この記事では2025年9月現在で26卒がまだエントリーできる企業2026(2025)を大手や中小企業を含めて紹介していきます。
まだ内定がない新卒採用に苦戦する2026年卒や、今から就活を始める26卒の大学4年生のために、Fランや大東亜帝国、日東駒専やMARCHなど学歴問わず今から、これからでも26卒まだエントリーできる大手企業がるのか気になると思います。
大学を卒業して既卒になってしまうとさすがに就活もきつくなってくるので、卒業前の26卒は今からまだエントリーできる企業に積極的にエントリーしていきましょう。まだまだ大手企業もあります!
もうすぐ10月で内定式がどんどん近づいていますが、26卒がまだエントリーできる企業に志望する業界や企業があるのか、臨む程度の年収や勤務先など、細かい事も含めて今からまだエントリーできる企業を見ていきましょう。
↓すぐにエントリーを希望なら下記をご利用ください↓
大学4年生の今からでも、これまでのあなたの選考過程が評価されて大手企業から選考免除のオファーがもらえる逆オファーサイト「ABABA」は必ず登録しておきましょう。
「ABABA」は三菱UFJキャピタルやSMBCベンチャーキャピタル、オリエンタルランド・イノベーションズからも出資を受けている就活サイトなので、登録している企業も大手が非常に多いのも特徴的です。
↓今からでも以下企業からオファーがきます↓

とくに、普通にエントリーしてもあなたのこれまでの選考内容は一切評価されません。しかし、「ABABA」はあなたのこれまでの選考過程を評価してくれるからこそ、大手からのオファーがかなり多い事で有名です。
▼口コミでも好評です▼


これから少しでも大手企業から内定を取りたい場合は就活エージェントと共に「ABABA」を利用しましょう。
\ 大手からのオファーは早い者勝ち! /
今からまだエントリーできる企業はまだ少なくないので、今からの就活に役立てて頂けたらと思います。

既卒になってしまうと内定を得るための選考も厳しくなってくる事があるので、大学生のうちに内定は取っておきましょう。
まだエントリーできる企業!大手一覧26卒(2025/2026)版


26卒がまだエントリーできる大手企業は刻一刻と減っていってしまいます。なので今からまだエントリーできる企業はその時々で変わってしまうので、なるべく早くエントリーするようにしましょう。正直、悩んでいる暇はありません。
大手企業へのエントリーもまだまだ間に合いますよ!
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】 │大手自動車メーカー
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手電機メーカー
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手食料・飲料メーカー
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手鉄鋼・金属・重工メーカー
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手製薬メーカー
企業名 | URL |
武田薬品工業 | https://www.takeda.com/jp/careers/ |
塩野義製薬 | https://www.i-note.jp/shionogi/recruiting/top.html#TOP |
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手化学・素材メーカー
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手半導体・工作機械メーカー
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手部品メーカー
企業名 | URL |
デンソー | https://www.denso.com/jp/ja/careers/ |
住友ゴム | https://www.srigroup.co.jp/saiyou/ |
豊田自動織機 | https://www.toyota-shokki.co.jp/careers/index.html |
横浜ゴム | https://www.y-yokohama.com/recruit/ |
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│その他大手メーカー
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手総合商社
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手情報通信サービス
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手鉄道
企業名 | URL |
JR東日本 | https://www.jreast.co.jp/recruit/ |
JR西日本 | https://www.westjr.co.jp/company/recruit/ |
西武鉄道 | https://www.seiburailway.jp/company/recruit/ |
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手電気
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手エネルギー
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手ガス
企業名 | URL |
大阪ガス | https://www.daigasgroup.com/recruit/ |
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手空輸
企業名 | URL |
JAL | https://www.job-jal.com/ |
まだエントリーできる企業【26卒(2025/2026)】│大手郵便
企業名 | URL |
日本郵便 | https://www.post.japanpost.jp/employment/ |
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手銀行
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手保険
まだエントリーできる大手企業【26卒/2025/2026】│証券
企業名 | URL |
野村證券 | https://www.nomura.co.jp/recruit/ |
三菱UFJモルガンスタンレー証券 | https://www.sc.mufg.jp/company/recruit_index.html |
SMBC日興証券 | https://www.smbcnikko.co.jp/recruit/student/ |
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手不動産
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手建設
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手広告・出版・マスコミ
企業名 | URL |
TBS | https://www.tbs.co.jp/job/ |
産経新聞社 | https://www.sankei.jp/saiyo/ |
共同通信社 | https://www.kyodonews.jp/saiyou/ |
講談社 | https://recruit.kodansha.co.jp/ |
集英社 | https://www.shueisha.co.jp/recruitment/ |
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手広告代理店
企業名 | URL |
電通 | https://www.dentsu.co.jp/careers/ |
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手コンサルティング
企業名 | URL |
野村総合研究所 | https://www.nri.com/jp/career |
みずほリサーチ&テクノロジーズ(みずほ情報総研) | https://www.mizuho-rt.co.jp/recruit/new/index.html |
シグマクシス | https://www.sigmaxyz.com/recruit/ |
まだエントリーできる企業【26卒/2025/2026】│大手商社
ここで紹介したまだ既卒でエントリーができる大手企業一覧は一部で、もちろん他にもあります。
他にもあるのですが、マイナビやリクナビで探すとかなり数が多くなるのと、大手企業ばかりではなく、ブラック企業なども含まれてきてしまうので注意が必要です。
26卒がまだエントリーできる企業の新卒採用が締め切られていたら
一般的に企業にエントリーする場合、企業のホームページや大手就活サイトからエントリーすると思います。
しかし、こういった誰でも見れるようなホームページの新卒採用の応募は毎年早めに次年度卒業生用に切り替えられてしまいます。
なので一見エントリーは不可能だと思われるかもしれませんが、企業側それでも新卒採用の募集を締め切っていない事が殆どです。
なので志望する業界や企業が新卒採用を締め切っていたとしても、多くの企業と提携している就活エージェントの「シュトキャリ」を利用するとエントリーできる事もあるので、是非「シュトキャリ」を利用してみてください。
シュトキャリ公式ページ⇒https://hitotume.co.jp/
\ 登録は30秒! /
まだエントリーできる企業を中小企業も含めて紹介
上記では大手企業を中心に紹介してきましたが、今からまだエントリーできる企業は大手企業ばかりではありません。
2025年9月現在で2026年卒はエントリー可能な企業は上記になります。
しかし上記企業もいつ新卒採用を終えるか分からないので、上記のような企業や大手企業などと繋がりが深い就活エージェントを活用すると効率的にエントリーができます。
26卒でまだ就活を終えていない学生は一社でも多く就活エージェントを利用し、自分に合った企業にエントリーするようにしましょう。
▼大手企業にエントリー可能な就活エージェント▼
大学4年生の今からでも、これまでのあなたの選考過程が評価されて大手企業から選考免除のオファーがもらえる逆オファーサイト「ABABA」は必ず登録しておきましょう。
「ABABA」は三菱UFJキャピタルやSMBCベンチャーキャピタル、オリエンタルランド・イノベーションズからも出資を受けている就活サイトなので、登録している企業も大手が非常に多いのも特徴的です。
↓今からでも以下企業からオファーがきます↓


とくに、普通にエントリーしてもあなたのこれまでの選考内容は一切評価されません。しかし、「ABABA」はあなたのこれまでの選考過程を評価してくれるからこそ、大手からのオファーがかなり多い事で有名です。
▼口コミでも好評です▼




これから少しでも大手企業から内定を取りたい場合は就活エージェントと共に「ABABA」を利用しましょう。
\ 大手からのオファーは早い者勝ち! /
26卒が今からまだエントリーできる企業は大手だけでなくブラック企業も多い
26卒が今からまだエントリーできる企業を探すとなると、どうしてもブラック企業が増えてきてしまいます。
政府がブラック企業ではないと認めたホワイト企業に関してはこちらの記事も参考にしてください。


26卒がまだエントリーできる企業があってもブラック企業だった場合は下記のようなリスクがあります。
26卒は要注意!ブラック企業の特徴①│長時間労働の強要
新卒や新入社員は口答えする事が出来ないからと、長時間労働を強要してくる企業はブラック企業の特徴の一つです。
定時になると「ここからが仕事だね!」と到底帰れない量の仕事を振られたり、少数精鋭と言えば聞こえが良いですが、人件費削減のために少数で長時間働かされる事があるので、過重労働で倒れてしまう危険性があります。
26卒は要注意!ブラック企業の特徴②│サービス残業
残業しているのに残業代が入らない、定時でタイムカードを切らされて、表向き仕事が終わったようにさせてからの残業を強いる事があります。
残業するという事は残業手当をもらう事は当然の権利なのですが、その権利を与えようとしないブラック企業がいるので気を付けなくてはいけません。
また、自分がやりたい仕事であったとしても、こういう行為は「やり甲斐搾取」と言われるブラック企業の特徴でもあるので注意しましょう。
26卒は要注意!ブラック企業の特徴③│パワハラが酷い
すぐに怒鳴る、言葉が強い上司が仕切り、逆らえないようにするのもブラック企業の特徴です。
早く帰ろうとするとネチネチと絡まれ、「評価を下げる」などと脅されるようなパワハラを行ってくる上司も居ます。
こういった時代錯誤のパワハラ上司はブラック企業にはまだまだ存在しています。
売上未達の場合はビンタ制裁というような事もあるので最悪です。
26卒は要注意!ブラック企業の特徴④│教育や昇給システムがない
業務の教育が適当で、自分で何とかしなくては仕事が覚えられなかったり、昇給システムが整っていない企業もブラック企業の特徴です。
仕事をいくらやっても昇給しない、無理な売上目標を出され、未達だからボーナス無し・・・という事を平然と言ってくる企業はブラック企業です。
26卒は要注意!ブラック企業の特徴⑤│辞められない
過重労働で苦しみ、仕事を辞めたいのに辞めさせてもらえないという事もあります。
こういったブラック企業に就職すると本当に大変な思いをするので、まだ新卒として通用する既卒というゴールドチケットで就職するわけですし、ブラック企業は確実に避けて就職を成功させましょう。
それではブラック企業を避けて26卒が今からまだエントリーできる企業を探す方法を紹介していきます。
26卒がブラック企業を避けて今からエントリーできる企業2025/2026を探す方法


上記のような最悪なブラック企業を避けて、まだエントリーできる企業を探す場合は、新卒採用向けの就活エージェントを利用する事をおすすめします。
なぜ今からエントリーできる企業を探すのに新卒採用向けの就活エージェントがおすすめなのかというと、上記でもご紹介しましたが就活エージェントには大手・優良企業の内定辞退枠が優先的に入ってくるので、非公開求人にエントリーする事ができるからです。
就活エージェントは登録するだけで無料であなたの希望に沿った企業を紹介してくれて、ESや適性検査、面接対策など、内定までに必要な事を全てサポートしてくれるサービスです。
有料の就活塾などもありますが、就活エージェントは無料で利用できるので人気で、内定ない25卒の登録が今増えているところです。
- 就活塾
就活塾は就活に必要なマインドや選考の対策を行ってくれる有料サービスです。企業の紹介などは行っておらず、エントリーする企業を提案してくれるところ止まりです。
- 就活エージェント
就活エージェントはあなたと面談をする事で、あなたに合った企業を紹介してくれる無料のサービスです。選考の対策ももちろんですが、就活エージェントは企業との繋がりが強いので、選考免除の最終面接のみので内定をもらう事も可能です。※就活エージェントが企業にあなたを推薦してくれるので可能な対応です。
就活エージェントは学歴などを気にせず登録して内定を取れますし、「就活エージェントを使うと自分の学歴などを知られるので恥ずかしい・・・」と思うかもしれませんが、全然恥ずかしい事ではないので大丈夫ですよ。
既卒採用に間に合うためにしっかりサポートしてくれると言っても、しつこく連絡をしてきたりとか、そういう事はないので安心してください。
- 登録後の内定までのフローが早い
- 企業を選ぶ側に回れる
- 面接のみで内定をもらう事も可能
- 面接など選考対策をプロと一緒に行える
- 完全無料
就活エージェントを利用すると上記のようなメリットがあります。学歴などのコンプレックスがあったり、これまで就活で落ちまくってしまったりと、辛い気持ちになった事もあると思いますが、それは恥ずかしい事ではないですし、就活エージェントはあなたの魅力を最大限に活かせる企業を提案してくれるので、今から内定を獲得するためには100%利用した方が良い、何のデメリットもないお得なサービスです。
実は裏技として、複数の就活エージェントに登録後、エージェントとの面談で複数のエージェントに登録している事を告げると、競って良い企業を紹介してくれるので、必ず複数のエージェントに登録するようにしましょう。
「就活エージェントも色々あってどこを選べば良いのかわからない・・・」という時は大手・優良企業への実績が豊富な「シュトキャリ」は必ず登録しておきましょう。
大学4年生の今からでも、これまでのあなたの選考過程が評価されて大手企業から選考免除のオファーがもらえる逆オファーサイト「ABABA」は必ず登録しておきましょう。
「ABABA」は三菱UFJキャピタルやSMBCベンチャーキャピタル、オリエンタルランド・イノベーションズからも出資を受けている就活サイトなので、登録している企業も大手が非常に多いのも特徴的です。
↓今からでも以下企業からオファーがきます↓


とくに、普通にエントリーしてもあなたのこれまでの選考内容は一切評価されません。しかし、「ABABA」はあなたのこれまでの選考過程を評価してくれるからこそ、大手からのオファーがかなり多い事で有名です。
▼口コミでも好評です▼




これから少しでも大手企業から内定を取りたい場合は就活エージェントと共に「ABABA」を利用しましょう。
\ 大手からのオファーは早い者勝ち! /
それでは各就活エージェントにはどのようなアドバイザーがいるのかなど紹介していきますので、是非参考にしてください。
26卒がまだエントリーできる首都圏の企業でスピード内定なら「シュトキャリ」


首都圏の就活に特化した就活エージェント「シュトキャリ」は、関東近郊の大手企業などの内定辞退枠の求人を多く保有しており、首都圏の大手企業に書類選考なしの特別選考フローでエントリーする事も可能です。
もちろん地方にお住まいの学生も首都圏での就職をご希望されるならオンライン面談で遠距離からでも利用可能です!


「シュトキャリ」は就活エージェントなので、就活生が苦手とする自己分析や企業研究などを、プロのエージェントがしっかりサポートしてくれます。
これまでESがなかなか通らなかったという学生や、面接で落ちてしまう学生の弱点を補ってくれますし、首都圏に特化した就活エージェントだからこそ、首都圏の企業を知り尽くしているため、企業研究や業界研究をする手間も省けてしまいます!これだけサポートしてくれて無料だからこそ、首都圏の就活に「シュトキャリ」は欠かせません。


シュトキャリ公式ページ⇒https://hitotume.co.jp/
\ 登録は30秒! /
シュトキャリ利用者の声


このように「シュトキャリ」を利用した学生は「シュトキャリ」のサポート体制や面接対策などで内定を獲得し、満足している方が多いです!面接ではガクチカや自己PRでガツガツ深掘りされます。この深掘りの返答に困ってしまった事はありませんか?そんな深掘り対策までしっかりとしてくれるので、どんなに深掘りされても大丈夫な面接力もつきます。


シュトキャリはこんなエージェントがサポートしてくれます










このようなエージェントがしっかりと就活をサポートしてくれるので、これから一つでも多く内定を取りたい場合は是非「シュトキャリ」を利用してみてください。
もちろん「シュトキャリ」に学歴フィルターもないので、学歴にあまり自信がない学生でも登録し、徹底サポートしてくれるので安心してくださいね。
シュトキャリ公式ページ⇒https://hitotume.co.jp/
\ 登録は30秒! /
シュトキャリ公式ページ⇒https://hitotume.co.jp/
\ 登録は30秒! /
「シュトキャリ」について更に詳しく知りたい場合はこちらの記事を参考にしてください。⇒シュトキャリの評判や口コミを暴露!首都圏特化の大手企業の内定率など解説
しかし、ここで一つ注意しないといけないのが、今からでもまだ間に合う新卒採用を行う企業の中にはブラック企業が確実に潜んでいます。ブラック企業は零細企業や中小企業だけでなく、大手企業の中にも潜んでいます。ブラック企業に掴まってしまうと、サービス残業は当たり前で給料も低いのに過労で倒れてしまいます。
ブラック企業に掴まってしまうと貴重な時間を搾取されてしまうので、ブラック企業を避けて就活をしなくてはいけません。
新卒というのは、転職では先ず就職できないような大手企業にも就職する事ができるビッグチャンスです。新卒というブランドをフル活用して就活を行わないと、既卒になった途端就職先はグッと減るので今のうちがチャンスです!
26卒がまだエントリーできる企業のブラック企業を排除した「UZUZ」は登録必須


テレビや新聞紙などのメディアでも取り上げられ、ブラック企業を徹底的に排除している事も話題の就活エージェント「UZUZ(ウズウズ)」。ブラック企業は本当に多いので、ブラック企業に掴まらないように、ブラック企業を徹底排除している「UZUZ」は必ず登録しておきましょう。


「UZUZ(ウズウズ)」がこれらのメディアで紹介される程話題になっているのには理由があります。
- 内定獲得ノウハウが卓越している
- ブラック企業をとことん排除
- 大手上場企業からベンチャーまでホワイト優良企業多数


これらのサービスを無料で受ける事が出来て、面談などもオンラインで出来るから気軽ですし、タイパ良く就活を行う事が可能です。ちなみに、こういった方々が相談に乗ってくれます。


このように相談に乗ってくれるエージェントの顔が見えると安心できますよね。「UZUZ」の社長はこのような方です。
UZUZ公式ページ⇒https://uzuz.jp/
\ 登録は30秒! /
ちなみに、これまで「UZUZ」を利用して就活を成功させてきた学生さんたちです。


このように「UZUZ」を利用してホワイト優良企業への就職を成功させた先輩たちは沢山いるので、是非「UZUZ」を試してみてくださいね。
UZUZ公式ページ⇒https://uzuz.jp/
\ 登録は30秒! /
「UZUZ」に関する更に詳しい情報はこちらの記事を参考にしてください。⇒UZUZ(ウズウズ)の評判や口コミがやばい!新卒や既卒の就活に役立つのか解説
26卒がまだエントリーできる企業の選考直結イベントが評判!「ミーツカンパニー」


新卒採用の内定がまだない時に効率的に内定を取るなら選考直結型のイベントも開催しており、最短一週間※で内定を得る事もできる「Meets Company(ミーツカンパニー)」が人気です。※23年卒弊社エージェントサービス利用者の内定実績
「ミーツカンパニー」は全国どこでも就活に対応してくれる就活エージェントなので、都市部以外での就活も完全サポートしてくれます。もちろんESの添削や面接対策も行ってくれるので、すぐに内定を取りたい意欲のある就活生は絶対に登録した方が良い就活サービスです。
「ミーツカンパニー」の選考直結型イベントは全国色々なところで行われているので、是非登録をしてイベントに参加してみてください。
\ 選考直結イベントもあり /
26卒がまだエントリーできる企業で1週間で内定ならキャリアチケット就職エージェント


「シュトキャリ」では扱っていない多くの求人を紹介してくれるのが「キャリアチケット就職エージェント」です。
「キャリアチケット就職エージェント」は就活生にも人気のレバレジーズが運営する就職エージェントで、大手企業やメガベンチャーと繋がりが強いレバレジーズだからこそ、学歴に自信が持てない学生でも大手ホワイト企業の内定を最短で1週間以内に獲得する事も可能です。


キャリアチケット就職エージェントは早期内定のために徹底的に就活をサポートしてくれます。
やみくもに企業を紹介してくるのではなく、学生も納得できる企業レベルで、内定に繋がる確度の高い企業をすぐに紹介してくれるからこそ、内定までのスピード感が早いのです。※オンライン面談が可能なため、遠方の方でも遠慮なく登録してください。キャリアチケット就職エージェントは全国の幅広い企業を紹介してくれます。
キャリアチケット就職エージェントなら「意味がある就活」が可能
これまで意味のない就活を行ってきたりしていませんか?エントリーしたけど自分に合わない企業だった・・・という事もあると思います。






「キャリアチケット就職エージェント」はESの添削なども行ってくれますし、面接スタートの選考も紹介してくれて、面接対策もしっかりと行ってくれます。レバレジーズという大手が行うエージェントだからこそ可能な企業との繋がり、面接対策で内定率は非常に高いので、是非一度登録してみてください。
キャリアチケット就職エージェント公式⇒https://careerticket.jp/
\ キャリアチケットで早期内定 /
「キャリアチケット就職エージェント」のアドバイザー紹介








「キャリアチケット就職エージェント」のアドバイザーは上記の方々になります。こうしてアドバイザーの顔が見え、コメントや簡単な経歴が分かるのも嬉しいですよね。
「キャリアチケット就職エージェント」のアドバイザーは非常にレベルが高く、企業担当とも連携がしっかりとしているので、内定までのスピード感も早いですし、下記のようなメリットもあります。
- 話すだけで、あなたに合う企業がわかる
合う企業を見つけるため、まずはあなたにヒアリング。
年間1.4万人をサポートするアドバイザーだから、あなたの良さをしっかり理解してくれます。
- あなたを理解してくれる企業に出会える
ヒアリングを元に、あなたに合う企業を紹介。
紹介先は、実際に足を運んで調べた企業だから、社風や働き方、欲しい人材までしっかり把握済み。
だからミスマッチのない、あなたを分かってくれる企業を紹介してもらえます。
- あなたの魅力が伝わるようになる
専任アドバイザーがあなたの強み、選考先に合わせて一社ずつ選考対策。人事に刺さる“伝え方”をアドバイザーがしっかりと教えてくれます。
対策後の内定率は、選考対策の実施有無を比較すると2倍にUP!
無料で登録し、ESの添削や面接の事まで無料で気兼ねなく相談できるので安心感がありますし、プロがしっかり内定までサポートしてくれるので、一度登録し、相談してみて損はありません。「キャリアチケット就職エージェント」は以下のような流れで登録から内定まで進みます。


キャリアチケット就職エージェント公式⇒https://careerticket.jp/
\ キャリアチケットで早期内定 /
キャリアチケット就職エージェントの口コミ・評判を紹介
良い口コミや評判もありますが、メールがかなりくるという評判もありますが、その分しっかりと企業を選べてすぐに内定が取れるという事でもあります。
しかし、良い口コミとネガティブな口コミの割合で見ると、良い口コミの方が多いです。


これから急いで内定を取りたい場合は、早めに登録する事をおすすめします。大手企業の紹介なども早い者順になってしまうので、このタイミングで登録しておくのが理想的です。
「キャリアチケット就職エージェント」であれば今からでも大手の内定辞退枠などに滑り込めるので、少しでも早く良い企業の内定が取りたい学生は必ず「キャリアチケット就職エージェント」に登録するようにしましょう。
キャリアチケット就職エージェント公式⇒https://careerticket.jp/
\ キャリアチケットで早期内定 /
就活エージェントを利用すれば26卒はエントリー後面接対策だけでOK!?


卒業が迫ってきた26卒は就活エージェントに企業を紹介してもらったとしても、選考で落とされる可能性があるから安心できない・・・と思うかもしれません。
しかし、そこは安心してください。就活エージェントは企業の求人情報を紹介してくれるだけでなく、面接を含めてきっちり選考対策も行ってくれます。
就活エージェントはES対策から面接対策まで、エントリーする企業に合わせてしっかりと行ってくれます。
しかも26卒が今からまだエントリーできる企業に就活エージェントを通してエントリーした場合、面接一回のみで内定を貰う事も可能です。
最終面接スタートでエントリーできる企業もある
上記で紹介している「シュトキャリ」は最終面接スタートの高待遇の求人も紹介してくれるので、面接対策だけで内定を取る事が可能です。
一般的に最終面接の位置づけとしては「採用するための最終確認」の意味合いが強いです。
最終面接で気を付ける事は、エントリーしている企業の実務を予め理解しておく事が必要です。
これは就活エージェントのアドバイザーに聞けば実務内容を教えてもらえるので、企業が大切にする価値観とあなたが大切にする価値観のマッチ度を高めれば、企業はかなりの確率で内定をくれます。
実務を行うにあたって大切な価値観で共感しあえるような面接を目指しましょう。そうすればFランや日東駒専など学歴関係なく内定を取る事ができます。
26卒が今から就活を行って内定を取るには就活エージェントに登録して自分にマッチした企業を探してもらわないと厳しいです。就活エージェントとは、登録さえすれば企業の紹介から内定まで無料でサポートしてくれるサービスです。
就活エージェントはFランの学生からMARCHや早慶、旧帝大の学生まで登録しており、学歴など不問なので不安や恥ずかしさなど感じる事なく登録して利用できますし、エージェントとの面談一回、企業との面談一回で内定が取れる事もあるので、今から内定を獲得する場合は、就活エージェントに登録するようにしましょう。
「シュトキャリ」という就活エージェントを利用すると最短で東京や関東近郊の首都圏の優良ホワイト企業を紹介してくれて最短1週間で内定を獲得する事も可能なのでおすすめです。転勤なしの隠れ優良企業の内定獲得もできます。
- 首都圏で働きたい
- 学歴に自信がない
- 大手の内定が一つでも多く欲しい
「シュトキャリ」は就活生の事をかなり親身に考えて優良企業を紹介してくれるので、入社後定着率も高く、内定後もアフターフォローをしっかりしてくれるので、必ず相談した方が良い就活エージェントです。これで無料というのはかなり凄いサービスですよ。
【シュトキャリの登録後の流れ】
- 個別カウンセリング(オンライン可)
- 特別選考などで企業紹介
- 面接対策※内定獲得率5.3倍
- 面接
- 内定
ここまでしっかりしてくれて無料です。最短1週間で内定も可能なので、是非「シュトキャリ」を試してみてくださいね。もう一人で悩まなくて大丈夫ですよ。
▼シュトキャリ登録はこちら▼
\ 登録は30秒! /
「シュトキャリ」について更に詳しく知りたい場合はこちらの記事を参考にしてください。⇒シュトキャリの評判や口コミを暴露!首都圏特化の大手企業の内定率など解説
26卒がまだエントリーできる大手企業を探せる「就活エージェント」について


それではここからは、就活をサポートしてくれて、まだエントリーできる企業を紹介してくれるのに就活エージェントがなぜ無料で利用できるのか、就活エージェントとは何なのかについて解説します。
就活エージェントとは有料職業紹介事業者の事で、職業安定法によって「求職者から手数料や報酬を受けてはならない」と定められています。
(手数料)
第三十二条の三第三十条第一項の許可を受けた者(以下「有料職業紹介事業者」という。)は、次に掲げる場合を除き、職業紹介に関し、いかなる名義でも、実費その他の手数料又は報酬を受けてはならない。
一職業紹介に通常必要となる経費等を勘案して厚生労働省令で定める種類及び額の手数料を徴収する場合
二あらかじめ厚生労働大臣に届け出た手数料表(手数料の種類、額その他手数料に関する事項を定めた表をいう。)に基づき手数料を徴収する場合
②有料職業紹介事業者は、前項の規定にかかわらず、求職者からは手数料を徴収してはならない。ただし、手数料を求職者から徴収することが当該求職者の利益のために必要であると認められるときとして厚生労働省令で定めるときは、同項各号に掲げる場合に限り、手数料を徴収することができる。
③第一項第二号に規定する手数料表は、厚生労働省令で定める方法により作成しなければならない。
④厚生労働大臣は、第一項第二号に規定する手数料表に基づく手数料が次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、当該有料職業紹介事業者に対し、期限を定めて、その手数料表を変更すべきことを命ずることができる。
一特定の者に対し不当な差別的取扱いをするものであるとき。
二手数料の種類、額その他手数料に関する事項が明確に定められていないことにより、当該手数料が著しく不当であると認められるとき。引用元:職業安定法
これにより、就活エージェントは学生に対しては必ず無料でサービスを行い、手数料は学生が企業に就職した時に企業側から手数料をもらう仕組みになっています。
今から新卒採用を行う企業を探すとなると、就活エージェントを利用するのが一番効率的に大手・優良企業にエントリーする事ができます。
職業安定法の法第 30 条第1項の厚生労働大臣の許可を受けて行っているので、安心して頼ってみましょう。
今からすぐにでも内定を取る場合は「シュトキャリ」という就職エージェントを利用するのがおすすめです。
シュトキャリ公式ページ⇒https://hitotume.co.jp/
\ 登録は10秒! /
まだエントリーできる企業一覧【26卒(2025/2026)】大手含むブラック企業を避ける方法まとめ
26卒が今から就活を行うにあたって、まだエントリーできる大手企業一覧2025年/2026年や、ブラック企業を避ける探し方は参考になりましたでしょうか。
今からエントリーできる企業の中に大手ホワイト企業もまだまだ就活エージェントは抱えているので、安心して就活エージェントを頼るようにしましょう。
今からでもまだ内定を複数取って、企業を選ぶ事もできるので、なるべく複数の就活エージェントに登録して企業をしっかりと品定めしましょう。
それでは納得のいく企業の内定を是非取得してくださいね。
そしてこれからの就活のために下記記事も参考にしてくださいね。
- 26卒のまだ間に合う新卒採用2025/2026今からエントリーできる大手企業
- 【26卒】まだエントリーできる大手企業一覧2025/2026!今からでも間に合うよ
- 26卒の秋採用はやばい?大手ホワイト企業一覧2025/2026と新卒採用の必勝法
- 就活で内定もらえない!一生内定もらえない大学4年が内定を得た方法を解説
- 【今から就活】26卒が大手企業の内定を取る方法!2026年卒の就活が厳しい?
- 26卒の二次募集2025/2026新卒採用の大手企業一覧!就活で不利にならない方法
- 26卒の冬採用2025/2026は受かりやすい?冬の新卒採用を行う大手企業一覧
- 26卒の三次募集2025/2026を行う大手企業一覧!中小企業の探し方も解説
選考スキップの特別ルートで内定に近づきたい場合は以下のサービスを利用すると良いですよ。内定辞退枠などで面接のみで内定を取得する事も可能なので、今のうちに利用してみてくださいね。
- 首都圏の大手企業に就職希望なら「シュトキャリ」
東京都内などの首都圏の企業に就職をしたい学生に人気の就活エージェント「シュトキャリ」は自己PRや面接が苦手な学生にもおすすめの就活エージェントです。
首都圏特化の就活エージェントだからこそ首都圏企業との繋がりが深く、特別選考でエントリー出来るから首都圏の企業で内定を獲得したい学生は是非登録してみてください。もちろん無料です。
学歴に不安があったり、ESや面接など就活に自信がない学生程、登録する事をおすすめしますよ。
\ 登録は30秒! /
- 今から新卒採用でエントリー・内定取得が可能な企業のみ紹介
「ミーツカンパニー」はプロの就活エージェントがESの添削から面接対策まで完全無料でサポートしてくれます。今なら書類選考免除などの特別選考でエントリー出来る企業もあるし、選考直結イベントの開催もあるので、これから内定を獲得したい場合は是非「ミーツカンパニー」を利用してみてください!
▼ミーツカンパニー登録はこちら▼
\ 企業の質が高い! /
大学4年生の今からでも、これまでのあなたの選考過程が評価されて大手企業から選考免除のオファーがもらえる逆オファーサイト「ABABA」は必ず登録しておきましょう。
「ABABA」は三菱UFJキャピタルやSMBCベンチャーキャピタル、オリエンタルランド・イノベーションズからも出資を受けている就活サイトなので、登録している企業も大手が非常に多いのも特徴的です。
↓今からでも以下企業からオファーがきます↓


とくに、普通にエントリーしてもあなたのこれまでの選考内容は一切評価されません。しかし、「ABABA」はあなたのこれまでの選考過程を評価してくれるからこそ、大手からのオファーがかなり多い事で有名です。
▼口コミでも好評です▼




これから少しでも大手企業から内定を取りたい場合は就活エージェントと共に「ABABA」を利用しましょう。
\ 大手からのオファーは早い者勝ち! /
コメント