大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

この記事では大学生のインターンシップ、オープンカンパニーの探し方について解説します。

大学1年生大学2年生大学3年生でインターンの探し方は違うのか、また長期だけでなく短期インターンや中小企業のインターンに行くべきなのか、意味ないのか、そして大学生はいつからインターンを行うべきなのか、インターン探しを簡単に行えるおすすめのサイト(アプリ)なども含めて紹介していきます。

大学生はインターンは探すだけでは意味がなく、とくに大学3年生はインターンの選考に受かるための対策もしっかりしないとインターンシップに参加する事すらできないので、解説していきます。(インターンの選考は必ずあるわけではありません。)

採用担当

インターンシップに参加すると、早期選考の優遇などもありメリットが大きいので、インターンシップに落ちないよう対策していきましょう。

目次

大学生のインターンの探し方①│サイト・アプリなど

大学生がインターンを探す時に意識して欲しいのは、インターンを募集している企業をただただ探すだけでは意味がないという事です。

大学生がインターンを探すうえで大切なのは、先ずは適性検査を行い、自分の適性を把握する事です。

そして自分にあった業種や企業を知る事で、インターンの選考も有利に運ぶ可能性もありますし、大学生でいられる数年のうちにインターンはそんなに沢山行えるものでもないので、自分にとってプラスになるインターンだけを行う事も可能になります。

適性検査はインターンシップの選考には良く出てきます。SPI玉手箱、GAB、CAB、TG-WEBなどやデザイン思考テストを行う企業もあり、本選考同様のWebテストもあるので、予め適性検査に慣れておかないとインターンの選考で落とされます

適性検査を行うインターンの探し方

適性検査を行い、インターンを探せるサイト・アプリは以下になります。

スクロールできます
サイト名
企業数・規模参加600社参加6500社参加17000社
逆オファー率99.6%3種類93.6%
適性検査OKOKOK
費用無料無料無料
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る

上記のサイト・アプリは適性検査を行うだけでなく、逆求人型の就活サービスになるので、企業側からインターンなどのオファーがくるサービスですで、優遇つきのオファーも届くと評判です。

どのサービスも全て無料で利用できるので、適性検査や企業からのオファーも気兼ねなく受ける事が可能ですし、それぞれに特徴あるサービスもあります。

15万人の学生が利用しているサービスで、各企業のセミナー動画を観たり、適性検査(Webテスト)のSPI、玉手箱、GAB、CAB、TG-WEBなどの対策も行えます。そして就活生の独自SNS機能もあるので、インターン情報などを交換する事ができるのも嬉しいところです。

キミスカのスカウトはゴールド/シルバー/ノーマルの3種類に分かれており、ゴールドスカウトはなんと全体の4%しかない希少なスカウトをもらう事ができます。SPI対策はかなり評判が良いので、SPI対策を頑張りたい学生に向いています。

適性診断【AnalyzeU+】は累計100万人の診断結果に基づいた分析ができるので、分析結果に基づいた就活を行うのも可能です。プロフィールを80%入力すれば93.6%のオファー受信率の高さも特徴の一つです。

この中で一番おすすめなのは「OfferBox(オファーボックス) 」です。企業としても大手であるベネッセが運営する逆求人型の就活サービスであり、ベネッセ独自の適性検査があるのが強みです。

それでは、上記サービスを一つずつ紹介していきましょう。

そして登録して損がない逆求人サイトは、独自の自己分析が可能な「Future Finder(フューチャーファインダー)がおすすめです。

心理統計に基づく自己分析でオファーが届く「Future Finder」

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

Future Finder(フューチャーファインダー)」はあなたが輝ける企業と出会えるように、心理統計に基づく本格的な自己分析が出来る逆求人型就活サービスで、ESや面接で聞かれる自己PRや自分の強みや弱みも明確に分かるのでかなりおすすめのサービスです。

本格的な診断を行う事で、優良企業からのスカウト受信率は90%以上という高さを誇っています。

累計契約企業数も約1,400社以上で、優良企業が多く登録しているのも特徴です。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

「Future Finder(フューチャーファインダー)」の利用者はこれだけの企業に就職が成功しているのも、本格的に自己分析を行えたお陰で、選考を突破する事が出来たと言えます。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

「Future Finder(フューチャーファインダー)」は大手優良企業の契約も多いからこそ、大手からのオファーも届きやすいので、「意味ない」と思わずに登録し、活用する事をおすすめします。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

登録も簡単なので是非一度チェックしてみてください。

\ 大手からのオファーは早い者勝ち! /

Future Finderの口コミ

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

利用者の口コミも好評なので、是非自己分析のためにも「Future Finder(フューチャーファインダー)」を利用してみてください。自己分析不足でESを通過できない学生が本当に多いので、諦めてしまう前に是非「Future Finder(フューチャーファインダー)」を活用してみてくださいね。

\ 大手からのオファーは早い者勝ち! /

優遇付きオファー満載の就活アプリ「Lognavi(ログナビ)」

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

「Lognavi(ログナビ)」のアプリを入れておけば色々な業界・企業のWEBセミナーなどの動画を視聴する事ができて、そのうえ企業側から優遇付きのオファーまでもらえる逆求人アプリです。

コロナ禍を過ぎた今だから、スマホ一つで可能な就活・インターン探しと言えるのが「Lognavi(ログナビ)」です。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

また、精度の高い適正テストが受けられるので、その結果からも大手からオファーがきやすい特徴です。

  • 伊藤忠商事
  • フジテレビ
  • MBS
  • 日清
  • 伊藤ハム
  • 丸太食品
  • ホンダ
  • 日産
  • アイリスオーヤマ

など人気企業からのオファーもくるので、出遅れないよう今のうちに「Lognavi(ログナビ)」のアプリをダウンロードしておきましょう。「Lognavi(ログナビ)」は無料で使用できるので安心です。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

大手企業にWEBテストは必ずと言って良い程あるので、「Lognavi(ログナビ)」を利用してWEBテストの模試を受け、自分の偏差値を出してみてくださいね。

※「Lognavi(ログナビ)」はスマホアプリなので、スマホでのみダウンロード可能です。

\ 適性テストも受けれる

「Lognavi(ログナビ)」の口コミ・評判はこちら

https://twitter.com/23Bunkei/status/1754470105906639299

「Lognavi(ログナビ)」はかなりおすすめ出来るアプリなので、是非チェックしてみてください。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

大手企業のインターンはWEBテスト対策が大切

大学生のインターンの探し方として重要なのは、企業を探すだけでなく、受かるための準備をする事が大切です。

多くの企業が取り入れているWEBテストやSPIの対策をしっかりしておかないと、SPIや玉手箱、GABなどのWEBテストで選考から落とされてしまう事が多いです。実際にWEBテストで落とされてしまう学生が去年は本当に多かったため、準備は必ず行うべきです。

WEBテスト対策でおすすめなのが、自分のWEBテスト偏差値と、希望する業界のボーダーが無料でわかる「キミスカ」です。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

「キミスカ」はSPI対策ができるだけでなく、SPIの自分の偏差値も分かるし、希望する業界のWEBテストボーダーに届いてるか判定もしてくれる神サービスです。また、逆求人型の就活サービスなので、大手からの選考免除オファーももらえる便利なサイトなのです。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

キミスカは3つのポイントで内定に繋がる

  • 利用者15万人超のSPIアプリ

キミスカでは毎年大手志望の就活生に選ばれ続けているSPI対策アプリを無料で利用することができます。キミスカに登録してSPI対策を始めましょう!

  • 1日5分でSPI対策ができる

就活の準備は何かと忙しいもの… 業界研究やES添削等、作業をしていると時間が足りません。キミスカのSPI対策アプリは1日5分から始められます!電車の中や授業の合間に勉強ができます。

  • 本番の選考に向けたSPI対策

キミスカのSPI対策では言語・非言語・英語の3科目すべての対策が可能です。本番と同じ制限時間付きのテストが受けられるため確実に実力を付けられます。

「キミスカ」はこれだけの事が可能なので効率的な就活対策ができるのでおすすめです!

SPI対策のために利用するだけでも便利なサービスなので、必ず登録しておく事をおすすめします。SPIで落とされる人が多いので、対策は必須です。

\ 無料でSPI対策が出来る /

キミスカの口コミや評判はこちら

「キミスカ」の口コミや評判はこのようになっています。SPI対策を行いながら逆求人型の就活サービスなので企業からオファーももらえるので、「キミスカ」は一石二鳥な就活サービスです。

これから内定を取るためにもSPI対策は行った方が絶対に良いので、是非「キミスカ」をご利用になってみてください。

更に詳しく「キミスカ」を知りたい場合はこちらの記事も参考にしてください。⇒キミスカの評判は?SPIや怪しいという口コミの真相を全て解説

\ 無料でSPI対策が出来る /

選考免除のオファーがもらえる「OfferBox」も登録して損なし

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

OfferBox(オファーボックス)」は就活生の24万人が利用※1している人気の逆求人就活サービスで、本来インターンシップに参加しなくては本選考を受けられない企業があるのも魅力です。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

「OfferBox(オファーボックス)」は自己PRなどの学生の登録情報を見た企業から直接オファーが届くオファー型就活サイトで、しっかりプロフィールを入力することで、誰でも企業からオファーが届くチャンスがあります。

しかも、ESやWEBテスト免除のオファーもくるので、「OfferBox(オファーボックス)」は重宝しますよ。

OfferBoxが選ばれる理由
  • 企業のオファー送信数に上限があるため、学生に向き合った本気のオファーが届きます。

従来のスカウト型サイトにありがちな、一斉配信の仕組みがOfferBoxにはありません。企業には学生一人ひとりとしっかりと向き合っていただきます。

  • 累計100万人の結果に基いた適性診断ツールAnalyzeU+を無料で利用可能。

診断結果から、社会に出た時に活かせる強みが分かります。また、自己PRを作成する際にも活かすことができます。

  • 就活に役立つ豊富な就活コラムやオンラインイベントを実施

OfferBoxの活用方法や就活に対する疑問などにお応えします!先輩方の就活エピソードも紹介しています。

「OfferBox」の強みは適性診断が出来るツール「AnalyzeU+」を無料で使用できるところだと思います。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

自分自身では自分の事はなかなか把握できないものですが、こういった適性診断ツールを使用すれば、客観的に自分を活かせる強みが見つかります。これは一度試してみて本当に損はないです。

オファーボックス公式ページ⇒https://offerbox.jp/

優遇付きオファー多数!

「OfferBox」の口コミはこんな感じです

https://twitter.com/shukatsu_yuu/status/1790285818663477494

また、「OfferBox」は経済産業省も導入しています。

経済産業省がOfferBoxを導入した理由

OfferBoxを導入した決め手は、ターゲットとする学生に出会える可能性が高いと感じたため。さらに、オファー送信に関してのフォロー体制や大学等で実施しているオフラインのイベントへの姿勢も評価されました。

引用:OfferBox公式

「OfferBox」の更に詳しい内容はこちらの記事を参考にしてください。⇒OfferBox(オファーボックス)の評判|内定率がやばい?大手企業からオファーが来たら

オファーボックス公式ページ⇒https://offerbox.jp/

優遇付きオファー多数!

ベンチャーに強い逆求人型の就活サービスもある

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

大手の大企業も良いけど、ベンチャーで企業と共に成長し、いち早く良いポジションに就きたい!そんな野望をお持ちの方にはベンチャーに強いチアキャリアでインターンを探すのがおすすめです。

ベンチャーは役員と社員の距離も近く、事業で成功を収めれば一気に役職が上がる事もあり、一定の人気を誇っています。企業を、仕事を作り上げる楽しみも感じられるかもしれません。

また、チアキャリアの強みは他社にはない就活ノウハウが豊富に書かれた無料ダウンロードコンテンツです。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

こういった情報は常に最新のモノを得なくては意味がありません。ネットや書籍など、どれが最新のものか探すのも大変ですよね。

チアキャリアに登録すれば上記のような最新の就活ノウハウが読み物として読めるので、それだけでもメリットが大きいです。

\ チアキャリアだからできる /

チアキャリアの口コミや評判

https://twitter.com/yakaa817/status/1688780208881762304

ベンチャー企業は社風にもよりますが、積極的な企業が多いイメージなので、ガツガツ行きたい人に向いていると思います。無料ダウンロードの資料だけでも受け取っておくと良いかもしれません。

\ チアキャリアだからできる /

大学生の優遇インターンを探すなら「キャリアチケットスカウト」

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

「キャリアチケットスカウト」は大手企業などから優遇付きのオファーがもらえるだけでなく、本選考に欠かせないES(エントリーシート)のガクチカや自己PRをテンプレから伝わりやすい文章に作成できる機能があり、効率的に自分アピールもできますし、使い回しだって可能です。

また、無料登録を行うと企業のイベントや説明会の情報もあるので、そこから気軽にエントリーも可能なので、採用活動を行っている企業を探す手間も省けたりと、色々なサービスを横断する必要もなく、「キャリアチケットスカウト」だけの登録で完結できるのも魅力です。

これからの就活は「キャリアチケットスカウト」に登録しておけば採用活動を行っている企業を探す手間もなく、選考対策も間違いないです。

\ 就活は早く行動した者勝ち! /

就活エージェントを利用したインターンの探し方

続いては就活エージェントを利用したインターンの探し方です。

上記サービスでは適性検査はあれど、企業からの逆オファーをもらう形態のサービスなので、良く言えば自分では何もせずに企業側からアプローチしてもらえますが、悪く言えば自分から企業を探す事ができないサービスです。

就活エージェントは、就活に関するあらゆることを無料でサポートしてくれるサービスでES(エントリーシート)の書き方や、面接の事などもアドバイスをくれる強い味方になってくれます

同じ目的で動いてくれるので、すぐにインターンや新卒採用企業を紹介してくれるので安心できます。

採用担当

ESはインターンシップのエントリーを行う殆どの企業で提出を求められます。このESをうまく書けないとそれだけで落とされてしまうので、添削サービスは非常に助かるサービスです。

スクロールできます
サイト名
企業数・規模量より質を重視参加1000社参加1000社
就活エリア関東全国(関東中心)関東
ウェブ面談OKOKOK
費用無料無料無料
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る

量より質の就活サポートをしてくれる事に定評があり、2023年度は最短で一週間で内定を獲得する程のマッチング力を保っています。

最短2週間のスピード内定で、定着率も92%という高さを誇っています。ZOOMや通話で全国どこからでも相談できるのも嬉しいところです。

就活のノウハウ・業界研究・職種研究などのような就活TIPSや企業参加型のマッチングイベントを開催しているのも特徴で、通常の就活エージェントのような動き以外のところでも企業との機会を提供してくれます。

「就活エージェントは種類が多いからどこを選べば良いのかわからない・・・」という時は内定のスピード感も早い「キャリアチケット」をおすすめします。

大学3年生はインターンから早期内定も狙えるので就活エージェントは本当におすすめです。それでは、上記サービスを一つずつ紹介していきましょう。

大学生のインターン探しや早期内定ならキャリアチケット

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

キャリアチケットはインターンや早期内定のために徹底的に就活をサポートしてくれます。

やみくもに企業を紹介してくるのではなく、内定に繋がる確度の高い企業を紹介してくれるからこそ、内定までのスピード感が早いのです。

  • 話すだけで、あなたに合う企業がわかる

合う企業を見つけるため、まずはあなたにヒアリング。
年間1.4万人をサポートするアドバイザーだから、あなたの良さをしっかり理解してくれます。

  • あなたを理解してくれる企業に出会える

ヒアリングを元に、あなたに合う企業を紹介。
紹介先は、実際に足を運んで調べた企業だから、社風や働き方、欲しい人材までしっかり把握済み。
だからミスマッチのない、あなたを分かってくれる企業を紹介してもらえます。

  • あなたの魅力が伝わるようになる

専任アドバイザーがあなたの強み、選考先に合わせて一社ずつ選考対策。人事に刺さる“伝え方”をアドバイザーがしっかりと教えてくれます。
対策後の内定率は、選考対策の実施有無を比較すると2倍にUP!

無料で登録し、相談できるので安心感がありますし、プロがしっかり内定までサポートしてくれるので、一度登録し、相談してみて損はありません。

\ キャリアチケットで早期内定 /

キャリアチケットの口コミ・評判を紹介

https://twitter.com/gcib_atsu/status/1756342610548146664

良い口コミや評判もありますが、メールがかなりくるなど、あまり良くない評判もあります。

しかし、良い口コミとネガティブな口コミの割合で見ると、良い口コミの方が多そうです。

これから急いで内定を取りたい場合は、早めに登録する事をおすすめします。企業の紹介なども早い者順になってしまうので、このタイミングで登録しておくのが理想的です。

\ キャリアチケットで早期内定 /

大学4年生のインターンも本選考もスピード内定ならキャリアスタート

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

キャリアスタートは有名企業への就職支援も行っている就活エージェントで、WEB面談も可能です。インターン探しや本選考でも内定をもらえるスピード感が無駄なく早いです。

キャリアスタートの就活サービスの流れ
  1. フォームから申し込み
  2. 就活アドバイザーへの相談
  3. お仕事のご紹介
  4. 面接対策
  5. 面接⇒内定

キャリアスタートは就活アドバイザーの顔も公式ページで公開しているので、相談する前からどんな人が働いていて、自分をサポートしてくれるのか分かるのが嬉しいところですね。

\ キャリアスタートで早期内定 /

インターン探しの効率化のために無料カウンセリングをしてみる

大手のインターンに受かるのか・・・あまり自信がない・・・受かるかな?と大手に採用される自信がイマイチない場合は、無料カウンセリングで客観的に自分を判断してもらうのもおすすめです。

無料カウンセリングを受けた結果・・・

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

これらの企業の内定をもらったという実例があります。それが「Abuild就活」の無料カウンセリングです。

ただ、一つ問題があります。

「Abuild就活」で無料カウンセリングを受けられるのは毎月55名限定となっています。

1人1人のサポートを最高の水準に保つため、定員55人の入会制限があるそうなので、無料カウンセリングは、なるべくお早めにご予約ください。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

\ Abuild就活 /

大学生のインターンの探し方②│無料の就活イベントに参加する

大学生のインターンの探し方で、一番効率的に大手企業などのインターンに参加する方法が、無料の就活イベントを行っているジョブトラに参加する事です。※大学3年生限定です。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

「ジョブトラ」は伊藤忠商事、Amazon、サントリーへの内定者など、延べ12万人以上の就活生が参加した就活イベントで、参加企業の優遇付きインターンに参加できたり、早期選考に乗る事も可能です。

  • とりあえずインターンに参加したい
  • 本命の選考に乗り遅れた
  • サマーインターンに落ちた

というような学生がインターン選考免除・書類選考免除などの特典をもらう事ができる無料セミナーで、現場で企業の方やジョブトラのキャリアアドバイザーと話も出来るので、かなり就活の役に立ちます。

「ジョブトラ」が切っ掛けでこんな企業の内定を獲得してます↓

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

参加当日の流れ

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

選考時期に合わせた就活セミナーを無料で受講する事ができて、メーカー・IT・コンサルなどの 人気業界7社企業説明 を聞けるため、一度の参加で様々な業界の知識を深められます。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

大手メーカーや、就活生に大人気の外資コンサル社などが、実際の選考に導入している「ビジネスゲーム」を体験し、実践型のワークを通して、あなたの強みを分析します。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

ワークの評価として、ES作成に役立つ「フィードバックシート」をもらう事ができます。

このシートには参加企業や、「ジョブトラ」の就活トレーナーからの個別コメントがついており第三者目線の自己分析が可能となっています。正直な話、自己分析が苦手で選考落ちする学生が本当に多くて、去年もこれで選考落ちした学生がめちゃくちゃいたので、これは本当に嬉しい特典です。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

さらに、このワークを元に参加企業への特別選考オファーがもらえます!

参加企業は有名どころもいて、福利厚生もバッチリなので、この特別オファーでインターンに参加して早期選考を受ければ年内内定も夢じゃないです!

こういう大手も参加する無料セミナーって、あるようでないので、「ジョブトラ」に参加できる今のうちに参加してみてください!

↓「ジョブトラ」当日の様子↓

↓日程はこちらから確認↓

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

早めに予約しないと枠が埋まっちゃうので、今のうちに予約するのがおすすめです!

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

ジョブトラの口コミ

https://twitter.com/jobs_BreakTime/status/1695752039668838781

このように参加した学生は就活イベントを楽しめていて、企業からオファーももらえるからかなり有利です。

去年の大学3年生の早期内定者は「ジョブトラ」からって学生が本当に多かったので、一度参加してみて損はないですよ。

↓日程はこちらから確認↓

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

早めに予約しないと枠が埋まっちゃうので、今のうちに予約するのがおすすめです!

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

→就活イベントのメリットデメリットはこちら←

大学生のインターンの探し方③│身近な環境から探す

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

大学生のインターン探しで多いのが先輩や友人などの繋がりで紹介してもらう事です。

大学のサークルや学部で知り合った仲や、バイト先などあらゆるところからの繋がりでインターンを紹介してもらえる事があります。

こういったいわゆる“横のつながり”というような身近な人からの紹介だと、ベンチャー企業の紹介が多いイメージです。中には大手を紹介してくれる人もいるかもしれませんが、先輩や友人からの紹介はベンチャーが多い可能性があると思っておきましょう。

学校の教授に聞いてみるのもありです。学校の先生を通じて申し込むインターンでは単位認定されるものもあり、数は少ないものの、選考が免除されるなど参加につながりやすい傾向があります。

学校のキャリアセンターで探す

学校のキャリアセンターには企業や団体から届いているインターンの募集を学生に紹介しています。

学生専用サイトで閲覧できるようにしている事も多いですが、就活エージェントなどに比べるとどうしても数は少なくなっています。

学校のキャリアセンターで探す場合は、学校を通して応募できる学校経由型のインターンもあり、選考を受ける際にサポートを受けれる事もあるのでメリットでもあります。

短期や中小企業のインターンは行くべき?意味ない?

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

大学生がインターンを探す時に、短期インターンや中小企業のインターンは行くべきなのか、意味ないのか、色々と考えるかもしれません。

結論から言うと、短期インターンも中小企業のインターンも意味があります

中小企業であっても、インターンシップに参加するメリットは多く、優遇つきのインターンだってあります。中小企業のインターンが意味ないと言ってしまうと、知名度があれど中小企業のままでいるアイリスオーヤマのような企業も意味がないという事になってしまいます。

短期インターンは行くべき?意味ある?

短期インターンは、行くべきです。何故なら、殆どの企業が1日限りの1 dayや3日間や5日間のプログラムのみ行っているからです。

就職みらい研究所が2020年3月に発行した「就職活動・採用活動に関する振り返り調査」では、半数以上の63%の企業が1日間のみの1 dayインターンしこなっていません。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

長期インターンを行っている企業で言えば、0.7%のみという少なさです。つまり、短期インターンが殆どの現状なので、短期インターンに参加する事は意味があります。

2022年の改正により、5日間以上の就業体験があるものを“インターン”とし、企業側はこの“インターン”の参加者の学生情報のみを採用活動に活用して良い事になりました。ですので本来であれば、5日間に満たないインターンで企業側が採用活動に積極的になる事は認められておらず、グレーな方法になる可能性があります。

現状上場企業などの大手企業も短期インターンであるオープンカンパニーやキャリア教育でも早期選考の優遇を行っていますし、経団連がインターンについての改正を行ったものの、実情は何も変わっていないと言えます。

大学生がインターンに受かる面接対策など

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

それではここからはインターンに受かるための対策について解説していきたいと思います。

抽選で決まるインターンもありますが、本当に抽選が行われているのかは定かではありません。抽選と言いながらも選考が行われていると考えて準備をした方が間違いないです。

インターンの選考とは、そもそも企業が何を見ているのかを考える必要があります。できる限り企業が何を評価しているのかを考えて対策を行いましょう。

短期インターンで行う対策

半日から3日間程度の短期インターン(2022年の改正により正確にはインターンではありません。)は、学生に企業の魅力を知ってほしいという目的で開催されることが多いです。

短期で実施することでできるだけ多くの参加者を呼んで、企業側はその中で優秀な学生がいれば本選考にも応募してくれるよう惹きつけたいという意図があります。

そのため短期インターンの選考では、大学の専攻内容が業務と関係ない人や実務的なスキルや知識がない人でも、人柄やポテンシャルが魅力的であれば通過することがあります。

コミュニケーション能力やリーダーシップは色々な業界で重要視されるので、その業界の知識が薄そうな学生であっても、この学生も入社後に活躍できると判断される可能性はあります。

このように短期インターンの選考では、即戦力よりも入社後に成長できそうな根本的な能力が見られていると言えます。

長期インターンで行う対策

長期インターンは一般的に1ヶ月以上のものを言い、有給のプログラムであることが多いです。

この長期インターンの場合、企業は即戦力として学生を募集するため、ポテンシャルよりも実務能力が見られる傾向にあります。

長期インターンでは社員が指導役として一人一人に付いたり、実際の顧客とかかわったりする場面もあるため、受け入れる企業側の負担が大きくなります。

そのため、インターン選考でも経験や知識が本選考と同じくらいシビアに見られる事が殆どなので、その覚悟で臨みましょう。

インターンの面接の質問内容は本選考とほぼ同じ

インターンシップ・本選考の面接で聞かれる基本的な質問はほぼ同じです。

自己紹介や志望動機、自己PRといった質問が定番となっています。

質問内容はほぼ同じですが、面接の目的は多少異なります。そのため、できるだけご自身の熱意ややる気が伝わるよう表現を工夫したり、インターンシップで学びたいことを盛り込んだりすると良いでしょう。

インターンの面接でよく聞かれる質問は、主に次の4つです。

  • 自己紹介
  • 志望動機に関するもの
  • 自己PRに関するもの
  • 逆質問

これらの質問に答えられるように準備をしておきましょう。

インターン面接応募時の履歴書やESを見直す

履歴書などに書いた内容がインターンシップの面接時の回答と矛盾しないよう、提出した書類は見直しておきましょう。

提出書類と面接時の回答が食い違うと、面接官に不信感を抱かれる恐れがあります。

あらかじめ提出書類のコピーをとる・データを保管するなど、事前の対策が重要です。面接と書類の内容に一貫性を持たせ、しっかりと信頼できる人物とアピールしましょう。

面接の通過率を上げるために下記記事も参考にしてください。抑えるポイントをしっかり押さえれば、面接の通過率はグッと上がります。

インターン先の業界・企業研究をおこなう

インターンの参加前に、業界や企業研究を念入りにおこなっておきましょう。何も調べずに参加するよりも、事前知識を身に付けてからの方が、インターンの機会を活かしやすくなるはずです。

企業理念や事業内容の詳細や募集要項に加え、競合他社の特徴なども把握しておくと安心です。

ホームページや企業パンフレットを見ても理解できないことがあれば、インターン中に積極的に質問していきましょう。

こういった企業情報も就活エージェントに質問してみるのも有効なので是非活用しましょう。

大学生がインターン参加後に行う事

インターンに参加し、参加後のプログラムを終えて、それで全て終了ではありません。

インターンに参加した企業から内々定をもらいたかったり、優遇を受けたいという気持ちがあるのであれば、インターン参加後に行っておきたい事があります。

お礼メールを送る

インターンに参加した学生の感想を知りたいと考える企業は少なからず存在します。

参加当日もしくは翌日にお礼のメールを送るようにし、感想を添えるのがおすすめです。その際、良かったところやどのようなことがためになったかを書くようにします。 


自己アピールしたいからといって長々と書くのは控え、簡潔に感謝の気持ちと感想を伝えることが大切です。 

インターンを振り返る

インターンに参加した後は、必ず振り返りを行いましょう。

インターンを通して気づいた点や、自分の強み・弱み、実際に感じた会社の雰囲気などを書き出しておくことで、実際にその企業へ応募するかどうか判断するときや、より掘り下げて自己分析を行うときに役立ちます。


インターンへの参加そのものが選考に必ず有利になるという訳ではありませんが、複数のインターンに参加すれば多くの情報や気付きを得られたり、視野を広げたりすることに繋がるので、インターンで得た情報を企業ごとにまとめたり、共通点などを割り出したりすると良いでしょう。 

優良企業の早期選考オファー

今「OfferBox」という就活サイトに登録しておくと、秋冬インターンで福利厚生がしっかりした優良企業から面接スタートの優遇や早期選考のオファーなどがもらえるのでおすすめです!

総合商社やメガバンク、大手通信などを希望する学生に「OfferBox」は人気で、学歴やスキルにマッチした企業から直接オファーがもらえるので自己分析や企業研究、OB・OG訪問などの手間もかなり省けて、就活がグッと楽になりますよ。

\ 「OfferBox」は口コミでも好評 /

OfferBoxに登録して、経済産業省が提唱した「社会人基礎力」が診断できる適性診断を行うと、大手優良企業隠れホワイト企業からオファーが平均20通近く届くので、企業を選ぶ側に回れるので就活の勝ち組になるのも夢じゃないです!

OfferBox」に登録するとこのような流れで就活が進みます。

  1. 登録後、適性診断を受ける
  2. 優遇オファーがくる
  3. 面接
  4. インターン参加
  5. 早期選考
  6. 内定

「OfferBox」に登録するとこのような流れで就職が難しい大手企業の内定を複数獲得する事も可能。インターンではなくていきなり本選考のオファーもくるから最短2週間で内定がもらえます

「OfferBox」に登録すると自己肯定感も上がって内定ももらえらから一気に就活が楽しくなりますよ。

既に26卒で内定獲得者が出てきているので「OfferBox」で一気に就活を進めていきましょう!

▼登録はこちら▼

▲PCでも登録できます▲

▼詳しくはこちら▼

  • 10月19日には女性のための早期選考&インターンシップ・ラボも開催

こちらのオンライン合説は女性向けとなっていますので、26卒の女性はチャンスです!早期内定を目指す26卒の女性は本選考へ繋げていきましょう!

\ プレゼントあり! /

大学生がインターンに参加する事で得られるメリット

インターンを行う事で早期選考で有利になったり、就活に役立つ・・・という事がまことしやかに噂されていると思いますが、本当のところどうなのでしょうか

内閣府が実施した「学生の就職・採用活動開始時期等に関する調査結果について(概要)」を見てみましょう。

大学生がインターンに参加して得られた就活効果

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?意味ないのか解説

インターンに参加した事により、沢山の良い影響、メリットがある事が分かりますが、この中でとくに着目したい項目があります。

採用選考の際のプロセスが一部省略されるなど、採用選考上の優遇が受けられた
半日間または1日間等のインターン29.2%
5日間以上のインターン37.5%
参加した企業から内々定を受けることにつながった
半日間または1日間等のインターン21.2%
5日間以上のインターン32.3%

インターンを受ける事で、明らかに内定へと繋がるプロセスで優遇されています。

インターンを行うなら5日間以上の就業体験があるものを選ぶのがおすすめ

また、「半日間または1日間等のインターン」に関しては、経団連が2022年に改定を行い5日間以上の就業体験を行っていない、1dayなどのインターンはインターンと言わずに「オープン・カンパニー」や「キャリア教育」と名付けて、これらで得た学生情報を企業は採用活動で活用してはならないと言われているので、採用選考上の優遇を受けたり参加した企業から内々定を受けるという事はかなり減ってくると思われます。

経団連の改正に法的効力はないので、あとは企業側がどのような動きを見せるか・・・というところですが、インターンによる優遇を受けたい場合は、5日間以上の就業体験があるものを選択するのがおすすめです。

大学生インターンの探し方|短期、中小企業は行くべき?まとめ

インターンの探し方は参考になりましたでしょうか。インターンを探すだけでなく、受かるための準備や対策もきちんとしなくてはいけません。

逆求人型の就活サービスや就活エージェントをうまく活用しながら志望する業界や企業のインターンを受けれるように挑みましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次