デザイン思考テスト解答例と過去問!コツは練習問題を繰り返すより回答例の応用と発展が大切なワケ

この記事では就活のテストで登場するデザイン思考テスト(デザシコ)の解答例・過去問やコツなどについて解説していきますので、内定を取るために是非参考にしてくださいね。

今、企業がどんどん導入し始めているデザイン思考テスト。練習問題や過去問を繰り返し行うなどせず、ノー勉で対策もせず、選考でいきなり出てきたら戸惑ってしまうと思います。

デザイン思考テストで予め理解しておかないといけないのは、SPIや玉手箱のようなWEBテストと違い、明確な答えがない事です。

つまり、非言語・計数のように公式もないので、大切なのはあなたのこれまでの経験や知識、発想力勝負になってしまうので、苦手な人はかなり苦手なのがデザイン思考テストです。

実はデザイン思考テストの摸試が無料で受けられるスマホアプリがあるので、デザイン思考テストの練習を行いたい場合は「Lognavi(ログナビ)」を試してみてください。

デザイン思考テスト解答例と過去問!コツは練習問題を繰り返すより回答例の応用と発展が大切なワケ

Lognavi」はスマホアプリなので、PCからは使えないので、PCで見ている場合はスマホで行ってください。

Lognavi」は実際に今出題されているデザイン思考テストの問題も出ると評判なので、摸試として行うと本番で強くなりますよ。

今すぐ無料でデザシコ模試を行う

デザイン思考テストも対策をする事が大切なので、最後まで読んでもらえたらと思います。

目次

デザイン思考テスト解答例と過去問

デザイン思考テスト解答例!コツは練習問題を繰り返すより回答例の応用と発展が大切なワケ

それでは先ずはデザイン思考テストの解答例・過去問を挙げていきます。

デザイン思考テストの解答例と言っても、デザイン思考テストに正しい答えや、正解というのはありません。

大切なのは発想力なので、あくまで一例としてご覧ください。

スクロールできます
Who(誰が)
・話好きな
Where(どこで)
・近所の
When(いつ)
・急いで
秘書学校ショッピングをしているとき
おじいさんオフィス走っているとき
友達休憩しているとき
スポーツ選手スポーツジム仕事をしているとき
ビジネスパーソン電車掃除をしているとき
高校生自宅立ち話をしているとき

デザイン思考テスト解答例・過去問①

【Who】

秘書

【Where】

オフィス

【When】

立ち話をしているとき

【Why】

普段は話が好きな秘書をしているおじさんは、職場のオフィスが近所なので、何か話したい時は急いでオフィスまで行って気心知れた同僚と立ち話をしているとき、ふと寂しさを感じる事があるから、家で落ち着いて話せる相手が欲しい。

【What】

自宅を共有する技術またはデータ

【How】

自宅に居ながら時間を共有するチャットやビデオ通話などをできる間を探せるプラットフォームを作る事により、話したい時にいつでも会話を楽しむ事ができる。同じ趣味を持つ人や生活時間が似てる人を探せる機能も搭載し、自宅に居ながらより没入的に楽しく話せる仕組みにする。

デザイン思考テスト解答例・過去問②

【Who】

友達

【Where】

【When】

ショッピングをしているとき

【Why】

友達が駅ナカのショッピングビルでショッピングをしているとき、売り切れている商品があり残念がっていた。同じメーカーの商品を探すのも大変だし移動手段もあまりない。

【What】

在庫データと取り寄せ機能

【How】

ショッピングをしている時に目的の商品が売り切れていたら時間の無駄に感じてしまうため、在庫データを予めチェックする事と、近くの店舗に欲しい商品を取り寄せる機能があるスマホアプリをもっと沢山のメーカーでも簡単に使えるように、どんな店舗でも使える在庫・取り寄せ機能付テンプレートがあるアプリの開発。

デザイン思考テストはとにかく組み立てて答えを結びつける

デザイン思考テストはその名からもクリエイティブな思考、解決策の提示が求められるようなものですが、こういったデザイン思考テストは、AI向きなテストだと思います。

そもそもこのデザイン思考テストは何を目的として作られたのか・・・。

解決策を実行する業務はAIによる代替が急速に進む一方、解くべき課題を見出し解決策を創り出す能力が企業の勝敗を分ける時代に。

引用元:デザイン思考テスト公式ページ

これはつまり、人間もAIのように解決すべき課題を見出し、解決策を創り出そうよ・・・という事だと受け止められます。

そうなってくると、AIに負けない思考力を付けようという事なのでしょうか。そもそもAIは思考ではなく、莫大なデータの積み重ねによって問題点と解決策をすぐに見つけてくれるものだと言えます。

つまりは数学的思考で、こういう問題にはこういう解決策という、公式を当てはめるのがAIです。これを人に置き換えたものがデザイン思考テストなのでしょうか。

デザイン思考テストの一番の目的は再現性

例えばたまたま良いアイディアが生まれて、そのアイディアを元に商品を作ったり、ビジネスが回りだしたとして、それで終わりではないのです。

また同じようにビジネスになるアイディアを出して構築していかなくてはいけません

たまたま出たアイディアで成功するのも良いですが、出来れば何度でも同じようにビジネスを構築していきたいわけですから、そういったアイディアを出す再現性を高めるためにデザイン思考テストは行われています

デザイン思考テストの模試が無料で受けられて自分の偏差値も出るアプリ「Lognavi(ログナビ)」を使うのも裏技的におすすめです。※大学3年生限定

性格検査まで受ければ自分にマッチした企業から逆オファーも届くので就活が一気に楽になります。

問題数も豊富で、高得点かどうかの判断もできるし、ここでの問題は本番でも出ると評判です。

※スマホアプリだからスマホから見ればスムーズにアプリをインストールできます。

今すぐ無料でデザイン思考テスト模試を行う

デザイン思考テストのコツは練習問題の繰り返しじゃない?

デザイン思考テスト解答例!コツは練習問題を繰り返すより回答例の応用と発展が大切なワケ

それではこのデザイン思考テストを行うにあたって、どうすればデザイン思考テストを行う思考が身に付くのでしょうか。そのコツについて解説していきたいと思います。

デザイン思考テストは練習問題を繰り返せば出来るようになる?

結局人は慣れですから、練習問題を繰り返せばある程度は慣れてきて、自分なりのコツを掴めるかもしれません。

しかし、どうしてもそれだけだと、導き出される解答に偏りが出てきてしまい、同じようなものが増えていってしまいます

そこで解答の幅を広げるためにも必要な簡単な事は、色々な解答例を見て考え方を学んでいく事です。

色々な人の解答例を見る事によって、回答者の思考がある程度見えてくるので、考え方を学ぶという観点が大きくなります。

それだと人の真似になってしまう・・・と思われるかもしれませんが、真似でも良いんです。100%人の真似をする事はできないですし、人の思考を学びながら自分らしさを添えればそれがオリジナルになります

デザイン思考テストのコツは知識の幅を広げる

デザイン思考テストに必要とされるアイディアというのは、膨大なデータから答えを導き出すAIと同じで人間がこれまで生きてきた過程で見聞きした情報の断片を何らかの形で当てはめたものとも言えます。

つまり、知識の情報源となるネタ、物語や人の感情や様々な技術などを頭に入れる。本や映画などでも沢山観ていく事で様々な人物の人生・物語や、SFな技術やアイディアをインプットする事が出来るので、デザイン思考テストを極めたい場合は、色々な物語や人物を観て観察しましょう。そこから人の気持ちや環境などを想像するのです。

そういったアイディアを書き留めたりしておく事で、デザイン思考テストに活かせる発想やネタを沢山絞り出す事が可能です。

エジソンが言った「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」という言葉からも分かる通り、1%のひらめきを生み出すために99%の努力となる知見を溜めておくべきだと思います。

デザイン思考テストの模試が無料で受けられて自分の偏差値も出るアプリ「Lognavi(ログナビ)」を使うのも裏技的におすすめです。※大学3年生限定

性格検査まで受ければ自分にマッチした企業から逆オファーも届くので就活が一気に楽になります。

問題数も豊富で、高得点かどうかの判断もできるし、ここでの問題は本番でも出ると評判です。

※スマホアプリだからスマホから見ればスムーズにアプリをインストールできます。

今すぐ無料でデザイン思考テスト模試を行う

また、どうしてもWEBテストを始めとする書類選考が苦手!無理!という事であれば、書類選考カットのオファーがもらえる「ABABA」を利用すると良いでしょう。

↓4月2日から以下企業からのスカウトが届きます↓

最終面接まで進んでなくても登録できるので、今のうちに「ABABA」に登録して選考突破の内定マニュアルをもらいながら確実に内定を取っていきましょう!

26卒は今登録しておくと一番オファーがもらえるので、試してみてくださいね。

ABABA公式ページ⇒https://hr.ababa.co.jp/

デザイン思考テスト導入企業一覧

それではここからは、デザイン思考テストを導入している企業一覧を紹介致します。

スクロールできます
企業名URL
パナソニックhttps://www.panasonic.com/jp/about.html
住友商事https://www.sumitomocorp.com/ja/jp
電通https://www.dentsu.co.jp/
日清食品https://www.nissin.com/jp/
三井不動産https://www.mitsuifudosan.co.jp/
第一生命https://www.dai-ichi-life.co.jp/
アサヒ飲料https://www.asahiinryo.co.jp/index.psp.html
味の素https://www.ajinomoto.co.jp/
小学館https://www.shogakukan.co.jp/
東急不動産https://www.tokyu-land.co.jp/
SOMPOホールディングスhttps://www.sompo-hd.com/
コーセーhttps://corp.kose.co.jp/ja/

この他300社以上の利用企業・団体がデザイン思考テストを実施しています。

これから更に大手企業ほどデザイン思考テストを導入する企業が増えると思うので、大手企業への就職を考えている人は必ずデザイン思考テストの対策も行うようにしましょう。

デザイン思考テストの模試が無料で受けられて自分の偏差値も出るアプリ「Lognavi(ログナビ)」を使うのも裏技的におすすめです。※大学3年生限定

性格検査まで受ければ自分にマッチした企業から逆オファーも届くので就活が一気に楽になります。

問題数も豊富で、高得点かどうかの判断もできるし、ここでの問題は本番でも出ると評判です。

※スマホアプリだからスマホから見ればスムーズにアプリをインストールできます。

今すぐ無料でデザイン思考テスト模試を行う

また、大学3年生のうちに登録しておいて損がない逆求人サイトは以下になります。

五大商社やソニーなどの大手からのオファーがきたり、BIG4が参加するイベントなども開催される逆求人サイトがあるので早めに登録しておく事をおすすめします。

逆求人サイト評価公式サイト

★ 5.0
早期選考オファーが多い
自己分析に最適
詳細

★ 4.8
WEBテ練習が便利
選考カットオファー有
詳細

★ 4.7
大手・優良企業に強い
ES添削可能
詳細

★ 4.7
SPI練習に強い
イベント開催あり
詳細

★ 4.7
適性検査の精度が高い
卒業生の大手内定率が高い
詳細

★ 4.7
理系限定
BIG4のイベントあり
詳細
  • 優遇のないインターンはインターンじゃない?1dayで優遇あり企業情報を公開中

1dayで優遇がある大手企業一覧や、今だけの優遇付き選考免除インターンに参加する方法を限定公開中!

\ 今ならまだ間に合う /

  • 自己分析・自己PRは大丈夫?苦手な学生必見!

自己PRが苦手というのは、自分が持っている良いポイント、長所を企業に効果的にアプローチする事ができず、それだけでESや面接でマイナス印象になってしまいます。自己PRに役立つ情報は下記から探してください。

\ 自己PR必勝法 /

就活をする大学生だけでなく、人事や転職でキャリアアップを考えている社会人も行う自己分析もあるので、下記も参考までにどうぞ。

  • WEBテスト情報はこちらをチェック!

SPIや玉手箱、デザイン思考テストやCABなどWEBテストの攻略法やこちらで紹介しているので是非チェックしてください。

\ 気になるWEBテストはココ /

直近インターン締め切り大手企業一覧

3/1…野村信託銀行、SOMA
3/2…テレビマンユニオン
3/3…三井住友海上火災保険、ダトラ
3/5…イオンモール
3/6…カノー、パナソニックエイジフリー、三興パルプホールディングス
3/7…日能研関西、マネックス証券、Visional(ビズリーチ)、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
3/9…KLASS、トーカロ
3/10…P&G Japan、日本総合システム
3/16…ウタイテ
3/17…大松、NTTデータ・スマートソーシング、ユーザーローカル、ディップ
3/20…日鉄テックスエンジ
3/21…MEホールディングス、サイバーエージェント、ケミトックス
3/26…丸紅リコー、Nint、ジェーエムエーシステムズ、セーフィー
3/27…ドットライン
3/30…トヨタ・コニック・プロ、JMDC
3/31…佐川急便、Speee、ジェーシービー(JCB)、みらいワークス、ニッスイ、日本GLPグループ、ADKホールディングス、KPMGコンサルティング、山九、リアライズコーポレーション、ネスレ日本

6月…アビームコンサルティングPwCコンサルティングEYストラテジー・アンド・コンサルティング

デザイン思考テスト解答例と過去問!コツは練習問題より回答例の応用まとめ

デザイン思考テストの解答例や過去問について、参考になりましたでしょうか。

これから参考になる解答例や過去問はどんどん追記していきますので、解答例を色々と見たい場合は、是非この記事をお気に入りに登録しておいてください。

デザイン思考テストに慣れて、志望する企業の内定を是非勝ち取ってください!

デザイン思考テスト運営会社情報

スクロールできます
会社名VISITS Technologies株式会社
本社所在地〒106-6117 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー17階
資本金1億円
「就活マップ」について

就活マップ」は就職活動を行う大学生の参考になるためになるべく最新の情報をお届けするべく尽力してはおりますが、残念ながら全ての企業の情報などを網羅するにはなかななか至りません。「就活マップ」は人間が作るものなので、完璧ではありません。

そこで、「就活マップ」をご覧いただいた方の体験談・経験談などを戴けたら幸いです

「就活マップ」は当社(株式会社Noah's ark)だけでなく、就職活動を行っている学生さんや、就職活動を終え社会人として働く方の力を合わせて作り上げていけたらと思います。

就職活動を行う大学生にとっての辞書のような存在になれるように、体験談や就活の情報などをこちらのお問い合わせよりご連絡をいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次