【自動車メーカー】就職で勝ち組に!年収や難しい優良企業への就職方法を解説

この記事では就活をしている大学生向けに自動車メーカーの平均年収はいくらで、就職をすれば勝ち組になれるのか、難しい優良企業への就職はどうすれば良いのかについて解説していきます。

自動車メーカーと言えば、トヨタ自動車、本田技研工業、日産自動車、スズキ、マツダ、SUBARU、三菱自動車工業、ダイハツ工業、いすゞ自動車、日野自動車などがあります。

この記事ではこれらの自動車メーカーの詳細な情報を紹介していきますので、是非最後まで読んでください。

また、自動車メーカーの内定判定が出せるAIによる模擬面接を事前に試しておくと良いでしょう。

AIによる模擬面接は今どんどん企業が取り入れているAI面接の練習が行え、その結果から自己分析や、志望する企業の内定判定を割り出す事ができます

AI面接は非常に優秀なので、あなたの強みなどをどんどん引き出すような質問をしてくれるので、あなたの新しい魅力・アピールポイントを発掘する事ができるので、本選考のESや面接にかなり強くなります。

更にそのAI面接の結果から、大手企業から早期選考や特別選考のオファーもくるし、五大商社やメガベンチャー、メガバンクや大手自動車メーカーなどが参加する選考会の招待も届きます。

↓こんな企業からオファーがきます↓

26卒が今から就活を行うのであれば、あらゆる企業の企業研究まで出来るAIによる模擬面接をぜひ試してみてください。

AIによる模擬面接のURLはこちらです⇒https://hr.realme.jp/

目次

自動車メーカーに就職で勝ち組になれる?年収など企業データ公開

それでは先ずは自動車メーカーに就職する事で勝ち組になれるのか、各自動車メーカーの平均年収を見ていきましょう。

※対象自動車メーカー

自動車メーカーの平均年収

順位企業名平均年収
1位トヨタ自動車895万円
2位日産自動車850万円
3位本田技研工業822万円
4位いすゞ自動車777万円
5位日野自動車766万円
6位スズキ760万円
7位SUBARU755万円
8位三菱自動車工業744万円
9位マツダ659万円
10位ダイハツ工業
参考:就職四季報

自動車メーカーの平均年収のランキングではこのようになりました。やはりトヨタ自動車、日産自動車が強いですね。

ダイハツに関しては情報がなかったため、今回は10位と表示させて頂きました。

それでは続いて、各自動車メーカーの初任給を見ていきましょう。※初任給はランキング形式ではなく、順不同でございます。

自動車メーカーの初任給

企業名博士修士大卒
トヨタ自動車250,000円228,000円
本田技研工業275,900円251,000円
日産自動車280,500円248,000円230,000円
スズキ263,100円242,000円220,000円
マツダ265,000円234,000円212,000円
SUBARU236,100円214,100円
三菱自動車工業267,800円233,800円211,800円
ダイハツ工業265,500円234,000円212,000円
いすゞ自動車241,100円219,100円
日野自動車282,500円255,000円230,000円
参考:就職四季報

自動車メーカーのそれぞれの初任給はこのようになりました。博士で一番高いのは日野自動車です。そして修士では本田技研工業、大卒も本田技研工業となりました。

このように見ると、初任給が高くて、平均年収も822万円と悪くない本田技研工業がバランスが良いですね。

それでは、ここは掴んでおきたい情報だと思います。月の残業時間についても順不同でご紹介していきます。

自動車メーカーの月の残業時間

企業名月の残業時間
トヨタ自動車19.1時間
本田技研工業18.6時間
日産自動車25.6時間
スズキ24.1時間
マツダ21.5時間
SUBARU18.4時間
三菱自動車工業28.1時間
ダイハツ工業
いすゞ自動車25.3時間
日野自動車16.5時間
参考:就職四季報

自動車メーカーで残業時間が一番少ないのは日野自動車でした。ダイハツ工業は不明だったので、ここでは明記しません。

しかし、残業時間が続いて少ないのがSUBARU、そして僅差で本田技研工業となると、初任給や平均年収、残業時間で考えても本田技研工業は非常にバランスが良い企業だと言えます。

本田技研工業は4輪販売台数で世界7位。2輪では世界1位という結果を出している自動車メーカーですし、さすがですね。

自動車メーカーへの就職は難しい?優良企業への就職方法

それではここからは自動車メーカーへの就職は難しいのか、優良企業への就職方法について解説していきます。

今回の自動車メーカーの企業データで、本田技研工業のバランスが非常に良い事がお分かりいただけたのではないかと思います。

内定実績があるサービス

このトヨタや本田技研工業のインターンシップに確実に参加したい、内定を確実に取りたい場合は、トヨタや本田技研工業の内定実績がある就活塾「Abuild就活」を利用する事をおすすめします。内定実績があるからこそ、ES対策や面接対策が完璧にできるので、先ずは無料のLINEカウンセリングから行ってみてください。

Abuild就活」は有料の就活塾ですが内定保証もあるので、利用しないのは勿体ないです。※返金保証もあります。

確実に内定を取りたい場合は今すぐに無料カウンセリング予約をする事をおすすめします。遅れるとその分内定が遠のいてしまいます。

\ 毎月55名限定 /

※「Abuild就活」の詳しい情報はこちら⇒Abuild就活(アビルド就活)の評判や口コミを暴露

また、この本田技研工業への就職は、26卒であれば登録できる「Lognavi(ログナビ)」という逆求人型の就活サービスのスマホアプリをインストール後、登録し、性格診断などを受けてプロフィール登録を行うと、希望する業種からのオファーが届くので、本田技研工業への就職が抜群に行いやすくなります

「Lognavi(ログナビ)」公式サイト⇒https://lognavi.com/ ※アプリなのでスマホ推奨

【26卒限定】本田技研工業への就職なら「Lognavi(ログナビ)」

【自動車メーカー】就職で勝ち組に!年収や難しい優良企業への就職方法を解説

「Lognavi(ログナビ)」のアプリを入れておけば色々な業界・企業のWEBセミナーなどの動画を視聴する事ができて、そのうえ企業側から優遇付きのオファーまでもらえる逆求人アプリで、WEBテストの模試まで出来て自分の偏差値も分かります。※26卒限定アプリなのでご注意ください。

コロナ禍を過ぎた今だから、スマホ一つで可能な就活・インターン探しと言えるのが「Lognavi(ログナビ)」です。

【自動車メーカー】就職で勝ち組に!年収や難しい優良企業への就職方法を解説

精度の高い適正テストが受けられるので、その結果からも大手企業から優遇付きオファーが届きやすいのが特徴です。

  • 伊藤忠商事
  • フジテレビ
  • MBS
  • 日清
  • 伊藤ハム
  • 丸太食品
  • 本田技研工業
  • 日産
  • アイリスオーヤマ

など人気企業からのオファーもくるので、本田技研工業や日産、他にはダイハツ工業にスズキからもオファーがくるので、出遅れないよう今のうちに「Lognavi(ログナビ)」のアプリをダウンロードしておきましょう。「Lognavi(ログナビ)」は無料で使用できるので安心です。

【自動車メーカー】就職で勝ち組に!年収や難しい優良企業への就職方法を解説

大手企業にWEBテストは必ずと言って良い程あるので、「Lognavi(ログナビ)」を利用してWEBテストの模試を受け、自分の偏差値を出してみてくださいね。

※「Lognavi(ログナビ)」はスマホアプリなので、スマホでのみダウンロード可能です。

\ 適性テストも受けれる

また、自動車メーカーなどの就職を希望する場合は、就活エージェントを利用するのも手なので、就活エージェントの登録もご検討ください。

エージェント評価公式サイト

★ 5.0
大手・優良企業最多
内定が早い
詳細

★ 4.9
大手からベンチャーまで
1週間で内定可能
詳細

★ 4.8
量より質を重視
大手・メガベンチャーに強い
詳細

★ 4.6
関東近郊
大手企業に強い
詳細

★ 4.5
東京、名古屋
大阪、福岡
全国の内定率が高い
詳細

★ 4.3
ブラック企業排除
エージェントの質が高い
詳細

★ 4.0
関東中心詳細

トヨタ自動車への就職なら「キャリアパーク就職エージェント」

【自動車メーカー】就職で勝ち組に!年収や難しい優良企業への就職方法を解説

キャリアパーク就職エージェント」は大手・優良企業からの信頼が厚く、書類選考なしの1次選考免除という優遇付きの特別推薦ルートで選考を受ける事が可能です。

しかも、「キャリアパーク就職エージェント」は内定辞退枠などを活用した効率的な内定獲得ができるため、下記のような大手企業の内定も優遇付きの特別推薦ルートで獲得する事も可能です。

  • トヨタ自動車
  • パナソニック
  • 三菱
  • オリックス
  • ソニー
  • 電通
  • 博報堂
  • サイバーエージェント
  • パーソル
  • ベネッセ
  • キーエンス
  • SBI
  • ファーストリテイリング
  • セコム
  • リクルート
  • DeNA
  • ビズリーチ
  • ダイキン
  • 富士通
  • NTTデータ
  • 旭化成

特別推薦とは?

【25卒】まだ間に合う新卒採用2024-2025今から就活でエントリーできる大手企業一覧

このように「キャリアパーク就職エージェント」は早く内定が取れるので、とにかく今内定が一つ欲しい、選択肢を用意しておきたい!という時に登録必須の就活エージェントです。

【25卒】まだ間に合う新卒採用2024-2025今から就活でエントリーできる大手企業一覧

今は新卒を逃して既卒になっても3年間は新卒扱いで就活できるように・・・と国は働きかけてますが、実際に既卒を新卒として採用する企業はかなり少ないです。なので、新卒という特別なブランドの武器がある大学生のうちに内定を取らないと、既卒になったら一気に内定が取れなくなります

なので「キャリアパーク就職エージェント」に登録してとにかく内定を一つ取っておく事をおすすめすます。

\ 大手企業の内定が取れる /

▼キャリアパーク就職エージェントのアドバイザー▼

こういったアドバイザーの方々が、あなたの内定を徹底的にサポートしてくれます。

「キャリアパーク就職エージェント」の内定辞退枠は、早い者順で埋まってしまうので、早めに登録して内定も勝ち取ってください!

一次選考免除で、残り面接だけで内定という事も可能ですし、その面接対策もしっかりサポートしてくれるので、通常の本選考組や、インターンの優遇組よりも強力な優遇になっているので、募集枠が埋まってしまう前の今のうちに是非登録してみてくださいね。

\ 大手・優良企業は早い者勝ち /

【自動車メーカー】就職で勝ち組に!1週間で内定のキャリアチケット就職エージェント

【25卒】まだ間に合う新卒採用2024-2025今から就活でエントリーできる大手企業一覧

キャリアチケット就職エージェント」は就活生にも人気のレバレジーズが運営する就職エージェントで、大手企業やメガベンチャーと繋がりが強いレバレジーズだからこそ、学歴に自信が持てない学生でも大手ホワイト企業の内定を最短で1週間以内に獲得する事も可能です。

もちろん就活のタイミングを逃してしまったMARCH層や早慶の学生も多く利用しており、「キャリアチケット就職エージェント」に登録し、内定を獲得した学歴など学生の幅は非常に広いです。

【25卒】まだ間に合う新卒採用2024-2025今から就活でエントリーできる大手企業一覧

キャリアチケット就職エージェントは早期内定のために徹底的に就活をサポートしてくれます。

やみくもに企業を紹介してくるのではなく、学生も納得できる企業レベルで、内定に繋がる確度の高い企業をすぐに紹介してくれるからこそ、内定までのスピード感が早いのです。※オンライン面談が可能なため、遠方の方でも遠慮なく登録してください。キャリアチケット就職エージェントは全国の幅広い企業を紹介してくれます。

キャリアチケット就職エージェントなら「意味がある就活」が可能

これまで意味のない就活を行ってきたりしていませんか?エントリーしたけど自分に合わない企業だった・・・という事もあると思います。

しかし安心してください。「キャリアチケット就職エージェント」のエージェントは就活のプロなので、意味のない企業の紹介はなく、適切な企業の紹介をしてくれるので、内定が早いのです。

【25卒】まだ間に合う新卒採用2024-2025今から就活でエントリーできる大手企業一覧
【25卒】まだ間に合う新卒採用2024-2025今から就活でエントリーできる大手企業一覧
【25卒】まだ間に合う新卒採用2024-2025今から就活でエントリーできる大手企業一覧

「キャリアチケット就職エージェント」はESの添削なども行ってくれますし、面接スタートの選考も紹介してくれて、面接対策もしっかりと行ってくれます。レバレジーズという大手が行うエージェントだからこそ可能な企業との繋がり、面接対策で内定率は非常に高いので、是非一度登録してみてください。

キャリアチケット就職エージェント公式⇒https://careerticket.jp/

\ キャリアチケットで早期内定 /

「キャリアチケット就職エージェント」のアドバイザー紹介

【25卒】まだ間に合う新卒採用2024-2025今から就活でエントリーできる大手企業一覧
【25卒】まだ間に合う新卒採用2024-2025今から就活でエントリーできる大手企業一覧
【25卒】まだ間に合う新卒採用2024-2025今から就活でエントリーできる大手企業一覧
【25卒】まだ間に合う新卒採用2024-2025今から就活でエントリーできる大手企業一覧

「キャリアチケット就職エージェント」のアドバイザーは上記の方々になります。こうしてアドバイザーの顔が見え、コメントや簡単な経歴が分かるのも嬉しいですよね。

「キャリアチケット就職エージェント」のアドバイザーは非常にレベルが高く、企業担当とも連携がしっかりとしているので、内定までのスピード感も早いですし、下記のようなメリットもあります。

  • 話すだけで、あなたに合う企業がわかる

合う企業を見つけるため、まずはあなたにヒアリング。
年間1.4万人をサポートするアドバイザーだから、あなたの良さをしっかり理解してくれます。

  • あなたを理解してくれる企業に出会える

ヒアリングを元に、あなたに合う企業を紹介。
紹介先は、実際に足を運んで調べた企業だから、社風や働き方、欲しい人材までしっかり把握済み。
だからミスマッチのない、あなたを分かってくれる企業を紹介してもらえます。

  • あなたの魅力が伝わるようになる

専任アドバイザーがあなたの強み、選考先に合わせて一社ずつ選考対策。人事に刺さる“伝え方”をアドバイザーがしっかりと教えてくれます。
対策後の内定率は、選考対策の実施有無を比較すると2倍にUP!

無料で登録し、ESの添削や面接の事まで無料で気兼ねなく相談できるので安心感がありますし、プロがしっかり内定までサポートしてくれるので、一度登録し、相談してみて損はありません。「キャリアチケット就職エージェント」は以下のような流れで登録から内定まで進みます。

【25卒】まだ間に合う新卒採用2024-2025今から就活でエントリーできる大手企業一覧

キャリアチケット就職エージェント公式⇒https://careerticket.jp/

\ キャリアチケットで早期内定 /

キャリアチケット就職エージェントの口コミ・評判を紹介

https://twitter.com/cell_lover/status/1756342610548146664

良い口コミや評判もありますが、メールがかなりくるという評判もありますが、その分しっかりと企業を選べてすぐに内定が取れるという事でもあります。

しかし、良い口コミとネガティブな口コミの割合で見ると、良い口コミの方が多いです。

【25卒】まだ間に合う新卒採用2024-2025今から就活でエントリーできる大手企業一覧

これから急いで内定を取りたい場合は、早めに登録する事をおすすめします。大手企業の紹介なども早い者順になってしまうので、このタイミングで登録しておくのが理想的です。

「キャリアチケット就職エージェント」であれば今からでも大手の内定辞退枠などに滑り込めるので、少しでも早く良い企業の内定が取りたい学生は必ず「キャリアチケット就職エージェント」に登録するようにしましょう。

キャリアチケット就職エージェント公式⇒https://careerticket.jp/

\ キャリアチケットで早期内定 /

【自動車メーカー】就職で勝ち組に!年収や難しい優良企業への就職方法まとめ

自動車メーカーの優良企業への就職方法や、自動車メーカーの就職で勝ち組になれるのか、参考になりましたでしょうか。

この記事では他にもさまざまな自動車メーカーの情報も追記していきますので、是非ブックマークやお気に入り登録をして定期的に覗きに来てくださいね。

これから本選考のフローやポイントなども追記していきます。

本田技研工業(ホンダ)の企業情報

社名本田技研工業株式会社
本社〒107-8556
東京都港区南青山2-1-1
TEL. 03-3423-1111(代表)
設立1948年(昭和23年)9月
代表者取締役代表執行役社長 三部敏宏
主要製品二輪車、四輪車、パワープロダクツ

トヨタ自動車の企業情報

会社名トヨタ自動車株式会社(TOYOTA MOTOR CORPORATION)
代表取締役社長佐藤 恒治
創立1937年(昭和12年)8月28日
資本金(2023年3月末現在)6,354億円
主な事業内容自動車の生産・販売
従業員数(2023年3月末現在)70,056人(連結 375,235人)
所在地本社
〒471-8571 愛知県豊田市トヨタ町1番地
0565-28-2121
東京本社
〒112-8701 東京都文京区後楽1丁目4-18
03-3817-7111

日産自動車の企業情報

会社名日産自動車株式会社 (Nissan Motor Co., Ltd.)
代表執行役
社長兼最高経営責任者
内田 誠
本店所在地〒220-8623 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地
本社所在地〒220-8686 神奈川県横浜市西区高島一丁目1番1号
地図 PDF
TEL. 045-523-5523(代)
設立1933(昭和8)年12月26日
資本金6,058億13百万円
主な事業自動車の製造、販売および関連事業
株式授権株数 6,000,000,000株
発行済株式総数 3,909,472,212株(2024年4月3日現在)
株主総数 561,299名
従業員数23,525名(単独)
131,719名(連結)
「就活マップ」について

就活マップ」は就職活動を行う大学生の参考になるためになるべく最新の情報をお届けするべく尽力してはおりますが、残念ながら全ての企業の情報などを網羅するにはなかななか至りません。「就活マップ」は人間が作るものなので、完璧ではありません。

そこで、「就活マップ」をご覧いただいた方の体験談・経験談などを戴けたら幸いです

「就活マップ」は当社(株式会社Noah's ark)だけでなく、就職活動を行っている学生さんや、就職活動を終え社会人として働く方の力を合わせて作り上げていけたらと思います。

就職活動を行う大学生にとっての辞書のような存在になれるように、体験談や就活の情報などをこちらのお問い合わせよりご連絡をいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次