大学4年で就職が決まらない!7月や8月の夏からの就活や10月でも内定を取れる方法

この記事でわかること

この記事では26卒向けに大学4年生で就職が決まらない就活生のために、7月や8月など夏からの就活でも、10月など秋からの就活でも内定を取れる方法について解説していきます。

今は大学3年生の夏から積極的にインターンシップに参加し、優遇を得て早期選考や選考スキップで内定を獲得する時代です。とは言え、実際にそのような積極的な行動をしているのは大手企業を狙っている学生が殆どで、中小企業などへの就職を見据えた学生は大学4年生からの就活でも問題ないです。

↓今から内定を取りやすい大手企業はこちらからエントリー↓

エージェント評価公式サイト

★ 5.0
大手・優良企業最多
内定が早い
詳細

★ 4.9
量より質を重視
大手・メガベンチャーに強い
詳細

★ 4.6
関東近郊
大手企業に強い
詳細

★ 4.5
東京、名古屋
大阪、福岡
全国の内定率が高い
詳細

★ 4.3
ブラック企業排除
エージェントの質が高い
詳細

★ 4.0
関東中心詳細

それでは大学4年生の就活について解説していきます。

目次

大学4年でまだ就職が決まらないけど大丈夫なのか

結論から言うと、大丈夫です。

内定獲得を早くからしている学生に比べれば遅いは遅いですが、まだ卑下する必要はありません。

就職みらい研究所が発表している25卒の2024年7月1日時点の内定状況を見てみると、7月1日時点で内定率が88%で、24卒や23卒が同時期に約83.5%だった事を考えると、25卒の内定率はここ3年の中で高いと言えます。

大学4年で就職が決まらない!7月や8月の夏からの就活や10月でも内定を取れる方法
参考:就職みらい研究所

この内定率を文理別や性別別、地域別で見てみるとこのようになります。

スクロールできます
文系理系男性女性関東中部近畿その他地域全体
86.9%90.6%87.1%89.1%88.9%92.1%88.7%81.8%88.0%

このようになっています。どこからどう見ても内定率は高く、全方位で高いです。

全方位で内定率が高いのに、まだ大丈夫な理由

それでは、続いて大学4年生の就活生の進路確定率を見てみると、2024年7月1日時点で75.0%となっています。

大学4年で就職が決まらない!7月や8月の夏からの就活や10月でも内定を取れる方法
参考:就職みらい研究所

このように過去3年間の進路確定率で見比べると、23卒と24卒は約69.7%なのに比べれば25卒は75.0%と高いですが、内定率の88.0%に比べると、確定率は13%も落ちるのです。

つまり、内定を持っている学生もまだ進路を確定させておらず、就活を続けているという事です。これは内定は持ってるけど、その内定を滑り止めのように使い、本命は他の企業・・・という事も考えられますね。それが次に紹介する、内定辞退率に現れているのかもしれません。

大学4年で就職が決まらない!7月や8月の夏からの就活や10月でも内定を取れる方法
参考:就職みらい研究所

内定辞退率は2024年7月1日時点で60.4%で、24卒と23卒の約60.2%より多いです。また6月12日時点では25卒の内定辞退率が61.4%と多く、24卒と23卒が約56.9%前後なのに比べると辞退率が非常に高いです。

つまり26卒は内定率は高いですが、同じように内定辞退率も高いので、まだ就活を終えていない学生が多いので、大学4年生のこれからの就活でも十分に間に合う、大丈夫だという裏付けになります。むしろまだまだライバルが多いくらいです。

それでは次は実際に大学4年生がこれから内定を取る方法について説明します。

大学4年の夏からや10月からの就活で内定を取る方法

大学4年生が7月や8月の夏からや、10月や11月からの秋からの就活でどのように内定を取るのか、それはやはりある程度効率化を計る必要があります。

何故なら、本選考の募集期間を終えた企業も内定辞退者の影響で採用人数を満たしておらず、まだ採用活動を終えられていません。しかしそういった状況を逐一各ホームページで公開するわけではないので、二次募集三次募集という形で公式的に募集を行う企業もあれば、表立って行わない企業もあります。

こういう時に採用活動を終えていない企業が頼るのが、就活エージェントなどの就活支援サービスです。

つまり就活エージェントなどに登録しておけば、採用活動を終えていない企業のリアルな状況を把握でき、採用したいという確度の高い企業に就活エージェントの力を借りれるという優遇つきで選考に臨めるのです!

エージェント評価公式サイト

★ 5.0
大手・優良企業最多
内定が早い
詳細

★ 4.9
量より質を重視
大手・メガベンチャーに強い
詳細

★ 4.6
関東近郊
大手企業に強い
詳細

★ 4.5
東京、名古屋
大阪、福岡
全国の内定率が高い
詳細

★ 4.3
ブラック企業排除
エージェントの質が高い
詳細

★ 4.0
関東中心詳細

「就活エージェントも色々あってどこを選べば良いのかわからない・・・」という時はESの添削や面談対策も行ってくれて内定のスピード感も早い「キャリアパーク就職エージェント」は必ず登録しておきましょう。

大学4年が特別ルートで大手の内定「キャリアパーク就職エージェント」

【25卒】まだ間に合う新卒採用2024-2025今から就活でエントリーできる大手企業一覧

キャリアパーク就職エージェント」は大手・優良企業からの信頼が厚く、書類選考なしの1次選考免除という優遇付きの特別推薦ルートで選考を受ける事が可能です。

しかも、「キャリアパーク就職エージェント」は内定辞退枠などを活用した効率的な内定獲得ができるため、下記のような大手企業の内定も優遇付きの特別推薦ルートで獲得する事も可能です。

  • トヨタ自動車
  • パナソニック
  • 三菱
  • オリックス
  • ソニー
  • 電通
  • 博報堂
  • サイバーエージェント
  • パーソル
  • ベネッセ
  • キーエンス
  • SBI
  • ファーストリテイリング
  • セコム
  • リクルート
  • DeNA
  • ビズリーチ
  • ダイキン
  • 富士通
  • NTTデータ
  • 旭化成

特別推薦とは?

【25卒】まだ間に合う新卒採用2024-2025今から就活でエントリーできる大手企業一覧

このように「キャリアパーク就職エージェント」は早く内定が取れるので、とにかく今内定が一つ欲しい、選択肢を用意しておきたい!という時に登録必須の就活エージェントです。

【25卒】まだ間に合う新卒採用2024-2025今から就活でエントリーできる大手企業一覧

今は新卒を逃して既卒になっても3年間は新卒扱いで就活できるように・・・と国は働きかけてますが、実際に既卒を新卒として採用する企業はかなり少ないです。なので、新卒という特別なブランドの武器がある大学生のうちに内定を取らないと、既卒になったら一気に内定が取れなくなります

なので「キャリアパーク就職エージェント」に登録してとにかく内定を一つ取っておく事をおすすめすます。

\ 大手企業の内定が取れる /

▼キャリアパーク就職エージェントのアドバイザー▼

こういったアドバイザーの方々が、あなたの内定を徹底的にサポートしてくれます。

「キャリアパーク就職エージェント」の内定辞退枠は、早い者順で埋まってしまうので、早めに登録して内定も勝ち取ってください!

一次選考免除で、残り面接だけで内定という事も可能ですし、その面接対策もしっかりサポートしてくれるので、通常の本選考組や、インターンの優遇組よりも強力な優遇になっているので、募集枠が埋まってしまう前の今のうちに是非登録してみてくださいね。

\ 大手・優良企業は早い者勝ち /

「キャリアパーク就職エージェント」について更に詳しく知りたい場合はこちらの記事をご覧ください。⇒【選考免除】キャリアパーク就職エージェントの評判や口コミなどを辛口評価

大学4年が就活で内定を取る方法!首都圏の企業でスピード内定なら「シュトキャリ」

首都圏の就活に特化した就活エージェント「シュトキャリ」は、首都圏の企業に書類選考なしの特別選考フローでエントリーする事も可能です。もちろん地方にお住まいの学生も首都圏での就職をご希望されるなら利用可能です!

何故そのような事が可能なのかというと、首都圏に特化した就活エージェントだからこそ、首都圏内の企業からの信頼が厚いからなのです。

大学4年で就職が決まらない!7月や8月の夏からの就活や10月でも内定を取れる方法

「シュトキャリ」は就活エージェントなので、就活生が苦手とする自己分析や企業研究などを、プロのエージェントがしっかりサポートしてくれます。

これまでESがなかなか通らなかったという学生や、面接で落ちてしまう学生の弱点を補ってくれますし、首都圏に特化した就活エージェントだからこそ、首都圏の企業を知り尽くしているため、企業研究や業界研究をする手間も省けてしまいます!これだけサポートしてくれて無料だからこそ、首都圏の就活に「シュトキャリ」は欠かせません。

大学4年で就職が決まらない!7月や8月の夏からの就活や10月でも内定を取れる方法

シュトキャリ公式ページ⇒https://hitotume.co.jp/

\ 登録は30秒! /

シュトキャリ利用者の声

大学4年で就職が決まらない!7月や8月の夏からの就活や10月でも内定を取れる方法

このように「シュトキャリ」を利用した学生は「シュトキャリ」のサポート体制や面接対策などで内定を獲得し、満足している方が多いです!面接ではガクチカや自己PRでガツガツ深掘りされます。この深掘りの返答に困ってしまった事はありませんか?そんな深掘り対策までしっかりとしてくれるので、どんなに深掘りされても大丈夫な面接力もつきます

今現在、就活をするにあたって、内定がなかなか取れなかったり、選考対策で悩んでいる学生程「シュトキャリ」を利用する事でスピード内定に近づきます。

大学4年で就職が決まらない!7月や8月の夏からの就活や10月でも内定を取れる方法

シュトキャリはこんなエージェントがサポートしてくれます

大学4年で就職が決まらない!7月や8月の夏からの就活や10月でも内定を取れる方法
大学4年で就職が決まらない!7月や8月の夏からの就活や10月でも内定を取れる方法
大学4年で就職が決まらない!7月や8月の夏からの就活や10月でも内定を取れる方法
大学4年で就職が決まらない!7月や8月の夏からの就活や10月でも内定を取れる方法
大学4年で就職が決まらない!7月や8月の夏からの就活や10月でも内定を取れる方法

このようなエージェントがしっかりと就活をサポートしてくれるので、これから一つでも多く内定を取りたい場合は是非「シュトキャリ」を利用してみてください。

内定までのスピード感も早いですし、首都圏の企業で働く事ができるので、首都圏での就職を希望する学生には本当におすすめです!

もちろん「シュトキャリ」に学歴フィルターもないので、学歴にあまり自信がない学生でも登録し、徹底サポートしてくれるので安心してくださいね。

シュトキャリ公式ページ⇒https://hitotume.co.jp/

\ 登録は30秒! /

大学4年で就職が決まらない!7月や8月の夏からの就活や10月でも内定を取れる方法

シュトキャリ公式ページ⇒https://hitotume.co.jp/

\ 登録は30秒! /

まだ新卒採用のエントリー募集中の企業からオファーがある逆求人サイトの活用

まだ新卒採用のエントリーを募集している企業を探す場合、逆求人サイトに登録する事も必須です。

一度登録を行ってしまえば、大手からもオファーが届くので就活には必須です。

プロフィールを入力するだけでオファーが届くので、メリットしかありませんし、自分が考えてもみなかった企業からのオファーが届く事もあるので、就活や、自分の可能性を高めるのにも役立ちます。

逆求人サイト評価公式サイト

★ 5.5
AI面接後の自己分析が凄い
大手からオファーが多い
詳細

★ 5.0
早期選考オファーが多い
自己分析に最適
詳細

★ 4.7
大手・優良企業に強い
ES添削可能
詳細

★ 4.7
SPI練習に強い
イベント開催あり
詳細

★ 4.7
適性検査の精度が高い
卒業生の大手内定率が高い
詳細

★ 4.7
理系限定
BIG4のイベントあり
詳細

そして、逆求人型の就活サービスの中で、最終面接まで行った人必見の、選考フローをカットした内定に近いオファーが企業側から届く逆求人型の就活サービスがあります。それがABABAです。

選考スキップでオファーが届く!内定直結逆オファー就活サイト「ABABA」

大学4年で就職が決まらない!7月や8月の夏からの就活や10月でも内定を取れる方法

「ABABA」は面倒な選考フローを飛ばして、かなり確度の高い状態で企業からオファーが届く逆求人型の就活サービスなので、就活に失敗したと感じていても、大逆転を狙えるサービスなのです。しかも完全無料で利用できるので、安心して利用できます。

オファーをくれる企業も大手が多いので、高学歴の学生でも納得できる企業が多いです。

大学4年で就職が決まらない!7月や8月の夏からの就活や10月でも内定を取れる方法

ABABAの口コミや評判はこちら

X(旧Twitter)でのABABAの口コミや評判も悪くありません。

選考フローをカットできる斬新な就活サイトなだけあり、色々なテレビの情報番組などで取り上げられています。

逆求人型の就活サービスは、早く登録した方が良いオファーが届く可能性が高くなるので、早め早めに登録をしてください。

\ 大手からのオファーは早い者勝ち! /

大学4年が就活で内定を取る方法│書類選考免除のオファーが届く「REALME」

【26卒】今から就活!2026年卒の就活が厳しい、やばいと言われる理由と内定スケジュールを解説

REALME(リアルミー)」は最先端の技術を利用し、今どんどん企業も取り入れているAI面接の練習が行え、その結果からかなり深い自己分析を行う事ができますし、志望する企業の内定判定もしてくれます

また、「REALME」のAI面接は非常に優秀なので、あなたの強みなどをどんどん引き出すような質問をしてくれるので、あなたの新しい魅力・アピールポイントを発掘する事もできます

自己分析では以下のような能力を判定してくれます。

  • 前に踏み出す力
  • 考え抜く力
  • 関係性構築力
  • チームで動く力
  • コミュニケーション能力
  • 組織的行動能力
  • 問題解決能力
  • マネジメント力
  • 自己実現力
  • 自己研鑽力
  • グリット力
  • ハードワーク耐性
  • 曖昧耐性
  • 就業意欲
【26卒】1dayインターンで早期選考など優遇がある企業一覧!選考免除あり企業一覧など解説

このように、ただ自己分析をしてくれるだけでなく、自分の評価を上げるために何をすれば良いかというアドバイスまでくれます。これは他の就活サイトにはないサービスなので、「REALME」でしか得る事が出来ない情報です。

また、志望する企業の内定判定は以下のように表示されます。

受験の時の合格判定のように、A+、A、B+、B、C+、C、D+、D、E+、Eの10段階評価をしてくれるので、自分がどの程度のレベルなのかが一目瞭然なので、闇雲に就活を行うわけではなく、効率的に就活ができるのでおすすめです。

2ちゃんねるの開設者でインフルエンサーとしても活躍している西村博之こと、ひろゆき氏もREALMEの模擬面接を体験しておっしゃっていますが、「自分が得意だと思ってる能力も面接相手に伝わらなければ無意味」です。

REALME公式ページ⇒https://hr.realme.jp/

診断結果から大手企業からオファーももらえる

「REALME」はこのように自分の分析をするだけでなく、その結果から大手企業から特別選考などのオファーをもらう事も可能です。「REALME」提携企業の一例は下記になります。

  • 住友商事
  • アサヒグループ食品
  • NTTドコモ
  • 東京海上日動火災保険
  • 三菱UFJ銀行
  • 毎日新聞社
  • LINEヤフー
  • ディー・エヌ・エー
  • Speee
  • ワンスター
  • CARTA HOLDINGSなど

公式ページを見ると他にも大手企業からオファーがくるようなので、ぜひ「REALME」の公式ページを確認してみてください。REALME公式ページ⇒https://hr.realme.jp/

【26卒】1dayインターンで早期選考など優遇がある企業一覧!選考免除あり企業一覧など解説

また、「REALME」に登録してAI面接を行うと、国内最大手企業から就活EXPOへの招待状も届くので、企業と関係が近くなりますし、かなり就活が進むので「REALME」は本当におすすめです。

そして「REALME」にはあらゆる企業情報が登録されており、企業研究も「REALME」で完結する事が可能です。

↓企業研究も「REALME」だけで完結します↓

※上記画像のNTTドコモの他、各企業の情報がまるわかりです。

これらの事がすべて無料で行えるというのも「REALME」をおすすめする理由です。

更にAI面接の結果から、大手企業からただのオファーだけでなく、早期選考や特別選考のオファーもくるので、優秀な学生を早く囲いたい企業としては26卒に早く内々定を出したいところなので、今のうちに登録しておくのが一番おすすめですよ。

▼「REALME」登録はこちら▼

【26卒】今から就活!2026年卒の就活が厳しい、やばいと言われる理由と内定スケジュールを解説

大学4年で就職が決まらない!夏からの就活や10月でも内定を取る方法まとめ

大学4年で就職が決まらない学生向けの就活方法は参考になりましたでしょうか。

年々企業が内定を出す時期は早まっていますが、だからと言って採用活動が早く終わるわけではなく、内定辞退者の数も多いのでサイレントで採用活動を行っている企業も少なくありません。

こういった企業は就活エージェントなどを活用しないとエントリーできない可能性が高いので、就活エージェントをうまく活用してこれからの就活に役立てていきましょう!

大学4年で就職が決まらない!7月や8月の夏からの就活や10月でも内定を取れる方法

\ キャリアパーク就職で早期内定 /

\ 採用直結イベントは登録後に確認 /

「就活マップ」について

就活マップ」は就職活動を行う大学生の参考になるためになるべく最新の情報をお届けするべく尽力してはおりますが、残念ながら全ての企業の情報などを網羅するにはなかななか至りません。「就活マップ」は人間が作るものなので、完璧ではありません。

そこで、「就活マップ」をご覧いただいた方の体験談・経験談などを戴けたら幸いです

「就活マップ」は当社(株式会社Noah's ark)だけでなく、就職活動を行っている学生さんや、就職活動を終え社会人として働く方の力を合わせて作り上げていけたらと思います。

就職活動を行う大学生にとっての辞書のような存在になれるように、体験談や就活の情報などをこちらのお問い合わせよりご連絡をいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次