【26卒】C-GABが受けられる練習企業2025-2026!踏み台企業で対策しよう

この記事では26卒と27卒向けにWEBテストの定番であるC-GABの練習で受けられる練習企業・踏み台企業一覧2025-2026を紹介していきます。

C-GABはテストセンターで行われるテストですが、形式は玉手箱と似ています。

玉手箱と似ているとは言えど、全く同じというわけではないので、C-GABの効率的な練習方法は踏み台企業を探す事になるので、効率的にC-GABの練習が出来る企業や練習方法について解説していきます。

C-GABなどGAB系の対策に時間をかけたくない時は無料で手に入るC-GAB(玉手箱)の解答集つき問題集をやっておく事をおすすめします。

※GABは玉手箱形式の問題が多いため、玉手箱の練習をしておけば対策としてはかなり有効です。

▼25卒に大人気でした▼

練習問題が200問もあるのと解答と解説が詳しく書かれているので、これを一度使うだけでGAB(玉手箱)は7割は狙えます

今まさに出題されているGAB(玉手箱)の問題があるのでチェックしておいてください。

上記の問題集は解答もあるので、正直解答集みたいなもので、あまり大声では言えませんが、26卒はこの解答を憶えれば勝てちゃいますね。

WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/

\ 26卒に推奨 /

※今から3月25日中に無料で受け取っておく事をおすすめします

この記事で紹介する企業は最新性を保つために頻繁に更新を行います。その理由はC-GABが受けられると思ってエントリーしてみたらWEBテストが玉手箱やTG-WEBなど他のテストに変更されている場合があるからです。

C-GABの練習が目的ですし、C-GABを採用している企業のみ掲載していきます。

目次

【26卒】C-GABが受けられる練習・踏み台企業一覧2025-2026

【26卒】C-GABが受けられる練習企業2025-2026!踏み台企業で対策しよう

C-GABが受けられる練習・踏み台企業一覧は下記になるので、ぜひ活用してください。

  • 北海道新聞
  • 千代田化工建設
  • 東京ガス
  • 三井物産
  • 伊藤忠商事
  • 住友商事
  • 双日
  • 豊田通商
  • 三菱商事
  • 静岡ガス
  • 住友不動産
  • ホクレン農業
  • 太陽HD
  • 佐藤商事
  • 東和電気
  • 日立SC
  • 東邦チタノニウム
  • ベイシア
  • マイクロソフト
  • 共栄製鋼
  • コネクシア
  • ブルボン
  • サナス
  • 早稲田大学
  • アストモスエネルギー
  • 愛知製鋼
  • 沖縄セルラー
  • 伊藤忠丸紅鉄鋼
  • 長瀬産業
  • 不動技研
  • NTT都市開発
  • 大塚商会
  • トレンドマイクロ
  • 菱友システムズ
  • 沖電気工業
  • 日本ドライケミカル
  • 東京応化工業
  • GMOインターネット
  • 日鉄物産
  • NSユナイテッド海運
  • 商船三井
  • タイヨーホール
  • 豊通マシナリー

このようになります。

ここで一点気を付けてもらいたい事があるのですが、C-GABはテストセンターで受検するテストであり、自宅で行えるWEBテストの場合はC-GABではないので注意しましょう。

【26卒】C-GABが受けられる企業のはずがテスト内容が違う場合

学生の中にはC-GABやGAB、そして玉手箱を混同させてしまっている場合があるので、就活サイトなどでもC-GABなのかGABなのか、玉手箱なのか、情報が曖昧になってしまっている場合があります。

なのでC-GABやGAB、そして玉手箱についてそれぞれ紹介します。

C-GABについて

C-GABは、会場で受験するテストセンター形式です。

全国におよそ300ヶ所ある受験会場に出向き、PCで受験します。試験時間は、例題を含めて45分です。

  • 言語理解…15分(32問)
  • 計数理解…15分(29問)
  • 英語…10分(24問)

パーソナリティは、予めWeb上で回答します。

WEB-GABについて

WEB-GABは、自宅で受験するWEBテスト版の適性検査です。

所要時間の合計は、例題を含めて80分。

  • 言語理解…25分(52問)
  • 計数理解…35分(40問)
  • パーソナリティ…約20分(68問)※一般的な回答時間

パーソナリティは、全部の問いに答えるのが基本となります。セッションタイムアウト以外では、時間制限はありません。

GABについて

GABは、企業が準備した試験場に出向き受験するマークシート形式の試験です。

所要時間は合計90分。

  • 言語理解…25分
  • 計数理解…35分
  • パーソナリティ…約30分

GABの問題数は公表されていません。

GABと玉手箱の類似性

GABと玉手箱は共に日本エス・エイチ・エル株式会社(SHL)が開発・提供しているので、問題形式も似ています。

以下のように、玉手箱の問題にはGAB形式が採用されているものもあります。

【計数理解テスト】

  • 四則逆算 50問9分
  • 図表の読み取り 29問15分
  • 表の空欄の推測 20問20分

【言語理解テスト】

  • GAB形式の言語(論理的読解) 32問:8長文×4問/15分
  • IMAGES形式の言語(趣旨判定) 32問:8長文×4問/10分
  • 趣旨把握 10問12分

【英語】

  • GAB形式の英語(論理的読解) 24問:8長文×3問/10分
  • IMAGES形式の英語(長文読解) 24問:8長文×3問/10分

【性格テスト】

この事からも玉手箱の練習問題を行えばGABの対策も可能です。

GABの頻出問題を紹介

ESや企業研究でGABに時間を割く暇がないと思うので、今選考で出題されているGABの練習が無料でできる26卒用の玉手箱の無料問題集をやっておいてください。

※GABは玉手箱形式の問題が多いため、玉手箱の練習をしておけば対策としてはかなり有効です。C-GAB、WEB-GAB対応です。

実はこれ、問題数は200問あって、解答や解説が詳しく書かれているので、一回行うだけでも7割くらいのボーダーなら十分狙えます

無料でダウンロードできるので、GAB(玉手箱)に時間をかけたくない場合は使ってみてください。

▼25卒に大人気でした▼

参考書や問題集と違って問題が最新版にアップデートされるので、今どのような問題が出題されているのか、頻出問題ばかりなのでチェックするためにも利用すると良いでしょう。

とくにGABは出題される問題の難易度もまばらなので、長文や図表の読み取りなどが苦手な学生ほど使っておく事をおすすめします。

一応リンク貼っておくので、自由に使ってみてください。

WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/

併せて今まさに出題されているGABの問題が出ると評判なのが「Lognavi」です。

Lognavi」はスマホアプリなので、スマホで試してみてくださいね。この2つでGABの練習をしておけばかなり理解が深まりますよ。

Lognavi公式はこちら⇒https://lognavi.com/

【26卒】C-GABが受けられる踏み台企業で効率的に練習する方法

C-GABをどの企業で受ける事ができるか分かったと思いますが、実はC-GABを受けるにあたって気を付けて欲しい事があります。

C-GABは一日に一回しか受ける事ができません。一日に二回受けようとしても二回目はエラーになってしまう受ける事が出来ないのです。

これをやってしまうと一回無駄になってしまうので、どれだけ練習を行いたいと思っても、同日に詰め込むような事はせず、翌日に回しましょう。

翌日であれば受ける事ができるので、一日に何回か受けようとするのではなくて、連日で受けるようにしましょう。

何にしてもC-GABはテストセンターに出向かなくてはいけないので、練習機会がなかなかないです。

なので効率的に普段から練習するためにWEB-GAB/C-GAB対策が可能な無料で手に入るWEBテストの解答集つき問題集をやっておく事をおすすめします。

自宅でGABの模擬試験ができる無料問題集で練習しよう

WEB-GAB/C-GAB対策が可能な無料で手に入るWEBテストの解答集つき問題集は、問題が200問もあるのと解答と解説が詳しく書かれているので、これだけやっておけば1週間でかなりWEB-GAB/C-GABが身に付きます。

【26卒】C-GABが受けられる練習企業2025-2026!踏み台企業で対策しよう

参考書買うぐらいなら今すぐ無料で手に入るこれを使った方が便利だし、今からすぐに対策が出来るから時間効率も良いですよ。

この問題集は最新のWEB-GAB/C-GABの問題集にアップデートされてるので、今まさに出題されているWEB-GAB/C-GABの問題があるのでチェックしておいてください。

WEB-GAB/C-GABの解答集つき問題集公式⇒https://careerpark.jp/

\ 26卒に推奨 /

他に下記アプリもおすすめなので参考にしてくださいね。

WEB-GAB/C-GABの偏差値も出せる対策アプリ

【26卒】C-GABが受けられる練習企業2025-2026!踏み台企業で対策しよう

Lognavi(ログナビ)」は無料で使えるのに実際に本番で出てくる問題と同じ問題が出てくるとして、WEB-GAB/C-GAB対策で人気の就活アプリです。

「Lognavi(ログナビ)」が圧倒的に支持されている点は、webテストの結果が分かり、自分の偏差値が出るところです。※大学3年生限定

【26卒】C-GABが受けられる練習企業2025-2026!踏み台企業で対策しよう

また「Lognavi(ログナビ)」のアプリを入れておけば色々な業界・企業のWEBセミナーなどの動画を視聴する事ができて、webテストや性格診断の結果から大手企業側からオファーまでもらえる逆求人アプリなので、優遇付きのオファーが舞い込んでくると評判です。

ログナビ逆オファー実績
  • 伊藤忠商事
  • フジテレビ
  • MBS
  • 日清
  • 伊藤ハム
  • 丸太食品
  • ホンダ
  • 日産
  • アイリスオーヤマ

これだけの企業からのオファーや玉手箱などの対策もできるので、「Lognavi(ログナビ)」は就活アプリの中でもかなり優秀です。

「Lognavi(ログナビ)」はかなりおすすめ出来るアプリなので、是非チェックしてみてください。

Webテスト無双するなら

※「Lognavi(ログナビ)」について更に詳しく知りたい場合はこちらを参考にしてください。⇒Lognavi(ログナビ)webテストの評判は?怪しい知的テストを受ける前にログナビを試すべきこれだけの理由

ボーダークリア目安問題

A地点からB地点まで直線で12km、B地点からC地点まで直線で9kmです。A地点からC地点までの最短距離を求めなさい(B地点を経由しない)。

選択肢:
A) 15km
B) 16km
C) 20km
D) 分からない

この問題が20秒から40秒以内に解けなかったらこちらからWEBテストの自分の偏差値を出した方が良いです。

一応貼っておきますね。https://lognavi.com/

※スマホ・タブレット推奨

上記がご利用できない場合やPCの場合はこちらでもWEBテストの偏差値や通過率が出せるので試してみてください。

URL⇒https://kimisuka.com/

もちろん偏差値を出すだけではなく、WEBテストの練習も必要なので、ボーダーを超えるために以下の問題集も活用してください。

WEB-GAB/C-GAB対策におすすめの本はない?

WEB-GAB/C-GAB対策におすすめの本は、正直ありません

何故かというとWEBテストで一般的な試験というのはSPIや玉手箱なので、WEB-GAB/C-GABの参考書だったり問題集というのはかなり数が少ないです。

なので強いて言うのであれば同じ形式の問題が出題される玉手箱の本を選ぶ形になります。

【26卒】WEB-GAB/C-GAB対策アプリや本におすすめはない?理想のGAB対策
出典:Amazon

玉手箱対策の本なら、この講談社から発売している「これが本当のWebテストだ!(1) 2026年度版」がおすすめです。

この本であればC-GABにも対応しているので、勉強になります。

自宅受検型のWebテストでトップシェアの「玉手箱」。初期選考やインターンシップ参加選考でもよく使われ、大手・人気企業でも数多く採用。また、「テストセンター方式の玉手箱」C-GABにも対応。本書で玉手箱とC-GABの両方の対策ができる!実施企業も増加中。監視型Webテストも登場。

対策本No1の秘密
  • 言語・計数・英語、性格の全科目に対応
  • 各科目それぞれの問題形式にも対応
  • 各問題形式の攻略法も丁寧解説
  • テストセンター方式の「玉手箱」=C-GABにも完全対応
  • 分野別対策と模擬テストも充実
  • Webテストの種類を特定できる「裏技」も伝授
  • 実施企業リストも掲載

こちらは口コミも評判です。

  • 解説も丁寧
  • 問題量、解説ともに他書より多めでいい
  • 最後のほうに大手企業230社の使っているWebテスト名が細かく載っているのもありがたいです。

など好意的な口コミもあれば、もちろん批判的な口コミもあります。

  • 問題数とかはいいのに、使いづらさが致命的すぎる
  • 内容が役立たないです。

などなどの口コミも寄せられています。※これらの口コミはAmazon内から引用しています。

「これが本当のWebテストだ!(1) 2026年度版」の詳細はこちらから。⇒これが本当のWebテストだ!(1) 2026年度版 【玉手箱・C-GAB編】 (本当の就職テスト)

【26卒】C-GABが受けられる企業の特徴とボーダー

C-GABが受けられる企業はメーカーやインフラ、商社などが多いです。

ただ、C-GABは先ほどから言っていますが日本エス・エイチ・エル株式会社(SHL)が開発・提供しているため、その年によって玉手箱になったりGABになったりと流動的な場合があるので、マイページからしっかりと確認しておきましょう。

とくに商社は適性検査を重視している企業もあり、C-GABのボーダーが超えていない学生のESは見もしないので注意しましょう。

C-GABは言語と計数はそこまで難しくないですが、英語も導入している企業の場合、英語で差が出る可能性があるので、玉手箱の英語なども練習してしっかりと対策をするようにしましょう。

C-GABが受けられる企業のボーダー

C-GAB得点企業名
8割博報堂
マイクロソフト
住友商事
太陽HD
7割NTT都市開発
三井物産
伊藤忠商事
東京ガス
丸紅
6割MISI
日鉄物産
富士通
みずほ証券
長瀬産業
兼松
静岡ガス
住友不動産
名古屋テレビ
5割GMOインターネット
サナス
早稲田大学
アストモスエネルギー
愛知製鋼
沖縄セルラー
大塚商会
トレンドマイクロ
菱友システムズ
沖電気工業
日本ドライケミカル
東京応化工業
NSユナイテッド海運
タイヨーホール
豊通マシナリー
ホクレン農業
佐藤商事
東和電気
日立ソリューションズ
東邦チタノニウム
ベイシア
共栄製鋼
コネクシア
千代田化工建設

C-GABが受けられる企業のボーダーは上記のようになりますが、実は上記は表面的なボーダーであり、誰もが上記ボーダーで統一されているわけではありません

場合によってはC-GABを受けられる踏み台企業で7割や8割の高得点が出せても、使い回しで落とされる企業があります。

それには企業によって設けられている学歴フィルターに理由があります。

出身大学によってC-GABのボーダーが異なる場合がある

C-GABのボーダー企業一覧は紹介しましたが、実はあのボーダーが全ての基準となるわけではありません。

実は出身大学によってボーダーが異なる企業もあるので気を付けなくてはいけません。

例えば、早慶の場合は6割のボーダーでも日東駒専などは8割をボーダーにしている企業があります。

出身大学によってC-GABのボーダーが異なる理由

なぜ出身大学によってC-GABのボーダーが違う事があるのかというと、それは高学歴の学生を甘く評価して、多く面接に呼びたいためです。

その反面、学歴が低い学生にはボーダーを上げて大量に足切りし、それを突破する能力がある学生のみを面接に呼ぼうとしているのです。

これを分かりやすくと言うと学歴フィルターという事になりますね。

C-GABの結果や選考に落ちてしまった理由など、企業側は開示する必要がないので、こういった学歴によったボーダーの操作で学歴フィルターをかけている企業もあるので注意しましょう。

C-GABのボーダーは科目ごとに設けられている場合がある

一般的にC-GABのボーダーは全体の正解率で出される事が多いですが、企業によっては各科目ごとにボーダーを設けている事があります。

なので6割がボーダーの企業であり、言語で9割できたけど計数が5割しか出来なかった・・・という場合、計数が6割に満たないので落とされたり、言語7割で計数が4割というようなボーダーを設けている企業もあります。

こういったボーダーは開示されていないので、どうしてもWEBテストを通過したい場合は平均的に、全体的に正解率を高める必要があるので、苦手な科目を放置せず、しっかりと対策を行いましょう。

また、どうしてもWEBテストを始めとする書類選考が苦手!無理!という事であれば、書類選考カットのオファーがもらえる「ABABA」を利用すると良いでしょう。

↓3月25日から以下企業からのスカウトが届きます↓

最終面接まで進んでなくても登録できるので、今のうちに「ABABA」に登録して選考突破の内定マニュアルをもらいながら確実に内定を取っていきましょう!

26卒は今登録しておくと一番オファーがもらえるので、試してみてくださいね。

ABABA公式ページ⇒https://hr.ababa.co.jp/

【26卒】C-GABの基本情報│踏み台企業で練習する前に確認必須

C-GABでテストセンターで行われる適性検査で、科目は言語、計算、英語、性格なので、予めC-GABの対策を行っておきましょう。

GABとは、「Graduate Aptitude Battery=総合適性診断テスト」の略で、玉手箱やCABと同様、日本エス・エイチ・エル社から提供されているテストです。

スクロールできます
名称検査対象検査内容検査時間検査携帯
C-GAB大卒言語理解・計算理解・英語・理解・パーソナリティ65分テストセンター
GABの頻出問題を紹介

ESや企業研究でGABに時間を割く暇がないと思うので、今選考で出題されているGABの練習が無料でできる26卒用の玉手箱の無料問題集をやっておいてください。

※GABは玉手箱形式の問題が多いため、玉手箱の練習をしておけば対策としてはかなり有効です。C-GAB、WEB-GAB対応です。

実はこれ、問題数は200問あって、解答や解説が詳しく書かれているので、一回行うだけでも7割くらいのボーダーなら十分狙えます

無料でダウンロードできるので、GAB(玉手箱)に時間をかけたくない場合は使ってみてください。

▼25卒に大人気でした▼

参考書や問題集と違って問題が最新版にアップデートされるので、今どのような問題が出題されているのか、頻出問題ばかりなのでチェックするためにも利用すると良いでしょう。

とくにGABは出題される問題の難易度もまばらなので、長文や図表の読み取りなどが苦手な学生ほど使っておく事をおすすめします。

一応リンク貼っておくので、自由に使ってみてください。

WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/

併せて今まさに出題されているGABの問題が出ると評判なのが「Lognavi」です。

Lognavi」はスマホアプリなので、スマホで試してみてくださいね。この2つでGABの練習をしておけばかなり理解が深まりますよ。

Lognavi公式はこちら⇒https://lognavi.com/

C-GABの言語問題について

C-GABの言語問題の出題数は全部で32問、回答時間は15分となっています。

出題数、制限時間ともに、WEBテスト「玉手箱」の言語(GAB形式)と同じです。

スクロールできます
問題形式問題数時間
GAB形式問題文から論理的に考える問題(3択)
A. 明らかに正しい
B. 明らかに間違っている
C. 問題文からだけでは論理的に判断できない
32問15分
出典:スピード攻略WEBテスト 玉手箱
言語の例題

以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。

“AさんがBさんにお金を借りたという事実は、必ずしもAさんがBさんの友人であることを意味しない。”

A. 明らかに正しい
B. 明らかに間違っている
C. 問題文からだけでは論理的に判断できない

解答と解説を見る

解答: A
解説: お金を借りる行為は、友人関係以外でも発生します。そのため、この文は論理的に正しいと言えます。

言語の例題

以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。

“全ての会社員はネクタイを着用する。Aさんは会社員である。従って、Aさんはネクタイを着用している。”

A. 明らかに正しい
B. 明らかに間違っている
C. 問題文からだけでは論理的に判断できない

解答と解説を見る

解答: C
解説: 文中の前提が正しいかどうかが明示されていないため、判断ができません。

言語の例題

以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。

“多様性を認める社会は、経済的にも文化的にも豊かになる。”

A. 多様性が社会を豊かにする
B. 経済的豊かさが多様性を生む
C. 多様性のある社会は貧困を防ぐ

解答と解説を見る

解答: A
解説: 文中では多様性を認めることが社会の豊かさに繋がると述べています。

言語の例題

以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。

“消費者が購入する際に価格だけを重視するのは、必ずしも最良の選択とは限らない。”

A. 消費者は価格だけを重視すべきである
B. 購入の際に他の要素も考慮する必要がある
C. 最良の選択は価格によって決まる

解答と解説を見る

解答: B
解説: 文中では価格以外の要素も考慮する必要性が述べられています。

言語の例題

職業的な成長について、以下の文を読んで適切な答えを選びなさい。

“継続的な学びは、職業的な成長を支える基盤である。継続的な学びには、新しいスキルの習得や業界トレンドの把握が含まれる。”

A. 学びは職業に無関係である
B. 継続的な学びが成長を支える
C. 成長には学びは不要である
D. 継続的な学びはスキル習得に限られ、トレンド把握は含まれない

解答と解説を見る

解答: B
解説: 文中では、学びが成長において重要であると述べられています。

C-GABの計算問題について

C-GABの計算問題の出題数は全部で29問、回答時間は15分となっています。

出題数、制限時間ともに、WEBテスト「玉手箱」の計数(図表の読み取り)と同じです。

スクロールできます
問題形式問題数時間
図表の読み取り図や表が与えられ、その図の表から読み取れる内容を選択肢から選ぶもの29問15分
出典:スピード攻略WEBテスト 玉手箱

ただ、注意しておきたいのが、C-GABでは電卓が使えないという点です。したがって、短時間で効率的に解答していくことが求められます。

なかには、計算式により求めらえる数値と選択肢の数値が必ずしも一致しない場合があるため、小数点以下の数値で概算する必要があります。

また、問題によっては「グラフ(表)からはわからない」などといった選択肢が含まれていることがあります。

与えられたグラフや表の情報だけでは判断できない問題が出題されることを念頭におき、臨機応変に解くことが必要です。くれぐれも、解答に迷い時間をロスすることのないように注意しましょう。

増減率や割合(%)、数値の比較などが必要な問題が多いため、計算式を立てるのに必要な数値を、表から効率良く見つけ出すことが重要です。この形式の問題に不慣れな人ほど、苦手意識を持つ分野です。

攻略ポイント
  • 設問パターンに数多く触れて問題慣れしておきましょう。
  • 図表の中で必要な情報と不必要な情報があります。すべてを見ずに、必要な情報に絞って計算式を立てることが重要です。
計数の例題

以下のデータを基に、最も急激な増加が見られる期間を選びなさい。

スクロールできます
期間売上(万円)
1-2月200
2-3月300
3-4月450

A. 1-2月
B. 2-3月
C. 3-4月

解答と解説を見る

解答: C
解説: 3-4月の増加幅は150万円で最も大きいです。

計数の例題

以下のグラフを基に、最も多く販売された商品のカテゴリーを選びなさい。

スクロールできます
商品カテゴリー販売数(個)
電子機器150
家庭用品120
書籍80

A. 電子機器
B. 家庭用品
C. 書籍

解答と解説を見る

解答: A
解説: 電子機器が150個で最も多く販売されています。

計数の例題

以下の表を基に、平均売上が最も高い四半期を選びなさい。

スクロールできます
四半期売上(万円)
Q1900
Q21000
Q3850
Q41100

A. Q1
B. Q2
C. Q4

解答と解説を見る

解答: C
解説: Q4の平均売上が最も高いです。

計数の例題

以下の表を基に、最も利益率が高い店舗を選びなさい。

スクロールできます
店舗売上(万円)利益(万円)
A店500100
B店40080
C店600150

A. A店
B. B店
C. C店
D. どれも同じ

解答と解説を見る

解答: C
解説: C店の利益率は25%で最も高いです。他の店舗の利益率は20%です。

計数の例題

次のグラフを参考に、最も高い月間売上を記録した月を選びなさい。

スクロールできます
売上(万円)
1月300
2月400
3月350
4月450

A. 1月
B. 2月
C. 3月
D. 4月

解答と解説を見る

解答: D
解説: 4月の売上450万円が最も高いです。

C-GABの英語問題について

C-GABの英語問題の出題数は全部で24問、回答時間は10分となっています。

出題数、制限時間ともに、WEBテスト「玉手箱」の英語(IMAGES形式)と同じです。

スクロールできます
問題形式問題数時間
IMAGES形式長文の内容について、A~Eの5つの選択肢の中から適切なものを1つ選ぶ24問10分
出典:スピード攻略WEBテスト 玉手箱

これらのテストは出題数が8題で、長文1題につき3問出題されます。C-GABと玉手箱の出題形式が似通っていることから推測すると、短い制限時間内に多数の英文を速読する能力が求めらているといえます。

なお、IMAGES形式では、長文の内容についてA~Eの5つの選択肢から適切なものを選ぶ形式になります。

制限時間が短いため、設問を先に読み、長文を読み進めていくことが必要になります。

英語の例題

Read the statement below and choose the correct answer. “All cats are mammals. Lions are mammals. Therefore, lions are cats.”

A. Clearly true
B. Clearly false
C. Cannot be determined from the statement

解答と解説を見る

解答: B
解説: ライオンが哺乳類であるという事実は、それが猫であることを意味しません。

英語の例題

Read the passage and select the most appropriate option. “Global warming is caused by human activities, such as deforestation and the burning of fossil fuels.”

A. Deforestation does not contribute to global warming.
B. Human activities are a major cause of global warming.
C. Fossil fuels have no connection to global warming.

解答と解説を見る

解答: B
解説: 文中では、人間活動が地球温暖化の主な原因であると述べられています。

英語の例題

Read the statement and determine its logical validity. “All dogs bark. This animal does not bark. Therefore, this animal is not a dog.”

A. Clearly true
B. Clearly false
C. Cannot be determined from the statement

解答と解説を見る

解答: A
解説: 文中ではすべての犬が吠えるとされているため、吠えない動物は犬ではないと論理的に結論づけられます。

英語の例題

Read the following statement: “Recycling reduces waste in landfills and saves energy.”

A. Recycling has no impact on waste reduction.
B. Recycling helps reduce landfill waste and conserves energy.
C. Recycling increases waste in landfills.

解答と解説を見る

解答: B
解説: 文中では、リサイクルが埋め立て地のゴミ削減とエネルギーの節約に寄与することが述べられています。

英語の例題

“Electric vehicles (EVs) are considered environmentally friendly because they produce no tailpipe emissions.”

A. EVs produce significant tailpipe emissions.
B. EVs are environmentally friendly due to the lack of tailpipe emissions.
C. EVs have no environmental impact.

解答と解説を見る

解答: B
解説: 文中では、EVが排気ガスを出さないことから環境に優しいとされています。

C-GABの性格問題について

C-GABの性格検査は4つの質問文を1セットとし、全部で68セットが出題されます。

標準回答時間は約30分で。マークシート方式で回答します。

1セットの質問文の中から、「自分が最も近い分」を1つ選んで「YES」欄にマーク、「自分に最もあてはまらない文」を1つ選んで「NO」欄にマークします。つまり、1セットにつきマークを2つ入れることになります。

参考:最新最強のCAB・GAB超速解法26年版

C-GAB練習問題
  • 今選考で出題されている問題が出る!「Lognavi」

Lognavi」は今企業の選考で出題されているC-GABの問題が出ると評判のアプリで、C-GABの偏差値も出せるので、自分のレベルを知るためにも利用する価値があるアプリです。

アプリなのでPCでは利用できないので、スマホやタブレットで利用するようにしましょう。

Lognavi公式はこちら⇒https://lognavi.com/

  • 最新のC-GABを何度でも練習できる!「キャリアパーク」

キャリアパーク」のWEBテストパーフェクト問題集は最新のC-GABの問題が200問あり、解答や解説もついているので非常に学びになる無料の問題集です。

PCでもスマホでも利用できるので利便性もよく、何回も繰り返し練習ができるので非常に便利なサービスです。

C-GABの解答集つき問題集公式⇒https://careerpark.jp/

【26卒】C-GABを受けられる踏み台練習企業のよくある質問

それではここからは、C-GABを受けられる踏み台練習企業についてのよくある質問を紹介します。

C-GABを受ける上で気になる事はここにまとめますが、他に知りたい事などあれば、当サイトのお問い合わせよりお気軽にご連絡をください。

C-GABの練習目的で企業にエントリーして良いんですか?

問題ありません。企業側にはC-GABの練習のためにエントリーしているという事は分からないので、C-GABの選考の合否もきますし、玉手箱だけ受けて選考を通過してから辞退をしても問題はありませんし、そのまま面接など、次の選考フローに進んでも問題ありません。

C-GABだけ受けられる企業は本当にあるんですか?

あります。C-GABを受けられる企業は存在していますので、一度しかない新卒採用のために、就活のために活かしていきましょう。

C-GABで選考を通過したらどうしたら良いですか?

選考を継続しても良いですし、辞退しても構いません。企業への配慮を考えるのであれば、辞退しなくても済むように自身が志望している業界内の企業でC-GABの練習を行うと良いでしょう。

C-GABだけ受けて辞退したら企業に踏み台にした事がバレませんか?

基本的にはバレません。「もしかしてC-GABの練習のために受けたのかな?」と思われるかもしれませんが、だからと言ってブラックリスト入りしたり、他企業に情報が回るというような事はありませんので安心してください。

C-GABは何回も受けて大丈夫ですか?

基本的には大丈夫です。ただC-GABは1日に1回しか受けられないので、1日に2回分の予約をしてしまうと、1回無駄にしてしまうので気を付けてください。連日受ける分には問題ないので、1日に複数回練習を行うのではなく、複数日に別けて受けるようにしましょう。

【26卒】C-GABが受けられる練習企業2025-2026!踏み台企業で対策まとめ

C-GABが受けられる練習企業、踏み台企業についての情報は参考になりましたでしょうか。

C-GABはコツを掴むためにも自宅で無料の模擬試験をこなしてから踏み台企業でテストセンターで練習をし、第一志望の企業で本番に挑みましょう。

闇雲に踏み台企業にエントリーする前に先ずは自宅での練習が鉄則なので、しっかりとGAB系問題に慣れてからC-GABを行うようにしましょう!

C-GABなどGAB系の対策に時間をかけたくない時は無料で手に入るC-GAB(玉手箱)の解答集つき問題集をやっておく事をおすすめします。

※GABは玉手箱形式の問題が多いため、玉手箱の練習をしておけば対策としてはかなり有効です。

▼25卒に大人気でした▼

練習問題が200問もあるのと解答と解説が詳しく書かれているので、これを一度使うだけでGAB(玉手箱)は7割は狙えます

今まさに出題されているGAB(玉手箱)の問題があるのでチェックしておいてください。

上記の問題集は解答もあるので、正直解答集みたいなもので、あまり大声では言えませんが、26卒はこの解答を憶えれば勝てちゃいますね。

WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/

\ 26卒に推奨 /

※今から3月25日中に無料で受け取っておく事をおすすめします

「就活マップ」について

就活マップ」は就職活動を行う大学生の参考になるためになるべく最新の情報をお届けするべく尽力してはおりますが、残念ながら全ての企業の情報などを網羅するにはなかななか至りません。「就活マップ」は人間が作るものなので、完璧ではありません。

そこで、「就活マップ」をご覧いただいた方の体験談・経験談などを戴けたら幸いです

「就活マップ」は当社(株式会社Noah's ark)だけでなく、就職活動を行っている学生さんや、就職活動を終え社会人として働く方の力を合わせて作り上げていけたらと思います。

就職活動を行う大学生にとっての辞書のような存在になれるように、体験談や就活の情報などをこちらのお問い合わせよりご連絡をいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次