この記事では2027卒向けにコナミグループ株式会社のインターンシップ、オープンカンパニー2025/2026夏、冬の優遇や早期選考、倍率について解説していきます。
またインターンシップのESやWEBテストなど選考フロー攻略、就活の新卒採用・内定に近づくための就職情報についても紹介していくので参考にしてくださいね。
コナミは、ゲームソフトやアミューズメント機器の製造・販売とスポーツクラブの運営などを手掛ける大手企業です。
結論から言うと、コナミのインターンシップに優遇はありません。しかし、優遇がないからと言ってインターンシップに参加する意味がないわけではないので、その理由なども含めて後程紹介していきますので、是非最後まで読んでみてください。
「けど、優遇がないと本選考で落ちてしまうかもしれない・・・心配だ・・・」という場合はあなたがコナミの選考をカットする事ができる優遇オファーをもらう事も可能です。
そしてインターンシップに参加するためには選考のハードルがありますし、もっと効率的に就活を行いたい場合は選考なしの1dayインターンで優遇がもらえる企業を把握しておくのも手です。
また、コナミを含む大手総合ゲーム・情報メーカーなどの優遇や早期選考のオファーを直接受け取る事が可能です。
「OfferBox」に今登録しておくと、4月2日から早期選考などの優遇のオファーが送信中ので登録しておく事をおすすめします。
\ 「OfferBox」は口コミPRでも好評 /


「OfferBox」に登録して、経済産業省が提唱した「社会人基礎力」が診断できる適性診断を行うと、大手優良企業や隠れホワイト企業からオファーが平均20通近く届きます。
↓4月はこんな企業からオファーがきます↓
公式ページ⇒https://offerbox.jp/
- 登録後、適性診断を受ける
- 優遇オファーがくる
- 面接
- インターン参加
- 早期選考
- 内定
「OfferBox」に登録するとこのような流れで複数の内定を獲得する事も可能。インターンではなくていきなり本選考のオファーもくるから最短2週間で内定がもらえます。
\ 口コミPRでも喜びの声 /

▼登録はこちら▼
- 今から早期内定が取れる!行動派の学生におすすめ!
早期選考などの優遇オファーを受け取るのは簡単で、今からでも早期選考確約などがもらえる無料の就活イベント「ジョブトラ」をおすすめします。
早期選考の持ち駒を増やしたい行動派の学生は「ジョブトラ」に参加した方が良いです。直接企業と話したり、ワークでフィードバックをもらいたい学生、グループディスカッションの練習をしたい学生は、東京、大阪、名古屋、福岡で開催されているので、是非参加してみてください。
それではコナミについて紹介していきます。
コナミのインターンシップ夏や冬の内容や選考フロー【27卒】
先ずはコナミのインターンシップの夏や冬の内容や選考フローから紹介します。
コナミのインターンシップの種類 | 実施期間 | 人数 | 選考方法 | 詳細URL |
サウンドスタジオツアー(銀座&大阪)&オンライン講座 | 7月~11月 | セミナー:制限なし スタジオツアー:計18名 | ・エントリーシート提出 ・サウンド作品提出 | 詳細を見る |
企画書作成ワークショップ&オンライン講座 | 9月、10月 | 未定 | ・エントリーシート提出 ・企画書提出 | 詳細を見る |
また、大学3年生のうちに登録しておいて損がない逆求人サイトは以下になります。
五大商社やソニーなどの大手からのオファーがきたり、BIG4が参加するイベントなども開催される逆求人サイトがあるので早めに登録しておく事をおすすめします。
- 優遇のないインターンはインターンじゃない?1dayで優遇あり企業情報を公開中
1dayで優遇がある大手企業一覧や、今だけの優遇付き選考免除インターンに参加する方法を限定公開中!
\ 今ならまだ間に合う /
- 自己分析・自己PRは大丈夫?苦手な学生必見!
自己PRが苦手というのは、自分が持っている良いポイント、長所を企業に効果的にアプローチする事ができず、それだけでESや面接でマイナス印象になってしまいます。自己PRに役立つ情報は下記から探してください。
\ 自己PR必勝法 /
就活をする大学生だけでなく、人事や転職でキャリアアップを考えている社会人も行う自己分析もあるので、下記も参考までにどうぞ。
- WEBテスト情報はこちらをチェック!
SPIや玉手箱、デザイン思考テストやCABなどWEBテストの攻略法やこちらで紹介しているので是非チェックしてください。
\ 気になるWEBテストはココ /
3/1…野村信託銀行、SOMA
3/2…テレビマンユニオン
3/3…三井住友海上火災保険、ダトラ
3/5…イオンモール
3/6…カノー、パナソニックエイジフリー、三興パルプホールディングス
3/7…日能研関西、マネックス証券、Visional(ビズリーチ)、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
3/9…KLASS、トーカロ
3/10…P&G Japan、日本総合システム
3/16…ウタイテ
3/17…大松、NTTデータ・スマートソーシング、ユーザーローカル、ディップ
3/20…日鉄テックスエンジ
3/21…MEホールディングス、サイバーエージェント、ケミトックス
3/26…丸紅、リコー、Nint、ジェーエムエーシステムズ、セーフィー
3/27…ドットライン
3/30…トヨタ・コニック・プロ、JMDC
3/31…佐川急便、Speee、ジェーシービー(JCB)、みらいワークス、ニッスイ、日本GLPグループ、ADKホールディングス、KPMGコンサルティング、山九、リアライズコーポレーション、ネスレ日本
サウンドスタジオツアー(銀座&大阪)&オンライン講座の内容
サウンドスタジオツアー(銀座&大阪)&オンライン講座は、スタジオツアーではコナミ最新のサウンドスタジオを現場で働く社員と巡り、サウンド制作の疑似体験ができます。
また、モノづくりの基本となる講義や作品に対する1on1アドバイス・フィードバックを実施!なお、オンライン講座は誰でも見れるセミナーです。
【実施場所】
<オンライン講座>
WEB(Teamsライブイベント)※視聴型(質問可能)
<大阪ツアー>
場所/コナミ大阪スタジオ/サウンドスタジオ
住所/大阪府大阪市北区梅田1丁目13番1号 大阪梅田ツインタワーズ・サウス
<銀座ツアー>
場所/コナミクリエイティブセンター銀座/サウンドスタジオ
住所/東京都中央区銀座一丁目11番1号
<スタジオツアー>
コナミ最新のサウンドスタジオを現場で働く社員と巡り、サウンド制作の疑似体験ができます。
音声編集作業を実際に体験して頂きます。
また、モノづくりの基本となる講義や作品に対する1on1アドバイス・フィードバックを実施!
<オンライン講座>
スタジオツアーへの応募作品制作に向けた事前勉強会!
楽曲制作のクオリティーアップについて(基本・作曲・アレンジ・MIX)作品をよりよく見せる(聴かせる)ためのポイントコンテンツにおけるサウンドとは?
より良いMAを目指すためのサウンドを構成する3つの要素と役割&音のフォーカスコントロールについて~3要素の出し方引き方~
企画書作成ワークショップ&オンライン講座の内容
企画書作成ワークショップ&オンライン講座は、ゲーム企画書のお悩み解決やレベルアップをしたい方必見のオンラインイベントです。
【実施場所】
説明会・講座
WEB(Teamsライブイベント) ※視聴型(質問可能)
オンラインワークショップ
WEB(Teams通話)
<プランナー職種説明会>
そもそもゲームプランナーってどういうお仕事?
KONAMIのゲームプランナーのお仕事内容を細かく解説!
<ゲームのオモシロさを伝える企画書講座(仮)>
KONAMIの中でも有数の「ゼロイチで遊びを生み出す」現役プランナーが登壇予定!!
自分の考えたアイディアをどうやって他者に伝えているのか??
プロのプランナーが企画書でオモシロさを伝える手法を解説!!
<企画書作成ワークショップ>
各自作成した企画書を、その場でオンラインレビュー&オンラインアドバイス(ブラッシュアップ)
まさに企画書ブートキャンプ!?ゲームの企画書作成を集中特訓するワーク型イベント!
※募集会社
■コナミグループ(株)
■(株)コナミデジタルエンタテインメント
■(株)コナミアミューズメント
■コナミビジネスエキスパート(株)
■Konami Gaming Inc.
■コナミスポーツ(株)
コナミのインターンシップの優遇や早期選考【27卒】
コナミのインターンシップによる優遇や早期選考ですが、結論から言うとありません。
コナミのインターンシップによる優遇はありませんが、このインターンシップでしか体験できない内容が多いため、本選考では必ず役に立ちます。
なので優遇がないからと言って敬遠するのではなく、ゲーム業界などに就職する事を考えているのであれば、コナミのインターンシップにも積極的に参加するようにしましょう。
- 4月は早期選考のオファーが多いです
インターンシップは優遇が全てではないですが、それでも優遇は無いよりも有った方が良いですよね?
逆求人型の就活サイト「OfferBox」に登録しておくと、4月2日から優遇付きのオファーをもらう事もできるので、いきなり早期選考に参加する事も可能ですし、高学歴だからこそ選ばれる側ではなく、選ぶ側へ回れます。
「OfferBox」では企業側は学生のプロフィールを見てオファーをくれるので、マッチング率が非常に高いです。
\ 「OfferBox」は口コミPRでも好評 /

それだけ正確な適性診断が行えるのも「OfferBox」の強みですし、企業側もきちんとあなたを見てくれているので、学歴やスキルに合った企業からオファーも届きますよ。
※とくに27卒は今がチャンスです。
公式ページ⇒https://offerbox.jp/
- 優遇のないインターンはインターンじゃない?1dayで優遇あり企業情報を公開中
早期選考がもらえる1dayの合同イベントがあります。
企業7社が参加する無料の就活イベント「ジョブトラ」は就活の勉強にもなるし、大手企業の社員と直接話せるので、就活に対する意識も変わります。
インターンシップの本来の目的というのは、入社前に企業を理解して入社後の企業と学生のミスマッチを無くすためのものです。
入社後すぐに退社したり、1年以内にストレスを溜めたり気を病んで辞めてしまうのでは、せっかくの新卒というゴールドチケットを無駄にしてしまう事に繋がります。
より良い就活のために無料の就活イベント「ジョブトラ」に参加して実践を積む事も視野に入れておきましょう。
また、1dayで優遇がある大手企業一覧や、今だけの優遇付き選考免除インターンに参加する方法を限定公開中!
\ 今ならまだ間に合う /
- インターンで優秀な学生のみ優遇をもらえる場合の、優秀な学生ってどんな学生?
インターンシップに優遇があったとしても、参加したから必ず優遇がもらえるわけではありません。
インターンシップに参加中に何に気を付けて何をすると優遇がもらえるのかについてはこちらの記事にまとめたので、こちらの記事を参考にしてくださいね。⇒【優秀な学生とは】インターンシップで優遇をもらう立ち回り方!インターン当日の動き方とアンケートについて解説
\ 優秀な学生とは? /
- ハラスメントから自分の身を守るために
ハラスメント認定資格を取得して就活で行われるハラスメントから自分の身を守りましょう。「雇用クリーンプランナー」は国から補助金ももらえますし、ESや履歴書などにも記載できる資格なので就活にもプラスになりますよ。
公式ページはこちら⇒https://caa.or.jp/certification/
それではコナミのインターンシップの選考を突破するための方法について紹介していきます。
コナミのES対策
コナミのES(エントリーシート)では以下のような設問が出されます。
- 自己PR
- 趣味・特技
- 志望理由、入社後に実現したい事について
こういった内容が出されます。自己PRや趣味や特技など、自己分析が必要な内容ですが、なるべくコナミに通じる内容に仕上げておきましょう。
ESを読んでくれている方が、「コナミに欲しい人材だ」と思えるように書く事を意識するのが大切です。
自己PRや趣味・特技はテンプレで使い回せる内容ではありますが、必ず企業に合わせて書くようにしましょう。
その際に自己分析で自分の強みや弱みを理解している方が文章が濃くなるので、「OfferBox」を活用して仕上げるようにしましょう。
インターンシップのESも通らないと本選考は確実に無理なので、緊張して記載するようにしましょう。
ESの通過率はその年にもよるので一概には言えませんが、想像より低いものと想定した方が良いです。
詳しくはこちら⇒高学歴が陥りやすい鬼門はES、面接
また、ESのために自己分析や企業研究は面倒だという場合は、裏技ではありますけど内定者のESまとめを読んでパクってしまうのもアリです。
具体的に「この企業のこの設問には、こう書いて通過しました」という具体例が見れるので、通過率はかなり上がります。
自分流にアレンジする必要はありますが、これで効率的にESを突破する事が可能です。内定者のESまとめはこちら
内定者のESを見てもどうしても上手くESを書けないという時は、本当は反則技なのであまり言いたくなかったのですが、選考通過者のESを徹底的に学ばせてデータを取り込んだ「BaseMe(ベイスミー)」というサービスを利用すると、驚くほど簡単に通過するESが作れてしまいます。
AIが蓄積したこれまでの通過したESのデータと、あなたのこれまでの経験やエピソードを箇条書きで入力するだけで、選考を通過するポイントをおさえたガクチカや志望動機、自己PRを作ってくれるので、これで併願も楽になるし、各企業に合わせて、通過データと照らし合わせてAIがESを書いてくれるから就活が一気に楽になります。
「BaseMe」であればそのまま使ってもバレる心配もないですし、他の学生と被る事もないので、かなり使えるツールです。
また、ES作りの自己PRなどは下記記事も参考にしてください。
- 【社会人基礎力診断】無料チェックシート
- ストレングスファインダー【無料診断が可能】登録なしの代替ツール5選
- ESすら通らない理由は2つ!インターンや大手でしくじるエントリーシートの落とし穴
- 【自己PRの短い例文】新卒の就活でESと面接対策になる例文一覧
- 自己PRの強み一覧!自分の強みがわからない就活生は役立ててください
- 自分の強み診断が無料で出来る!当たる長所診断について解説
- エントリーシート(ES)自己PRの例文と書き方!ですます口調と「である」口調どちらを使う?
- OB・OG訪問の正しいやり方、質問内容などまとめて解説
- 高学歴でも就活に失敗し負け組になる原因はコレ!ES落ちや面接落ちの早慶なども必見
【就活】コナミのインターンシップや本選考の倍率
コナミのインターンシップの募集人数ですが、18名などで少ないです。
ナビサイトのプレエントリー候補リスト登録人数の16355名で倍率を出すと、コナミのインターンシップの倍率は約908倍になります。
また、コナミの本選考の倍率ですが、募集人数がビジネス職・クリエイティブ職が101名から200名の募集で、レセプション職が1名から5名と少ない募集人数です。
今回は合わせて倍率を出してしまいますが、合わせるとコナミの本選考の倍率は約79倍になります。
コナミはインターンシップに早期選考などはないので、ライバルはみな本選考からのスタートになります。
少しでもライバルに差をつけるために、インターンシップでコナミの企業理解を深めておくとESや面接で有利になるので、本選考の事を考えてインターンシップには積極的に参加するようにしましょう。
【就活】コナミのインターン選考攻略と優遇や早期選考!倍率まとめ
コナミのインターンシップや優遇についての情報は参考になりましたでしょうか。
コナミのインターンシップに優遇はありませんが、それでも企業の事を深く知れるチャンスなので、ゲーム業界への就職を考えている学生は是非積極的にコナミのインターンシップに参加してみてくださいね。
それでは志望する業界の内定を取れるように選考対策は油断なくしっかりと行っていきましょう。
コナミの企業情報
会社名 | コナミグループ株式会社 |
---|---|
フリガナ | コナミグループ |
設立日 | 1973年3月 |
資本金 | 473億円 |
従業員数 | 4,890人 |
売上高 | 3603億1400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 東尾公彦 |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目11番1号 |
平均年齢 | 36.3歳 |
平均給与 | 710万円 |
電話番号 | 03-6636-0573 |
URL | https://www.konami.com/ja/ |
コメント