この記事では2027卒向けにコナミグループ株式会社のインターンシップ、オープンカンパニー2025/2026夏、冬の優遇や早期選考、倍率について解説していきます。
またインターンシップのESやWEBテストなど選考フロー攻略、就活の新卒採用・内定に近づくための就職情報についても紹介していくので参考にしてくださいね。
コナミは、ゲームソフトやアミューズメント機器の製造・販売とスポーツクラブの運営などを手掛ける大手企業です。
結論から言うと、コナミのインターンシップに優遇はありません。しかし、優遇がないからと言ってインターンシップに参加する意味がないわけではないので、その理由なども含めて後程紹介していきますので、是非最後まで読んでみてください。
「けど、優遇がないと本選考で落ちてしまうかもしれない・・・心配だ・・・」という場合はあなたがコナミの選考をカットする事ができる優遇オファーをもらう事も可能です。
そしてインターンシップに参加するためには選考のハードルがありますし、もっと効率的に就活を行いたい場合は選考なしの1dayインターンで優遇がもらえる企業を把握しておくのも手です。
コナミのインターンシップに参加するためにはES提出が必要になるので、内定者のESを見る事ができるこちらを利用しておくと良いでしょう。これだけで勝てる確率はかなり上がりますよ。
また、コナミを含む大手総合ゲーム・情報メーカーなどの優遇や早期選考のオファーを直接受け取る事も可能です。
隠れ優良企業などの優遇や早期選考のオファーは「OfferBox」に登録してプロフィールを充実すると届きやすくなります!
とくに就活をサボる学生が多い8月に登録しておくと、秋インターンや早期選考のオファーがバンバン届きやすくなるので27卒は登録しておいて損はありません。
↓こんな企業からもオファーがきます(一部例)↓
※こっち経由の方が特別ルートなので倍率が低くなっており内定が取りやすいです。
公式ページ⇒https://offerbox.jp/
\ 「OfferBox」は口コミPRでも好評 /


「OfferBox」に登録して、経済産業省が提唱した「社会人基礎力」が診断できる適性診断を行うと、大手優良企業や隠れホワイト企業からオファーが平均20通近く届きます。
今すぐ試してみたい場合はこちら
- 登録後、適性診断を受ける
- 選考スキップのオファーもくる
- 面接
- インターン参加
- 早期選考
- 内定
「OfferBox」に登録するとこのような流れで就職が難しい大手企業の内定を複数獲得する事も可能。
インターンではなくていきなり早期選考や本選考のオファーがくる可能性もあります。普通に選考を受けたら落とされていたのにこのオファーのお陰で受かった学生も居たので、少しでも倍率低く受かりたいなら「OfferBox」に登録しておいた方が良いですよ。
⇒登録はこちら


オファーを送る人事側の目線として、小まめにログインしている方が学生からのオファーへの反応を貰いやすいと考えるのが自然です。
そのため、定期的なログインをすることで人事に就活に取り組んでいることが伝わり、オファーにつながりやすいケースもあります。
就活には勝つためのパターンがあるので、「OfferBox」に登録し、定期的にログインするようにしましょう!
それだけで既に特別選考のオファーを受け取ってる27卒もいるので、特別選考の枠が埋まる前に登録しましょう。
▼特別選考オファー送信中!▼
- 伊藤忠商事やSky、日立ソリューションズも参加の合同説明会の案内
大手企業の説明会をオンラインで視聴できる「みん就」の無料オンライン合同説明会に参加しませんか?


8月23日(土)朝9:00から19:00まで行われるオンライン合同説明会には多くの企業が参加します。
- ソニーミュージック
- NEC
- 富士通
- 伊藤忠商事
- パナソニックインフォメーションシステムズ
- みすほ銀行ITシステムコース
- オリックス生命保険
- フジテレビジョン
- Sky
- SOMPOシステムズ
- 日本アイ・ビー・エム
- ANAシステムズ
- トヨタシステムズ
- NECプラットフォームズ
- NTTデータアイ
- 日立ソリューションズ
- オービック
- ニッセイ情報テクノロジー
- ソニーグローバルソリューションズ
- 日鉄ソリューションズ
- 第一生命テクノクロス
- NSW
詳しくはこちらから2025年8月23日(土)IT Job Festa LIVEの「予約はこちら」または「詳細はこちら」からご確認ください。
公式ページ⇒https://www.nikki.ne.jp/event/
また、こちらの合同説明会はオンラインで視聴するだけでなく気になった企業に出席票を提出すると、企業から選考に関する情報を受け取る事ができます。※チェックイン後の自動返信メールもしくは企業講演終了後のチャット欄に記載のURLから提出可能です。
視聴した企業から選考情報など送ってもらえる事から、「企業と繋がりができる」のでインターンに参加したのと変わりません。
企業が開催するオープンカンパニーのような説明会に抽選でもなく、選考を行う必要もなく「みん就」から参加する事ができるので、参加企業のインターンに落ちてしまった学生には特に大きなチャンスなので、夏の時間を無駄にしないように説明会に参加しましょう!
無料ですし今後の就活にも役立つ事間違いなしですよ。
※席に限りがある場合があるので、早めに予約する事をおすすめします。
▼予約はこちら▼
- 今から早期内定が取れる!行動派の学生におすすめ!
早期選考などの優遇オファーを受け取るのは簡単で、今からでも早期選考確約などがもらえる無料の就活イベント「ジョブトラ」をおすすめします。
早期選考の持ち駒を増やしたい行動派の学生は「ジョブトラ」に参加した方が良いです。直接企業と話したり、ワークでフィードバックをもらいたい学生、グループディスカッションの練習をしたい学生は、東京、大阪、名古屋、福岡で開催されているので、是非参加してみてください。



「どのサービスを使ったら良いかわからない・・・」という場合は、「OfferBox」を使っておくと夏開催のイベントや9月の早期などのオファーも期待できるので一番おすすめですよ。
それではコナミについて紹介していきます。
コナミのインターンシップ夏や冬の内容や選考フロー【27卒】
先ずはコナミのインターンシップの夏や冬の内容や選考フローから紹介します。
コナミのインターンシップの種類 | 実施期間 | 人数 | 選考方法 | 詳細URL |
サウンドスタジオツアー(銀座&大阪)&オンライン講座 | 7月~11月 | セミナー:制限なし スタジオツアー:計18名 | ・エントリーシート提出 ・サウンド作品提出 | 詳細を見る |
企画書作成ワークショップ&オンライン講座 | 9月、10月 | 未定 | ・エントリーシート提出 ・企画書提出 | 詳細を見る |
選考対策など不要で企業と繋がれて選考情報ももらえる無料のオンラインイベントがあるので是非積極的に参加してみてください。


詳しい日程などは下記公式ページから確認してくださいね。※席に限りがある場合があるので、早めに予約する事をおすすめします。
公式ページ⇒https://www.nikki.ne.jp/event/
また、大学3年生のうちに登録しておいて損がない逆求人サイトは以下になります。
五大商社やソニーなどの大手からのオファーがきたり、BIG4が参加するイベントなども開催される逆求人サイトがあるので早めに登録しておく事をおすすめします。
また、登録できる学生は限られてしまうのですが「ビズリーチ・キャンパス」を利用すると一般公開されない限定インターンのオファーもくるので、かなり内定に近づきます。
「ビズリーチ・キャンパス」は登録するにも学歴フィルターがある分、かなり大手からのオファーが届くので今のうちに登録しておくと就活が楽になる事で有名です。
↓オファーが届く企業例↓
企業側からオファーがもらえる分就活が楽になるので、「ビズリーチ・キャンパス」は必ず登録しておきましょう。
公式ページ⇒https://br-campus.jp/
- 東京大学
- 京都大学
- 大阪大学
- 一橋大学
- 東京科学大学
- 神戸大学
- 北海道大学
- 東北大学
- 九州大学
- 早稲田大学
- 慶應義塾大学
- 明治大学
- 青山学院大学
- 立教大学
- 中央大学
- 法政大学
- 関西大学
- 関西学院大学
- 同志社大学
- 立命館大学
\ 登録はこちら /
- インターンにはどれくらい参加すれば良い?
インターンには参加したいけど、どれくらいのインターンに参加すれば良いのか分からない・・・。インターンに多く参加する事にデメリットはあるのか、インターンに参加してメンタルボコボコにされないためにどうすれば良いのかなど、インターン参加前にこちらの注意事項や対策をチェックしてください。
\ インターンでボコボコ注意 /
- 優遇のないインターンはインターンじゃない?1dayで優遇あり企業情報を公開中
1dayで優遇がある大手企業一覧や、今だけの優遇付き選考免除インターンに参加する方法を限定公開中!
\ 今ならまだ間に合う /
- 自己分析・自己PRは大丈夫?苦手な学生必見!
自己PRが苦手というのは、自分が持っている良いポイント、長所を企業に効果的にアプローチする事ができず、それだけでESや面接でマイナス印象になってしまいます。自己PRに役立つ情報は下記から探してください。
\ 自己PR必勝法 /
就活をする大学生だけでなく、人事や転職でキャリアアップを考えている社会人も行う自己分析もあるので、下記も参考までにどうぞ。
- WEBテスト情報はこちらをチェック!
SPIや玉手箱、デザイン思考テストやCABなどWEBテストの攻略法やこちらで紹介しているので是非チェックしてください。
\ 気になるWEBテストはココ /
インターンシップにはどうしても締め切りがあり、エントリーが間に合わなかった・・・という学生が毎年います。
エントリーが間に合わずにインターンシップに参加出来ないというのはかなりの機会損失なので、エントリーが間に合わなかった場合も別ルートでインターンシップに参加する事もできる「OfferBox」に登録しておくと便利です。
「OfferBox」に登録するとワンランク上の企業からのオファーもあるので自己肯定感も上がるし就活が楽しくなりますよ。
\ 口コミPRでも喜びの声 /


就活には勝つためのパターンがあるので、「OfferBox」に登録し、定期的にログインするようにしましょう!それだけで就活を楽に終える事だってできますよ。
▼登録はこちら▼
サウンドスタジオツアー(銀座&大阪)&オンライン講座の内容
サウンドスタジオツアー(銀座&大阪)&オンライン講座は、スタジオツアーではコナミ最新のサウンドスタジオを現場で働く社員と巡り、サウンド制作の疑似体験ができます。
また、モノづくりの基本となる講義や作品に対する1on1アドバイス・フィードバックを実施!なお、オンライン講座は誰でも見れるセミナーです。
【実施場所】
<オンライン講座>
WEB(Teamsライブイベント)※視聴型(質問可能)
<大阪ツアー>
場所/コナミ大阪スタジオ/サウンドスタジオ
住所/大阪府大阪市北区梅田1丁目13番1号 大阪梅田ツインタワーズ・サウス
<銀座ツアー>
場所/コナミクリエイティブセンター銀座/サウンドスタジオ
住所/東京都中央区銀座一丁目11番1号
<スタジオツアー>
コナミ最新のサウンドスタジオを現場で働く社員と巡り、サウンド制作の疑似体験ができます。
音声編集作業を実際に体験して頂きます。
また、モノづくりの基本となる講義や作品に対する1on1アドバイス・フィードバックを実施!
<オンライン講座>
スタジオツアーへの応募作品制作に向けた事前勉強会!
楽曲制作のクオリティーアップについて(基本・作曲・アレンジ・MIX)作品をよりよく見せる(聴かせる)ためのポイントコンテンツにおけるサウンドとは?
より良いMAを目指すためのサウンドを構成する3つの要素と役割&音のフォーカスコントロールについて~3要素の出し方引き方~
企画書作成ワークショップ&オンライン講座の内容
企画書作成ワークショップ&オンライン講座は、ゲーム企画書のお悩み解決やレベルアップをしたい方必見のオンラインイベントです。
【実施場所】
説明会・講座
WEB(Teamsライブイベント) ※視聴型(質問可能)
オンラインワークショップ
WEB(Teams通話)
<プランナー職種説明会>
そもそもゲームプランナーってどういうお仕事?
KONAMIのゲームプランナーのお仕事内容を細かく解説!
<ゲームのオモシロさを伝える企画書講座(仮)>
KONAMIの中でも有数の「ゼロイチで遊びを生み出す」現役プランナーが登壇予定!!
自分の考えたアイディアをどうやって他者に伝えているのか??
プロのプランナーが企画書でオモシロさを伝える手法を解説!!
<企画書作成ワークショップ>
各自作成した企画書を、その場でオンラインレビュー&オンラインアドバイス(ブラッシュアップ)
まさに企画書ブートキャンプ!?ゲームの企画書作成を集中特訓するワーク型イベント!
※募集会社
■コナミグループ(株)
■(株)コナミデジタルエンタテインメント
■(株)コナミアミューズメント
■コナミビジネスエキスパート(株)
■Konami Gaming Inc.
■コナミスポーツ(株)



本選考でも有利になる可能性が高いインターンシップに参加するためにも特別ルートに乗れる「OfferBox」に登録しておくと良いですよ。
大手、優良インターンの特別招待もあるから27卒は今のうちに「OfferBox」に登録しておきましょう。
\ 口コミPRでも絶賛 /


就活はスピード勝負なので、今のうちに登録しておけば27卒はライバルに一歩リードできますよ。
↓こんな企業からもオファーがきます(一部例)↓
公式ページ⇒https://offerbox.jp/
▼登録はこちら▼
確実に企業と繋がりたい場合は8月23日(土)に開催されるこちらのイベントに参加するようにしましょう。
↓こんな企業と繋がりを持てます
予約枠が埋まる前に予約しちゃってくださいね。オンラインで企業の話を聞いてるだけで連絡をもらえますよ。
▼予約はこちら▼
コナミのインターンシップの優遇や早期選考【27卒】
コナミのインターンシップによる優遇や早期選考ですが、結論から言うとありません。
コナミのインターンシップによる優遇はありませんが、このインターンシップでしか体験できない内容が多いため、本選考では必ず役に立ちます。
なので優遇がないからと言って敬遠するのではなく、ゲーム業界などに就職する事を考えているのであれば、コナミのインターンシップにも積極的に参加するようにしましょう。
- 8月は早期選考のオファーが多いです
インターンシップは優遇が全てではないですが、それでも優遇は無いよりも有った方が良いですよね?
逆求人型の就活サイト「OfferBox」に登録してプロフィールを充実させておくと、早期選考などのオファーをもらう事もできるので、就活の幅も広がるし、高学歴だからこそ選ばれる側ではなく、選ぶ側へ回れます。
「OfferBox」では企業側は学生のプロフィールを見てオファーをくれるので、マッチング率が非常に高いです。
\ 「OfferBox」は口コミPRでも好評 /


それだけ正確な適性診断が行えるのも「OfferBox」の強みですし、企業側もきちんとあなたを見てくれているので、学歴やスキルに合った企業からオファーも届きますよ。
※とくに27卒は優遇がない企業でもこっちの特別ルートの方が倍率が低いので内定が取りやすいです。
公式ページ⇒https://offerbox.jp/
また、1dayで優遇がある大手企業一覧や、今だけの優遇付き選考免除インターンに参加する方法を限定公開中!
\ 今ならまだ間に合う /
- インターンで優秀な学生のみ優遇をもらえる場合の、優秀な学生ってどんな学生?
インターンシップに優遇があったとしても、参加したから必ず優遇がもらえるわけではありません。
インターンシップに参加中に何に気を付けて何をすると優遇がもらえるのかについてはこちらの記事にまとめたので、こちらの記事を参考にしてくださいね。⇒【優秀な学生とは】インターンシップで優遇をもらう立ち回り方!インターン当日の動き方とアンケートについて解説
\ 優秀な学生とは? /
- 今のうちから絶対にやるべくWEBテスト対策
インターンにしても本選考にしても、就活で欠かせないのがWEBテストです。WEBテストの練習は早くからやっておいて損がないのでSPIや玉手箱、TG-WEB、GABなどの練習を行っておきましょう。
早めにやっておかないと後悔するので、出来る限り早めに慣れておいてください。
大手企業との繋がりを増やしたい場合は大手企業が多く参加するオンラインイベントに参加する事で、参加の記録も残して企業と繋がれる「みん就」がおすすめです。
↓こんな企業と繋がりを持てます
インターンを考えるなら少しでも多くの企業と繋がりを持っておいて損はないですし、企業研究にも役立つから積極的にイベントに参加しましょう。
もちろん無料で参加できるので、予約しないのは勿体ないです。この機会を逃すともうなかなか繋がりは持てないので、このチャンスをお見逃しなく!
▼詳細はこちら▼
それではコナミのインターンシップの選考を突破するための方法について紹介していきます。
コナミのES対策
コナミのES(エントリーシート)では以下のような設問が出されます。
- 自己PR
- 趣味・特技
- 志望理由、入社後に実現したい事について
こういった内容が出されます。自己PRや趣味や特技など、自己分析が必要な内容ですが、なるべくコナミに通じる内容に仕上げておきましょう。
ESを読んでくれている方が、「コナミに欲しい人材だ」と思えるように書く事を意識するのが大切です。
自己PRや趣味・特技はテンプレで使い回せる内容ではありますが、必ず企業に合わせて書くようにしましょう。
その際に自己分析で自分の強みや弱みを理解している方が文章が濃くなるので、「OfferBox」を活用して仕上げるようにしましょう。
インターンシップのESも通らないと本選考は確実に無理なので、緊張して記載するようにしましょう。
ESの通過率はその年にもよるので一概には言えませんが、想像より低いものと想定した方が良いです。
詳しくはこちら⇒高学歴が陥りやすい鬼門はES、面接
また、ESのために自己分析や企業研究は面倒だという場合は、裏技ではありますけど内定者のESまとめを読んでパクってしまうのもアリです。
具体的に「この企業のこの設問には、こう書いて通過しました」という具体例が見れるので、通過率はかなり上がります。
自分流にアレンジする必要はありますが、これで効率的にESを突破する事が可能です。内定者のESまとめはこちら
インターンシップで落ちてしまうとこれからの就活が苦しくなってしまう場合があるので、落ちないようにこちらのインターンシップ専用の企業別ES回答集を参考にしてください。
インターンシップ専用の企業別ES回答集公式⇒https://careerpark.jp/intern
内定者のESを見てもどうしても上手くESを書けないという時は、本当は反則技なのであまり言いたくなかったのですが、選考通過者のESを徹底的に学ばせてデータを取り込んだ「smartES」というサービスを利用すると、驚くほど簡単に通過するESが作れてしまいます。
AIが蓄積したこれまでの通過したESのデータと、あなたのこれまでの経験やエピソードを箇条書きで入力するだけで、選考を通過するポイントをおさえたガクチカや志望動機、自己PRを作ってくれるので、これで併願も楽になるし、各企業に合わせて、通過データと照らし合わせてAIがESを書いてくれるから就活が一気に楽になります。
「smartES」であればそのまま使ってもバレる心配もないですし、他の学生と被る事もないので、かなり使えるツールです。
また、ES作りの自己PRなどは下記記事も参考にしてください。
- 【社会人基礎力診断】無料チェックシート
- ストレングスファインダー【無料診断が可能】登録なしの代替ツール5選
- ESすら通らない理由は2つ!インターンや大手でしくじるエントリーシートの落とし穴
- 【自己PRの短い例文】新卒の就活でESと面接対策になる例文一覧
- 自己PRの強み一覧!自分の強みがわからない就活生は役立ててください
- 自分の強み診断が無料で出来る!当たる長所診断について解説
- エントリーシート(ES)自己PRの例文と書き方!ですます口調と「である」口調どちらを使う?
- OB・OG訪問の正しいやり方、質問内容などまとめて解説
- 高学歴でも就活に失敗し負け組になる原因はコレ!ES落ちや面接落ちの早慶なども必見
毎年優秀な学生でもESが苦手で落とされてしまう学生が多く、特に理系の学生はESで手こずる傾向にあります。
ESで落とされてしまうのは本当に勿体ないので、ESで落とされても別ルートでインターンシップに参加できるように「OfferBox」に登録しておくと良いでしょう。
「OfferBox」に登録しておけば一般選考で落とされてしまったとしても別ルートで倍率低くインターンシップの参加や早期ルートの乗る事も狙えるので、登録後に必ずプロフィールを充実させておきましょう。
▼登録はこちら▼
コナミのインターンシップや本選考の倍率
コナミのインターンシップの募集人数ですが、18名などで少ないです。
ナビサイトのプレエントリー候補リスト登録人数の16355名で倍率を出すと、コナミのインターンシップの倍率は約908倍になります。
また、コナミの本選考の倍率ですが、募集人数がビジネス職・クリエイティブ職が101名から200名の募集で、レセプション職が1名から5名と少ない募集人数です。
今回は合わせて倍率を出してしまいますが、合わせるとコナミの本選考の倍率は約79倍になります。
コナミはインターンシップに早期選考などはないので、ライバルはみな本選考からのスタートになります。
少しでもライバルに差をつけるために、インターンシップでコナミの企業理解を深めておくとESや面接で有利になるので、本選考の事を考えてインターンシップには積極的に参加するようにしましょう。
インターンシップに参加するとなると、人気企業であればある程、当然選考は厳しく、倍率も高くなるので、インターンシップに参加するのが難しくなります。
- 特別ルートでインターンから早期オファーも!?
8月は27卒にとってチャンスの月でもあるので、今のうちに「OfferBox」に登録してプロフィールを充実させておくと、早期選考などのオファーをもらう事もできるので、就活の幅も広がります。
通常ルートでは倍率が高くて落ちてしまったけど、「OfferBox」で倍率低くインターンに参加して内定まで繋がった26卒もいるので活用しましょう。
\ 口コミPRでもこのとおり /


- ESやWEBテスト免除のオファーもある
- 一般選考よりも倍率が低い事もある
- プロフィールを入力すれば大手からのオファーも割と早くくる
オファーは早い者順でなくなってしまうので、早めの登録を忘れないでくださいね。
公式ページ⇒https://offerbox.jp/
倍率が高くてインターンに参加するのが厳しい場合はオンラインでイベントに参加できて、企業と繋がりも持てる「みん就」も積極的に利用するようにしましょう。
↓こんな企業と繋がりを持てます
8月23日(土)開催の無料イベントなので早めに参加予約をした方が安心です。今のうちに予約しておきましょう!
上記企業のインターンに落ちてしまったとしても参加可能で、企業と繋がれるのでインターンと変わらないですよ。
▼予約はこちら▼
コナミのインターン選考攻略と優遇や早期選考!倍率まとめ
コナミのインターンシップや優遇についての情報は参考になりましたでしょうか。
コナミのインターンシップに優遇はありませんが、それでも企業の事を深く知れるチャンスなので、ゲーム業界への就職を考えている学生は是非積極的にコナミのインターンシップに参加してみてくださいね。
それでは志望する業界の内定を取れるように選考対策は油断なくしっかりと行っていきましょう。
また、今のうちに優遇をもらえるインターンシップに一つでも多く参加するために1dayで優遇がもらえるインターンなどこちらの記事を参考にしてください。
秋インターンも考えて10月から11月に早期選考のオファーももらえる「OfferBox」も併用しておくと良いですよ。
就活をサボる学生が多い8月の今のうちから登録しておくのが一番熱いオファーをもらいやすいので、先々の事を考えて今のうちに「OfferBox」に登録して定期的にログインしておきましょう。
プロフィールさえ充実させておけば早期を狙えるので、後悔しないために今のうちに登録しておきましょう。
OfferBox公式ページ⇒https://offerbox.jp/
コナミの企業情報
会社名 | コナミグループ株式会社 |
---|---|
フリガナ | コナミグループ |
設立日 | 1973年3月 |
資本金 | 473億円 |
従業員数 | 4,890人 |
売上高 | 3603億1400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 東尾公彦 |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目11番1号 |
平均年齢 | 36.3歳 |
平均給与 | 710万円 |
電話番号 | 03-6636-0573 |
URL | https://www.konami.com/ja/ |
コメント