この記事では26卒と27卒向けにテストセンター定番でもあるC-GABの合格ライン(ボーダー)企業一覧2025-2026について解説していきます。
C-GABを導入している企業は色々とありますが、5割で通過できる企業もあれば8割などの高いボーダーの企業もあるので、細かく紹介したいと思います。
C-GABなどGAB系の対策に時間をかけたくない時は無料で手に入るC-GAB(玉手箱)の解答集つき問題集をやっておく事をおすすめします。
▼25卒に大人気でした▼
今まさに出題されているGAB(玉手箱)の問題があるのでチェックしておいてください。
上記の問題集は解答もあるので、正直解答集みたいなもので、あまり大声では言えませんが、26卒はこの解答を憶えれば勝てちゃいますね。
WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/
\ 26卒に推奨 /
C-GABの踏み台にできる、C-GABを受けられる企業についてはこちらの記事で紹介しているので、こちらの記事も参考にしてください。
【26卒】C-GAB合格ライン(ボーダー)企業一覧と注意点
それではC-GAB合格ライン(ボーダー)企業一覧について紹介していきます。
適性検査にC-GABを導入している企業はメーカーやインフラ、商社などが多いです。
ただ、一点注意していただきたいのが、C-GABは日本エス・エイチ・エル株式会社(SHL)が開発・提供しているため、その年によって同じSHL社が開発・提供している玉手箱になったりGABになったりと流動的な場合があるので、マイページからしっかりと確認しておきましょう。
とくに商社は適性検査を重視している企業もあり、C-GABのボーダーが超えていない学生のESは見もしないので注意しましょう。
C-GABは言語と計数はそこまで難しくないですが、英語も導入している企業の場合、英語で差が出る可能性があるので、玉手箱の英語なども練習してしっかりと対策をするようにしましょう。
C-GABの合格ライン(ボーダー)企業一覧
C-GAB得点 | 企業名 |
8割 | 博報堂 マイクロソフト 住友商事 太陽HD |
7割 | NTT都市開発 三井物産 伊藤忠商事 東京ガス 丸紅 |
6割 | MISI 日鉄物産 富士通 みずほ証券 長瀬産業 兼松 静岡ガス 住友不動産 名古屋テレビ |
5割 | GMOインターネット サナス 早稲田大学 アストモスエネルギー 愛知製鋼 沖縄セルラー 大塚商会 トレンドマイクロ 菱友システムズ 沖電気工業 日本ドライケミカル 東京応化工業 NSユナイテッド海運 タイヨーホール 豊通マシナリー ホクレン農業 佐藤商事 東和電気 日立ソリューションズ 東邦チタノニウム ベイシア 共栄製鋼 コネクシア 千代田化工建設 |
C-GABを導入している企業のボーダーは上記のようになりますが、実は上記は表面的なボーダーであり、誰もが上記ボーダーで統一されているわけではありません。
それには企業によって設けられている学歴フィルターに理由があります。
出身大学によってC-GABの合格ライン(ボーダー)が異なる場合がある
C-GABの合格ライン(ボーダー)企業一覧は紹介しましたが、実はあの合格ラインが全ての基準となるわけではありません。
実は出身大学によって合格ライン(ボーダー)が異なる企業もあるので気を付けなくてはいけません。
例えば、早慶の場合は6割の合格ラインでも日東駒専などは8割を合格ラインにしている企業があります。
出身大学によってC-GABの合格ラインが異なる理由
なぜ出身大学によってC-GABのボーダーが違う事があるのかというと、それは高学歴の学生を甘く評価して、多く面接に呼びたいためです。
これを分かりやすくと言うと学歴フィルターという事になりますね。
C-GABの結果や選考に落ちてしまった理由など、企業側は開示する必要がないので、こういった学歴によった合格ラインの操作で学歴フィルターをかけている企業もあるので注意しましょう。
C-GABの合格ライン(ボーダー)は科目ごとに設けられている場合がある
一般的にC-GABの合格ラインは全体の正解率で出される事が多いですが、企業によっては各科目ごとに合格ラインを設けている事があります。
なので6割が合格ラインの企業であり、言語で9割できたけど計数が5割しか出来なかった・・・という場合、計数が6割に満たないので落とされたり、言語7割で計数が4割というような合格ラインを設けている企業もあります。
こういった合格ラインは開示されていないので、どうしてもC-GABを通過したい場合は平均的に、全体的に正解率を高める必要があるので、苦手な科目を放置せず、しっかりと対策を行いましょう。
- 今選考で出題されている問題が出る!「Lognavi」
「Lognavi」は今企業の選考で出題されているC-GABの問題が出ると評判のアプリで、C-GABの偏差値も出せるので、自分のレベルを知るためにも利用する価値があるアプリです。
Lognavi公式はこちら⇒https://lognavi.com/
- 最新のC-GABを何度でも練習できる!「キャリアパーク」
「キャリアパーク」のWEBテストパーフェクト問題集は最新のC-GABの問題が200問あり、解答や解説もついているので非常に学びになる無料の問題集です。
C-GABの解答集つき問題集公式⇒https://careerpark.jp/
【26卒】C-GAB合格ライン(ボーダー)が5割の企業と8割の企業の違い
C-GABは言ってしまえばテストセンター版の玉手箱なので、難易度はそこまで高くない適性検査です。
もちろん合格ラインが高い企業は大人気の大手企業ですが、だからと言って5割の企業が人気ない中小企業しかないかと言うと、そういうわけではありません。
C-GABの合格ライン(ボーダー)が5割や6割の企業は狙い目
これは志望する企業が既に決まっていて、8割の企業だとするとあまり参考にはならないと思いますが、C-GABの合格ラインが5割や6割の企業は正直狙い目です。
富士通やみずほ証券なども6割が合格ラインなので、狙い目としか言いようがありません。
8割の企業を狙う上での注意点
8割の企業を狙う上で注意すべき点は、一つです。
それは出題科目に英語が含まれているかどうかです。
なのでC-GABが受けられる企業で英語を導入している企業はどこなのか、これは事前に徹底的に調べておいた方が良いです。
C-GABの英語対策のコツなどはこちらの記事で詳しく紹介しているので、こちらの記事を参考にしてください。
【26卒】C-GAB合格ライン(ボーダー)突破のため例題を紹介
それではここからはC-GABの合格ライン(ボーダー)を突破するためにC-GABの例題を少し紹介します。
C-GAB言語の例題
以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。
“気候変動への対策として、再生可能エネルギーの利用が不可欠である。”
A. 再生可能エネルギーの利用が重要であるということ
B. 気候変動には様々な解決策があるということ
C. 再生可能エネルギーの利用は十分であるということ
解答と解説を見る
解答: A
解説: 文中では再生可能エネルギーの利用が不可欠であることを訴えています。
チームの創造性に関して、以下の文を読んで適切な答えを選びなさい。
“多様性を受け入れることは、チームの創造性を高めるための鍵である。多様性とは、異なる背景や経験を持つメンバーを尊重することを意味する。”
A. 多様性は創造性に影響しない
B. 多様性はチームの創造性を高める
C. 多様性はチームに悪影響を与える
D. チームの創造性を高めるには、多様性以外の要素が重要である
解答と解説を見る
解答: B
解説: 文中では、多様性がチームの創造性を向上させると述べられています。
C-GAB計数の例題
以下の表を基に、最も売上が高い月を選びなさい。
月 | 売上(万円) |
---|---|
1月 | 300 |
2月 | 250 |
3月 | 320 |
4月 | 280 |
A. 1月
B. 3月
C. 4月
解答と解説を見る
解答: B
解説: 3月の売上が320万円で最も高いです。
次の表を参考に、最も売上が増加した月を選びなさい。
月 | 2023年売上(万円) | 2024年売上(万円) |
---|---|---|
1月 | 300 | 350 |
2月 | 250 | 400 |
3月 | 320 | 500 |
A. 1月
B. 2月
C. 3月
解答と解説を見る
解答: C
解説: 3月の増加幅は180万円で最も大きいです。
C-GAB英語の例題
Read the statement and determine its logical validity. “All dogs bark. This animal does not bark. Therefore, this animal is not a dog.”
A. Clearly true
B. Clearly false
C. Cannot be determined from the statement
解答と解説を見る
解答: A
解説: 文中ではすべての犬が吠えるとされているため、吠えない動物は犬ではないと論理的に結論づけられます。
Read the following sentence and choose the correct answer. “The company has announced a new initiative to promote sustainability.”
A. The company is against sustainability.
B. The company introduced a new plan for sustainability.
C. The company ignored sustainability.
解答と解説を見る
解答: B
解説: 文中で、会社が持続可能性を促進するための計画を発表したと述べられています。
また、どうしてもWEBテストを始めとする書類選考が苦手!無理!という事であれば、書類選考カットのオファーがもらえる「ABABA」を利用すると良いでしょう。
↓4月3日から以下企業からのスカウトが届きます↓


26卒は今登録しておくと一番オファーがもらえるので、試してみてくださいね。
ABABA公式ページ⇒https://hr.ababa.co.jp/
【26卒】C-GAB合格ライン(ボーダー)企業一覧まとめ
C-GABの合格ライン(ボーダー)企業一覧などは参考になりましたでしょうか。
C-GABの言語と計数はそこまで難しくないので、5割や6割の合格ラインを突破するのはそこまで難しくないです。
なので志望する企業のC-GABに英語があるかないか、ここが合格ラインを突破できるかどうかのカギになるので、必ず事前にチェックしてくださいね。
当サイトで公開しているC-GABの練習問題も積極的に活用していただけたらと思います。
- 今選考で出題されている問題が出る!「Lognavi」
「Lognavi」は今企業の選考で出題されているC-GABの問題が出ると評判のアプリで、C-GABの偏差値も出せるので、自分のレベルを知るためにも利用する価値があるアプリです。
Lognavi公式はこちら⇒https://lognavi.com/
- 最新のC-GABを何度でも練習できる!「キャリアパーク」
「キャリアパーク」のWEBテストパーフェクト問題集は最新のC-GABの問題が200問あり、解答や解説もついているので非常に学びになる無料の問題集です。
C-GABの解答集つき問題集公式⇒https://careerpark.jp/
C-GABを開発した日本エス・エイチ・エル株式会社の企業情報
会社名 | 日本エス・エイチ・エル株式会社 |
---|---|
代表者 | 奈良 学 |
設立年月日 | 昭和62年12月22日 |
資本金 | 資本金 656,030千円(2022年9月30日現在) |
適格請求書発行事業者登録番号 | T8-0104-0117-1621 |
本社所在地 | 〒164-0011 東京都中野区中央五丁目38番16号 STNビル |
新宿オフィス24階 | 〒163-1524 東京都新宿区西新宿一丁目6番1号 新宿エルタワー24階 |
新宿オフィス6階 | 〒163-1506 東京都新宿区西新宿一丁目6番1号 新宿エルタワー6階 |
名古屋オフィス | 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南ニ丁目14番19号 住友生命名古屋ビル19階 |
大阪オフィス | 〒530-0057 大阪市北区曽根崎二丁目12番7号 清和梅田ビル14階 |
取締役 | 代表取締役 奈良 学 取締役 三條 正樹 取締役 中村 直浩 (監査等委員) 取締役 神田 貴彦 取締役 朝日 義明 取締役 岡太 彬訓 |
執行役員 | 清田 茂 縄間 重之 重原 公 |
従業員数 | 116名(2022年9月30日現在) |
平均年齢 | 35.1歳(2022年9月30日現在) |
コメント