【26卒】玉手箱の言語は練習問題でコツを掴む!例題や答えを無料公開

この記事では26卒や27卒向けにWEBテストの定番である玉手箱の言語の練習問題でコツを掴めるように、例題や答えを無料公開します。

もちろんただ玉手箱の言語の例題や練習問題を公開するだけでなく、コツを使うための解説やポイントも紹介するので参考にしていただければと思います。

玉手箱の言語は難しいという学生もそれなりに居ますが、コツを掴んでなれればそんなに難しい事ではないので、しっかりとやり込みましょう。

玉手箱対策を徹底するために無料で手に入る玉手箱の解答集つき問題集をやっておく事をおすすめします。200問もあるのと解答と解説が詳しく書かれているのでかなりためになりますよ。

参考書買うぐらいなら今すぐ無料で手に入るこれを使った方が便利だし、今からすぐに対策が出来るから時間効率も良いですよ。

この問題集は最新の玉手箱の問題集にアップデートされてるので、今まさに出題されている玉手箱の問題があるのでチェックしておいてください。

上記の問題集は解答もあるので、正直解答集みたいなもので、あまり大声では言えませんが、26卒はこの解答を憶えれば勝てちゃいますね。

WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/

\ 26卒に推奨 /

目次

【26卒】玉手箱の言語の例題・練習問題でコツを掴もう

それでは先ずは玉手箱の言語のコツを掴むために例題や練習問題から公開します。

各問題の答えや解説も一緒に記載があるので、先ずは答えを見ないように解いてから答えを確認しましょう。

それでは玉手箱の言語の無料練習問題を繰り返してコツを掴んでくださいね。

【玉手箱】言語の練習問題1

以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。

“全ての鳥は飛ぶ。ペンギンは鳥である。従って、ペンギンは飛ぶ。”

A. 明らかに正しい
B. 明らかに間違っている
C. 問題文からだけでは論理的に判断できない

回答: B
解説: “全ての鳥は飛ぶ”という前提が事実として間違っています。ペンギンは鳥ですが飛べないため、この論理は間違っています。

【玉手箱】言語の練習問題2

以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。

“AさんがBさんにお金を借りたという事実は、必ずしもAさんがBさんの友人であることを意味しない。”

A. 明らかに正しい
B. 明らかに間違っている
C. 問題文からだけでは論理的に判断できない

回答: A
解説: お金を借りる行為は、友人関係以外でも発生します。そのため、この文は論理的に正しいと言えます。

【玉手箱】言語の練習問題3

以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。

“すべての猫は哺乳類である。ライオンは哺乳類である。したがって、ライオンは猫である。”

A. 明らかに正しい
B. 明らかに間違っている
C. 問題文からだけでは論理的に判断できない

回答: B
解説: ライオンが哺乳類であることは正しいですが、それが猫であることを意味しません。

【玉手箱】言語の練習問題4

以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。

“全ての会社員はネクタイを着用する。Aさんは会社員である。従って、Aさんはネクタイを着用している。”

A. 明らかに正しい
B. 明らかに間違っている
C. 問題文からだけでは論理的に判断できない

回答: C
解説: 文中の前提が正しいかどうかが明示されていないため、判断ができません。

【玉手箱】言語の練習問題5

以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。

“気候変動への対策として、再生可能エネルギーの利用が不可欠である。”

A. 再生可能エネルギーの利用が重要であるということ
B. 気候変動には様々な解決策があるということ
C. 再生可能エネルギーの利用は十分であるということ

回答: A
解説: 文中では再生可能エネルギーの利用が不可欠であることを訴えています。

【玉手箱】言語の練習問題6

以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。

“運動は健康を維持するためだけでなく、精神的なリフレッシュにも役立つ。”

A. 健康の維持
B. 精神的なリフレッシュ
C. 運動の総合的な効果

回答: C
解説: 文中では運動の総合的な効果について述べられています。

【玉手箱】言語の練習問題7

以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。

“多様性を認める社会は、経済的にも文化的にも豊かになる。”

A. 多様性が社会を豊かにする
B. 経済的豊かさが多様性を生む
C. 多様性のある社会は貧困を防ぐ

回答: A
解説: 文中では多様性を認めることが社会の豊かさに繋がると述べています。

【玉手箱】言語の練習問題8

以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。

“オンライン教育は時間と場所に縛られず、多くの人に学びの機会を提供できる。”

A. オンライン教育は学びやすい
B. オンライン教育の利便性
C. オンライン教育が全ての人に適している

回答: B
解説: 文中ではオンライン教育の利便性に焦点を当てています。

【玉手箱】言語の練習問題9

以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。

“消費者が購入する際に価格だけを重視するのは、必ずしも最良の選択とは限らない。”

A. 消費者は価格だけを重視すべきである
B. 購入の際に他の要素も考慮する必要がある
C. 最良の選択は価格によって決まる

回答: B
解説: 文中では価格以外の要素も考慮する必要性が述べられています。

【玉手箱】言語の練習問題10

以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。

“学習は知識を得るための手段であり、その結果としてスキルも向上する。”

A. 知識を得ることだけが重要である
B. 学習はスキル向上にも繋がる
C. 学習はスキル向上には役立たない

回答: B
解説: 文中で述べられているのは学習がスキル向上にも寄与するという点です。

【玉手箱】言語の練習問題11

社会的な成功に関して、以下の文を読んで適切な答えを選びなさい。

“社会的な成功は、個人の努力だけでなく、ネットワークの強さにも依存する。ネットワークの強さとは、人脈の広さや関係性の深さを指す。”

A. 成功は個人の努力のみで達成される
B. ネットワークは成功に不可欠であるが、人脈の広さは関係ない
C. 成功には努力とネットワークの両方が必要である
D. ネットワークの強さは関係性の深さではなく頻度に依存する

回答: C
解説: 文中では、成功には努力とネットワークの両方が影響を与えると述べられています。

【玉手箱】言語の練習問題12

職業的な成長について、以下の文を読んで適切な答えを選びなさい。

“継続的な学びは、職業的な成長を支える基盤である。継続的な学びには、新しいスキルの習得や業界トレンドの把握が含まれる。”

A. 学びは職業に無関係である
B. 継続的な学びが成長を支える
C. 成長には学びは不要である
D. 継続的な学びはスキル習得に限られ、トレンド把握は含まれない

回答: B
解説: 文中では、学びが成長において重要であると述べられています。

【玉手箱】言語の練習問題13

チームの創造性に関して、以下の文を読んで適切な答えを選びなさい。

“多様性を受け入れることは、チームの創造性を高めるための鍵である。多様性とは、異なる背景や経験を持つメンバーを尊重することを意味する。”

A. 多様性は創造性に影響しない
B. 多様性はチームの創造性を高める
C. 多様性はチームに悪影響を与える
D. チームの創造性を高めるには、多様性以外の要素が重要である

回答: B
解説: 文中では、多様性がチームの創造性を向上させると述べられています。

【玉手箱】言語の練習問題14

ストレス管理に関して、以下の文を読んで適切な答えを選びなさい。 “効率的な時間管理は、ストレスを軽減し、生産性を向上させる。これには、タスクの優先順位付けやタイムブロッキングの活用が含まれる。”

A. 時間管理はストレスを増加させる
B. 時間管理は生産性向上に寄与しない
C. 時間管理はストレス軽減と生産性向上に役立つ
D. ストレス軽減には時間管理以外の要素が重要である

回答: C
解説: 文中では、効率的な時間管理がストレス軽減と生産性向上に寄与することが述べられています。

【玉手箱】言語の練習問題15

協力の効果に関して、以下の文を読んで適切な答えを選びなさい。 “協力がもたらす相乗効果は、個々の努力を超えた成果を生む。特に、異なるスキルセットを持つメンバーが協力する場合、その効果が顕著である。”

A. 協力は成果を減少させる
B. 協力は個々の努力を超えた成果を生む
C. 協力は成果に影響しない
D. 異なるスキルセットを持つ場合、相乗効果が低下する

回答: B
解説: 文中では、協力の相乗効果が個人の努力以上の成果を生むと述べられています。

【玉手箱】言語の練習問題16

リーダーシップに関して、以下の文を読んで適切な答えを選びなさい。 “リーダーシップは、他者の力を引き出す能力として重要である。特に、信頼関係を築くことがリーダーシップの効果を高める要因となる。”

A. リーダーシップは重要でない
B. リーダーシップは他者を指示するだけの役割である
C. リーダーシップは他者の力を引き出す
D. 信頼関係はリーダーシップに関係しない 回答:

回答: C
解説: 文中では、リーダーシップが他者の力を引き出す役割を果たすと述べられています。

【玉手箱】言語の練習問題17

学び続けることの重要性に関して、以下の文を読んで適切な答えを選びなさい。 “学び続ける姿勢は、自己成長の原動力となる。これは、日々の習慣や自己反省を通じて強化される。”

A. 学び続けることは自己成長に無関係である
B. 学び続ける姿勢が自己成長の原動力となる
C. 自己成長は学びと関係ない
D. 学びの姿勢は短期的な成長にしか影響しない

回答: B
解説: 文中では、学び続ける姿勢が自己成長の鍵であると述べられています。

【玉手箱】言語の練習問題18

変化に対する柔軟性について、以下の文を読んで適切な答えを選びなさい。 “変化に対する柔軟性は、予測不能な状況での成功に繋がる。柔軟性には、新しい情報に迅速に対応する能力も含まれる。”

A. 柔軟性は成功に影響しない
B. 柔軟性が成功に繋がる
C. 柔軟性は重要でない
D. 柔軟性は予測可能な状況でのみ重要である

回答: B
解説: 文中では、柔軟性が成功に必要なスキルであると述べられています。

【玉手箱】言語の練習問題19

グローバルな視点に関して、以下の文を読んで適切な答えを選びなさい。 “グローバルな視点を持つことは、競争力を高める重要な要素である。これは、多様な文化や価値観を理解する能力を含む。”

A. グローバルな視点は競争力に影響しない
B. グローバルな視点が競争力を高める
C. グローバルな視点は重要ではない
D. 文化や価値観の理解は競争力に関係ない

回答: B
解説: 文中では、グローバルな視点が競争力を高める要素として述べられています。

【玉手箱】言語の練習問題20

失敗と挑戦について、以下の文を読んで適切な答えを選びなさい。 “失敗を恐れずに挑戦する姿勢が、成功への道を切り開く。挑戦の過程で得られる経験が、次の成功の礎となる。”

A. 挑戦は成功に繋がらない
B. 失敗を恐れない挑戦が成功を導く
C. 失敗は避けるべきである
D. 挑戦の経験は将来に役立たない

回答: B

解説: 文中では、失敗を恐れず挑戦することが成功に繋がると述べられています。

26卒玉手箱出題無料問題集

玉手箱で大切なのはとにかく慣れです。

参考書や問題集を購入するのも良いですが、毎年玉手箱はアップデートされるので、玉手箱のアップデートに対応した26卒用の玉手箱の無料問題集をやっておくと良いですよ。

実はこれ、問題数は200問あって、解答や解説が詳しく書かれていて、今26卒の玉手箱で出題されている問題も使われてるので、玉手箱の練習にもかなり参考になると思います。玉手箱だけでなくTG-WEBにも対応しています。

解答や解説があるので、解答集と言っても過言ではないので、これを憶えるだけでもかなりの正解率を出せると思います。

リンク貼っておくので、玉手箱やTG-WEBが苦手な学生や、おさらいしておきたい学生は試してみてくださいね。

WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/

こちらの記事も参考にしてくださいね。

【26卒】玉手箱の言語のコツを掴むための解説

それではここからは、玉手箱の言語のコツを掴み、更に理解を深めるために玉手箱の言語のポイントなどを解説していくので参考にしてください。

スクロールできます
玉手箱の言語問題
論理的読解
(長文を読んで、設問文の論理的な正誤を回答する)
趣旨判定
長文を読んで、設問文の趣旨を回答する

玉手箱の言語は上記の通り論理的読解と趣旨判定になります。

玉手箱の言語問題のポイントと例題

問題形式問題数時間
GAB形式問題文から論理的に考える問題(3択)
A. 明らかに正しい
B. 明らかに間違っている
C. 問題文からだけでは論理的に判断できない
32問15分
IMAGES形式問題文で最も訴えたいこと(趣旨)をとらえる問題(3択)
A. 筆者が最も訴えたいこと
B. 文章に書かれているが、最も訴えたいことではない
C. 長文と無関係
32問10分
趣旨把握形式4つの選択肢の中から、筆者の訴えに最も近いものを選ぶ問題10問12分
出典:スピード攻略WEBテスト 玉手箱
  • 言語問題はGAB形式、IMAGES形式、趣旨把握形式の3つのタイプがありますが、出題されるのはどれか一つのタイプのみです。

各問題形式で生芸時間が違うため、オープニング画面(説明画面)において、制限時間から出題形式を推測することができます。

15分ならGAB形式、10分ならIMAGES形式、12分なら趣旨把握形式となります。

玉手箱言語問題の例題

チームの創造性に関して、以下の文を読んで適切な答えを選びなさい。

“多様性を受け入れることは、チームの創造性を高めるための鍵である。多様性とは、異なる背景や経験を持つメンバーを尊重することを意味する。”

A. 多様性は創造性に影響しない
B. 多様性はチームの創造性を高める
C. 多様性はチームに悪影響を与える
D. チームの創造性を高めるには、多様性以外の要素が重要である

回答: B
解説: 文中では、多様性がチームの創造性を向上させると述べられています。

玉手箱の言語はそこまで難しい問題ではないですが、言語が苦手な理系の学生はてこずる可能性があるので、コツを掴めるまで練習を繰り返すようにしましょう。

なので解答集付き玉手箱の無料問題集を行ってしっかりと頭に叩き込んでおくと、玉手箱を突破しやすいです。

【26卒】玉手箱の言語は練習問題でコツを掴む!例題や答えを無料公開

玉手箱の解答集つき問題集公式⇒https://careerpark.jp/

玉手箱の解答集とも言える解答集付き玉手箱の無料問題集を使って玉手箱のレベルを上げたら、「これで本当に選考を突破できるかな?」と不安を感じる事もあると思います。

そういった不安を消すために大切なのが、自分がどの程度玉手箱が出来ているか、その精度を試す事です。

玉手箱をどこまで自分が出来るようになったのか、解答集付き玉手箱の無料問題集でも良いですし、この際noteやX(旧:Twitter)などで購入した解答集でも良いです。

それでどれだけ自分ができるようになったのか、玉手箱の偏差値がどの程度になったか試してみましょう。

玉手箱の解答集を使った偏差値を知る方法

玉手箱の解答集を手に入れたら、自分がどの程度玉手箱が出来るようになったのかを10段階で評価してくれるスマホアプリの「Lognavi(ログナビ)」を利用するようにしましょう。

Lognavi(ログナビ)」は実際に今選考で出題されている玉手箱の問題も出ると評判なので、自分がどの程度の正解率なのか、偏差値を出してくれるので、志望する企業のボーダーを突破できるかの指標にもなって便利です。

玉手箱の偏差値がわかるアプリ「Lognaviログナビ」

【26卒】玉手箱の言語は練習問題でコツを掴む!例題や答えを無料公開

「Lognavi(ログナビ)」はスマホであれば、androidでもiPhone利用できる無料アプリで、企業からインターンシップや本選考の逆オファーがくる就活アプリなのですが、企業からオファーをもらうために玉手箱などのWEBテスト模試と性格診断を行い、その結果を見た企業からオファーがくるという仕組みです。

だからこそ、自分でも玉手箱の結果を知る事ができる便利なアプリなのです。また、「Lognavi(ログナビ)」は企業からの優遇オファーも届く就活アプリなので「Lognavi(ログナビ)」から優遇付きオファーがくる事でも有名です。

【26卒】玉手箱の言語は練習問題でコツを掴む!例題や答えを無料公開

しかし、「Lognavi(ログナビ)」で気を付けないといけないのは、玉手箱は一度しか行えないという事です。なので「Lognavi(ログナビ)」は自分の偏差値を知るために登録をしましょう。

玉手箱偏差値がすぐにわかる

ボーダークリア目安問題

A地点からB地点まで直線で12km、B地点からC地点まで直線で9kmです。A地点からC地点までの最短距離を求めなさい(B地点を経由しない)。

選択肢:
A) 15km
B) 16km
C) 20km
D) 分からない

この問題が20秒から40秒以内に解けなかったらこちらからWEBテストの自分の偏差値を出した方が良いです。

一応貼っておきますね。https://lognavi.com/

※スマホ・タブレット推奨

上記がご利用できない場合やPCの場合はこちらでもWEBテストの偏差値や通過率が出せるので試してみてください。

URL⇒https://kimisuka.com/

もちろん偏差値を出すだけではなく、WEBテストの練習も必要なので、ボーダーを超えるために以下の問題集も活用してください。

【26卒】玉手箱の言語は練習問題でコツを掴む!例題や答えを無料公開まとめ

玉手箱の言語のコツなどについては参考になりましたでしょうか。

玉手箱の言語の練習問題はこれからどんどんアップデートしていくので、無料公開している問題もぜひ今後とも参考にしてください。そのためにこの記事をお気に入り登録しておいてもらえれば、定期的に見るのも楽だと思います。

それでは玉手箱の言語の練習問題を繰り返してコツを掴みましょう!

玉手箱の解答集つき問題集公式⇒https://careerpark.jp/

【関連記事】

玉手箱を開発した日本エス・エイチ・エル株式会社の企業情報

スクロールできます
会社名日本エス・エイチ・エル株式会社
代表者奈良 学
設立年月日昭和62年12月22日
資本金資本金 656,030千円(2022年9月30日現在)
適格請求書発行事業者登録番号T8-0104-0117-1621
本社所在地〒164-0011 東京都中野区中央五丁目38番16号 STNビル
新宿オフィス24階〒163-1524 東京都新宿区西新宿一丁目6番1号 新宿エルタワー24階
新宿オフィス6階〒163-1506 東京都新宿区西新宿一丁目6番1号 新宿エルタワー6階
名古屋オフィス〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南ニ丁目14番19号 住友生命名古屋ビル19階
大阪オフィス〒530-0057 大阪市北区曽根崎二丁目12番7号 清和梅田ビル14階
取締役代表取締役 奈良 学
取締役 三條 正樹
取締役 中村 直浩
(監査等委員)
取締役 神田 貴彦
取締役 朝日 義明
取締役 岡太 彬訓
執行役員清田 茂
縄間 重之
重原 公
従業員数116名(2022年9月30日現在)
平均年齢35.1歳(2022年9月30日現在)
「就活マップ」について

就活マップ」は就職活動を行う大学生の参考になるためになるべく最新の情報をお届けするべく尽力してはおりますが、残念ながら全ての企業の情報などを網羅するにはなかななか至りません。「就活マップ」は人間が作るものなので、完璧ではありません。

そこで、「就活マップ」をご覧いただいた方の体験談・経験談などを戴けたら幸いです

「就活マップ」は当社(株式会社Noah's ark)だけでなく、就職活動を行っている学生さんや、就職活動を終え社会人として働く方の力を合わせて作り上げていけたらと思います。

就職活動を行う大学生にとっての辞書のような存在になれるように、体験談や就活の情報などをこちらのお問い合わせよりご連絡をいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次