この記事では2027卒向けに株式会社電通(dentsu)のインターンシップ、オープンカンパニー2025/2026夏や冬の優遇や早期選考、倍率について解説していきます。
またインターンシップのアイデアの学校などのESやWEBテストなど選考フロー攻略など、就活の新卒採用・内定に近づくための就職情報について紹介していくので参考にしてくださいね。
電通は、広告代理店としての規模は国内最大にして、世界第5位の規模を誇る企業です。日本最大の広告代理店であり「広告界のガリバー」の異名を持ち、国内2位の博報堂DYホールディングスの売上高の約4倍と圧倒的なシェアにより、市場の寡占化が問題視された程です。
結論から言うと電通にインターンシップの優遇はあります。優遇の内容は後程紹介しますので是非最後まで読んでください。
ただ、優遇を得るために予め知っておいて欲しいのですが、インターンシップによる優遇を得るには選考対策が必要な場合があります。
インターンシップに参加するためには選考のハードルがあるので、もっと効率的に就活を行いたい場合は選考なしの1dayインターンで優遇がもらえる企業を把握しておくのも手です。
電通のインターンシップにはどうしても選考があるので、鬼門となるSPIで落とされないように電通で出題されるSPIの頻出問題集をこちらから無料ダウンロードして利用するのもおすすめです。
また、電通を含む大手広告代理店や、隠れ優良企業などの優遇や早期選考のオファーを直接受け取る事も可能です。
隠れ優良企業などの優遇や早期選考のオファーは「OfferBox」に登録してプロフィールを充実すると届きやすくなります!
とくに就活をサボる学生が多い8月に登録しておくと、秋インターンや早期選考のオファーがバンバン届きやすくなるので27卒は登録しておいて損はありません。
↓こんな企業からもオファーがきます(一部例)↓
※こっち経由の方が特別ルートなので倍率が低くなっており内定が取りやすいです。
公式ページ⇒https://offerbox.jp/
\ 「OfferBox」は口コミPRでも好評 /


「OfferBox」に登録して、経済産業省が提唱した「社会人基礎力」が診断できる適性診断を行うと、大手優良企業や隠れホワイト企業からオファーが平均20通近く届きます。
今すぐ試してみたい場合はこちら
- 登録後、適性診断を受ける
- 選考スキップのオファーもくる
- 面接
- インターン参加
- 早期選考
- 内定
「OfferBox」に登録するとこのような流れで就職が難しい大手企業の内定を複数獲得する事も可能。
インターンではなくていきなり早期選考や本選考のオファーがくる可能性もあります。普通に選考を受けたら落とされていたのにこのオファーのお陰で受かった学生も居たので、少しでも倍率低く受かりたいなら「OfferBox」に登録しておいた方が良いですよ。
⇒登録はこちら


オファーを送る人事側の目線として、小まめにログインしている方が学生からのオファーへの反応を貰いやすいと考えるのが自然です。
そのため、定期的なログインをすることで人事に就活に取り組んでいることが伝わり、オファーにつながりやすいケースもあります。
就活には勝つためのパターンがあるので、「OfferBox」に登録し、定期的にログインするようにしましょう!
それだけで既に特別選考のオファーを受け取ってる27卒もいるので、特別選考の枠が埋まる前に登録しましょう。
▼特別選考オファー送信中!▼
- 伊藤忠商事やSky、日立ソリューションズも参加の合同説明会の案内
大手企業の説明会をオンラインで視聴できる「みん就」の無料オンライン合同説明会に参加しませんか?


8月23日(土)朝9:00から19:00まで行われるオンライン合同説明会には多くの企業が参加します。
- ソニーミュージック
- NEC
- 富士通
- 伊藤忠商事
- パナソニックインフォメーションシステムズ
- みすほ銀行ITシステムコース
- オリックス生命保険
- フジテレビジョン
- Sky
- SOMPOシステムズ
- 日本アイ・ビー・エム
- ANAシステムズ
- トヨタシステムズ
- NECプラットフォームズ
- NTTデータアイ
- 日立ソリューションズ
- オービック
- ニッセイ情報テクノロジー
- ソニーグローバルソリューションズ
- 日鉄ソリューションズ
- 第一生命テクノクロス
- NSW
詳しくはこちらから2025年8月23日(土)IT Job Festa LIVEの「予約はこちら」または「詳細はこちら」からご確認ください。
公式ページ⇒https://www.nikki.ne.jp/event/
また、こちらの合同説明会はオンラインで視聴するだけでなく気になった企業に出席票を提出すると、企業から選考に関する情報を受け取る事ができます。※チェックイン後の自動返信メールもしくは企業講演終了後のチャット欄に記載のURLから提出可能です。
視聴した企業から選考情報など送ってもらえる事から、「企業と繋がりができる」のでインターンに参加したのと変わりません。
企業が開催するオープンカンパニーのような説明会に抽選でもなく、選考を行う必要もなく「みん就」から参加する事ができるので、参加企業のインターンに落ちてしまった学生には特に大きなチャンスなので、夏の時間を無駄にしないように説明会に参加しましょう!
無料ですし今後の就活にも役立つ事間違いなしですよ。
※席に限りがある場合があるので、早めに予約する事をおすすめします。
▼予約はこちら▼
- 今から早期内定が取れる!行動派の学生におすすめ!
早期選考などの優遇オファーを受け取るのは簡単で、今からでも早期選考確約などがもらえる無料の就活イベント「ジョブトラ」をおすすめします。
早期選考の持ち駒を増やしたい行動派の学生は「ジョブトラ」に参加した方が良いです。直接企業と話したり、ワークでフィードバックをもらいたい学生、グループディスカッションの練習をしたい学生は、東京、大阪、名古屋、福岡で開催されているので、是非参加してみてください。



「どのサービスを使ったら良いかわからない・・・」という場合は、「OfferBox」を使っておくと夏開催のイベントや9月の早期などのオファーも期待できるので一番おすすめですよ。
それでは電通について紹介していきます。
【関連記事】
- 電通のテストセンターSPIボーダーとES通過率や面接対策など就活情報を解説
- 電通デジタルのインターンの優遇や早期選考!倍率まとめ
- 電通総研のインターンの優遇や早期選考!倍率まとめ
- 電通の内定者のES無料プレゼント中!受け取りはこちら
- 電通のES・面接を突破する業界研究マニュアルの受け取りはこちらから
電通のインターンシップの内容や選考フロー【27卒】
先ずは電通のインターンシップの夏や冬の内容や選考フローから紹介します。
電通のインターンシップの種類 | 実施期間 | 人数 | 選考方法 | 詳細URL |
電通 アイデアの学校 | 8月~9月頃 | 30 ~ 50人未満 | ・課題提出 ・適性検査 ・面接 | 詳細を見る |
電通データサイエンス 仕事体験 | 9月 | 10 ~ 30人未満 | ・課題提出 ・適性検査 ・面接 | 詳細を見る |
電通デザインサマースクール | 8月~9月頃 | 10 ~ 30人未満 | ・課題提出 ・二次選考 | 詳細を見る |
さわれるビジネスプロデュース塾 -キミが動かす1DAY- | 10月 | 50 ~ 100人未満 | ・書類選考 | 詳細を見る |
メディアビジネス塾 | 未定 | 未定 | 未定 | 詳細を見る |
テクノロジーとアイデアの学校 | 未定 | 未定 | 未定 | 詳細を見る |
電通の選考はWEBテストのSPIが鬼門なので、電通で使用されるSPIの問題の練習が行えると評判の「Lognavi(ログナビ)」で今のうちにSPI対策を行うと良いでしょう。


「Lognavi(ログナビ)」はスマホアプリなので、スマホから利用してくださいね。
公式サイト⇒https://lognavi.com/
選考対策など不要で企業と繋がれて選考情報ももらえる無料のオンラインイベントがあるので是非積極的に参加してみてください。


詳しい日程などは下記公式ページから確認してくださいね。※席に限りがある場合があるので、早めに予約する事をおすすめします。
公式ページ⇒https://www.nikki.ne.jp/event/
また、大学3年生のうちに登録しておいて損がない逆求人サイトは以下になります。
五大商社やソニーなどの大手からのオファーがきたり、BIG4が参加するイベントなども開催される逆求人サイトがあるので早めに登録しておく事をおすすめします。
また、登録できる学生は限られてしまうのですが「ビズリーチ・キャンパス」を利用すると一般公開されない限定インターンのオファーもくるので、かなり内定に近づきます。
「ビズリーチ・キャンパス」は登録するにも学歴フィルターがある分、かなり大手からのオファーが届くので今のうちに登録しておくと就活が楽になる事で有名です。
↓オファーが届く企業例↓
企業側からオファーがもらえる分就活が楽になるので、「ビズリーチ・キャンパス」は必ず登録しておきましょう。
公式ページ⇒https://br-campus.jp/
- 東京大学
- 京都大学
- 大阪大学
- 一橋大学
- 東京科学大学
- 神戸大学
- 北海道大学
- 東北大学
- 九州大学
- 早稲田大学
- 慶應義塾大学
- 明治大学
- 青山学院大学
- 立教大学
- 中央大学
- 法政大学
- 関西大学
- 関西学院大学
- 同志社大学
- 立命館大学
\ 登録はこちら /
- インターンにはどれくらい参加すれば良い?
インターンには参加したいけど、どれくらいのインターンに参加すれば良いのか分からない・・・。インターンに多く参加する事にデメリットはあるのか、インターンに参加してメンタルボコボコにされないためにどうすれば良いのかなど、インターン参加前にこちらの注意事項や対策をチェックしてください。
\ インターンでボコボコ注意 /
- 優遇のないインターンはインターンじゃない?1dayで優遇あり企業情報を公開中
1dayで優遇がある大手企業一覧や、今だけの優遇付き選考免除インターンに参加する方法を限定公開中!
\ 今ならまだ間に合う /
- 自己分析・自己PRは大丈夫?苦手な学生必見!
自己PRが苦手というのは、自分が持っている良いポイント、長所を企業に効果的にアプローチする事ができず、それだけでESや面接でマイナス印象になってしまいます。自己PRに役立つ情報は下記から探してください。
\ 自己PR必勝法 /
就活をする大学生だけでなく、人事や転職でキャリアアップを考えている社会人も行う自己分析もあるので、下記も参考までにどうぞ。
- WEBテスト情報はこちらをチェック!
SPIや玉手箱、デザイン思考テストやCABなどWEBテストの攻略法やこちらで紹介しているので是非チェックしてください。
\ 気になるWEBテストはココ /
インターンシップにはどうしても締め切りがあり、エントリーが間に合わなかった・・・という学生が毎年います。
エントリーが間に合わずにインターンシップに参加出来ないというのはかなりの機会損失なので、エントリーが間に合わなかった場合も別ルートでインターンシップに参加する事もできる「OfferBox」に登録しておくと便利です。
「OfferBox」に登録するとワンランク上の企業からのオファーもあるので自己肯定感も上がるし就活が楽しくなりますよ。
\ 口コミPRでも喜びの声 /


就活には勝つためのパターンがあるので、「OfferBox」に登録し、定期的にログインするようにしましょう!それだけで就活を楽に終える事だってできますよ。
▼登録はこちら▼
電通 アイデアの学校の内容
電通 アイデアの学校は、表現のアイデア、未来をつくるアイデア、好きを広げるアイデアの3つのコースから選んで体験する事ができるプログラムです。
表現クリエイティブコース
こちらは広告の表現アイデアを中心に学ぶコースです。小説、映画、漫画、アニメ、ライブ…人間の目を惹きつけるものの近くには必ず表現があります。広告も昔からアート&コピー(絵と言葉)による表現でつくられてきました。メディアは多種多様に進化しましたがその基本は変わりません。
このコースでは人間の心を動かす言葉、グッとくるストーリーのつくり方、情報を魅力的に伝える方法、などの表現のつくり方を学びます。広告のみならず様々な場面で役に立つはずです。何らかの表現をつくる側になりたい人、理屈を超えてグッとくるものをつくりたい人、世の中をおもしろくしたい人、お待ちしています。
未来クリエイティブコース
このコースのフィールドは広告だけじゃない。アイデアを必要としている全ての領域が活動範囲。激変する社会の課題に合わせてあらゆる手段を駆使し想像を超える未来をつくる。
未来コースの特徴は社会実装を目的としていること。一瞬の話題に終わらせず社会の変化にコミットする。
例えばアイデアを起点に新しいサービスをつくる、事業をつくる、コンテンツをつくる、ミュージアムをつくる、街をつくる、地域をつくる、もちろん広告もキャンペーンもつくる。そして想像を超える未来をつくる。やりたいことはまだ分からないけど何かで世の中を驚かせたい。誰かを助けたい。未来を変えたい。そんな熱い何かを胸に秘めている人向きのコースです。
熱狂クリエイティブコース
世の中と対話し手法にとらわれないアイデアで熱狂をつくる。
このコースはとにかく面白いこと、楽しいことを考えるのが好きな人のためのコースです。
従来の広告にとどまらず、PR、SNS、イベント、プロダクト、サービスなどなんでもあり。解決したい課題や届けたい相手のことを深く知り、従来のやり方に捉われないアイデアを。いつ、どこで、どんな風にを突き詰めて、世の中の人たちを夢中にさせるアイデアを。
全体講義5日、コース別講義3日のプログラムを実施
アイデアをつくるプロセスを体験することができます。複数人でのクライアントの課題発見やアイデアをまとめるディスカッションからアウトプットまでを疑似体験できます。
昨年同様の内容を予定していますが時期・日程・カリキュラムなど変更の可能性があります。
電通データサイエンス 仕事体験の内容
電通データサイエンス 仕事体験は、データサイエンスをテーマに、電通の業務を体験する事ができます。
電通の創業以来の強みは、精緻な分析力、多様なアイデアを生み出すクリエイティビティと実現力です。そして、この三つの力を発揮する領域は広告に留まりません。
電通のデータサイエンティストは、分析力の中核となり、クリエイティビティと実現力をより高めて、顧客企業、生活者、社会の課題解決とより良い未来の創造をさまざまな領域で主導することが仕事です。
このプログラムは、データサイエンティストの仕事に関わる以下のポイントについて、参加者一人一人がワークを通じてご自身なりの答えを導き出せる内容となっています。
・データサイエンスによって、どのように顧客企業、生活者、社会の課題を見つけ出し、どのように課題解決シナリオを導き出すのか。
・導き出した課題解決シナリオにクリエイティビティや実現力が加わると、課題解決ソリューションの価値をどこまで高めることができるのか。
・データサイエンティスト、クリエイター、メディアプランナーなどさまざまな職種の人材が協力することで、どのようにソリューションの価値を高めていくことができるのか。
電通デザインサマースクールの内容
電通デザインサマースクールは、国内外で活躍するクリエイターたちと共に学ぶ、特別スクールです。
国内外で活躍するアートディレクター、クリエーティブ・テクノロジスト、デザイン・ストラテジスト等が講師となって、グラフィックと広告の分野に加え、様々な商品開発や新領域分野など既存のジャンルを超えた「これからのデザイン」について、アートディレクションの今と考え方を上記講師陣の業務をもとにしたグループワークを通じて学んでいきます。
さわれるビジネスプロデュース塾 -キミが動かす1DAY-の内容
さわれるビジネスプロデュース塾 -キミが動かす1DAY-は、電通の最前線でクライアント企業に伴走するビジネスプロデューサーとはどのような仕事なのか、何を考え、どうやってチーム、プロジェクトを動かしていくのかを知り、体験してもらう1DAYプログラムです。
・さわれるビジネスプロデュース塾基礎講座
まず電通のビジネスプロデューサーが実際にどういう仕事をしているのか、現役のビジネスプロデューサーが実際に担当している仕事の中で、どんな役割を果たしているのか、チームメンバー、そしてビジネスをどうやって動かしているのかをレクチャーします。
・グループワーク
課題を解決する企画やアイデアを考える・・のではなく、さわれるビジネスプロデュース塾のグループワークでは「クライアント企業が本当にやりたいこと、課題が何なのかを探ることにまずトライしてもらいます。
そして、探りだした課題に対してどのようなアクションをとっていくかを考え、チームメンバーを動かすための「オリエンテーション」を作成してもらいます。
チームで作成した「オリエンテーション」を、電通ではたらく現役ビジネスプロデューサーに対して発表し、フィードバックを受けてもらいます。
ビジネスプロデューサーがクライアント企業の方とどんな話をして、何を考えて、チームを動かしていくか・・ビジネスを動かすプロセスを体験してください!
・現役ビジネスプロデューサー座談会
グループワークで「ビジネスの動かし方」を体験した後、グループのフィードバックを担当した現役ビジネスプロデューサーとの座談会を行います。グループワークを通じて感じた疑問であったり、日々どんなことを考えてビジネスを動かすことにチャレンジしているのか?仕事を通してどんなスキルが身についてきているのか、などざっくばらんにお話することができます。
メディアビジネス塾の内容
メディアビジネス塾は、情報が公開されましたら共有致します。
テクノロジーとアイデアの学校の内容
テクノロジーとアイデアの学校は、情報が公開されましたら共有致します。



本選考でも有利になる可能性が高いインターンシップに参加するためにも特別ルートに乗れる「OfferBox」に登録しておくと良いですよ。
大手、優良インターンの特別招待もあるから27卒は今のうちに「OfferBox」に登録しておきましょう。
\ 口コミPRでも絶賛 /


就活はスピード勝負なので、今のうちに登録しておけば27卒はライバルに一歩リードできますよ。
↓こんな企業からもオファーがきます(一部例)↓
公式ページ⇒https://offerbox.jp/
▼登録はこちら▼
確実に企業と繋がりたい場合は8月23日(土)に開催されるこちらのイベントに参加するようにしましょう。
↓こんな企業と繋がりを持てます
予約枠が埋まる前に予約しちゃってくださいね。オンラインで企業の話を聞いてるだけで連絡をもらえますよ。
▼予約はこちら▼
電通のインターンシップの優遇や早期選考
電通のインターンシップによる優遇や早期選考ですが、結論から言うとあります。
電通のインターンシップによる優遇は、メディアビジネス塾や1day以外は採用直結型となり、早期選考、採用面接で内々定となります。
電通のインターンシップはこの採用直結型のものが多く、インターンシップを最大限に活用して内定に一気に近づけるので、かなりのチャンスですね。
インターンシップに優遇があったとしても、参加したから必ず優遇がもらえるわけではありません。
インターンシップに参加中に何に気を付けて何をすると優遇がもらえるのかについてはこちらの記事にまとめたので、こちらの記事を参考にしてくださいね。⇒【優秀な学生とは】インターンシップで優遇をもらう立ち回り方!インターン当日の動き方とアンケートについて解説
\ 優秀な学生とは? /
- 早期選考の持ち駒を増やして安心を得よう
早期選考はいくつかの企業に参加した方が内定を取れる可能性は当然上がります。
なので今のうちに逆求人型の就活サイト「OfferBox」に登録してプロフィールを充実させておくと、早期選考などのオファーをもらう事もできるので、就活の幅も広がるし、高学歴だからこそ選ばれる側ではなく、選ぶ側へ回れます。
「OfferBox」では企業側は学生のプロフィールを見てオファーをくれるので、マッチング率が非常に高いです。
\ 「OfferBox」は口コミPRでも好評 /


それだけ正確な適性診断が行えるのも「OfferBox」の強みですし、企業側もきちんとあなたを見てくれているので、学歴やスキルに合った企業からオファーも届きますよ。
※とくに27卒はこっちの特別ルートの方が倍率が低いので内定が取りやすいです。
公式ページ⇒https://offerbox.jp/
また、1dayで優遇がある大手企業一覧や、今だけの優遇付き選考免除インターンに参加する方法を限定公開中!
\ 今ならまだ間に合う /
- 今のうちから絶対にやるべくWEBテスト対策
インターンにしても本選考にしても、就活で欠かせないのがWEBテストです。WEBテストの練習は早くからやっておいて損がないのでSPIや玉手箱、TG-WEB、GABなどの練習を行っておきましょう。
早めにやっておかないと後悔するので、出来る限り早めに慣れておいてください。
大手企業との繋がりを増やしたい場合は大手企業が多く参加するオンラインイベントに参加する事で、参加の記録も残して企業と繋がれる「みん就」がおすすめです。
↓こんな企業と繋がりを持てます
インターンを考えるなら少しでも多くの企業と繋がりを持っておいて損はないですし、企業研究にも役立つから積極的にイベントに参加しましょう。
もちろん無料で参加できるので、予約しないのは勿体ないです。この機会を逃すともうなかなか繋がりは持てないので、このチャンスをお見逃しなく!
▼詳細はこちら▼
それではここからは電通のインターンシップの選考を突破するための方法について紹介していきます。
電通のエントリー課題対策
電通はESに似たエントリー課題というものがあり、各コースで異なるので、一つずつ紹介していきます。
電通 アイデアの学校
- 表現クリエイティブコース
- 「私だけが気づいていること」をテーマに400字以内の文章
- 「亀」を人気にするアイデアを考えてください
- 未来クリエイティブコース
- 誰かの困りごとを解決する新しい「自販機」を考えてください
- 2030年。ある小学校で採用された「科目」が世界中で話題に。その「科目名」と「授業内容」を考えてください
- 熱狂クリエイティブコース
- 私は、町の本屋を30年経営してきましたが、ネット通販に負けてこのままでは閉店の危機です。アイデアと企画の力で”日本一話題の本屋”を目指し、一発逆転を狙いたいと考えています。なんでも挑戦してみようと思うので、話題になるためのアイデアを考えてください
- あなたが熱狂しているモノやコトを、知らない人・興味がない人たちにその素晴らしさを伝えるアイデアを考えてください
電通データサイエンス 仕事体験
- あなたが興味を持っている問題に対して、データを用いると効果がより高まる解決策を提案してください。「身の回りのちょっとした不便」から「社会問題」、「あったらいいな」など、問題の大きさは問いません。概要70字、詳細400字以内でご記入ください。ただし、詳細の中では、下記3点に触れながら説明してください
- 目的:データを用いると、なぜその解決策の効果が高まるのか
- データ:どんなデータを用いるのか、またそのデータはどのように取得するのか
- 分析設計:どんな手法/モデルを用いて分析するのか、その効果をどう評価するのか
- あなたが過去にデータサイエンスを用いて取り組んだ、もしくは今後取り組む予定の課題や研究(社会科学や工学、経済学、心理学、医学など分野は問いません)について、フォーマットに沿う形で教えてください
- 大学の講義課題や研究
- アルバイト先で経験した分析業務
- データサイエンス領域のコンペ
- 趣味で作ったツールや作品…など
電通デザインサマースクール
- 驚きを与えるものを送って受け取った人を楽しませてください(どういう風に使うものか、目的も書いてください)
メディアビジネス塾
- このインターンで最も大事にしていることは“実行力”です。あなたがこれまでしてきた経験の中で、実行力があったと思うエピソードを教えてください。単にエピソードを書くのではなく、どんな部分がハードルで、どういう部分に実行力があったと考えているかも、具体的に記してください
テクノロジーとアイデアの学校
- あなたがこれまでに、テクノロジーを使って生み出したモノやアイデア、もしくはオンライン上で行ってきた創作活動を教えてください
- オンラインポートフォリオやGitHubアカウントがある人は、URLをご記入ください
- オンライン上に資料がない人は、A4サイズのPDFに2MB以内でまとめて提出してください
- それぞれどういった内容のものなのか、専門性のない人にも分かりやすく教えてください
- 取り上げた中で、特に紹介したいことを教えてください
- チームの活動であれば、あなたの役割について詳しく教えてください
つまり、一般的なESで求められる自己分析や企業研究とは違い、“あなたの直接的な能力”が求められるので、この課題の書類審査を切り抜けるには、こういった課題に対する答え、課題解決の能力を高めるためにGDのお題などを一人で考えて一定の答えを出す練習をすると良いでしょう。
日頃からペルソナマーケティングなどをやっておくと、こういった課題の精度も高まっていくので、時間が許す限り練習をし、課題もブラッシュアップして磨いていきましょう。
また、電通の内定者のES無料プレゼント中なので、是非こちらを受け取りESの通過率を上げてもらえればと思います。
ESの通過率はその年にもよるので一概には言えませんが、想像より低いものと想定した方が良いです。
詳しくはこちら⇒高学歴が陥りやすい鬼門はES、面接
また、ESのために自己分析や企業研究は面倒だという場合は、裏技ではありますけど内定者のESまとめを読んでパクってしまうのもアリです。
具体的に「この企業のこの設問には、こう書いて通過しました」という具体例が見れるので、通過率はかなり上がります。
自分流にアレンジする必要はありますが、これで効率的にESを突破する事が可能です。内定者のESまとめはこちら
インターンシップで落ちてしまうとこれからの就活が苦しくなってしまう場合があるので、落ちないようにこちらのインターンシップ専用の企業別ES回答集を参考にしてください。
インターンシップ専用の企業別ES回答集公式⇒https://careerpark.jp/intern
内定者のESを見てもどうしても上手くESを書けないという時は、本当は反則技なのであまり言いたくなかったのですが、選考通過者のESを徹底的に学ばせてデータを取り込んだ「smartES」というサービスを利用すると、驚くほど簡単に通過するESが作れてしまいます。
AIが蓄積したこれまでの通過したESのデータと、あなたのこれまでの経験やエピソードを箇条書きで入力するだけで、選考を通過するポイントをおさえたガクチカや志望動機、自己PRを作ってくれるので、これで併願も楽になるし、各企業に合わせて、通過データと照らし合わせてAIがESを書いてくれるから就活が一気に楽になります。
「smartES」であればそのまま使ってもバレる心配もないですし、他の学生と被る事もないので、かなり使えるツールです。
また、ES作りの自己PRなどは下記記事も参考にしてください。
- 【社会人基礎力診断】無料チェックシート
- ストレングスファインダー【無料診断が可能】登録なしの代替ツール5選
- ESすら通らない理由は2つ!インターンや大手でしくじるエントリーシートの落とし穴
- 【自己PRの短い例文】新卒の就活でESと面接対策になる例文一覧
- 自己PRの強み一覧!自分の強みがわからない就活生は役立ててください
- 自分の強み診断が無料で出来る!当たる長所診断について解説
- エントリーシート(ES)自己PRの例文と書き方!ですます口調と「である」口調どちらを使う?
- OB・OG訪問の正しいやり方、質問内容などまとめて解説
- 高学歴でも就活に失敗し負け組になる原因はコレ!ES落ちや面接落ちの早慶なども必見
毎年優秀な学生でもESが苦手で落とされてしまう学生が多く、特に理系の学生はESで手こずる傾向にあります。
ESで落とされてしまうのは本当に勿体ないので、ESで落とされても別ルートでインターンシップに参加できるように「OfferBox」に登録しておくと良いでしょう。
「OfferBox」に登録しておけば一般選考で落とされてしまったとしても別ルートで倍率低くインターンシップの参加や早期ルートの乗る事も狙えるので、登録後に必ずプロフィールを充実させておきましょう。
▼登録はこちら▼
電通の面接対策
電通の面接では主にエントリー課題の深掘りが行われます。なので課題も提出するだけでなく、きちんと内容を控えておきましょう。他には自分の価値観や、自身を一言で表すとなども聞かれるので、面接前には自己分析もしっかりと行っておきましょう。
つまり、何を聞かれても良いように設問に合わせて端的バージョンと概要からしっかりと伝えるバージョンで答えを二種類ずつ用意しておくと良いでしょう。
とにかく一番面接官に伝えたい事を最初に伝えるという結論ファーストの論理的な話し方を心がけるようにしましょう。
そして電通の面接を突破する業界研究マニュアルを読んでおくとかなり面接に自信が持てるようになるので、こちらから読んでおいてくださいね。
面接で絶対的に必要になる企業理解や業界理解ですが、OB訪問をしてもイマイチ自信が持てない場合は、「業界理解度テスト」を行ってみると良いでしょう。
面接の返答に悩んだ時、どう答えるのが正解なのか・・・それは各企業ごとに違うので、地雷を踏まないように気を付けなくてはいけません。
面接の合否は結局、その企業や職種に合うか合わないかなので、優秀か優秀じゃないかはあまり関係ありません。
× 私は課題を可決するために持ち前の○○で、諦めず、何度でも立ち向かい解決した。
○ 麻雀の直前で1人ドタキャンが入り、ギターサークルの知り合い30人に片っ端から電話してなんとか成立させた
面接で、ついつい自分を大きく魅せようとしたり、やりたい事で壮大な事を言ってしまいがちですけど、もっと身近なところに目を向けて、等身大の自分を見せましょう。
面接力診断公式ページ⇒https://careerpark.jp/
自己分析に不安がある場合は自分の社会人基礎力が割り出せる「OfferBox」の自己分析ツール【AnalyzeU+】を利用すると良いでしょう。
「OfferBox」の自己分析で自分を見つめ直しておけば面接に強くなりますよ。※25卒はこれで内定を取る学生が多かったです。
OfferBox公式ページ⇒https://offerbox.jp/
以下のような企業(一部例)からのオファーももらえるので登録しておくと面接で失敗しても安心感が持てるのでおすすめです。
↓こんな企業からもオファーがきます(一部例)↓
▼オファー送信中!登録はこちら▼
面接の通過率を上げるために下記記事も参考にしてください。抑えるポイントをしっかり押さえれば、面接の通過率はグッと上がります。
- 基本的な面接対策⇒逆質問の例文やガクチカの話し方、弱み一覧や伝え方
- 厚生労働省も自己PRに推奨する社会人基礎力⇒【社会人基礎力診断】無料チェックシート
- 自分の強み・弱みが分かる⇒自分の強み診断が無料で出来る当たる長所診断
- OB訪問のやり方なら⇒OB訪問の質問内容やメールの書き方、メリットとデメリット
- 本当にこの企業で良いの?⇒自分が進む道が分からない時の無料適職診断はこちら
- 高学歴でも就活に失敗し負け組になる原因はコレ!ES落ちや面接落ちの早慶なども必見
電通のインターンシップや本選考の倍率
電通のインターンシップの倍率ですが、募集人数はコースによってまちまちですが、ナビサイトのプレエントリー候補リスト登録人数が6279名なので、インターンシップの倍率は約209倍になります。
また、電通の本選考の倍率ですが、101名から200名の募集なので、本選考の倍率は約31倍になります。
採用人数だけで考えればそこまでの倍率ではないですが、インターンシップが採用直結型なので、インターンシップから内定を取る学生が多いため、本選考からチャレンジしようと思うとかなる不利になる可能性があるので、必ずインターンシップから参加するようにしましょう。
採用直結型というのはインターンシップから考えるとメリットは大きいですが、本選考で何とかしようと思うとかなり厄介なので、インターンシップの参加は必ずすると考えて対策を行いましょう。
インターンシップに参加するとなると、人気企業であればある程、当然選考は厳しく、倍率も高くなるので、インターンシップに参加するのが難しくなります。
- 特別ルートでインターンから早期オファーも!?
8月は27卒にとってチャンスの月でもあるので、今のうちに「OfferBox」に登録してプロフィールを充実させておくと、早期選考などのオファーをもらう事もできるので、就活の幅も広がります。
通常ルートでは倍率が高くて落ちてしまったけど、「OfferBox」で倍率低くインターンに参加して内定まで繋がった26卒もいるので活用しましょう。
\ 口コミPRでもこのとおり /


- ESやWEBテスト免除のオファーもある
- 一般選考よりも倍率が低い事もある
- プロフィールを入力すれば大手からのオファーも割と早くくる
オファーは早い者順でなくなってしまうので、早めの登録を忘れないでくださいね。
公式ページ⇒https://offerbox.jp/
倍率が高くてインターンに参加するのが厳しい場合はオンラインでイベントに参加できて、企業と繋がりも持てる「みん就」も積極的に利用するようにしましょう。
↓こんな企業と繋がりを持てます
8月23日(土)開催の無料イベントなので早めに参加予約をした方が安心です。今のうちに予約しておきましょう!
上記企業のインターンに落ちてしまったとしても参加可能で、企業と繋がれるのでインターンと変わらないですよ。
▼予約はこちら▼
電通のインターンシップの優遇や早期選考の条件!倍率まとめ
電通のインターンシップの内容や優遇については参考になりましたでしょうか。
電通の選考は重めですが、採用直結型なので、何としてもインターンシップに参加できるように準備をしましょう。広告代理店など、広告業界への就職を考えているのであれば、殆どの時間を電通対策に費やしても良いと思います。
それでは志望する業界の内定を取れるように対策は時間を惜しまずに行っていきましょう。
また、今のうちに優遇をもらえるインターンシップに一つでも多く参加するために1dayで優遇がもらえるインターンなどこちらの記事を参考にしてください。
秋インターンも考えて10月から11月に早期選考のオファーももらえる「OfferBox」も併用しておくと良いですよ。
就活をサボる学生が多い8月の今のうちから登録しておくのが一番熱いオファーをもらいやすいので、先々の事を考えて今のうちに「OfferBox」に登録して定期的にログインしておきましょう。
プロフィールさえ充実させておけば早期を狙えるので、後悔しないために今のうちに登録しておきましょう。
OfferBox公式ページ⇒https://offerbox.jp/
電通の企業情報
社名 | 株式会社 電通 (英文社名:DENTSU INC.) |
---|---|
創業 | 1901年(明治34年)7月1日 |
代表取締役 | 佐野 傑(さの たけし) 永井 聖士(ながい きよし) |
本社所在地 | 〒105-7001 東京都港区東新橋1-8-1 (代表電話番号)03-6216-5111 URL https://www.dentsu.co.jp/アクセス広域図 拡大図 拡大図(地下歩行者道) |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 5,502人(2023年12月末日現在) |
事業内容 | 顧客のマーケティング全体に対するさまざまなソリューション提供に加え、デジタル時代の変革に対応する効率的な広告開発、最適な顧客体験のデザイン、マーケティング基盤そのものの変革や、さらには顧客事業の変革をも推進しています。また、マーケティング領域を超えて進化させた多様なケイパビリティを掛け合わせ、顧客と社会の持続的成長に貢献する統合ソリューションを提供していきます。 |
コメント