この記事では株式会社キーエンスの年収がなぜ高いのか、やばいと言われる程の年収の理由や一年目、初任給など新卒採用の内定を取るための情報や、就活対策を解説していきたいと思います。
結論から言うと、キーエンスの平均年収は2279万円です。しかも平均年齢は35.8歳という若さ。これだけ年収が高いと仕事が激務で、過労死などの死亡説が出てしまうのではないかと思われるかもしれませんが、実はそういうわけでもないのです。
キーエンスへの就職を考えている場合は、自分がキーエンスに向いているのか、自分の市場価値を診断する事ができる「ミイダス」を利用する事をおすすめします。
それではキーエンスの年収の秘密について紹介していきます。
※キーエンスのインターンの優遇情報などはこちらから確認してくださいね。⇒キーエンスのインターンシップ優遇や早期選考!採用倍率など解説
※キーエンスの本選考のフローなど就活に関する情報はこちらです。⇒キーエンスの採用大学ランキング!就職難易度や選考フローSPIボーダーなど解説
キーエンスの年収がやばい!年収がなぜ高いのか
キーエンスの年収がここまで、やばいと言われる程高い理由ですが、結論から言うと海外の売上が高く、売上の6割を占めているからです。
異次元円安とも言われる今のご時世、海外での売上が高いとなると、外貨建ての稼ぎが多くなり、円換算で利益を押し上げてくれているという仕組みです。
キーエンスは積極的な給与の引き上げを行っている
海外での売上が高く、利益が押し上げられている今、キーエンスは優秀な人材を確保するために給与の引き上げをどんどん行っています。
年間給与は直近の10年間で約960万円も上がっています。年収が10年間で960万円も上がるというのは、まさに異次元と言えるかもしれません。これが「キーエンスはやばい」と言われる由縁ですね。
キーエンスは常に順調だったわけではない
キーエンスは直近10年間で約960万円も年収が上がっていますが、常に順調だったというわけではなく、やはり新型コロナウイルスの影響などで年収が落ち込んだ時もありました。
業績が伸びるだけなら分かるのですが、ここまで年収に反映されるのも珍しい企業だと言えます。
キーエンスの年収が高いのはこれらの要因があって高いわけで、過労死する程働かされるというわけではないと思います。
キーエンスの一年目の年収、初任給について
キーエンスの平均年収が高いのは良い事ですが、問題は新卒で入社一年目の年収、初任給が気になるところですよね。
キーエンスの初任給は修士:27万円、大卒:25万円です。初任給は大手の一般的な給与とそこまで変わりはありませんね。平均年収を考えると低いと言えるかもしれません。それだけ平均年収が高く目立っているからですが・・・。
キーエンスの新卒一年目の年収
キーエンスの新卒一年目の年収ですが、少し情報が古いのですが2018年の情報で400万円です。

キーエンスは良くも悪くも業績に給与が直結すると考えて良いので、業績が落ちればもちろん給与も下がります。しかし、給与が下がると言っても基本水準が高いので、魅力的な企業である事に変わりはありません。
キーエンスはなんの会社?
ではここまで年収が高いキーエンスはなんの会社なのかというと、生産設備を自動化するファクトリーオートメーション(FA)で使うセンサーなどを開発しています。
自社の工場を持たないファブレス企業で、営業や製品開発に集中しているのも特徴で、新製品の約7割が世界初または業界初といい、発注を受けた当日に商品を出荷する「当日出荷」も強みとしている企業です。
キーエンスの企業情報
社名 | 株式会社キーエンス |
---|---|
設立 | 1974年5月27日 |
資本金 | 306億3,754万円 |
株式上場 | 東京証券取引所プライム市場上場 |
代表者 | 代表取締役社長 中田 有 |
連結従業員数 | 12,286名(2024年3月現在) |
事業内容 | センサ、測定器、画像処理機器、制御・計測機器、研究・開発用 解析機器、ビジネス情報機器 |
本社・研究所 | 〒533-8555 大阪市東淀川区東中島1-3-14 TEL:06-6379-1111 FAX:06-6379-2222 |
東京研究所 | 〒135-0091 東京都港区台場2-3-1(トレードピアお台場18F) TEL:03-3570-0511 FAX:03-3570-0510 |
高槻事業所 | 〒569-0806 大阪府高槻市明田町2-13 TEL:072-686-3211 FAX:072-686-3011 |
【就活】キーエンスの年収がやばい!なんの会社で年収がなぜ高いのかまとめ
キーエンスの年収などについては参考になりましたでしょうか。年収が高いからと言って必ずやばい会社(ネガティブな意味で)というわけではありません。
業績に応じて給与を上げ、優秀な人材を確保しようと、常に一歩先を見ている経営だからこそ給与をどんどん上げてきています。
優秀な人材が増えれば、元々いた社員の士気も上がる一方、仕事の出来がシビアに見られる可能性もあるので気を付けましょう。
それではキーエンスをはじめ、志望する企業の内定が取れるように頑張って対策を行っていきましょう!
このキーエンスの内定を確実に取りたい場合は、キーエンスの内定が取れるか自分の市場価値が診断できる「ミイダス」を利用する事をおすすめします。
コメント