【大学2年生】就活何もしてない時にやるべきこと|不安で怖い時に何をするか

この記事でわかること
  • 大学2年生の就活について
  • 何もしてない時にやるべきおすすめ
  • 不安で怖い気持ちとの向き合い方

大学2年生【27卒】なんだけどまだ就職活動を何もしてない・・・これってヤバイのかな?どうしよう・・・と不安になって怖くなってしまう事もあると思います。そんな状況で何をするべきなのか、これからやるべきことについて解説していきます。

大学2年生で就活を行っていないというのは、ヤバイという事はありません。就活自体を本格的に動き出すのは大学3年生からの人が多いからです。

だからと言って何もしなくて良いわけではありません。

大学2年生がやるべきこと
  • オープン・カンパニーやキャリア教育を行う
  • 志望する業種についての考えをまとめる

また、大学2年生のうちに必ずやっておいた方が良いのは、大学3年生になった時の選考対策です。選考の中でもES(エントリーシート)は通過率が30%あれば良い方という程狭き門です。

そのために今からインターンシップで無双できるES対策ができて、一番効率的にインターンシップを探せると評判の、優遇付きのオファーがもらえる「キャリエモン」に登録しておく事をおすすめします。

就活の悩みや、ES添削や面接対策、GDの相談を直接無料でできる「キャリエモン」を利用するのもおすすめです。就活のプロに直接相談をすれば何でも教えてくれるので、就活に関するどんな事でも一度相談してみる事をおすすめします。

キャリエモン」を利用すれば上記X(旧:Twitter)の方とも直接話して相談できるので、是非一度相談してみてください。ESや面接、GDの勝ちパターンまで丁寧に説明してくれますよ

\ 成功体験など勉強になります /

今から自己分析を行おう

大学2年生のうちに必ずやっておいて欲しいのは自己分析です。ESや面接では自分の強みなどを用いた自己PRを書いたり、話したりする場面が多いです。そのために自分の強みや弱みは今のうちに把握しておく事が大切です。

自分の強みや弱みを知るための方法として人気なのが、ベネッセが独自開発した適性検査GPSです。この適性検査GPSは「dodaキャンパス」に登録すると無料で使えます。約10分という短い時間で診断テストを受ける事ができて、自分の「強み」を見つけることが可能なのです。

ベネッセの「GPS」は学年が変わるごとに1回受検できるというのも特徴的ですね。時間が経てば人は考え方も変わるので、大学2年生のうちから行っておくと良いですよ。

「GPS」の診断結果では、①レジリエンス②リーダシップ③コラボレーションの3つの軸ごとにスコアが算出され、各軸を構成する要素別にスコアが見えるようになっているので、効率よく自分の「強み」や「特徴」を効率的に把握する事ができます

このように自分の特徴を客観的に把握する事ができますし、こうした診断結果に適した企業からのオファーがくるので、「dodaキャンパス」も一度試して損はないです。今でも愛されているしまじろうなどのアニメや、こどもチャレンジでも信頼と実績があるベネッセグループの適性診断だからこそ、使う価値ありです!

\ 適性検査「GPS」を活用 /

それでは大学2年生がこれから就活でやるべきことについて詳しく解説していきます。

目次

【大学2年生】でやるべきこと│オープン・カンパニーやキャリア教育を行う

【大学2年生】就活何もしてない時にやるべきこと|不安で怖い時に何をするか

大学2年生で、就活を何もしていない時にやるべきことは、気軽に参加する事が可能なのがオープン・カンパニーとキャリア教育です。

オープン・カンパニーとは

オープン・カンパニーは主に企業・就職情報会社や大学キャリアセンターが主催するイベント・説明会で、就業体験はありません。

キャリア教育とは

キャリア教育は主に企業がCSRとして実施するプログラムや、大学が手動する授業・産学協働プログラム(正課・正課外を問わない)を想定しています。就業体験は任意で行われます。

これらは元々1dayインターンやワンデー仕事体験と呼ばれていましたが、2022年6月に改正され、インターンシップと呼称されるものは汎用能力活用型は5日間以上か、専門活用型は2週間以上だけとなりました。

詳しくは厚生労働省が発表しているコチラをご確認ください。

1dayインターンやワンデー仕事体験はもう存在しないのか

2022年の改正により、インターンと言えるものの定義が変わってきています。インターンという名称の事を行うにはきちんと職業体験を行わないといけません。

しかし、各企業はそのように対応しているのでしょうか?実はそんな事はありません

大手企業など、インターンの情報を開示しているものを見ると、インターンの枠には1dayや2day、3dayなどもあります。ただ、インターン情報のページに飛んでも、この辺で“インターン”という言葉はあまり使われていない印象なので、国が示すインターンではなく、従来のやり方を引き続き行っている企業もあるという印象です。

それでも、そういった言わばグレーな事をしていると、いずれ是正されるかもしれませんが、直近でそのような事はありません。

大手のサマーインターンの情報などをこちらで紹介していますので、参考までに確認しておくと良いかもしれません。⇒サマーインターンの優良企業の探し方

オープン・カンパニーの口コミはこんな感じです

オープン・カンパニーに参加した大学生の口コミはこのようになっています。

実際にオープン・カンパニーを主催した企業の情報を見るとこのような雰囲気になっています。

https://twitter.com/hon1127/status/1789974727911497938
https://twitter.com/nami04006029/status/1788910347648409973
https://twitter.com/takasudayooo/status/1784548234058399806

このような雰囲気になっています。

ただし、注意していただきたいのは、改正によりオープン・カンパニーとキャリア教育に参加した大学生の情報を企業は採用活動で活用する事は禁じられています

つまり国が認めているのはあくまで5日以上や2週間以上のインターンシップを経験した学生の情報のみ、採用活動に活用して良いと言われています。

【大学2年生】就活何もしてない時にやるべきことはインターンに参加する

【大学2年生】就活何もしてない時にやるべきこと|不安で怖い時に何をするか

大学2年生で何もしていないなら、やはりインターンを行うのがメリットが大きいです。

上記で説明したオープン・カンパニーとキャリア教育でも企業を知る事は出来ますが、就職や内定には繋がりません

なので効率良く、タイパ良く就活を行うためにもインターンとして就業体験を行う事がおすすめです。

インターンのメリット
  • インターンシップとして入った企業できちんと仕事ができる
  • 表面的な部分だけでなく、職場の雰囲気を肌で感じる事ができる
  • インターン時にしっかり業務を行いアピール出来ればその後の内定に繋がる
  • 想像していた業務内容と違ったりなど、インターンを行う事で早期退職を免れる

などなど、インターンはメリットが多いです。しかし、いきなりインターンと言ってもどんな企業のインターンに参加すれば良いのか分からない・・・。

大学2年生だとまだ就職する業種なども定まっていない場合が多いので、こういう時は就活塾を利用するのがおすすめです。

大学2年生のインターンの探し方は就活塾を利用するのがベスト

就活塾はイメージとしては受験勉強をしていた中学生、高校生の時に通っていた塾のように、就活のために学び、内定へと確実に近づくための塾です。

高校受験や大学受験となると、学生たちは受験勉強すると思うのですが、その時に割いていた時間と就活にかける時間では大きな差があるように感じます。

それでは就活も受験勉強のように、塾でプロに教わるとどうでしょうか。その分内定にも近づきますし、インターンシップの選考対策もプロに教わりながら出来るので、大手のインターンシップに参加しやすいのです。

就活塾はいくつかありますが、一番おすすめなのが、無料でLINEを利用してカウンセリングができる「Abuild就活」です。

大学2年生のインターンの探し方で一番おすすめ!「Abuild就活」

大学2年インターンの探し方【27卒】|大手は落ちるから意味ないは嘘なのか解説

Abuild就活」は、トップ企業に内定できる力を鍛える“戦略就活塾”で、インターンシップの選考対策も行ってくれるので、ESの書き方やWEBテストの事などもプロに教わる事で、どんな大手のインターンシップでも突破する事が夢ではないです。

就活というと、大学3年生からのサマーインターンを考えがちですが、大学2年生のうちから就活の軸や自己分析を行っておく事が大事です。そういったアドバイスももらえるので、就活のプロである「Abuild就活」で無料カウンセリングで気になる事を質問してみるのもアリです。

就活のプロに直接相談するから内定率が上がる

例えば平均年収2,000万円以上のキーエンスの「説得面接」や、多くの企業で導入されているグループディスカッションなど、いきなりチャレンジするとかなりキツイです。

説得面接とは

特定のテーマてに関して相手を説得させる必要がある面接です。例えば、「ブラックコーヒー好きな私を甘いカフェモカ好きにしてください」という事や「短距離走派の私を長距離走派にしてください」などです。

せっかく通過率20%や30%のESを通過しても。グループディスカッションや面接で躓いてしまうと、選考はそこで終わってしまいます。なので、予め就活のプロに色々と教えてもらう事が重要です。

これらは本選考だけでなく、インターンシップの選考でも行われている事なので、大学2年生から「Abuild就活」でインターンシップなどの就活対策をしておけば、大学3年生で外資やメガバンク、5大商社やSlerなども無双できるので、今のうちから本格的な就活対策を行っておきましょう!

一人で悩んだり、先輩などにアドバイスをもらうよりも“今の就活”を熟知したプロに相談する方がタイパもよく効率的なので、是非一度「Abuild就活」で無料のLINEカウンセリングを受けてみてくださいね。

\ 無料相談はこちら /

Abuild就活(アビルド就活)の口コミや評判が気になる場合はこちらの記事を参考にしてくださいね。⇒Abuild就活(アビルド就活)の評判や口コミを暴露!実績や怪しいという噂の真相を解説

大学2年生のインターンの探し方の力強い味方!ホワイトアカデミー

大学2年生のインターンの探し方として、一流ホワイト企業の内定率100%で、内定補償までしてくれる就活塾ホワイトアカデミーに登録してみるのも手です。

「ホワイトアカデミー」を利用して内定を獲得した企業の一部が下記です。もちろん下記のような大手のインターンシップやオープン・カンパニーやキャリア教育を探す事も可能です。

大学2年インターンの探し方【27卒】|大手は落ちるから意味ないは嘘なのか解説

中学生や高校生の時を思い出してください。受験をする時はかなりの時間を費やして勉強を行いますよね?しかし、就活となるとどうでしょう。受験勉強の時と比べたら、就活にそこまでの時間を割く学生はかなり少なくなります

これは本当に勿体ない事で、受験勉強をして結果を出してきた経験があるのに、就活でその経験を活かさないのは違います。就活も受験と思えば、必ず内定に近づきます。インターンの狭き門にも入れます。

「ホワイトアカデミー」はオンラインでも受講可能なので、ハードルが低いですし、今なら「通るES作成マニュアル」をもらう事もできます。

先ずは無料就活相談を行ってみてください。もし今行き詰っているのであれば、チャンスです。

\ 無料相談はこちら /

【大学2年】就活でやるべきことは志望する業種についての考えをまとめる

【大学2年生】就活何もしてない時にやるべきこと|不安で怖い時に何をするか

大学2年生、せっかくの時間を何もしないのは勿体ないので、「キャリアチケットスカウト」に登録しつつ、色々な企業の動画を観ながら志望する業種について考えをまとめるのに最適な時間です。

もちろん考えるだけでなく、オープン・カンパニーに参加しながら考えるのも有意義です。

時間を有効活用するのは社会人になってからも大切な事なので、今のうちに就活のための時間の有効活用をしておきましょう。

大学2年生の就活のメリット
  • 企業や仕事についての理解が深まり、周りとの差をつけられる
  • 大学2年からインターンを行う事で、大学3年の就活が変わってくる
  • 大学2年なら、希望する業種が思っていた感じと違っても、違う業種の選択肢を選べる
  • 大学2年からインターンで企業にアピール出来れば内定までスムーズに進められる可能性が高くなる

まだ大学2年だし・・・とゆっくりしているとライバルに差をつけられてしまう可能性があるので、逆にこちらからライバルに差をつけられれば、それは十分なメリットになります。

複数の企業のオープン・カンパニーに顔を出すのと、一回のインターンでは一回のインターンの方がメリットが大きいかもしれません。それだけ実際に職場で働いてみるというのは色々な事が理解できます。アルバイトなどでは感じられなかった職場の雰囲気を感じられると思います。

先輩などからアドバイスをもらう

なかなか考えがまとまらない時は話せる先輩からアドバイスをもらうのも一つの手です。

また、アドバイスをもらえるような先輩が居ない場合は、友達の話を聞いたりして少しでも生きた情報を得るようにしましょう。

この記事もそうですが、インターネットにある情報はいつ書かれたものかなど、最新の情報かどうか定かではありません。なので全てを鵜呑みにするのも危険なので、必ず生きた情報も得るようにしましょう

就活で不安や恐怖がある時も呑まれないように思考する

先々の事を考えたり、今の状況に不安や恐怖を感じるのは少なからず誰だって同じです。

そういう時こそ今の自分の気持ちや将来についてなど、何かノートに書きだしてみましょう

スマホやタブレットに書くのではなく、きちんとペンで紙に書くようにした方が心は落ち着いてきます。

不安な時も、とりあえず就活塾に登録してみるだけでも一歩前進できるので、自分が今出来そうな事から無理なくコツコツと動きましょう。

【大学2年】就活何もしてない時にやるべきことまとめ

この記事をまとめると、大学2年生で就活を何もしてない状況でそのままにしておくより、やはり何かした動き出した方が後々楽です。

今楽をしているより、後々楽した方が安心感が違うので、なるべく早め早めに動き出すようにしましょう。

大学2年生で就活をしてない時は何かすれば良いですか?

オープン・カンパニーに顔を出してみるのが色々な情報も得れますし、同じように参加した大学生と仲良くなれる事もあるのでおすすめです。

どんな企業のオープン・カンパニーに行けばいいですか?

まだ志望が定まっていない状態であれば、「dodaキャンパス」に登録して逆オファーを待ってみるのも一つの手です。志望が決まっていれば何かと楽なのですが、決まっていない人が殆どだと思うので、「dodaキャンパス」を使用して、色々な企業の動画を観ながら逆オファーを待っている人は多いです。

オープンカンパニーとインターンは何が違うんですか?

オープン・カンパニーは就業体験はなく、企業の情報などを聞くセミナーのようなものです。インターンは就業体験があり、企業側もインターンで得た学生の情報を採用活動に活用する事ができるので、そのまま内定に繋がる事もあります。

どんな企業のインターンを受けるべきですか?

まだ志望が定まっていない状態であれば、「dodaキャンパス」に登録して逆オファーを待ってみるのも一つの手です。志望が決まっていれば何かと楽なのですが、決まっていない人が殆どだと思うので、「dodaキャンパス」を使用して、色々な企業の動画を観ながら逆オファーを待っている人は多いです。

インターンシップに関しては各企業で力の入れ方が異なるので、大手企業のインターンを探している場合は、こちらのサマーインターンの優遇企業一覧もご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次