この記事では日本航空株式会社(JAL)のインターンシップに落ちた時にどうするべきなのか、本選考にエントリーするのはもう無理なのかについて解説していきます。
インターンシップに参加するためにエントリーしても、ESやWEBテスト(適性検査)や面接、GDなど色々な選考があるので、この選考途中で落ちてしまう事があります。というか、JALに限った話ではなく、かなりの人数が落とされます。
早期選考のオファーを直接受け取るには「Lognavi(ログナビ)」という逆求人サイトに登録しておくと良いですよ。
特に1月は大手から一番熱いオファーがくる事で有名です。
本選考期間に登録するとライバルが増えてしまうので、今のうちに登録しておくと熱いオファーがもらえる確率がかなり高いので、やるなら今が一番チャンスです。
↓こんな企業からオファーがバンバン届きます
公式サイト:https://lognavi.com/ ※スマホアプリなのでスマホで利用できます。
更に「Lognavi(ログナビ)」は最新のSPIなどWEBテストの模試が出来て、WEBテストの偏差値まで分かるサービスなので登録しておくとWEBテスト対策にもなってかなり便利です。
【Lognavi(ログナビ)登録後の流れ】
- 登録後、適性診断を受ける
- 優遇オファーがくる
- 面接
- インターン参加
- 早期選考
- 内定
「Lognavi(ログナビ)」を利用して年内に内定を1つでも持っておけば安心感も違うし、就活の不安が無くなって自己肯定感も上がります。
▼アプリインストールはこちら▼
「Lognavi(ログナビ)」でWEBテストの模試や自己分析をするだけで大手からそんなにオファーがくるんですね!
そうです。それだけ自己分析、性格診断が重要だと企業も考えているからこそ早期選考などのオファーがくるので、就活生は「Lognavi(ログナビ)」に登録しておくと良いでしょう。逆求人サイトの中で一番おすすめです。
- 内定一直線の優遇がもらえる無料就活イベントはもう参加した?
また、就活に出遅れてしまった26卒のために今からでも早期選考確約などがもらえる無料の就活イベント「ジョブトラ」をおすすめします。
▼口コミも好評です▼
早期選考の持ち駒を増やしたい行動派の学生は「ジョブトラ」に参加した方が良いです。直接企業と話したり、ワークでフィードバックをもらいたい学生、グループディスカッションの練習をしたい学生は、東京、大阪、名古屋、福岡で開催されているので、是非参加してみてください。
↓日程はこちらから確認↓
それでは就活生に人気の企業であるJALのインターンに落ちたらどうするべきか紹介していきます。
【関連記事】
JALのインターンに落ちた原因は?本選考はもう無理?
先ず大切なのは、何故JALのインターンに落ちてしまったのか、その原因を考えましょう。
JALのESは通過率が低い
一般的に足切りと言われているのがESなので、ESで落ちてしまう学生も本当に多いです。JALのESの設問は以下のような内容でした。
- ゼミ/研究室活動/学会発表経験について、経験がある場合は、ご自身の取組み概要や成果
- これまで最も力を入れて挑戦したことと、その実績
- オープンカンパニーを通して学びたいこと
- インターンで学びたい事
- 努力が報われた経験、報われなかった経験いずれかを記載してください。また、なぜその結果になったのか自分の考察も記入
- 飛行機を安全に飛ばすにはどのようなことが大切だと考えるか
- ボランティア活動や学会発表について
職種にもよりますが、こういったESで落ちてしまうのは自己分析不足が大きいです。あとはJALのような航空業界全体の研究不足も考えられます。
JALのESの通過率は20%から30%という大手の中では一般的な通過率なので、多くの学生が足切りされてしまいますが、足切りされる原因は必ずどこかに眠っています。その原因は出来る限り明確に突き止めましょう。ESで落ちてしまう学生は大抵自己分析が足りておらず、客観的に自分を見つめられていない人が多いです。
自分の事は自分ではあまり分からない無意識の領域があるので、そこは客観的に分析する必要があります。
自己分析は「Future Finder(フューチャーファインダー)」で社会人基礎力に似た診断などを行う事が必須です。
これを怠ると自分の社会人としての本質が見えずらいので、自分を活かし切れずに終わってしまい、本当に勿体ない事になるので、「Future Finder」の適性診断をまだ行っていないようでしたら、必ず行ってください。
社会人基礎力とは
「社会人基礎力」とは経済産業省が2006年から提唱している社会人に必要な要素で、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されており、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」の事です。
- 主体性
- 働きかけ力
- 実行力
- 課題発見力
- 計画力
- 創造力
- 発信力
- 傾聴力
- 柔軟性
- 情況把握力
- 規律性
- ストレスコントロール力
この「社会人基礎力」に近い無料適性診断は、「Future Finder(フューチャーファインダー)」に登録してから使用します。もちろん登録も無料です。
社会人基礎力は251問と設問は多く所要時間は20分から40分程度です。社会人基礎力の診断は多少時間はかかってしまいますが、「Future Finder」ならサクサク進められるという声が多いのも特徴です。
「Future Finder」に登録すると使える適性診断は、登録後すぐに使えるので試してみてください。数々の就活サービスを見てきましたが、これはかなりおすすめですよ。
就活に必要な自分の社会人基礎力を知るためにも「Future Finder」を使うメリットは大きいので、より本格的な就活対策の為にも「Future Finder」の適性診断を利用してあなたの隠された自分の強みや弱みを把握しましょう。適性診断を行う事で自分の気づいていない長所や短所も明確に分かるのでおすすめです。
- 無意識の自分自身を知れる
- 自分の強みと弱みがわかる
- 自己PRで悩まなくなる
- ES通過率が上がる
- 面接に強くなる
「Future Finder」の適性診断を受けると上記のようなメリットがあるので
- 時間がなくて忙しい
- 就活の悩み
- 就活鬱
などが激減します。就活は自分のメンタルとの戦いにもなってくるので、あなたの就活をサポートしてくれる「Future Finder」を是非試して就活を楽に進めてくださいね。
「Future Finder」公式⇒https://futurefinder.net/
\ 本格的な自己分析に! /
JALのAI面接で落ちる学生も多い
JALのインターンシップの面接はAI面接です。このAI面接が鬼門で、AIだからと油断して落ちてしまう学生が一定層存在します。
AIだからといって油断してしまい、陥りやすいのが表情や話し方です。今のAIは進化しているので、面接の時に学生の表情なども分析できます。こういった事実を知らずに油断してしまうと、減点対象となり落ちてしまいます。
とくにJALのようにどの職種でも臨機応援な対応力と、人命に係る職業でもありますし、AI面接というだけで気を抜いてしまう学生は当然落とされてしまう対象になってしまいます。また、AI面接での設問ですが
- 自己紹介
- 初対面の人と一緒に何かする時に気を付けている事
- 苦手なタイプの人はいるか、どのように対処するか
- 志望理由
こういった設問だったのではないかと思います。ここも全般的に自己分析が必要となる設問ですし、対応力なども非常に見られます。JALの面接をしているので、どういった答えがJALに向いている人間なのかをしっかりと考えて答える事は出来ていましたでしょうか。
JALが求める人材は
- 新しい価値を創造できる人財
- 人を育てることができるリーダーシップを持った人財
などです。人を育てることができるリーダーシップを持った人財というと、気配りや率先力、場を和ませるコミュニケーション力などが見られます。AI面接で落とされてしまった場合は、ここが足りなかったのかもしれません。
JALのインターンシップで落ちたら本選考はもう無理なのか?
結論から言うと、無理ではありません。無理な場合はエントリーや募集要項に記載があるのですが、インターンシップに落ちてしまった場合に本選考にエントリーは不可能と記載がない限りは基本的にエントリー可能なのです。
インターンシップに参加出来れば、優遇を得られたり、インターンシップで経験した事で本選考のESや面接で活かす事が出来るのですが、落ちてしまったからと言って悲観的にならないでください。落ちたからこそ得られるものがあります。
JALのインターンシップに落ちてしまった経験を糧に本選考に挑みましょう!反省を活かす事が出来れば、本選考で必ず巻き返せます!
JALのインターンに落ちた時に行う事
JALのインターンシップは人気ですし、落ちるのも当然と思ってエントリーしたとしても、実際に落ちてしまうとショックですよね。
しかし、落ちたからと言って止まっていては次がないので、すぐに次に行動を移しましょう。インターンや本選考など、迷ってしまっている場合は、逆求人サイトで適性診断を行いながら企業からのオファーを待ちつつ、自分を見つめ直す事も大切です。JALの本選考の対策をしながら、優遇のオファーをもらいながら効率的に就活を行いましょう。
15万人の学生が利用しているサービスで、各企業のセミナー動画を観たり、SPI対策である適性検査も行えます。そして就活生の独自SNS機能もあるので、インターン情報などを交換する事ができるのも嬉しいところです。
キミスカのスカウトはゴールド/シルバー/ノーマルの3種類に分かれており、ゴールドスカウトはなんと全体の4%しかない希少なスカウトをもらう事ができます。SPI対策はかなり評判が良いので、SPI対策を頑張りたい学生に向いています。
このように適性検査が可能な逆求人型の就活サービスはいくつかあるので、どこを利用したら良いか分からない・・・という時は、先ず「Lognavi(ログナビ)」に登録をしてWEBテストの偏差値を出すのがおすすめです。
逆求人サイトのランキングを紹介しているので、こちらも是非参考にしてください。⇒【新卒】逆求人サイトおすすめ!デメリットや大手のオファーなど解説
WEBテストと性格テストが行える就活アプリ「Lognavi(ログナビ)」
「Lognavi(ログナビ)」のアプリを入れておけば色々な業界・企業のWEBセミナーなどの動画を視聴する事ができて、そのうえ企業側から優遇付きのオファーまでもらえる逆求人アプリで、WEBテストの模試まで出来て自分の偏差値も分かります。
コロナ禍を過ぎた今だから、スマホ一つで可能な就活・インターン探しと言えるのが「Lognavi(ログナビ)」です。
精度の高い適正テストが受けられるので、その結果からも大手企業から優遇付きオファーが届きやすいのが特徴です。
- 伊藤忠商事
- フジテレビ
- MBS
- 日清
- 伊藤ハム
- 丸太食品
- ホンダ
- 日産
- アイリスオーヤマ
など人気企業からのオファーもくるので、出遅れないよう今のうちに「Lognavi(ログナビ)」のアプリをダウンロードしておきましょう。「Lognavi(ログナビ)」は無料で使用できるので安心です。
※「Lognavi(ログナビ)」はスマホアプリなので、スマホでのみダウンロード可能です。
\ 適性テストも受けれる /
「Lognavi(ログナビ)」の口コミ・評判はこちら
「Lognavi(ログナビ)」はかなりおすすめ出来るアプリなので、是非チェックしてみてください。
心理統計に基づく適職診断でオファーが届く「Future Finder」も行うべき
「Future Finder(フューチャーファインダー)」はあなたが輝ける企業と出会えるように、心理統計に基づく本格的な自己分析が出来る逆求人型就活サービスで、ESや面接で聞かれる自己PRや自分の強みや弱みも明確に分かるのでかなりおすすめのサービスです。
本格的な診断を行う事で、優良企業からのスカウト受信率は90%以上という高さを誇っています。
累計契約企業数も約1,400社以上で、優良企業が多く登録しているのも特徴です。
「Future Finder(フューチャーファインダー)」の利用者はこれだけの企業に就職が成功しているのも、本格的に自己分析を行えたお陰で、選考を突破する事が出来たと言えます。
「Future Finder(フューチャーファインダー)」は大手優良企業の契約も多いからこそ、大手からのオファーも届きやすいので、「意味ない」と思わずに登録し、活用する事をおすすめします。
登録も簡単なので是非一度チェックしてみてください。
\ 大手からのオファーは早い者勝ち! /
Future Finderの口コミ
利用者の口コミも好評なので、是非自己分析のためにも「Future Finder(フューチャーファインダー)」を利用してみてください。自己分析不足でESを通過できない学生が本当に多いので、諦めてしまう前に是非「Future Finder(フューチャーファインダー)」を活用してみてくださいね。
\ 大手からのオファーは早い者勝ち! /
【就活】JALのインターンシップに落ちた!本選考は無理?ESや面接で落ちた時まとめ
JALはかなりの人気企業ですし、インターンシップの選考で落ちてしまう事も当然あります。しかしインターンシップはあくまでインターンシップなので、本選考にも必ずエントリーするようにしましょう。もちろんただエントリーするだけでなく、落ちてしまった原因追及と改善策を考え、本選考こそは通過できるように対策をする事が必要です。
とにかく就活は出来る事をどれだけやったかで勝負が決まるので、今出来る事は何でも行っていきましょう。
それでは志望する企業の内定を勝ち取れるように是非「Lognavi(ログナビ)」を試してみてくださいね。
↓1月になって26卒向けの早期選考のオファーが送られてます!
26卒の内定獲得者が続々と出てきているので、「Lognavi」は今から利用しておくと便利ですよ。
▼10秒で登録完了▼
- 優遇のないインターンはインターンじゃない?1dayで優遇あり企業情報を公開中
1dayで優遇がある大手企業一覧や、今だけの優遇付き選考免除インターンに参加する方法を限定公開中!
\ 今ならまだ間に合う /
- 自己分析・自己PRは大丈夫?苦手な学生必見!
自己PRが苦手というのは、自分が持っている良いポイント、長所を企業に効果的にアプローチする事ができず、それだけでESや面接でマイナス印象になってしまいます。自己PRに役立つ情報は下記から探してください。
\ 自己PR必勝法 /
- WEBテスト情報はこちらをチェック!
SPIや玉手箱、デザイン思考テストやCABなどWEBテストの攻略法やこちらで紹介しているので是非チェックしてください。
\ 気になるWEBテストはココ /
1/13…三菱UFJリサーチ&コンサルティング、東京建物
1/14…ミツカン、みずほリサーチ&テクノロジーズ
1/16…三井住友海上
1/17…ENEOS
1/27…三菱UFJ銀行
2/3…三井住友カード
26卒で今から就活を行うなら、こちらの記事もご覧ください。
また、大学3年生のうちに登録しておいて損がない逆求人サイトは以下になります。五大商社やソニーなどの大手からのオファーがきたり、BIG4が参加するイベントなども開催される逆求人サイトがあるので早めに登録しておく事をおすすめします。
コメント