26卒の玉手箱の対策本や参考書のおすすめ2025-2026!問題集のダウンロードも含め解説

この記事では26卒と27卒向けにWEBテストの定番である玉手箱の最新の対策本や参考書のおすすめ2025-2026を問題集の無料ダウンロードも含めて解説していきます。

玉手箱対策を考えると玉手箱の解答集を買うような安易なカンニングなどの不正を考えるよりも対策本や参考書などでしっかりと練習するのが一番です。

玉手箱対策に時間をかけたくない時は無料で手に入る玉手箱の解答集つき問題集をやっておく事をおすすめします。

▼25卒に大人気でした▼

練習問題が200問もあるのと解答と解説が詳しく書かれているので、これを一度使うだけで玉手箱は7割は狙えます

今まさに出題されている玉手箱の問題があるのでチェックしておいてください。

上記の問題集は解答もあるので、正直解答集みたいなもので、あまり大声では言えませんが、26卒はこの解答を憶えれば勝てちゃいますね。

WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/

\ 26卒に推奨 /

※今から4月2日中に無料で受け取っておく事をおすすめします

それでは玉手箱の対策本や参考書のおすすめについて紹介していきます。

目次

【26卒】玉手箱の対策本や参考書のおすすめ2025-2026

先ずは玉手箱の対策本や参考書など、書籍のおすすめから紹介します。

正直、おすすめの対策本や参考書というのは何冊も紹介するべきではないと考えているので、「これさえあれば間違いない」という一冊のみを紹介します。

参考書や対策本を何冊も買っても、掲載されている問題に多少の違いがあるだけで、書いてある事は殆ど変わらないです。

また、対策本や参考書というのは一番多く販売されているのがSPIなので、玉手箱の対策本や参考書というのはそこまで多くありません。

決まった数冊が毎年最新版として出版されているだけで、根本的な種類は多くないのです。その中で一番おすすめなのが以下になります。

玉手箱のおすすめの対策本や参考書はこちら

玉手箱の対策本や参考書のおすすめ2025-2026!問題集のダウンロードも含め解説
出典:Amazon

玉手箱のおすすめの対策本や参考書は、講談社から発売している「これが本当のWebテストだ!(1) 2026年度版」です。

自宅受検型のWebテストでトップシェアの「玉手箱」。初期選考やインターンシップ参加選考でもよく使われ、大手・人気企業でも数多く採用。また、「テストセンター方式の玉手箱」C-GABにも対応。本書で玉手箱とC-GABの両方の対策ができる!実施企業も増加中。監視型Webテストも登場。

対策本No1の秘密
  • 言語・計数・英語、性格の全科目に対応
  • 各科目それぞれの問題形式にも対応
  • 各問題形式の攻略法も丁寧解説
  • テストセンター方式の「玉手箱」=C-GABにも完全対応
  • 分野別対策と模擬テストも充実
  • Webテストの種類を特定できる「裏技」も伝授
  • 実施企業リストも掲載

こちらは口コミも評判です。

  • 解説も丁寧
  • 問題量、解説ともに他書より多めでいい
  • 最後のほうに大手企業230社の使っているWebテスト名が細かく載っているのもありがたいです。

など好意的な口コミもあれば、もちろん批判的な口コミもあります。

  • 問題数とかはいいのに、使いづらさが致命的すぎる
  • 内容が役立たないです。

などなどの口コミも寄せられています。※これらの口コミはAmazon内から引用しています。

「これが本当のWebテストだ!(1) 2026年度版」の詳細はこちらから。⇒これが本当のWebテストだ!(1) 2026年度版 【玉手箱・C-GAB編】 (本当の就職テスト)

【26卒】玉手箱の対策本や参考書の使い方

玉手箱の対策本や参考書のおすすめは上記の通りですが、大切なのはこの対策本や参考書をどのように使うかです。

玉手箱の対策本や参考書には練習問題や例題が掲載されているのですが、この練習問題を一度解いて終わりにしてはいけません

玉手箱の対策本や参考書は3回は繰り返す

玉手箱の対策本や参考書は一度全て解けば、それでコツは掴めてくると思いますが、一度で終えてしまうと定着率が悪く、本番でミスをしてしまう事に繋がります。

大切なのは玉手箱で出される問題の形式や種類、解き方を頭に定着させる事です。

そのためには例題や練習問題を3周はしておく事をおすすめします。

一度解いた問題であれど、再び解き始めると忘れている事も多く、ミスにも繋がってしまいます。

玉手箱の本番はスピード勝負だからこそ繰り返す事が大事

玉手箱の問題形式と問題数、制限時間は以下になります。

【計数理解テスト】

  • 四則逆算 50問9分
  • 図表の読み取り 29問15分
  • 表の空欄の推測 20問20分

【言語理解テスト】

  • GAB形式の言語(論理的読解) 32問:8長文×4問/15分
  • IMAGES形式の言語(趣旨判定) 32問:8長文×4問/10分
  • 趣旨把握 10問12分

【英語】

  • GAB形式の英語(論理的読解) 24問:8長文×3問/10分
  • IMAGES形式の英語(長文読解) 24問:8長文×3問/10分

【性格テスト】

上記の通り1問で使える時間はどの分野でも短いので、ただ問題を解くだけでなくスピード感を持って反射的に解けるだけの対策が必要です。

だからこそ、玉手箱の対策本や参考書は3回は繰り返し行う事がおすすめなのです。

玉手箱は一問一問の問題は簡単ですが、一問にかけられる時間が短いので少しでも慣れられるように問題を繰り返し解きましょう。

【26卒】玉手箱の無料ダウンロードできるおすすめ問題集

それでは続いて玉手箱の無料ダウンロードできるおすすめ問題集について紹介します。

上記の通り玉手箱は繰り返し練習する事で慣れていき、一問一問を確実に短時間で解いていく必要があります。

そのためにスマホなどで隙間時間を使って練習できる無料ダウンロード版の玉手箱の問題集はかなり重宝すると思います。

玉手箱のおすすめ無料ダウンロード問題集は「キャリアパーク」

キャリアパーク」は玉手箱の問題が200問もあるのと解答と解説が詳しく書かれているので、これだけやっておけば1週間でかなり玉手箱が身に付きます。

この「キャリアパーク」は最新の玉手箱の問題集にアップデートされてるので、今まさに出題されている玉手箱の問題があるのでチェックしておいてください。

キャリアパーク」も対策本や参考書と同じように繰り返し2周、3周と行っていきましょう。

玉手箱の解答集つき問題集公式⇒https://careerpark.jp/

\ 26卒に推奨 /

他に下記アプリも無料ダウンロードできる問題集でおすすめなので参考にしてくださいね。

玉手箱など本格的なWebテスト・適性検査が行える対策アプリ

玉手箱の対策本や参考書のおすすめ2025-2026!問題集のダウンロードも含め解説

Lognavi(ログナビ)」は無料で使えるのに実際に本番で出てくる問題と同じ問題が出てくるとして、玉手箱やSPI対策で人気の就活アプリです。

「Lognavi(ログナビ)」が圧倒的に支持されている点は、webテストの結果が分かり、自分の偏差値が出るところです。※大学3年生限定

玉手箱の対策本や参考書のおすすめ2025-2026!問題集のダウンロードも含め解説

また「Lognavi(ログナビ)」のアプリを入れておけば色々な業界・企業のWEBセミナーなどの動画を視聴する事ができて、webテストや性格診断の結果から大手企業側からオファーまでもらえる逆求人アプリなので、優遇付きのオファーが舞い込んでくると評判です。

ログナビ逆オファー実績
  • 伊藤忠商事
  • フジテレビ
  • MBS
  • 日清
  • 伊藤ハム
  • 丸太食品
  • ホンダ
  • 日産
  • アイリスオーヤマ

これだけの企業からのオファーや玉手箱などの対策もできるので、「Lognavi(ログナビ)」は就活アプリの中でもかなり優秀です。

「Lognavi(ログナビ)」はかなりおすすめ出来るアプリなので、是非チェックしてみてください。

Webテスト無双するなら

※「Lognavi(ログナビ)」について更に詳しく知りたい場合はこちらを参考にしてください。⇒Lognavi(ログナビ)webテストの評判は?怪しい知的テストを受ける前にログナビを試すべきこれだけの理由

ボーダークリア目安問題

A地点からB地点まで直線で12km、B地点からC地点まで直線で9kmです。A地点からC地点までの最短距離を求めなさい(B地点を経由しない)。

選択肢:
A) 15km
B) 16km
C) 20km
D) 分からない

この問題が20秒から40秒以内に解けなかったらこちらからWEBテストの自分の偏差値を出した方が良いです。

一応貼っておきますね。https://lognavi.com/

※スマホ・タブレット推奨

上記がご利用できない場合やPCの場合はこちらでもWEBテストの偏差値や通過率が出せるので試してみてください。

URL⇒https://kimisuka.com/

もちろん偏差値を出すだけではなく、WEBテストの練習も必要なので、ボーダーを超えるために以下の問題集も活用してください。

玉手箱の最大の鬼門となる英語の練習ができる「キミスカ」

玉手箱の対策本や参考書のおすすめ2025-2026!問題集のダウンロードも含め解説

キミスカ」はSPI対策ができるアプリではありますが、英語も対応しているので、玉手箱の鬼門となる英語の練習も兼ねて練習する事をおすすめします。

「キミスカ」は1日5分程度の簡単なSPI対策から、タイマーでしっかり本番さながらのSPI模試まで出来る無料の逆求人型の就活サービスです。

SPIの練習が本格的に出来て、業種別のWEBテスト合格ボーダーと自分の結果を照らし合わせて合否判定も出るうえに、大手からのオファーももらえる便利なサイトなのです。

玉手箱の対策本や参考書のおすすめ2025-2026!問題集のダウンロードも含め解説

更に「キミスカ」が優れているポイントは志望する企業のボーダーを突破できるか、WEBテストの合格判定ができる事です。

玉手箱ではなくSPIにはなりますが、SPIで志望企業の合否判定ができるので玉手箱を含めたWEBテスト対策にかなり有効なので、利用する事をおすすめします。

更に詳しく「キミスカ」を知りたい場合はこちらの記事も参考にしてください。⇒キミスカの評判は?SPIや怪しいという口コミの真相を全て解説

\ 無料でSPIの練習が何度も出来る /

また、当サイトでも玉手箱の練習問題を無料で公開しているので、当サイトの玉手箱の無料練習問題も試してみてくださいね。

26卒の玉手箱の対策本や参考書のおすすめ2025-2026!問題集のダウンロードまとめ

玉手箱の対策本や参考書のおすすめは参考になりましたでしょうか。

玉手箱の対策本や参考書はおすすめできる一冊を紹介しましたが、問題集のダウンロードに関しては用途別で複数紹介しました。

玉手箱は一問一問の難易度はそこまで高くはありませんが、一問にかけられる時間が短いので練習のために何回も何回も繰り返し行っていきましょう。

玉手箱練習問題
  • 今選考で出題されている問題が出る!「Lognavi」
玉手箱の練習サイトやアプリとESなしで受けられる練習企業2025-2026を解説

Lognavi」は今企業の選考で出題されている玉手箱の問題が出ると評判のアプリで、玉手箱の偏差値も出せるので、自分のレベルを知るためにも利用する価値があるアプリです。

アプリなのでPCでは利用できないので、スマホやタブレットで利用するようにしましょう。

Lognavi公式はこちら⇒https://lognavi.com/

  • 最新の玉手箱を何度でも練習できる!「キャリアパーク」
玉手箱の練習サイトやアプリとESなしで受けられる練習企業2025-2026を解説

キャリアパーク」のWEBテストパーフェクト問題集は最新の玉手箱の問題が200問あり、解答や解説もついているので非常に学びになる無料の問題集です。

PCでもスマホでも利用できるので利便性もよく、何回も繰り返し練習ができるので非常に便利なサービスです。

玉手箱の解答集つき問題集公式⇒https://careerpark.jp/

玉手箱を開発した日本エス・エイチ・エル株式会社の企業情報

スクロールできます
会社名日本エス・エイチ・エル株式会社
代表者奈良 学
設立年月日昭和62年12月22日
資本金資本金 656,030千円(2022年9月30日現在)
適格請求書発行事業者登録番号T8-0104-0117-1621
本社所在地〒164-0011 東京都中野区中央五丁目38番16号 STNビル
新宿オフィス24階〒163-1524 東京都新宿区西新宿一丁目6番1号 新宿エルタワー24階
新宿オフィス6階〒163-1506 東京都新宿区西新宿一丁目6番1号 新宿エルタワー6階
名古屋オフィス〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南ニ丁目14番19号 住友生命名古屋ビル19階
大阪オフィス〒530-0057 大阪市北区曽根崎二丁目12番7号 清和梅田ビル14階
取締役代表取締役 奈良 学
取締役 三條 正樹
取締役 中村 直浩
(監査等委員)
取締役 神田 貴彦
取締役 朝日 義明
取締役 岡太 彬訓
執行役員清田 茂
縄間 重之
重原 公
従業員数116名(2022年9月30日現在)
平均年齢35.1歳(2022年9月30日現在)
「就活マップ」について

就活マップ」は就職活動を行う大学生の参考になるためになるべく最新の情報をお届けするべく尽力してはおりますが、残念ながら全ての企業の情報などを網羅するにはなかななか至りません。「就活マップ」は人間が作るものなので、完璧ではありません。

そこで、「就活マップ」をご覧いただいた方の体験談・経験談などを戴けたら幸いです

「就活マップ」は当社(株式会社Noah's ark)だけでなく、就職活動を行っている学生さんや、就職活動を終え社会人として働く方の力を合わせて作り上げていけたらと思います。

就職活動を行う大学生にとっての辞書のような存在になれるように、体験談や就活の情報などをこちらのお問い合わせよりご連絡をいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次