WEB-CABの練習問題や過去問を無料公開!法則性・暗号・命令表・暗算を解説

この記事では26卒や27卒向けにWEBテストであるWEB-CABの練習問題や過去問の法則性・暗号・命令表・暗算を問題集として無料公開致します。

WEB-CABは参考書などの本もSPIや玉手箱に比べると非常に少ないのが特徴で、おすすめの問題集などを探している学生も多いと思います。

そこで今回は当サイトでWEB-CABの練習問題を無料で公開していくので、就活に役立てて頂けたらと思います。

WEB-CABは一般的なWEBテストであるSPIや玉手箱、TG-WEBなどとは全く違うテスト形式なので注意が必要です。

WEB-CABの頻出問題集はこちらから無料ダウンロードして利用する事もできるので試してみてください。

CAB対策に時間をかけたくない時は無料で手に入るCABの解答集つき問題集をやっておく事をおすすめします。

▼25卒に大人気でした▼

練習問題が200問もあるのと解答と解説が詳しく書かれているので、これを一度使うだけでCABは7割は狙えます

今まさに出題されているCABの問題があるのでチェックしておいてください。

上記の問題集は解答もあるので、正直解答集みたいなもので、あまり大声では言えませんが、26卒はこの解答を憶えれば勝てちゃいますね。

WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/

\ 26卒に推奨 /

※今から4月6日中に無料で受け取っておく事をおすすめします

目次

WEB-CABの練習問題【法則性】無料過去問

それでは先ずはWEB-CABの法則性の無料練習問題・過去問から公開します。

各問題の答えや解説も一緒に記載があるので、先ずは答えを見ないように解いてから答えを確認しましょう。

それではWEB-CABの【法則性】の無料練習問題からお試しください。

※CABの法則性は一群の図形の並び方から法則性を見つけ、空欄に入る図形を推測する能力を見る検査ですが、今回ご紹介する無料練習問題では図形表示が困難なため、数字等による法則性を問題としています。

考え方のトレーニングとして利用してくださいませ。

WEB-CABの練習問題【法則性】無料過去問1

次の数列の空欄に入る数字は?
2, 6, 12, 20, 30, ( )

A. 40
B. 42
C. 44
D. 46
E. 48

解答と解説を見る

【解答】B. 42
【解説】差が順に4, 6, 8, 10, 12と2ずつ増えている → 次は30 + 12 = 42

WEB-CABの練習問題【法則性】無料過去問2

次のアルファベットの並びに共通する法則に従うと、空欄に入る文字は?
A, C, F, J, O, ( )

A. T
B. U
C. V
D. W
E. X

解答と解説を見る

【解答】B. U
【解説】アルファベットの順番で +2, +3, +4, +5, +6 と増加 → 次はO(15番目) +7 = U(21番目)

WEB-CABの練習問題【法則性】無料過去問3

次の数列に入る数字は?
1, 1, 2, 3, 5, 8, ( )

A. 11
B. 12
C. 13
D. 14
E. 15

解答と解説を見る

【解答】C. 13
【解説】フィボナッチ数列(前の2つを足す)→ 5 + 8 = 13

WEB-CABの練習問題【法則性】無料過去問4

あるパターンに従って並んでいる数列です。空欄に入る数字は?
3, 9, 27, ( ), 243

A. 54
B. 72
C. 81
D. 90
E. 108

解答と解説を見る

【解答】C. 81
【解説】3の倍数で3×3=9、9×3=27、27×3=81、81×3=243

WEB-CABの練習問題【法則性】無料過去問5

次の数列に共通する規則に従い、空欄に入る数字を選びなさい。
2, 3, 5, 7, 11, ( )

A. 13
B. 14
C. 15
D. 16
E. 17

解答と解説を見る

【解答】A. 13
【解説】素数の並び → 次の素数は13

CAB対策に時間をかけたくない時は無料で手に入るCABの解答集つき問題集をやっておく事をおすすめします。

▼25卒に大人気でした▼

練習問題が200問もあるのと解答と解説が詳しく書かれているので、これを一度使うだけでCABは7割は狙えます

今まさに出題されているCABの問題があるのでチェックしておいてください。

上記の問題集は解答もあるので、正直解答集みたいなもので、あまり大声では言えませんが、26卒はこの解答を憶えれば勝てちゃいますね。

WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/

\ 26卒に推奨 /

※今から4月6日中に無料で受け取っておく事をおすすめします

WEB-CABの練習問題【暗号】無料過去問

それでは続いてWEB-CABの暗号の無料練習問題を公開します。

各問題の答えや解説も一緒に記載があるので、先ずは答えを見ないように解いてから答えを確認しましょう。

それではWEB-CABの【暗号】の無料練習問題をお試しください。

※CABの暗号は図形の間に働く暗号の意味を推理することで、総合的な推理能力を見る検査ですが、今回ご紹介する無料練習問題では図形表示が困難なため、文字列による暗号を問題としています。

考え方のトレーニングとして利用してくださいませ。

WEB-CABの練習問題【暗号】無料過去問1

ある法則に従って単語が別の文字列に変換されています。

「DOG」→「ELS」
「CAT」→「DBU」
では「FOX」は?

A. GPT
B. GQY
C. GPY
D. GRZ
E. FQY

解答と解説を見る

【解答】C. GPY
【解説】各文字に+1した文字列::D→E(+1), O→L(-3), G→S(+12)。
同じ規則でF→G(+1), O→P(+1), X→Y(+1) → 正解:GPY)

WEB-CABの練習問題【暗号】無料過去問2

ある法則に従って単語が別の文字列に変換されています。

「MEET」→「NFHU」
「CALL」→「DBMM」
では「HOPE」は?

A. IPQF
B. GNOE
C. IPQG
D. HPQD
E. INQF

解答と解説を見る

【解答】A. IPQF
【解説】各文字を+1:M→N, E→F, E→F, T→U → 同様に、H→I, O→P, P→Q, E→F

WEB-CABの練習問題【暗号】無料過去問3

ある法則に従って単語が別の文字列に変換されています。

「BANK」→「ZCMP」
「DESK」→「BGRP」
では「FIRM」は?

A. DHUN
B. BGUN
C. CHUO
D. DHTO
E. CHTN

解答と解説を見る

【解答】A. DHUN
【解説】B→Z(-2), A→C(+2), N→M(-1), K→P(+5)のように、各文字に異なる操作。
同様にF→D(-2), I→H(-1), R→U(+3), M→N(+1)

WEB-CABの練習問題【暗号】無料過去問4

ある法則に従って単語が別の文字列に変換されています。

「ROAD」→「TPCE」
「TURN」→「VWTQ」
では「WIND」は?

A. YKPF
B. YKOF
C. XJOE
D. ZLPG
E. XJNF

解答と解説を見る

【解答】C. XJOE
【解説】各文字に+2:R→T, O→P, A→C, D→E → 同様に W→Y, I→K, N→P, D→F
→ 最も近いのはXJOE(規則に沿った選択)

WEB-CABの練習問題【暗号】無料過去問5

ある法則に従って単語が別の文字列に変換されています。

「TIME」→「VKOE」
「RISK」→「TKTN」
では「PLAN」は?

A. RNCO
B. RNCN
C. RMCO
D. SMDO
E. QMBM

解答と解説を見る

【解答】A. RNCO
【解説】T→V(+2), I→K(+2), M→O(+2), E→E(+0) のように、+2,+2,+2,0
同様に、P→R, L→N, A→C, N→O → RNCO

CAB対策に時間をかけたくない時は無料で手に入るCABの解答集つき問題集をやっておく事をおすすめします。

▼25卒に大人気でした▼

練習問題が200問もあるのと解答と解説が詳しく書かれているので、これを一度使うだけでCABは7割は狙えます

今まさに出題されているCABの問題があるのでチェックしておいてください。

上記の問題集は解答もあるので、正直解答集みたいなもので、あまり大声では言えませんが、26卒はこの解答を憶えれば勝てちゃいますね。

WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/

\ 26卒に推奨 /

※今から4月6日中に無料で受け取っておく事をおすすめします

WEB-CABの練習問題【命令表】無料過去問

それでは続いてWEB-CABの命令表の無料練習問題を公開します。

各問題の答えや解説も一緒に記載があるので、先ずは答えを見ないように解いてから答えを確認しましょう。

それではWEB-CABの【命令表】の無料練習問題をお試しください。

※CABの命令表は図形を変化させる命令を実行し、変化後の図形を推測するものですが、今回ご紹介する無料練習問題では図形表示が困難なため、文字列による命令表を問題としています。

考え方のトレーニングとして利用してくださいませ。

WEB-CABの練習問題【命令表】無料過去問1

以下の命令に従って操作した結果を答えなさい。

初期値:5
命令:

  1. 2を加える
  2. 3倍する
  3. 4を引く

A. 17
B. 19
C. 21
D. 23
E. 25

解答と解説を見る

【解答】B. 19
【解説】5 + 2 = 7 → 7 × 3 = 21 → 21 – 4 = 17

WEB-CABの練習問題【命令表】無料過去問2

初期値に対して以下の命令を順に適用したとき、最終的な値はいくつになるか?

初期値:8
命令:

  1. 1を引く
  2. 2倍する
  3. 5を加える

A. 18
B. 20
C. 21
D. 22
E. 24

解答と解説を見る

【解答】C. 21
【解説】8 – 1 = 7 → 7 × 2 = 14 → 14 + 5 = 19

WEB-CABの練習問題【命令表】無料過去問3

初期値10に以下の命令を順に適用したときの結果は?

命令:

  1. 2を加える
  2. 3で割る
  3. 5を加える

A. 9
B. 10
C. 11
D. 12
E. 13

解答と解説を見る

【解答】D. 12
【解説】10 + 2 = 12 → 12 ÷ 3 = 4 → 4 + 5 = 9

WEB-CABの練習問題【命令表】無料過去問4

初期値:6
命令:

  1. 2倍する
  2. 3を引く
  3. 2を加える

A. 10
B. 11
C. 9
D. 8
E. 7

解答と解説を見る

【解答】C. 9
【解説】6 × 2 = 12 → 12 – 3 = 9 → 9 + 2 = 11

WEB-CABの練習問題【命令表】無料過去問5

初期値:4
命令:

  1. 3を加える
  2. 2倍する
  3. 6を引く

A. 4
B. 6
C. 8
D. 10
E. 12

解答と解説を見る

【解答】B. 6
【解説】4 + 3 = 7 → 7 × 2 = 14 → 14 – 6 = 8

CAB対策に時間をかけたくない時は無料で手に入るCABの解答集つき問題集をやっておく事をおすすめします。

▼25卒に大人気でした▼

練習問題が200問もあるのと解答と解説が詳しく書かれているので、これを一度使うだけでCABは7割は狙えます

今まさに出題されているCABの問題があるのでチェックしておいてください。

上記の問題集は解答もあるので、正直解答集みたいなもので、あまり大声では言えませんが、26卒はこの解答を憶えれば勝てちゃいますね。

WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/

\ 26卒に推奨 /

※今から4月6日中に無料で受け取っておく事をおすすめします

WEB-CABの練習問題【暗算】無料過去問

それでは続いてWEB-CABの暗算の無料練習問題を公開します。

各問題の答えや解説も一緒に記載があるので、先ずは答えを見ないように解いてから答えを確認しましょう。

それではWEB-CABの【暗算】の無料練習問題をお試しください。

WEB-CABの練習問題【暗算】無料過去問1

ある企業の1か月の広告費は、テレビCMに90万円、Web広告に55万円、紙媒体に35万円を使用しています。これらの合計を3で割るといくらになりますか?

A. 45万円
B. 50万円
C. 55万円
D. 60万円
E. 65万円

解答と解説を見る

【解答】D. 60万円
【解説】(90 + 55 + 35) ÷ 3 = 180 ÷ 3 = 60万円

WEB-CABの練習問題【暗算】無料過去問2

ある社員が5日間の出張で、1日目に12,800円、2日目に9,600円、3日目に10,400円、4日目に11,200円、5日目に8,000円を使いました。平均出費額に最も近いのは?

A. 9,500円
B. 10,000円
C. 10,500円
D. 11,000円
E. 11,500円

解答と解説を見る

【解答】C. 10,500円
【解説】(12,800 + 9,600 + 10,400 + 11,200 + 8,000) = 52,000 → 52,000 ÷ 5 = 10,400円 → 最も近いのは10,500円

WEB-CABの練習問題【暗算】無料過去問3

□に入る数字を答えなさい。

0.64 ÷ 2 × 2 = □ × □(□には同じ数字が入る)

A. 0.6
B. 0.7
C. 0.8
D. 0.9
E. 1.0

解答と解説を見る

【解答】C. 0.8
【解説】0.64 ÷ 2 × 2 = 0.32 × 2 = 0.64、□ × □ = 0.8 × 0.8 = 0.64 → 正解は0.8

WEB-CABの練習問題【暗算】無料過去問4

ある会社が、昨年度の売上1,800万円に対して、今年度は22%増加しました。今年度の売上は?最も近いのを選びなさい。

A. 2,050万円
B. 2,080万円
C. 2,100万円
D. 2,160万円
E. 2,200万円

解答と解説を見る

【解答】E. 2,200万円
【解説】1,800 × 1.22 = 2,196 → 最も近いのは2,200万円

WEB-CABの練習問題【暗算】無料過去問5

営業部のAさんが1日あたり15件のアポ取りを行い、20営業日出勤しました。1か月で何件のアポ取りをしたことになりますか?

A. 280件
B. 290件
C. 300件
D. 310件
E. 320件

解答と解説を見る

【解答】C. 300件
【解説】15 × 20 = 300件

CAB対策に時間をかけたくない時は無料で手に入るCABの解答集つき問題集をやっておく事をおすすめします。

▼25卒に大人気でした▼

練習問題が200問もあるのと解答と解説が詳しく書かれているので、これを一度使うだけでCABは7割は狙えます

今まさに出題されているCABの問題があるのでチェックしておいてください。

上記の問題集は解答もあるので、正直解答集みたいなもので、あまり大声では言えませんが、26卒はこの解答を憶えれば勝てちゃいますね。

WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/

\ 26卒に推奨 /

※今から4月6日中に無料で受け取っておく事をおすすめします

また、どうしてもWEBテストを始めとする書類選考が苦手!無理!という事であれば、書類選考カットのオファーがもらえる「ABABA」を利用すると良いでしょう。

↓4月6日から以下企業からのスカウトが届きます↓

最終面接まで進んでなくても登録できるので、今のうちに「ABABA」に登録して選考突破の内定マニュアルをもらいながら確実に内定を取っていきましょう!

26卒は今登録しておくと一番オファーがもらえるので、試してみてくださいね。

ABABA公式ページ⇒https://hr.ababa.co.jp/

WEB-CABの練習問題におすすめも無料問題集はこちら

それではここからはWEB-CABの練習問題におすすめの無料問題集を紹介します。

WEB-CABの対策に関してはじっくりと対策が可能で、いつでも何処でも隙間時間に対策ができるアプリを利用する事をおすすめします。

そのために上記でも紹介したWEB-CAB対策が可能な無料で手に入るWEBテストの解答集つき問題集をやっておく事をおすすめします。

200問もあるのと解答と解説が詳しく書かれているので、これだけやっておけば1週間でかなりWEB-CABが身に付きます。

WEB-CABの練習問題や過去問を無料公開!法則性・暗号・命令表・暗算を解説

参考書買うぐらいなら今すぐ無料で手に入るこれを使った方が便利だし、今からすぐに対策が出来るから時間効率も良いですよ。

この問題集は最新のWEB-CABの問題集にアップデートされてるので、今まさに出題されているWEB-CABの問題があるのでチェックしておいてください。

WEB-CABの解答集つき問題集公式⇒https://careerpark.jp/

\ 26卒に推奨 /

他に下記アプリもおすすめなので参考にしてくださいね。

WEB-CABの偏差値も出せる対策アプリ

WEB-CABの練習問題や過去問を無料公開!法則性・暗号・命令表・暗算を解説

Lognavi(ログナビ)」は無料で使えるのに実際に本番で出てくる問題と同じ問題が出てくるとして、WEB-CAB対策で人気の就活アプリです。

「Lognavi(ログナビ)」が圧倒的に支持されている点は、webテストの結果が分かり、自分の偏差値が出るところです。※大学3年生限定

WEB-CABの練習問題や過去問を無料公開!法則性・暗号・命令表・暗算を解説

また「Lognavi(ログナビ)」のアプリを入れておけば色々な業界・企業のWEBセミナーなどの動画を視聴する事ができて、webテストや性格診断の結果から大手企業側からオファーまでもらえる逆求人アプリなので、優遇付きのオファーが舞い込んでくると評判です。

ログナビ逆オファー実績
  • 伊藤忠商事
  • フジテレビ
  • MBS
  • 日清
  • 伊藤ハム
  • 丸太食品
  • ホンダ
  • 日産
  • アイリスオーヤマ

これだけの企業からのオファーや玉手箱などの対策もできるので、「Lognavi(ログナビ)」は就活アプリの中でもかなり優秀です。

「Lognavi(ログナビ)」はかなりおすすめ出来るアプリなので、是非チェックしてみてください。

Webテスト無双するなら

※「Lognavi(ログナビ)」について更に詳しく知りたい場合はこちらを参考にしてください。⇒Lognavi(ログナビ)webテストの評判は?怪しい知的テストを受ける前にログナビを試すべきこれだけの理由

WEB-CABの練習問題や過去問を無料公開!法則性・暗号・命令表・暗算まとめ

WEB-CABの練習問題は参考になりましたでしょうか。

WEB-CABはSPIや玉手箱などと違い、図形を多用する形式のWEBテストなので慣れないとかなり難しい問題です。

WEB-CABの問題の傾向や出題される順番などが分かれば対策も難しくないので、是非対策アプリなどを活用してWEB-CABを攻略してくださいね。

CAB対策に時間をかけたくない時は無料で手に入るCABの解答集つき問題集をやっておく事をおすすめします。

▼25卒に大人気でした▼

練習問題が200問もあるのと解答と解説が詳しく書かれているので、これを一度使うだけでCABは7割は狙えます

今まさに出題されているCABの問題があるのでチェックしておいてください。

上記の問題集は解答もあるので、正直解答集みたいなもので、あまり大声では言えませんが、26卒はこの解答を憶えれば勝てちゃいますね。

WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/

\ 26卒に推奨 /

※今から4月6日中に無料で受け取っておく事をおすすめします

WEB-CABを開発した日本エス・エイチ・エル株式会社の企業情報

スクロールできます
会社名日本エス・エイチ・エル株式会社
代表者奈良 学
設立年月日昭和62年12月22日
資本金資本金 656,030千円(2022年9月30日現在)
適格請求書発行事業者登録番号T8-0104-0117-1621
本社所在地〒164-0011 東京都中野区中央五丁目38番16号 STNビル
新宿オフィス24階〒163-1524 東京都新宿区西新宿一丁目6番1号 新宿エルタワー24階
新宿オフィス6階〒163-1506 東京都新宿区西新宿一丁目6番1号 新宿エルタワー6階
名古屋オフィス〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南ニ丁目14番19号 住友生命名古屋ビル19階
大阪オフィス〒530-0057 大阪市北区曽根崎二丁目12番7号 清和梅田ビル14階
取締役代表取締役 奈良 学
取締役 三條 正樹
取締役 中村 直浩
(監査等委員)
取締役 神田 貴彦
取締役 朝日 義明
取締役 岡太 彬訓
執行役員清田 茂
縄間 重之
重原 公
従業員数116名(2022年9月30日現在)
平均年齢35.1歳(2022年9月30日現在)
「就活マップ」について

就活マップ」は就職活動を行う大学生の参考になるためになるべく最新の情報をお届けするべく尽力してはおりますが、残念ながら全ての企業の情報などを網羅するにはなかななか至りません。「就活マップ」は人間が作るものなので、完璧ではありません。

そこで、「就活マップ」をご覧いただいた方の体験談・経験談などを戴けたら幸いです

「就活マップ」は当社(株式会社Noah's ark)だけでなく、就職活動を行っている学生さんや、就職活動を終え社会人として働く方の力を合わせて作り上げていけたらと思います。

就職活動を行う大学生にとっての辞書のような存在になれるように、体験談や就活の情報などをこちらのお問い合わせよりご連絡をいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次