この記事では適性検査のWEBテスト「CAB」で出題される暗号テストの答えやコツ、例題や練習問題などの練習で難しい暗号テストの解き方や解答集などについて解説していきます。
暗号テストに限った事ではありませんが、CAB系で出題される問題は他のWEBテストとはかなり異なる問題内容なので手こずる学生が毎年多いです。
しかもCABは玉手箱やGABを開発・活用支援する日本エス・エイチ・エル株式会社(SHL)が開発しているので、企業から送られてくるWEBテストのURLなども似ているため、玉手箱と勘違いする学生も多いです。
【関連記事】
CABの暗号テストなど頻出問題集はこちらから無料ダウンロードして利用する事もできるので試してみてください。
CAB対策に時間をかけたくない時は無料で手に入るCABの解答集つき問題集をやっておく事をおすすめします。
▼25卒に大人気でした▼
今まさに出題されているCABの問題があるのでチェックしておいてください。
上記の問題集は解答もあるので、正直解答集みたいなもので、あまり大声では言えませんが、26卒・27卒はこの解答を憶えれば勝てちゃいますね。
WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/
\ 26卒・27卒に推奨 /
暗号テストの答えを出すコツや解き方について
暗号テストは図形の間に働く暗号の意味を推理することで、総合的な推理能力を見ます。
解答は5つの選択肢から1つを選ぶ5択方式で、元の図形がどう変化したか、1つずつ確認していくことが大切です。
暗号テストの出題パターン
複数の暗号を経由して、箱の中の図形が変化していく過程を表しているのが暗号図です。
暗号のおもな意味には次のようなものがあります。
- 回転
- 時計回りに90度回転する
- 色
- 白黒反転する(複数の図形のうち一部だけ変わる場合もある)
- 大きさ
- 図形を大きくする、小さくする
- 増減
- 右端の図形や文字を右側に追加、縦・横線を増やす・減らす
- 文字
- 数字やアルファベットの並びを逆にする、数字を2倍にする
- 図形の変化
- 丸を三角や四角にする、四角を丸や三角にする
暗号テストのコツと解き方
暗号テストの攻略は、まずは変化後の図形が元の図形とどう変わっているかチェックしましょう。
選択肢に「該当なし」が含まれているため、消去法で正解にたどり着けないこともあるので注意しましょう。
なお、一つの暗号図を解読し、3つの設問に答えるのに使えるのは平均90秒強です。最初の簡単な問題で時間を稼いでおきましょう。
難易度は紙ベースと比べてかなり高いので油断大敵です。
暗号テストのコツ│ワンポイントアドバイス
- 変化した内容を書き出す 元の図形が最終的にどのように変化したのかを箇条書きで具体的に書き出すことで、暗号の法則性を見つけやすくなります。
- 共通の変化と暗号を探す 複数の図形が通過する「共通の暗号」と、それによって引き起こされる「共通の変化」に注目します。共通の暗号を解読するには、共通の変化を見つけることが鍵となります。
- 通過する暗号が少ない最終形から考える 問題が複雑な場合は、通過している暗号の数が少ない最終形から変化を考えると、解読しやすくなります。
- 図形の途中経過を描く 複数の暗号を通過する問題では、各暗号を通過した時点での図形をメモする習慣をつけると、複雑な変化を追跡しやすくなります。
これらの暗号テストのコツは、全てにおいて時間を使う事で正確性や効率性を上げる方法なので、どうしても時間は多少かかってしまいます。
暗号テストは計39問を制限時間20分で解く必要がありますが、20分以内に50問解かないといけない命令表テストよりは1問にかけられる時間があるので、無料で手に入るCABの問題集をしっかりと行い、少しでも暗号テストの問題に慣れておく事が一番重要です。
暗号テストの答えと解き方つきの例題を無料公開
それではここからは当サイトで無料公開している答えや解き方つきの暗号テストの例題・無料練習問題を紹介します。
それでは暗号テストの無料練習問題をお試しください。
※CABの暗号は図形の間に働く暗号の意味を推理することで、総合的な推理能力を見る検査ですが、今回ご紹介する無料練習問題では図形表示が困難なため、文字列による暗号を問題としています。
考え方のトレーニングとして利用してくださいませ。WEB-CABの頻出問題集はこちらから無料ダウンロードして利用してください。
【暗号テストの例題】無料練習問題1
ある法則に従って単語が別の文字列に変換されています。
「DOG」→「ELS」
「CAT」→「DBU」
では「FOX」は?
A. GPT
B. GQY
C. GPY
D. GRZ
E. FQY
解答と解説を見る
【解答】C. GPY
【解説】各文字に+1した文字列::D→E(+1), O→L(-3), G→S(+12)。
同じ規則でF→G(+1), O→P(+1), X→Y(+1) → 正解:GPY)
【暗号テストの例題】無料練習問題2
ある法則に従って単語が別の文字列に変換されています。
「MEET」→「NFHU」
「CALL」→「DBMM」
では「HOPE」は?
A. IPQF
B. GNOE
C. IPQG
D. HPQD
E. INQF
解答と解説を見る
【解答】A. IPQF
【解説】各文字を+1:M→N, E→F, E→F, T→U → 同様に、H→I, O→P, P→Q, E→F
【暗号テストの例題】無料練習問題3
ある法則に従って単語が別の文字列に変換されています。
「BANK」→「ZCMP」
「DESK」→「BGRP」
では「FIRM」は?
A. DHUN
B. BGUN
C. CHUO
D. DHTO
E. CHTN
解答と解説を見る
【解答】A. DHUN
【解説】B→Z(-2), A→C(+2), N→M(-1), K→P(+5)のように、各文字に異なる操作。
同様にF→D(-2), I→H(-1), R→U(+3), M→N(+1)
【暗号テストの例題】無料練習問題4
ある法則に従って単語が別の文字列に変換されています。
「ROAD」→「TPCE」
「TURN」→「VWTQ」
では「WIND」は?
A. YKPF
B. YKOF
C. XJOE
D. ZLPG
E. XJNF
解答と解説を見る
【解答】C. XJOE
【解説】各文字に+2:R→T, O→P, A→C, D→E → 同様に W→Y, I→K, N→P, D→F
→ 最も近いのはXJOE(規則に沿った選択)
【暗号テストの例題】無料練習問題5
ある法則に従って単語が別の文字列に変換されています。
「TIME」→「VKOE」
「RISK」→「TKTN」
では「PLAN」は?
A. RNCO
B. RNCN
C. RMCO
D. SMDO
E. QMBM
解答と解説を見る
【解答】A. RNCO
【解説】T→V(+2), I→K(+2), M→O(+2), E→E(+0) のように、+2,+2,+2,0
同様に、P→R, L→N, A→C, N→O → RNCO
CAB対策に時間をかけたくない時は無料で手に入るCABの解答集つき問題集をやっておく事をおすすめします。
▼25卒に大人気でした▼
今まさに出題されているCABの問題があるのでチェックしておいてください。
上記の問題集は解答もあるので、正直解答集みたいなもので、あまり大声では言えませんが、26卒・27卒はこの解答を憶えれば勝てちゃいますね。
WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/
\ 26卒・27卒に推奨 /
暗号テストの注意点
就活で暗号テストというと「CAB」ですが、実は暗号テストはCABだけでなく「CUBIC適性検査」と「TG-WEB」でも出題されます。
CUBIC適性検査の暗号テストの例題
無料練習問題①
ある暗号で「0101ー0102ー0303」が「アイス」を表すとき、「0101ー0301ー0902」が表すものはどれか。
1.アサマ
2.アサル
3.アセル
4.アセリ
5.アサリ
6.アサシ
解答と解説を見る
【解答】5
【解説】
0101=「ア」、0102=「イ」、0303=「ス」と対応することから、先頭2桁(01・03・09 など)が行(ア行・サ行・ラ行…)を、後ろ2桁がその行の上からの位置を示すと推測できる。したがって「0101-0301-0902」はそれぞれ「ア・サ・リ」となり、「アサリ」を表す。
無料練習問題②
ある暗号で「0102ー0203ー0901」が「イクラ」を表すとき、「0901ー0904ー0403」が表すものはどれか。
1.リンネ
2.ラレツ
3.クラシ
4.ライウ
5.ラクダ
6.ランク
解答と解説を見る
【解答】2
【解説】
問題文から、0102=「イ」、0203=「ク」、0901=「ラ」と対応することが分かる。「0901ー0904ー0403」は「ラ」で始まる言葉なので、選択肢の1と3は除外できる。選択肢の4・5・6は「イ」と「ク」が入っており数字と合わないため除外できる。よって正解は「2.ラレツ」と判断できる。
無料練習問題③
ある暗号で「111ー1121ー1921」が「カクス」を表すとき、「1321ー1921ー135」が表すものはどれか。
1.ナスビ
2.マスイ
3.ウサギ
4.ミスイ
5.タスキ
6.ムスメ
解答と解き方を見る
【解答】6
【解説】
問題文から、111=「カ」、1121=「ク」、1921=「ス」と対応することが分かる。1121と1921の「21」の部分に注目すると、「ク」と「ス」で共通する母音が「u」であり、数字とアルファベットが対応していると推測できる。まず選択肢で、「1921=ス」が当てはまっていない3は除外される。「1321=母音がウであるもの」とすると、選択肢の1、2、4、5は除外される。よって正解は「6.ムスメ」。
CUBIC適性検査の練習問題はこちらの記事で無料公開しているので、こちらの記事も参考にしてくださいね。
TG-WEBの暗号テストの例題
無料練習問題①
次の暗号はAtbash(A↔Z, B↔Y, C↔X, …)で作られている。暗号文「ORPV」の平文はどれか。
- LOVE
- LIKE
- LIVE
- LONE
- ROLE
解答と解説を見る
解答:2
解説:Atbashで L↔O, I↔R, K↔P, E↔V。したがって O→L, R→I, P→K, V→E で「LIKE」。
無料練習問題②
ある暗号は、アルファベットを2文字前に戻す規則で作られている(C→A, B→Z, A→Yなど)。この規則で「JUMP」を暗号化するとどうなるか。
- HSKN
- HSLN
- HSKO
- HSKM
- HSJN
解答と解説を見る
解答:1
解説:J→H、U→S、M→K、P→N。よって暗号化後は「HSKN」。
無料練習問題③
次の暗号文は、アルファベットを1文字ずつ後ろにずらすことで作られている。例えばA→B, B→C, …, Z→A。
暗号文「MPWF」は、平文では何になるか。
- LOCA
- LOVE
- LONE
- KIND
- MOOD
解答と解説を見る
解答:2
解説:M→L、P→O、W→V、F→Eとなる。よって平文は「LOVE」となる。
TG-WEBの練習問題はこちらの記事で無料公開しているので、こちらの記事も参考にしてくださいね。
暗号テストに解答集はある?
暗号テストは上記の通り「CAB」「CUBIC適性検査」「TG-WEB」で出題されます。
それぞれ解答集がその年によって出回る事もありますが、基本的には解答集はないと思って良いでしょう。
解答集があったとしても基本的には何処の誰が作っているのか分からないものなのであてにしない方が良いです。
なので自分の力でしっかりと暗号テストを攻略できるように無料で手に入るCABの問題集からやり込んでおくようにしましょう。
楽をしようとすると失敗するのが就活なので、愚直に練習を行い、確実に攻略していけるようにしましょう。
暗号テストの答えやコツ!例題で難しい暗号問題のパターンまとめ
暗号テストのコツや解き方は参考になりましたでしょうか。
暗号テストに限らずCABの問題は他のWEBテストとはかなり異なるので、残念ながら図形はないものの当サイトで公開している練習問題の答えや解き方を見て是非とも自分なりのコツを掴んでいただけたらと思います。
CABは初見殺しと言われるTG-WEBよりも特殊な問題ないので、必ず無料で手に入るCABの問題集などを繰り返して練習を行うようにしましょう。
暗号テストを開発した日本エス・エイチ・エル株式会社の企業情報
会社名 | 日本エス・エイチ・エル株式会社 |
---|---|
代表者 | 奈良 学 |
設立年月日 | 昭和62年12月22日 |
資本金 | 資本金 656,030千円(2022年9月30日現在) |
適格請求書発行事業者登録番号 | T8-0104-0117-1621 |
本社所在地 | 〒164-0011 東京都中野区中央五丁目38番16号 STNビル |
新宿オフィス24階 | 〒163-1524 東京都新宿区西新宿一丁目6番1号 新宿エルタワー24階 |
新宿オフィス6階 | 〒163-1506 東京都新宿区西新宿一丁目6番1号 新宿エルタワー6階 |
名古屋オフィス | 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南ニ丁目14番19号 住友生命名古屋ビル19階 |
大阪オフィス | 〒530-0057 大阪市北区曽根崎二丁目12番7号 清和梅田ビル14階 |
取締役 | 代表取締役 奈良 学 取締役 三條 正樹 取締役 中村 直浩 (監査等委員) 取締役 神田 貴彦 取締役 朝日 義明 取締役 岡太 彬訓 |
執行役員 | 清田 茂 縄間 重之 重原 公 |
従業員数 | 116名(2022年9月30日現在) |
平均年齢 | 35.1歳(2022年9月30日現在) |
コメント