この記事では27卒向けの大学2年生はインターンに参加しようとしても落ちるから意味ないのか、落ちないインターンシップ、オープンカンパニーの探し方、夏(サマーインターン)や冬、短期インターンや長期インターンも含めた探し方について詳しく紹介していきます。
大学2年生でインターンシップを探しても、大手や優良企業は落ちてしまう・・・意味ない・・・など色々と噂レベルで聞くかもしれませんが、そんな事はありません!全学年募集のインターンシップもあるので、選択を間違えなければ受かります。ただ、選択を間違えると意味ない事になってしまうので、こちらの記事も参考にしてください。⇒大学2年生はインターンに行くな!文系理系問わず行かない方が良い理由
そして先ず結論から言うと、大学2年生のインターンシップの探し方で一番効率的にインターンシップを探せるのは、就活のプロである「Abuild就活」に相談する事です。
また、大学2年生のうちに必ずやっておいた方が良いのは、大学3年生になった時の選考対策です。選考の中でもES(エントリーシート)は通過率が30%あれば良い方という程狭き門です。
そんな狭き門の選考で無双するために、大学2年生のうちから企業の事を知り、自己PRやガクチカを意識して自己分析をしておくと後がかなり楽になります。
大学2年生のうちに必ずやっておいて欲しいのは自己分析です。ESや面接では自分の強みなどを用いた自己PRを書いたり、話したりする場面が多いです。そのために自分の強みや弱みは今のうちに把握しておく事が大切です。
自分の強みや弱みを知るための方法として人気なのが、ベネッセが独自開発した適性検査GPSです。この適性検査GPSは「dodaキャンパス」に登録すると無料で使えます。約10分という短い時間で診断テストを受ける事ができて、自分の「強み」を見つけることが可能なのです。
ベネッセの「GPS」は学年が変わるごとに1回受検できるというのも特徴的ですね。時間が経てば人は考え方も変わるので、大学1年生や大学2年生のうちから行っておくと良いですよ。
「GPS」の診断結果では、①レジリエンス②リーダシップ③コラボレーションの3つの軸ごとにスコアが算出され、各軸を構成する要素別にスコアが見えるようになっているので、効率よく自分の「強み」や「特徴」を効率的に把握する事ができます。
このように自分の特徴を客観的に把握する事ができますし、こうした診断結果に適した企業からのオファーがくるので、「dodaキャンパス」も一度試して損はないです。今でも愛されているしまじろうなどのアニメや、こどもチャレンジでも信頼と実績があるベネッセグループの適性診断だからこそ、使う価値ありです!
\ 適性検査「GPS」を活用 /
それでは大学2年生のインターンシップの探し方について詳しく解説していきますので、是非最後まで読んでください。
結論 大学2年生のインターンシップの探し方はこちら
- 就活塾を活用して来年の就活で勝ちに行く
- 内定補償もあるので大学2年から行うのが理想です
- 逆オファーサイトを活用して企業からオファーをもらう
- 選考免除のオファーもらえるメリットがあります
- オープンカンパニーを効率的に探す
- 大学2年生だから参加できるインターンを探す
- 業種からインターンを探す
- 希望する業種から効率的にインターンを探す
- 先輩や友人に紹介してもらう
- 知人のつてで知人と参加したりする
- 学校のキャリアセンターで探す
- キャリアセンターには情報が集まるので探しやすいです
- 1dayや複数daysなど期間で探す
- 都合に合わせて参加期間で探しましょう
- 長期インターンで給料をもらいながらスキルをつける
- 大学低学年から長期インターンに参加するのはメリット高いです
- 条件で探す
- 何日間のインターンか、給与があるかなどの条件で探せます
大学2年生のインターンの探し方のコツ
そもそも大学2年生でインターンシップに参加すべきなのか、大学2年生からのインターンシップ参加は早いんじゃないか・・・と思うかもしれませんが、結論から言うと、早くないです。今はキャリア形成活動はどんどん早まっています。
マイナビが調査する「2026年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(5月)」によると、大学3年生からインターンシップに参加してキャリア形成を開始するよりも、高校生や大学1年生や大学2年生からキャリア形成をしていった方が良いと答える学生が76.5%もいました。
高校生以前から始めるのがよい | 9.6% | 76.5% |
大学1年生から始めるのがよい | 27.2% | |
大学2年生から始めるのがよい | 39.7% | |
3年生以降に開始しても変わらないと思う | 20.9% | 23.4% |
低学年時のキャリア形成活動は必要ない | 2.5% |
それでは上記はどういった学生が答えた調査結果なのかというと、下記のような学生になります。
有効回答数内訳 | 文系男子 | 文系女子 | 理系男子 | 理系女子 | 総計 |
---|---|---|---|---|---|
人数 | 811 | 2,349 | 1,057 | 1,073 | 5,290 |
回答者に文系が多いのが見て分かりますね。つまり、文系程、早くからのキャリア形成をしておいた方が良いと感じているという結果と言っても良いかもしれません。
こうしてインターンシップの現状を見てみると、大学2年生でインターンシップを探し出すのは出遅れてしまっているのではないかと、焦ってしまう事があると思います。
しかし、焦ってしまうと非効率に闇雲にインターンを探した結果、結局見つからなかったり、望んではいない企業のインターンに参加してしまう事もあります。希望するインターンシップを探し方はこちらから。
インターン等の参加時期
インターンやオープン・カンパニー、キャリア教育など、これまでひところで「インターシップ」として括られていたものの参加時期のデータを紹介します。
このデータを見ると、8月や9月のサマーインターンへの参加が目立ちます。やはり夏の時期というのは多くの企業がサマーインターンを行うので、この時期に大学2年生はオープン・カンパニーやキャリア教育に参加するべきです。
大学2年生で目的の企業のオープン・カンパニーやキャリア教育に参加すると、その時の経験を大学3年生のインターンシップの選考にあるES(エントリーシート)や面接で話せるので、大学2年生のオープン・カンパニーやキャリア教育に参加する事が先々を考えると大きなメリットとなります。
前知識がないまま大学3年生で大手のインターンシップにエントリーしても、ESなどで先ず落とされるので、大学2年生でのオープン・カンパニーやキャリア教育に参加する事が就活のカギになります。もちろんオンラインで参加できる企業が多いので、参加ハードルも低いですし、参加しないのはかなり損と言えます。
大学2年生が参加できるインターンの種類
大学2年生でインターンに参加するために探すとしても、大学2年生がどんなインターンに参加できるのかを予め把握しておかないといけません。
大学2年生で参加できるインターンは「長期」「短期」「1day」など、複数のインターンに参加可能です。
※5日未満の就業体験がないものはインターンシップではなく、正しくはオープン・カンパニーやキャリア教育です。
長期インターンシップ
長期インターンは、数ヶ月から数年単位で実施されるインターンで、通年募集をしている企業が多く、大学2年生からでも参加できます。
長期インターンの場合、実際の業務を就業体験として行う企業が多い点が特徴です。
実際の業務を体験することで、仕事内容が自分に合っているか見極めることができます。ただ、期間が長いため、学業と両立することが難しくなってきてしまうケースもあるので、注意が必要です。長期のインターンは楽天などがあります。ただ、知識の少ない大学生を騙そうとする悪徳な企業も少なからずいるので気を付けましょう。
短期・1dayインターン
数日間や1日だけ行われるインターンがあります。企業の説明を受けたり、会社の雰囲気を知ったりするのがメインになるインターンですが、2022年6月に改正され、1dayなどはインターンではなくオープン・カンパニーやキャリア教育と称されています。
インターンシップの人気企業の非公開オンラインイベントについてはこちらから確認してください。大学2年生のインターンシップと言えば、このオープン・カンパニーやキャリア教育がメインになります。
就活を進めていると、採用ページや企業説明会だけでは企業についてよくわからないと感じることもあります。短い時間でもインターンに参加しておくことで、企業への理解を深められるので、今後の事を考えても、大学2年生のうちから色々なオープン・カンパニーやキャリア教育に参加するのがおすすめです。
また、短い時間で参加できるので、複数企業のインターンに参加し、比較できるのも大学2年生ならではのメリットだと思います。
企業では大学生や大学院生であれば学年問わずに参加できるイベントを多く開催しているので、そういったイベントに参加すると企業理解も深め、大学3年生のインターンシップの選考で無双してください。
サマーインターン
サマーインターンは大学の夏休み期間に行われるインターンで、大学3年生だとこのサマーインターンが早期選考の一次選考になる場合もあります。
サマーインターンは色々なプログラムが行われるのが特徴で、参加しやすいのがメリットです。サマーインターンについての詳しい事はこちらの記事を参考にしてください。⇒サマーインターンで内定直結や優遇あり企業の探し方
サマーインターンは募集要項をきちんと見ないと大学2年生では参加できないものが多いので、オープン・カンパニーやキャリア教育などの短期で全学年参加可能なものを探しましょう。
ウインターインターン
ウインターインターンは12月から2月頃に行われる、大学の冬休みを利用したインターンです。
ウィンターインターンは本格的な就活が近づいてくることもあり、サマーインターンに比べて志望度の高い就活生が集まりやすくなります。また、内定直結型や、一部選考を免除されるインターンも多くなるのが特徴です。
ウインターインターンもサマーインターン同様、募集要項をきちんと見ないと大学2年生では参加できないものが多いので、オープン・カンパニーやキャリア教育などの短期で全学年参加可能なものを探しましょう。
大学2年生のインターンの探し方①就活塾を利用する
就活塾はイメージとしては受験勉強をしていた中学生、高校生の時に通っていた塾のように、就活のために学び、内定へと確実に近づくための塾です。
高校受験や大学受験となると、学生たちは受験勉強すると思うのですが、その時に割いていた時間と就活にかける時間では大きな差があるように感じます。
それでは就活も受験勉強のように、塾でプロに教わるとどうでしょうか。その分内定にも近づきますし、インターンシップの選考対策もプロに教わりながら出来るので、大手のインターンシップに参加しやすいのです。
就活塾はいくつかありますが、一番おすすめなのが、無料でLINEを利用してカウンセリングができる「Abuild就活」です。
大学2年生のインターンの探し方で一番おすすめ!「Abuild就活」
「Abuild就活」は、トップ企業に内定できる力を鍛える“戦略就活塾”で、インターンシップの選考対策も行ってくれるので、ESの書き方やWEBテストの事などもプロに教わる事で、どんな大手のインターンシップでも突破する事が夢ではないです。
就活というと、大学3年生からのサマーインターンを考えがちですが、大学2年生のうちから就活の軸や自己分析を行っておく事が大事です。そういったアドバイスももらえるので、就活のプロである「Abuild就活」で無料カウンセリングで気になる事を質問してみるのもアリです。
就活のプロに直接相談するから内定率が上がる
例えば平均年収2,000万円以上のキーエンスの「説得面接」や、多くの企業で導入されているグループディスカッションなど、いきなりチャレンジするとかなりキツイです。
特定のテーマてに関して相手を説得させる必要がある面接です。例えば、「ブラックコーヒー好きな私を甘いカフェモカ好きにしてください」という事や「短距離走派の私を長距離走派にしてください」などです。
せっかく通過率20%や30%のESを通過しても。グループディスカッションや面接で躓いてしまうと、選考はそこで終わってしまいます。なので、予め就活のプロに色々と教えてもらう事が重要です。
一人で悩んだり、先輩などにアドバイスをもらうよりも“今の就活”を熟知したプロに相談する方がタイパもよく効率的なので、是非一度「Abuild就活」で無料のLINEカウンセリングを受けてみてくださいね。
\ 無料相談はこちら /
Abuild就活(アビルド就活)の口コミや評判が気になる場合はこちらの記事を参考にしてくださいね。⇒Abuild就活(アビルド就活)の評判や口コミを暴露!実績や怪しいという噂の真相を解説
大学2年生のインターンの探し方の力強い味方!ホワイトアカデミー
大学2年生のインターンの探し方として、一流ホワイト企業の内定率100%で、内定補償までしてくれる就活塾「ホワイトアカデミー」に登録してみるのも手です。
中学生や高校生の時を思い出してください。受験をする時はかなりの時間を費やして勉強を行いますよね?しかし、就活となるとどうでしょう。受験勉強の時と比べたら、就活にそこまでの時間を割く学生はかなり少なくなります。
これは本当に勿体ない事で、受験勉強をして結果を出してきた経験があるのに、就活でその経験を活かさないのは違います。就活も受験と思えば、必ず内定に近づきます。インターンの狭き門にも入れます。
「ホワイトアカデミー」はオンラインでも受講可能なので、ハードルが低いですし、今なら「通るES作成マニュアル」をもらう事もできます。
\ 無料相談はこちら /
大学2年生のインターンの探し方②業種から探す
大学2年ですでに志望する業種が既に決まっている場合は、志望する業界の職種からインターンを選びましょう。
インターンで志望の業種・企業にアピールできれば、そこから採用に繋がる可能性はかなり高いです。
同じ業種であれば、他企業でもインターン経験を活かす事ができるのでポイントになります。
志望する業種でインターンに参加する事で、新しい選択肢も出てくるかもしれません。
自分が好きな業界であっても、自分が必ずしもその業界に向いているとは限りません。
大学2年生のインターンの探し方③先輩や友人に紹介してもらう
大学2年のインターン探しで多いのが先輩や友人などの繋がりで紹介してもらう事です。
大学のサークルや学部で知り合った仲や、バイト先などあらゆるところからの繋がりでインターンを紹介してもらえる事があります。
こういったいわゆる“横のつながり”というような身近な人からの紹介だと、ベンチャー企業の紹介が多いイメージです。中には大手を紹介してくれる人もいるかもしれませんが、先輩や友人からの紹介はベンチャーが多い可能性があると思っておきましょう。
学校の教授に聞いてみるのもありです。学校の先生を通じて申し込むインターンでは単位認定されるものもあり、数は少ないものの、選考が免除されるなど参加につながりやすい傾向があります。
大学2年生のインターンの探し方④学校のキャリアセンターで探す
学校のキャリアセンターには企業や団体から届いているインターンの募集を学生に紹介しています。
学生専用サイトで閲覧できるようにしている事も多いですが、就活エージェントなどに比べるとどうしても数は少なくなっています。
学校のキャリアセンターで探す場合は、学校を通して応募できる学校経由型のインターンもあり、選考を受ける際にサポートを受けれる事もあるのでメリットでもあります。
大学2年生のインターンの探し方⑤期間で探す
- 汎用能力活用型は5日間以上
- 専門活用型は2週間以上
1日限りの1dayインターンもありますが、令和4年(2022年)6月の改正で、1dayはインターンではなくオープン・カンパニーとなりました。
この事から就業体験のある5日間以上のもののみをインターンを呼ぶので、間違えないようにインターンを探さなくてはいけません。
大学2年生のインターンの探し方⑥長期インターンに注力して探す
大学2年生がインターンシップを探すとなると、長期インターンを探すのも手です。その際に「Renew(リニュー)」という長期インターンに特化した就活サービスを利用して、色々な職種の長期インターンを探すのもおすすめです。
- 上場企業の長期インターン
- 大手グループの長期インターン
- 土日OKの長期インターン
- 文系おすすめの長期インターン
- 理系おすすめの長期インターン
などなどの長期インターンの特集もあり、簡単に探す事ができますし、職種や特徴から探す事ももちろん可能です。
フルリモートの長期インターンも探せるのは本当に魅力です。
もちろん就活のプロに相談しながら長期インターンを探す事も出来ますし、全て無料で利用できるので登録して損がないです!
\ 理想の長期インターンがすぐ見つかる! /
長期インターンは「UT-Board」もおすすめ
「UT-Board」は東大・早慶・旧帝大など、ハイクラス学生向けの求人サイトで、M&A経営コンサルやフルリモートのWEBエンジニア、AIエンジニア、Vtuberなどのライブ配信プロジェクトマネージメントなど、色々な職種があり、時給2000円からや、フルリモートなどの条件検索もできる便利な長期インターン専用求人です。
また、トップ企業に内定した先輩の「就活体験記」なども見応えがあるコンテンツも揃っているのでおすすめです。
長期インターンやガクチカなどにも役に立ちますし、専門的な知識やスキルも身につくので大学3年生になった時のインターンシップで優遇も獲得しやすいです。
先々の事も意識して「UT-Board」で長期インターンシップを是非体験してみてください!
\ 長期インターンでステップアップ! /
長期インターンについて詳しく知りたい場合はこちらの記事も併せてご確認ください。⇒長期インターンの探し方!3年と2年、1年の大手おすすめと、やめとけ意味ないと言われる理由
大学2年生のインターンの探し方⑦条件で探す
マイナビが調査を行った「2026年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(5月)」によると、大学生がインターンシップに参加する企業を探すポイントは以下のようになっています。
- 自分のやりたい仕事(職種)ができる会社 30.3%
- 安定している会社 16.8%
- 給料の良い会社 10.9%
上記が中でも多かったインターンシップに参加する企業を探すポイントです。また、以下のような理由もありましたので参考にしてください。
- 勤務制度、住宅など福利厚生が良い会社
- 休日、休暇が多い会社
- その他
このような条件やプロフィールを入力する事で企業側からオファーがもらえたり、WEBでオープンカンパニーに参加する事ができる「dodaキャンパス」を利用するのもおすすめです。
27卒のインターンの探し方│ベネッセの独自適性検査を行える「dodaキャンパス」
「dodaキャンパス」はしまじろうなどで知られる株式会社ベネッセホールディングスとパーソルキャリア株式会社が共同で設立した株式会社ベネッセi-キャリアが運営する逆求人型就活サービスです。
プロフィールを80%以上記入した場合、オファー受信率が99%という高さを誇っています。
累計契約企業数も8,500社以上で、大手からベンチャーまで多くの企業が登録しているのも特徴です。
これだけの企業と契約しているから、利用者の満足度も非常に高く、3年連続で学生満足度No.1です。
- 登録のしやすさ
- オファーの納得感
- サイト・アプリの使いやすさ
- 就活支援コンテンツ
「dodaキャンパス」は大手優良企業の契約も多いからこそ、大手からのオファーも届きやすいので、「意味ない」と思わずに登録し、活用する事をおすすめします。
「dodaキャンパス」は2017年11月30日にサービスをスタートさせ、今でも続いている人気の逆求人型就活サービスなので安心感があります。
また、「dodaキャンパス」はベネッセが独自に行う適性検査も受けられるので、これは他では受けられないかなりのメリットです。
登録も簡単なので是非一度チェックしてみてください。
dodaキャンパスの口コミ
また、「dodaキャンパス」限定の非公開イベントも就活に人気企業が行っているので、そういったイベントに参加するだけでも「dodaキャンパス」はメリットが大きいです。
↓イベントを行っている企業一覧です↓
こんな優遇が受けられるのも「dodaキャンパス」のみなので、是非登録してみてください。
\ 大手からのオファーは早い者勝ち! /
大学2年生のインターンの探し方の基本│企業の候補をリスト化する
大学2年生のインターンの探し方で紹介した方法で、参加してみたいインターンシップの企業が出てきたら、その企業のポイントを抑えてリスト化させましょう。
ポイント①会社の形態
今の企業は株式会社が殆どですが、中には相互会社や、独立行政法人などがあります。
- 相互会社 保険会社だけに認められた形態
- 独立行政法人 政府の一部事業を効率的に運営するため分離・独立させた法人です
また、大企業であれば、ホールディングスやグループなど、自分が参加したいと思った企業がどこにあたるのかもチェックしておきましょう。
(例:日本郵政や日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険など、全て別会社なので、ごちゃごちゃにならないように把握する事)
ポイント②業種について
業種も明確に把握しておく事が必要です。また、企業を分類するための業種ですが、一つの企業の中には色々な職種があるので、自分がどの職種のインターンシップに参加したいのかを明確にしておきましょう。
同じ企業であっても営業やエンジニアなど、まったく違う職種があるので、自分が進みたい方向性を明確にしておきましょう。
ポイント③上場企業かどうか
インターンシップに参加したいと思う企業が上場企業か、未上場か、持株会社傘下かなども理解しておきましょう。
こういった所まで細かく把握しておく事も大事なので、必ずチェックするようにしましょう。
ポイント④本社や支店
インターンシップの参加候補の企業の本社や何処なのか、どこに支店や工場があるのかなども把握しておくと大切です。インターンシップに参加するだけならまだしも、例えば本社の東京に就職しても、地方の支店へ転勤などもあるかもしれないですし、インターンシップとは言えど、念のためそこまで把握しておくようにしましょう。
ポイント⑤売上高、売上規模
インターンシップの参加候補となる企業の売上高や売上規模も把握しておきましょう。売上高は企業ホームページの会社概要欄に記載がある企業もあれば、有価証券報告書にも記載があるので、確認するようにしましょう。
売上高 | 企業規模 |
1兆円以上 | 超大企業 |
3000億円から1兆円未満 | 大企業 |
500億円から3000億円未満 | 中堅企業 |
500億円未満 | 中小企業 |
上記のように売上高による企業規模も把握しておくと良いでしょう。就職するとなると、安定した企業を望むと思います。しかし、ここで注意してほしいのは、売上が高いからと言って安定しているわけではないという事です。
ポイント⑥営業利益
ポイント⑤の売上高、売上規模から続きますが、営業利益がどの程度あるのかも把握する事が重要です。企業の安定を望むのであれば、この営業利益、営業純益は必ず把握するようにしましょう。
出来れば直近3年分程度の営業利益を把握し、増益しているか、減益しているかなどを把握しておきましょう。また、営業利益には企業規模にもよりますが、企業の状況というだけでなく、国内や世界的な経済状況まで影響が出てくるので、希望する企業がどういった企業なのかにより、世界情勢などと照らし合わせて考えても良いかもしれません。
ポイント⑦採用数
インターンシップに参加する事で重要なのは、採用人数がどれくらいなのかを把握する事です。100名規模で募集している企業もあれば、10名や、若干名と、少数しか募集していないインターンシップもあるので、必ず確認しましょう。
募集人数が未定となっている企業や職種も多いので、こういった場合はここ数年の参加人数なども調べておくと良いと思います。また、就活も意識するのであれば、インターンシップの募集人数と本選考の募集人数の比較もしてみるといいかもしれません。
企業やインターンシップの種類によってはインターンシップに参加する優遇で早期選考もあるので、インターンシップからの早期選考で内定が出れば、本選考でも募集人数も当然減ってくるはずなので、そこのバランスも重要になります。
ポイント⑧従業員規模
インターンシップの検討中企業の従業員数がどの程度なのかを把握しておく事も大切です。従業員数も会社の規模を表します。
中小企業基本法では、中小企業を従業員300名以下と定義しています。卸売業、サービス業は100名超え、小売業は50名超えになります。
また、零細企業(小規模企業)では、「製造業」「建設業」「運輸業」などの業種であれば20人以下、「卸売業」「サービス業」「小売業」は、5人以下となっています。こういった企業の規模感も必ずチェックしましょう。
大学2年生のインターン探しの前に知るべき「インターン」について
大学2年生向けのインターンと言っても、そもそもインターンとは何なのか、説明していきます。
- インターンシップのこと
- 就職前に企業で就業体験すること
インターンを行うことはメリットが非常に多く、志望している企業でインターンを行える事になれば、そのまま採用まで進める事もあります。
また、予めインターンで企業で働いてみると、実際に体験してみないと分からなかった事が知れるので、志望を変える切っ掛けにもなりますし、色々と学べる事が多いです。
これまでインターンと言えば、ワンデー仕事体験など短期的なものもありましたし、今現在の就活支援サイトなどでもそう語られていますが、内閣府はワンデー仕事体験はインターンシップとは認めておりません。
令和4年(2022年)6月に文部科学省・厚生労働省・経済産業省の合意による「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」(3省合意)を改正し、大学生等のキャリア形成支援に係る取組を類型化するとともに、一定の基準を満たしたインターンシップで企業が得た学生情報を、広報活動や採用選考活動に使用できるよう見直しました。
つまり、就活を始める人が多くなる大学3年生になる前の大学2年のうちにインターン探しや就活準備をしておく事で、他の就活生に差をつけ、就職に有利になる事があるという事です。
これまでのワンデー仕事体験や、1dayインターンはインターンではなく、オープン・カンパニーとなりました。
オープン・カンパニーは主に企業・就職情報会社や大学キャリアセンターが主催するイベント・説明会で、就業体験はありません。
このオープン・カンパニーで取得した学生情報の採用活動への活用は不可能となっています。
つまり、令和4年(2022年)6月の改正で「オープン・カンパニー」と「キャリア教育」は直接的に就職へは結び付かなくなりました。
インターンシップと呼べるのは汎用能力活用型は5日間以上と専門活用型は2週間以上なので注意しましょう。
オープン・カンパニーの口コミはこんな感じです
オープン・カンパニーという名称はまだ付いて間もないので、緊張してしまう方も多いかもしれません。
口コミにもありましたが、オープン・カンパニーに行ったら自分一人だけだった・・・という事もありますが、そういう事はそう多くもないと思います。
国はオープン・カンパニーからの学生情報で採用活動の活用をしてはいけないと言ってるけど、本当にそうなのか、各企業が国の改正に合わせて本当に動いているのか、1dayインターンは本当にもうないのか、気になるところですよね?そういった“本当の今のインターン事情”について次でお話ししたいと思います。
大学2年生は今のインターン事情を知り、探す事にしよう
インターンの期間でもお話しした通り、2022年の改正により、インターンと言えるものの定義が変わってきています。インターンという名称の事を行うにはきちんと職業体験を行わないといけません。
しかし、各企業はそのように対応しているのでしょうか?実はそんな事はありません。
大手企業など、インターンの情報を開示しているものを見ると、インターンの枠には1dayや2day、3dayなどもあります。ただ、インターン情報のページに飛んでも、この辺で“インターン”という言葉はあまり使われていない印象なので、国が示すインターンではなく、従来のやり方を引き続き行っている企業もあるという印象です。
それでも、そういった言わばグレーな事をしていると、いずれ是正されるかもしれませんが、直近でそのような事はありません。
大手のサマーインターンの情報などをこちらで紹介していますので、参考までに確認しておくと良いかもしれません。
インターンの参加状況
上記は内閣府が学生の就職・採用活動開始時期等に関する調査を行ったものです。
2022年6月に改正が行われた影響か、右側の表を見ると「今年度調査・全体(2023)」の1日以下のインターンシップと呼称されるものが38.4%に減少しています。
まだ改正が行われて間もない結果なので、1日以下の参加日数はまだ38.4%ありましたが、2024年には更に減少する事が予想されます。それも全て、1日以下の参加はインターンシップという定義から外れ、企業側も得た学生情報からの採用活動への活用ができなくなったからです。
大学2年生からのインターンを行うなら、少しでも採用に繋がる事をしたいと思うのが自然です。
限られた時間の中でこれからどのように動いていくか考えていると、時間はあっという間に溶けていってしまうので、先ずは逆求人型就活サービスを利用する事から始める事をおすすめします。
考えすぎず、自分に合ったインターンを見つけてみましょう。逆オファー型の就活サービスを利用すれば自分に合った企業を厳選して参加する事が可能です。
インターンシップの主な種類と構成要素
それではここからは、各企業が行うインターンシップには主にどのような種類があるのかについて紹介します。
種類・要素 | 内容 |
会社説明会 | 文字通り、比較的大人数の広報 |
会社・業界セミナー | 先輩社員から会社や業界の説明を受ける |
施設・職場見学 | 職場や工場、研究所などの施設を見学する |
座談会・懇親会 | プログラム後の打ち上げという形で行われる事もあります |
プロジェクト型 | 会社が課題を与え、チームでディスカッションやワークをおこなう発表する |
グループディスカッション方式 | 一般的な課題に対し、何らかの解を提案する |
コンテスト方式 | 順位がつき表彰される。ベンチャーでは事業化、商品化もある |
仕事体験型 | 実際に日常業務の一部を体験する |
見学・同行方式 | 企画会議に同席、現地調査に同行など勤務を見学する |
実践方式(文系) | ありうる状況を想定し、学生自身で判断・実践してみる |
実践方式(理系) | 研究補助のかたちで実際の業務に参加する |
実践方式(ベンチャー) | 実際の業務に配属され、社員と同じ位置づけのもとで働く |
実践方式(報酬型) | 有給で仕事を体験する |
その他 | 内容以外で特色のあるインターンシップ |
コラボ型 | グループ会社など複数企業が共同実施。グループ異業種や、BtoBとBtoCの組み合わせなどで知名度向上を図る |
合宿型 | 泊まり込みで実施する。期間は1泊2日から数週間まで |
選考直結型 | コンテストなどを実施し、優秀者を採用する。外資やベンチャーで選考直結をうたい実施 |
インターンシップの種類や要素による学生のメリット
それでは続いて、上記のインターンシップの種類や要素に学生側にどのようなメリットがあるのかについて紹介します。
種類・要素 | 学生のメリット |
会社説明会 | 会社の雰囲気を感じ取れる。気楽に参加でき短期間で複数の会社を比較できる |
会社・業界セミナー | 手早く会社・業界研究ができる |
施設・職場見学 | 普通は見られない施設などに入れる |
座談会・懇親会 | 社員と比較的密な接触ができる |
プロジェクト型 | チームワークの重要さと難しさ、就活生同士のレベルなどを体感することができる |
グループディスカッション方式 | 本選考GDの予行演習ができる |
コンテスト方式 | 評価などにより自分の実力がわかる |
仕事体験型 | より深い仕事理解とマッチングができる |
見学・同行方式 | 仕事に必要な知識やスピード感などリアルな仕事ぶりが分かる |
実践方式(文系) | 社員からOJTに近い指導が受けられる |
実践方式(理系) | 実際の開発現場で社員の業務を把握でき、実践指導が受けられる |
実践方式(ベンチャー) | 入社したのと同じ仕事のリアル感が体験できる。内定に直結する |
実践方式(報酬型) | 報酬をもらえる。高い責任感を持って仕事をしたことをアピールできる |
その他 | |
コラボ型 | 興味のなかった会社の説明を聞いて興味を持てるようになることがある |
合宿型 | 社員や参加学生と密な接触ができ、相性も確認できる |
選考直結型 | 世界中の優秀な学生と競い合うことができる。実力次第で内定がでる |
これらのメリットがあるので、こちらを参考にして、インターンシップ探し方の参考にしてくださいね。
大学2年生が参加可能なインターンシップの募集企業一覧
それではここからは、大学2年生も対象にインターンシップの募集をしている企業を一覧で紹介していきますので、参考にしてください。※もちろん他にも大学2年生の参加を歓迎している企業はあるので、あくまで一例です。
- (株)ナック【東証プライム市場上場】
- MHIパワーエンジニアリング(株)【三菱重工グループ】
- 日綜産業(株)
- (株)トレジャー・ファクトリー【東証プライム上場】
- パーソルテンプスタッフ(株) 研究開発事業本部
- 上新電機(株)【Joshin(ジョーシン)】(東証プライム上場)
- (株)DTS【東証プライム上場】
- (株)LAVA International(ホットヨガスタジオLAVA)
- 佐川急便(株)
- (株)ハウジング重兵衛
- (株)マイナビ
- 東京パワーテクノロジー(株)【東京電力グループ】
- 大東建託グループ(大東建託(株)・大東建託リーシング(株)・大東建託パートナーズ(株))
- (株)ソリューション・アンド・テクノロジー【SOLTY】
- (株)フジクラ【 東証プライム上場 】
- シービーアールイー(株)【CBRE】
- (株)ミヤザワ
- 中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京(株)【NEXCO中日本グループ】
- イーソル(株)【東証スタンダード市場上場】
- SocioFuture(株)
- ME Group
- 東興ジオテック(株)【東証プライム上場 高松グループ】
- (株)ライブレボリューション
- JKホールディングス(株)【東証スタンダード上場】
- (株)プレアデス
- (株)サイゼリヤ【東証プライム市場上場】
- ニッセイ情報テクノロジー(株)
- (株)チャーム・ケア・コーポレーション【東証プライム市場上場】
- (株)丸和運輸機関
- ナブテスコオートモーティブ(株)
- (株)島忠【ホームズ/HOME’S】
- エクシオ・デジタルソリューションズ(株)
- 野村不動産ソリューションズ(株)
- テクバン(株)
- (株)ツクイ
- 村中医療器(株)
- 東京セキスイハイム(株)
- SGホールディングスグループ
- スターツグループ
- 東電タウンプランニング(株)【東京電力グループ】
- DDグループ[(株)ダイヤモンドダイニング、(株)エスエルディー、湘南レーベル(株)、(株)DDグループ]
- 東テク(株)【東証プライム市場上場】
- (株)ベネッセスタイルケア
- (株)アヅマ
- 三甲(株)
- (株)フレッセイ【アクシアル リテイリンググループ】
- ナリコマグループ
- (株)チュチュアンナ
- (株)ギオン
- (株)シュクレイ
- (株)あきんどスシロー、(株)京樽
- (株)不動テトラ【東証プライム市場】
- (株)ステップ【東証プライム市場上場】
- ワールド開発工業(株)
- (株)フジペン
- リンナイ(株)
- (株)ジャノメ〔JANOME〕【東証プライム市場上場】
- (株)松屋フーズ
- 中村建設(株)
- ライト工業(株) 【東証プライム上場】
これらの企業で大学2年生のインターンシップの募集を行っております。もちろん他の企業でも募集は行っているので、随時更新していきますので、インターンシップ探しの参考にしてくださいね。
また、「キャリアチケット」を利用すれば他にも沢山の企業のインターンシップの情報がもらえるので、積極的に「キャリアチケット」を利用してみましょう!
大学2年生は長期インターンを探すのもおすすめ
大学2年生のインターンの探し方と言っても、どのようなインターンを探せば良いのか迷ってしまうと思います。そんな時は大学2年生という事を活かして、大学3年生や大学4年生ではなかなか行いずらい長期インターンシップを探すのもおすすめです。
長期インターンを募集している企業一覧
長期インターンの探し方として、企業名や実施時期や実施期間だけでなく報酬も忘れずにチェックしてください。
ここに紹介する長期インターンを募集している企業一覧には敢えて報酬なしの企業も掲載しておりますので、長期インターン探しの練習だと思ってチェックしてください。
企業名 | プログラム名 | 実施期間 | 報酬 | 選考方法 | URL |
楽天グループ | 【エンジニア職】長期インターンシップ | 7月から10月の間の1~3カ月間 | 時給 1,500円 ~ | ・エントリーシート提出 ・筆記試験 ・書類選考 ・面接(個別)1回実施予定 | https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayInternship/index?corpId=70317&optNo=dcx2Q |
GMO NIKKO | 【大学1年生歓迎】広告代理店のTikTok動画/縦型動画の制作に携わる長期インターン | 随時 2〜3ヶ月 | 時給:1,500円〜 (試用期間中は1,200円) | ・書類選考 ・面接 | https://renew-career.com/companies/67/joboffers/276 |
GMO NIKKO | 【大学1年生歓迎】広告代理店の新規事業に携わる長期インターンシップ | 随時 2〜3ヶ月 | 時給:1,500円〜 (試用期間中は1,200円) | ・書類選考 ・面接 | https://renew-career.com/companies/67/joboffers/361 |
GMO NIKKO | 【大学1年生歓迎】GMOインターネットグループでトップレベルのマーケティングが経験できるインターン | 時給:1,500円〜(評価に応じて昇給有り) (試用期間中は1,200円) | 時給:1,500円〜 (試用期間中は1,200円) | ・書類選考 ・面接 | https://renew-career.com/companies/67/joboffers/352 |
日本テキサス・インスツルメンツ | 経理財務・営業業務管理コース | 7月から9月の期間中1~3か月間 | 報酬あり 1日 8時間 × 週5日 =260,000/月 | ・エントリーシート提出 ・書類選考 ・面接(2~3回) | https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayInternship/index?optNo=5hh6-&corpId=301 |
Plan・Do・See | 【商品開発】 実店舗開催!長期対面インターン | 7月末から9月上旬 | 時給 1,113円 ~ 時給1113円 | ・書類選考 ・グループ面接 ・個人面接 | https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayInternship/index?optNo=bmOXn&corpId=67795 |
Plan・Do・See | 【SNS運用】初開催!Instagram採用アカウントお任せします! | 8月~2月頃 | 報酬あり | 選考あり | https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayInternship/index?optNo=uCeY-&corpId=67795 |
三条工務店 | マーケ/広報/企画/人事、すべて思うがままに挑戦出来る仕事体験 | 4月1日~9月29日 | 報酬なし | 選考あり | https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayInternship/index?optNo=jhKKq&corpId=265196 |
リクルート | 【東京23区|週1勤務可】企画書の作成~実行まですべて自分次第 | 随時 4〜6ヶ月 | 時給1,500円~ | ・書類選考 ・オンライン面談 | https://renew-career.com/companies/60/joboffers/99 |
リクルート | 【神奈川・市外|週1勤務可】企画書の作成~実行まですべて自分次第 | 随時 4〜6ヶ月 | 時給1,500円~ | ・書類選考 ・オンライン面談 | https://renew-career.com/companies/60/joboffers/100 |
リクルート | 【京都駅|週1勤務可】企画書の作成~実行まですべて自分次第 | 随時 2〜3ヶ月 | 時給1,430円~ | ・書類選考 ・オンライン面談 | https://renew-career.com/companies/60/joboffers/96 |
リクルート | 【神戸|週1勤務可】企画書の作成~実行まですべて自分次第 | 随時 2〜3ヶ月 | 時給1,430円~ | ・書類選考 ・オンライン面談 | https://renew-career.com/companies/60/joboffers/133 |
ヒューベストホールディンググループ | 《神奈川開催》【住宅】短期/長期インターンシップ | 7月、8月、9月 | 時給 1,200円 ~ | ・適性検査 ・面接(個別/グループ)1回実施予定 | https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayInternship/index?optNo=TBnYq&corpId=260347 |
成学社 | 【長期インターン】個別指導教室長の仕事を体験しよう! | 8月 、 9月 | 時給 1,070円 ~ 1,120円 | ・面接(個別)1回実施予定 ・適性検査 | https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayInternship/index?optNo=0fwto&corpId=68899 |
NECネッツエスアイ | 【長期・有償】DX推進チームでのデータサイエンティスト体験・生成AIを用いた業務改善体験インターンシップ | 2024年9月 | 時給 1,400円 ~ 給与例:時給1400円× 1日4時間×週5日=28000円 | ・エントリーシート提出 ・適性検査 ・面接(個別)1回実施予定 | https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayInternship/index?optNo=S66gp&corpId=746 |
ウエニ貿易 | 【WEBマーケ・広告運用/就業型インターン】自らの手で利益を生み出す体験をしよう!※参加者限定案内あり | 7.8.9月の長期休暇期間(※5月6月も前倒しで就業いただけます) | 時給 1,500円 ~ | ・エントリーシート提出 ・面接(個別)1回実施予定 | https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displayInternship/index?optNo=G4VY3&corpId=68619 |
長期インターンは上記のように色々な職があります。一見アルバイトと何が違うの?と思われるかもしれませんが、アルバイトとの大きな違いは、学べる事の質です。
アルバイトでは学べないような事も長期インターンであれば学べるので、その知識や経験を後に活かす事も可能です。知識や経験は掛け替えのないものですし、ガクチカの役にも立つので、大学1年生、大学2年生は積極的に参加しましょう。
\ 妥協せず長期インターンを探すなら! /
【大学2年生】インターンのおすすめの時期
インターンと言えば、夏、秋、冬、春と行われていますが、その中で大学2年生が行うべきおすすめのインターンの時期はいつなのか、紹介します。
大学2年生のおすすめはサマーインターン
サマーインターンとは、そのまま夏に行われるインターンの事で、大学3年生のサマーインターンは1dayや2dayなど色々な種類のインターン(オープン・カンパニーやキャリア教育など)があるので、大学2年生のうちに受けやすいインターンでもあります。
秋、冬のインターン
秋や冬のインターンは内定直結や、一次選考にも近いインターンが募集される本格的な就業体験が増えます。
そんな秋、冬のインターンに大学2年生で参加する意味があるのか・・・と感じるかもしれませんが、大学3年になった時に秋、冬のインターンで活躍するためにも、大学2年のうちから秋、冬のインターンに参加して就業体験を行えば、企業の雰囲気や働き方、働くにあたってもマインドセットもできるので、おすすめです。
【大学2年生】インターンの探し方まとめ
大学2年生のインターンの探し方は参考になりましたでしょうか。「インターン」と一言で言っても色々とあるので、先ずは大学2年という、まだ先に余裕がる事を活かして色々なオープン・カンパニーに行ってみるのも手だと思います。
- インターンとはなんですか?
-
インターンシップの事で、2022年6月の改正により、国は5日間以上の就業体験をするものを「インターンシップ」と定義するようになりました。4日間以下のものは国は「インターンシップ」としては認めておりません。
- インターンにはどのような企業を選べば良いですか?
-
志望する業種などがない場合は「dodaキャンパス」という逆求人型就活サービスを利用し、企業側からのアプローチを待ってみるのも良いかもしれません。ベネッセ独自の適性検査を行い、その結果で企業からオファーが届くという効率の良さが魅力です。
- インターンは何年生から行うのがおすすめですか?
-
就職活動を始める人が増える大学3年生まで、大学2年生から行う事がおすすめです。早め早めに企業での就業体験を行う事で、本当に就職を決める時の役に立つはずです。
- 1dayインターンはもうないのですか?
-
ありません。但し、1dayインターンという呼称ではなく、企業が1dayで行っているものがあります。この場合はオープン・カンパニーやキャリア教育と表現されます。
- オープン・カンパニーやキャリア教育は意味がありますか?
-
オープン・カンパニーとキャリア教育で得た学生の情報を企業は採用活動の時に活用する事はできないと国に定められているため、内定に直結するような事はありませんが、実際のところは企業の動き方次第なので何とも言えません。しかし、オープン・カンパニーとキャリア教育に参加する事により、その企業の事を理解する事ができると思うので、意味がないとは言い切れず、意味はあると思います。
インターンシップに関しては各企業で力の入れ方が異なるので、大手企業のインターンを探している場合は、こちらのサマーインターンの優遇企業一覧もご覧ください。
また、選考対策に「就活会議」は必ず登録しておきましょう。
\ 成功体験など勉強になります /
結論 大学2年生のインターンシップの探し方はこちら
- 就活塾を活用して来年の就活で勝ちに行く
- 内定補償もあるので大学2年から行うのが理想です
- 逆オファーサイトを活用して企業からオファーをもらう
- 選考免除のオファーもらえるメリットがあります
- オープンカンパニーを効率的に探す
- 大学2年生だから参加できるインターンを探す
- 業種からインターンを探す
- 希望する業種から効率的にインターンを探す
- 先輩や友人に紹介してもらう
- 知人のつてで知人と参加したりする
- 学校のキャリアセンターで探す
- キャリアセンターには情報が集まるので探しやすいです
- 1dayや複数daysなど期間で探す
- 都合に合わせて参加期間で探しましょう
- 長期インターンで給料をもらいながらスキルをつける
- 大学低学年から長期インターンに参加するのはメリット高いです
- 条件で探す
- 何日間のインターンか、給与があるかなどの条件で探せます
コメント