【27卒の就活】やばい?インターンや就活をいつから行うかスケジュールも解説

27卒の就活はやばいのか、インターンや就活をいつから行うのか、そのスケジュールなどについても解説していきたいと思います。

結論から言うと、27卒の就活でとくにやばいという事はないです。むしろ年々就活は早くから行動を起こすようになっているので、今のうちから就活を考えてインターンシップに参加していけば勝ち組になれる可能性さえあります。

そのために今からインターンシップで無双できるES対策ができる

一番効率的にインターンシップを探せると評判の、優遇付きのオファーがもらえる「キャリアチケットスカウト」に登録しておく事をおすすめします。

【27卒の就活】やばい?インターンや就活をいつから行うかスケジュールも解説

「キャリアチケットスカウト」は大手企業などから優遇付きのオファーがもらえるだけでなく、インターンシップの参加や本選考に欠かせないES(エントリーシート)のガクチカや自己PRをテンプレから伝わりやすい文章に作成できる機能があり、効率的に自分アピールもできますし、使い回しだって可能です。

また、無料登録を行うと企業のイベントや説明会の情報もあるので、そこから気軽にエントリーも可能なので、インターンシップを探したり本選考の募集を探したりと、色々なサービスを横断する必要もなく、「キャリアチケットスカウト」だけの登録で完結できるのも魅力です。

大学2年生は「キャリアチケットスカウト」に登録しておけばインターンシップを探すのも選考対策も間違いないです。

\ 就活は早く行動した者勝ち! /

それでは27卒の早期選考など就活に役立つ情報もお伝えしていきますので、是非最後までお読みください。

目次

27卒の就活がやばい?インターンや就活について

27卒の就活がやばいという事はないですが、今のうちからインターンの参加や、いつから本格的な就活を始めるかは考えておいた方が良いです。

結論から言うと、インターンは大学2年から、少しでも早くから行いましょう。

27卒のインターン参加で覚えておいてほしい事

令和4年(2022年)6月に文部科学省・厚生労働省・経済産業省の合意による「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」(3省合意)を改正し、大学生等のキャリア形成支援に係る取組を類型化するとともに、一定の基準を満たしたインターンシップで企業が得た学生情報を、広報活動や採用選考活動に使用できるよう見直しました。

【27卒の就活】やばい?インターンや就活をいつから行うかスケジュールも解説
出典:厚生労働省

その結果、これまで人気だった1dayインターン(ワンデー仕事体験)などを国は「インターンではない」と言っており、この1dayインターン(ワンデー仕事体験)をオープン・カンパニーと称し、オープン・カンパニーで得た学生の情報を採用活動に活用できない事になりました。

27卒はインターンの結果が採用に直結する

企業では今でも1dayや2day、3dayをインターンシップ募集の項目で募集していますが、これらは全てインターンシップとは言えず、オープン・カンパニー、もしくはキャリア教育です。

インターンシップとは5日以上の就業体験があるものをさします。

27卒のインターンは採用直結型インターンシップと言われ、インターンで企業で就業体験を行った結果が採用に直結する事を言います。

国はこのように、インターンに参加した学生の能力により、採用選考活動開始日よりも早く採用選考プロセスに移行できます。

つまり、企業側は通常よりも早くから有能な人材を確保できるというわけです。

これまでのインターンは違った?

インターンが採用活動に直結するというのは、前々からそうじゃなかったの?と思われるかもしれません。

実は、これまでもインターンが実質採用選考のように企業に扱われてきましたが、正式な採用選考活動開始日より前にインターンで採用選考をしてしまうと、採用選考活動開始日に関して学生たちの混乱が生じてしまうため、政府は企業に禁止要請を出していました。それでもこの禁止要請には法的な効力がないため、引き続きインターンでの採用選考を行う企業は後を絶ちませんでした。

しかし、2022年に改正が行われ、職業体験を含むインターンシップが正式に採用活動の際に活用して良いと政府が認めたというわけです。

汎用的能力・専門活用型インターンシップ高度専門型インターンシップ
就業体験を通じて、学生にとっては自らの能力の見極め、企業にとっては学生の評価材料の取得就業体験を通じて、学生にとっては実践力の向上、企業にとっては学生の評価材料の取得
企業単独、大学等が企業あるいは地域コンソーシアムと連携して実施する、適性・汎用的能力ないしは専門性を重視したプログラム・ジョブ型研究インターンシップ
(自然科学分野の博士課程学生を対象に文科省・経団連が共同で試行中)
・高度な専門性を重視した修士課程学生向けインターンシップ(仮称)
(産学協議会で検討中)
必須
・(a)就業体験要件
学生の参加期間の半分を超える日数を職場での就業体験に充てる(テレワークが常態化している場合は、テレワークも「職場」)
・(b)指導要件
就業体験では、職場の社員が学生を指導し、インターンシップ終了後、学生に対しフィードバックを行う
必須
・(c)実施期間要件
(ⅰ)汎用的能力活用型は短期(5日間以上)
(ⅱ)専門活用型は長期(2週間以上)
・ジョブ型研究インターンシップ:長期(2ヵ月以上)
・高度な専門性を重視した修士課程学生向けインターンシップ(仮称):検討中
・(d)実施時期要件
学業との両立の観点から、「学部3年・4年ないしは修士1年・2年の長期休暇期間(夏休み、冬休み、入試休み、春休み)」但し、大学正課および博士課程は、長期休暇に限定されない
採用活動開始以降に限り、可採用活動開始以降に限り、可
引用元:経団連

これらの事から、インターンを行った学生と行っていない学生で採用選考に差が出ているのは事実です。

そこで気になるのは、これからどのように就職活動を行っていくか・・・ですね。

先ずは優遇付きのオファーがもらえると評判の逆求人型の就活サービス「キャリアチケットスカウト」を利用するのがおすすめです。

27卒は「キャリアチケットスカウト」に登録しておけばインターンシップを探すのも選考対策も間違いないです。

\ 就活は早く行動した者勝ち! /

27卒はインターンや就活をいつから行うかスケジュールの立て方

【27卒の就活】やばい?インターンや就活をいつから行うかスケジュールも解説

27卒が就活やインターンをいつから行うか、どのようにスケジュールを立てていくかについて解説していきます。

結論から言うと、上記でお伝えした通り、インターンはすぐにでも参加するように企業を探した方が良いです。

大学2年生のうちにインターンを複数経験しておくと、企業に対しる理解が深まり、自分が進む道が定まってきます。

企業の採用活動は年々早まってきている

例えば25卒の国が掲げる採用活動日程をご覧ください。

(2025年度卒業・修了予定者等)

下記の就職・採用活動日程ルールを原則とする。

  • 広報活動開始  :卒業・修了年度に入る3月1日以降
  • 採用選考活動開始:卒業・修了年度の6月1日以降
  • 正式な内定日  :卒業・修了年度の10月1日以降

 その上で、専門活用型インターンシップ(2週間以上)で春休み以降に実施されるものを通じて高い専門的知識や能力を有すると判断された学生については、そのことに着目し、3月から行われる広報活動の周知期間を短縮して、6月より以前のタイミングから採用選考プロセスに移行できることとする。

引用元:内閣官房

このように発表されていますが、採用選考活動が開始されるはずの6月1日時点では既に79.6%が内定を持っています

【27卒の就活】やばい?インターンや就活をいつから行うかスケジュールも解説
出典:就職みらい研究所

インターンは大学2年から、実質就活となるインターンは大学3年の夏から

これはあくまで24卒のデータですが、年々内定を持っている人の割合は増えている傾向にあるので、企業が優秀な人材を少しでも早く囲い込みたいという事で、内々定を出しているケースが多いです。

つまり、大学2年生でインターンをいくつか経験し、身に付いた事や得た企業情報を元に、大学3年生の夏・秋・冬インターンで早期選考を受け、内々定をもらう・・・というのが理想的なスケジューリングです。

それでは大学2年のうちからインターンに積極的に参加するために、どのようにインターンを探せば良いのか解説していきます。

27卒のインターンの探し方

大学2年生のうちからインターンを探す場合は、先ずは自分の適性を知る事から始めるのが理想です。

自分が進みたい業界や企業について、今のうちから何となく見えているかもしれませんが、必ずやっておきたいのが適性検査です。

自分の資質や強みを理解して、自分の強みを活かせる企業のインターンに参加した方が、企業に対してのアピールにも繋がりますし、メリットが大きいです。

27卒のインターンの探し方は適性検査を行う事から

では、どのような適性検査を行えば良いかというと、適性検査にも色々とあります。無料で自分の性格や特徴を診断できるツールがあるのでご紹介します。

スクロールできます
サイト名
企業数・規模参加8500社参加600社参加6500社参加17000社
逆オファー率99%99.6%3種類93.6%
適性検査OKOKOKOK
費用無料無料無料無料
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
適性検査可能な逆求人型の就活サービス

学生満足度3年連続No.1という驚異的な数字を保ち、プロフィール記入率が80%を超えれば99%の確率でオファーが届く優れものです。大手であるベネッセ独自の適性検査もあるのが嬉しいです。

15万人の学生が利用しているサービスで、各企業のセミナー動画を観たり、SPI対策である適性検査も行えます。そして就活生の独自SNS機能もあるので、インターン情報などを交換する事ができるのも嬉しいところです。

キミスカのスカウトはゴールド/シルバー/ノーマルの3種類に分かれており、ゴールドスカウトはなんと全体の4%しかない希少なスカウトをもらう事ができます。SPI対策はかなり評判が良いので、SPI対策を頑張りたい学生に向いています。

適性診断【AnalyzeU+】は累計100万人の診断結果に基づいた分析ができるので、分析結果に基づいた就活を行うのも可能です。プロフィールを80%入力すれば93.6%のオファー受信率の高さも特徴の一つです。

このように適性検査が可能な逆求人型の就活サービスはいくつかあるので、どこを利用したら良いか分からない・・・という時は

がおすすめです。もちろん無料なので全てのサービスに登録し、適性検査を受けるのもありです。

逆求人型の就活サービスの口コミなど、詳しい情報はこちらを参考にしてください。⇒適性検査を行いながらインターンを探す方法

そして次に行って欲しい事はインターンで参加する企業を探す事です。

適性検査の後は参加するインターンを探す

それではここからが実際のインターン探しです。適性検査を行って事で、自分の力を活かせそうな業種や企業の目ぼしがついてきたら、次は就活エージェントの力を借ります。

就活エージェントとは、無料で登録し、就活をサポートしてくれるサービスで、ES(エントリーシート)の書き方や面接対策、そして募集を行っている企業を紹介してくれたりと、親身にサポートしてくれます。

インターンを探すにあたり、登録しておきたい就活エージェントは下記になります。

スクロールできます
サイト名
企業数・規模量より質を重視参加1000社参加1200社参加1000社
就活エリア関東全国(関東中心)全国関東
ウェブ面談OKOKOKOK
費用無料無料無料無料
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

量より質の就活サポートをしてくれる事に定評があり、2023年度は最短で一週間で内定を獲得する程のマッチング力を保っています。

最短2週間のスピード内定で、定着率も92%という高さを誇っています。ZOOMや通話で全国どこからでも相談できるのも嬉しいところです。

ベンチャーや成長企業に強いのが特徴で、WEB面接完全攻略、WEB面接の服装や場所などについてのノウハウが書かれた虎の巻のような裏技本がダウンロードコンテンツとして用意されているのが嬉しいです。

就活のノウハウ・業界研究・職種研究などのような就活TIPSや企業参加型のマッチングイベントを開催しているのも特徴で、通常の就活エージェントのような動き以外のところでも企業との機会を提供してくれます。

就活エージェントはインターンの探し方や、インターンの対策も行ってくれるので、登録して損がないサービスです。

「就活エージェントも色々あるからどこを選べば良いのかわからない・・・」という時はインターンの提案から面接対策までしっかりサポートしてくれる「キャリアチケット」は必ず登録しておいて損がないので、おすすめします。

就活エージェントの口コミなど詳しい情報はこちらを参考にしてください。⇒就活エージェントを利用したインターンの探し方

そして、もちろん他にもインターンの探し方は色々とあります。

27卒のインターンの探し方│動画型アプリで簡単に探す

27卒のインターン探しには、逆求人サイトでもおすすめした、YouTube感覚でインターンを探せる動画配信型の就活サービス「Lognavi(ログナビ)」が人気です。

気になっている企業のセミナー動画を再生するだけで企業の事や、業界の事を知れるので、かなりタイパ良く知識を得る事ができます。

適正テストを受けて企業からインターンのオファーをもらう事も可能ですし、全国の就活生のインターンの情報交換もできるのが非常に便利です。

「スマホで動画を観てるだけでも就活になる!」「インターンの情報がどんどん集まってくる!」そんな簡単なインターン探しが出来てしまうのは、スマホアプリだかたこそですし、「Lognavi(ログナビ)」だからこそです。

\ 適性テストも受けれる

27卒のインターンの探し方│無料カウンセリングをしてみる

せっかくインターンに参加するわけだし、大手のインターンに受かるか試したい!・・・けどあまり自信がない・・・受かるかな?と大手に採用される自信がイマイチない場合は、無料カウンセリングで客観的に自分を判断してもらうのもおすすめです。

無料カウンセリングを受けた結果・・・

【27卒の就活】やばい?インターンや就活をいつから行うかスケジュールも解説

これらの企業の内定をもらったという実例があります。それが「Abuild就活」の無料カウンセリングです。

ただ、一つ問題があります。

「Abuild就活」で無料カウンセリングを受けられるのは毎月55名限定となっています。

1人1人のサポートを最高の水準に保つため、定員55人の入会制限があるそうなので、無料カウンセリングは、なるべくお早めにご予約ください。

【27卒の就活】やばい?インターンや就活をいつから行うかスケジュールも解説

\ Abuild就活 /

27卒のインターンの探し方│先輩や友人に紹介してもらう

【27卒の就活】やばい?インターンや就活をいつから行うかスケジュールも解説

27卒のインターン探しで多いのが先輩や友人などの繋がりで紹介してもらう事です。

大学のサークルや学部で知り合った仲や、バイト先などあらゆるところからの繋がりでインターンを紹介してもらえる事があります。

こういったいわゆる“横のつながり”というような身近な人からの紹介だと、ベンチャー企業の紹介が多いイメージです。中には大手を紹介してくれる人もいるかもしれませんが、先輩や友人からの紹介はベンチャーが多い可能性があると思っておきましょう。

学校の教授に聞いてみるのもありです。学校の先生を通じて申し込むインターンでは単位認定されるものもあり、数は少ないものの、選考が免除されるなど参加につながりやすい傾向があります。

27卒のインターンの探し方│学校のキャリアセンターで探す

学校のキャリアセンターには企業や団体から届いているインターンの募集を学生に紹介しています。

学生専用サイトで閲覧できるようにしている事も多いですが、就活エージェントなどに比べるとどうしても数は少なくなっています。

学校のキャリアセンターで探す場合は、学校を通して応募できる学校経由型のインターンもあり、選考を受ける際にサポートを受けれる事もあるのでメリットでもあります。

【27卒の就活】やばい?何か変わる?まとめ

27卒の就活については参考になりましたでしょうか。インターンの事が変わったくらいなので、やばいとかそういう事はとくにないです。

27卒の就活はやばいですか?

とくにやばいというような事はありませんので、就職活動を順次行っていきましょう。

27卒の就活で何か変わるんですか?

インターンの扱いが変わりました。これまでグレーだったインターンからの採用活動を政府が正式に認めた形になりましたので、就業体験があるインターンを行えば、内容次第では内定に直結すると考えて差し付けないでしょう。

27卒でまだ何も就活をしていないのはやばいですか?

やばくはないです。今からでも就活は遅くないので、就活エージェントや逆求人サイトを活用して効率的に就職活動を行っていきましょう。

27卒でまだ何も就活してないのにやばくない根拠はありますか?

あります。例年内定辞退などを理由に企業側も採用活動をなかなか終える事ができない状況が続いているので、むしろこれからの就職活動の方が企業側も前のめりに採用活動を行ってくれるかもしれません。

大学2年生なのでまだまだ時間はありますが、だからと言って油断しているとどんどんライバルに先を越されていってしまいます。

就活エージェントや逆求人サイトをうまく活用して自分に合った企業の内定を獲得してくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次