この記事では26卒向けに株式会社JTBのWEBテスト、テストセンター(適性検査)の種類やeF-1Gボーダー、使い回しやES通過率、面接対策など新卒採用の内定を取るための本選考フローの攻略法や、就活対策を解説していきたいと思います。
JTBは、1963年に財団法人日本交通公社の営業部門を分割・民営化し、株式会社日本交通公社として発足しました。JTBという名前は、財団法人日本交通公社設立以来の英語名称である「Japan Travel Bureau」の頭文字であり、財団法人時代から略称として使用されていました。旅行業界では日本最大かつ世界有数の事業規模を有する企業ですし、このESやWEBテストは本当に慣れない学生には鬼門です。
しかもJTBは倍率が高い企業なので、油断は禁物です。
JTBで出題されるeF-1Gの頻出問題集はこちらから無料ダウンロードして利用する事もできるので、是非活用してください。
JTBのWEBテストとESをしっかりと攻略する事で書類選考を突破していきましょう。
また、内定者のESを見て効率的にES通過することも可能なので、こちらの内定者のESまとめを活用してください。
このボーダーを突破するために活用できる無料で手に入るWEBテストの問題集があるので、WEBテスト対策の時間を短縮したい時におすすめです。
▼25卒に大人気でした▼
今まさに出題されているWEBテストの問題があるのでチェックしておいてください。
上記の問題集は解答もあるので、正直解答集みたいなもので、あまり大声では言えませんが、26卒はこの解答を憶えれば勝てちゃいますね。
\ 26卒に推奨 /
\ 26卒に推奨 /
それではJTBのES通過率や攻略法、WEBテストや面接対策について紹介していきます。
【関連記事】
JTBのES通過率と対策

JTBのES通過率ですが、JTBの通過率は20%から30%と低めです。
JTBの本選考のES対策
JTBのES(エントリーシート)の設問は以下のような内容が出されます。
- 自己PRを200文字以内でしてください
- 志望動機を200文字以内で書いてください
JTBのESの設問は主に上記ですが、法人営業はこれにガクチカがプラスされるイメージです。
文字数が200文字なので、この少ない文字数で勝負しないといけないので、企業研究と業界研究をしっかりし、JTBが求める人物像を理解しましょう。
そしてOB訪問を行い、JTBがどのような実務を行い、実務を行う上で大切にしている価値観を教えてもらい、自分の自己PRで「JTBが実務を行う上で大切にしている価値観とマッチしている」と読み手に思わせる事が出来れば勝ちです。
自己PRや、自分の強みや弱みで悩む学生は多いですが、実は選考突破のカギを握るのは志望動機・志望理由です。
志望動機や志望理由で、企業に対しての志望度が量れるので、志望動機・理由が薄いと落とされます。
どういった志望動機・志望理由を用意すれば選考を通過できるのか分からない時は、志望企業や業種に合わせて志望動機を作成してくれるツールを利用してみるのも手です。
ありきたりな志望動機は避け、人事が気にするポイントを抑えた、他の学生と被らない差別化された志望動機を作ってくれるので、一度試してみると参考になりますよ。
リンクはこちらです。⇒https://careerpark.jp/
また、JTBの内定者のES無料プレゼント中なので、是非こちらを受け取りESの通過率を上げてもらえればと思います。
ESの通過率はその年にもよるので一概には言えませんが、想像より低いものと想定した方が良いです。
詳しくはこちら⇒高学歴が陥りやすい鬼門はES、面接
また、ESのために自己分析や企業研究は面倒だという場合は、裏技ではありますけど内定者のESまとめを読んでパクってしまうのもアリです。
具体的に「この企業のこの設問には、こう書いて通過しました」という具体例が見れるので、通過率はかなり上がります。
自分流にアレンジする必要はありますが、これで効率的にESを突破する事が可能です。内定者のESまとめはこちら
内定者のESを見てもどうしても上手くESを書けないという時は、本当は反則技なのであまり言いたくなかったのですが、選考通過者のESを徹底的に学ばせてデータを取り込んだ「smartES」というサービスを利用すると、驚くほど簡単に通過するESが作れてしまいます。
AIが蓄積したこれまでの通過したESのデータと、あなたのこれまでの経験やエピソードを箇条書きで入力するだけで、選考を通過するポイントをおさえたガクチカや志望動機、自己PRを作ってくれるので、これで併願も楽になるし、各企業に合わせて、通過データと照らし合わせてAIがESを書いてくれるから就活が一気に楽になります。
「smartES」であればそのまま使ってもバレる心配もないですし、他の学生と被る事もないので、かなり使えるツールです。
また、ES作りの自己PRなどは下記記事も参考にしてください。
- 【社会人基礎力診断】無料チェックシート
- ストレングスファインダー【無料診断が可能】登録なしの代替ツール5選
- ESすら通らない理由は2つ!インターンや大手でしくじるエントリーシートの落とし穴
- 【自己PRの短い例文】新卒の就活でESと面接対策になる例文一覧
- 自己PRの強み一覧!自分の強みがわからない就活生は役立ててください
- 自分の強み診断が無料で出来る!当たる長所診断について解説
- エントリーシート(ES)自己PRの例文と書き方!ですます口調と「である」口調どちらを使う?
- OB・OG訪問の正しいやり方、質問内容などまとめて解説
- 高学歴でも就活に失敗し負け組になる原因はコレ!ES落ちや面接落ちの早慶なども必見
5/8…キユーピー、オリンパス
5/11…カプコン、ダイハツ工業、JAL、JR西日本、NEXCO中日本、大日本印刷
5/12…日立システムズ、日立ソリューションズ、みずほフィナンシャルグループ、DMG森精機、住友林業、伊藤忠丸紅鉄鋼
5/14…野村證券、ミツカン
5/15…三菱UFJリサーチ&コンサルティング、AGC、三菱重工業、JR貨物、阪急阪神百貨店
5/16…エステー、損保ジャパン
5/20…住友金属工業
5/21…コナミ、東京ガスネットワーク
5/23…キヤノンマーケティングジャパン
5/25…NTN
6/2…SMBC日興証券
6/3…パナソニック
6/5…ロッテ
6/19…商船三井
6/27…伊藤忠エネクス
6/29…KDDI
6/30…三菱総合研究所
【選考突破の近道ツール一覧】
ES…内定者のESまとめ、AIが作成する通過するES、就活攻略大全
本選考で内定を取るためには何よりも情報が必要です。
大手企業の情報や、大手企業を積極的に紹介してくれる「キャリアパーク就職エージェント」は登録しておいて損はないので、今のうちに登録しておくようにしましょう。
【キャリアパーク就職エージェント紹介実績】
- トヨタ自動車
- パナソニック
- 三菱
- オリックス
- ソニー
- 電通
- 博報堂
- サイバーエージェント
- パーソル
- ベネッセ
- キーエンス
- SBI
- ファーストリテイリング
- セコム
- リクルート
- DeNA
- ビズリーチ
- ダイキン
- 富士通
- NTTデータ
- 旭化成
一つでも多くの情報を集めた学生が就活を制するので、今のうちに「キャリアパーク就職エージェント」を利用して情報を集めておいてくださいね。
キャリアパーク就職エージェント公式ページ⇒https://careerpark.jp/
▼登録はこちら▼
▲PCでも登録できます▲
- 首都圏の大手企業に就職希望なら「シュトキャリ」
東京都内などの首都圏の企業に就職をしたい学生に人気の就活エージェント「シュトキャリ」は自己PRや面接が苦手な学生にもおすすめの就活エージェントです。
首都圏特化の就活エージェントだからこそ首都圏企業との繋がりが深く、特別選考でエントリー出来るから首都圏の企業で内定を獲得したい学生は是非登録してみてください。もちろん無料です。
学歴に不安があったり、ESや面接など就活に自信がない学生程、登録する事をおすすめしますよ。
\ 登録は30秒! /
26卒で今から就活を行うなら、こちらの記事もご覧ください。
JTBのWEBテストについて
JTBの適性検査は「eF-1G」が採用されています。
この「eF-1G(エフワンジー)」とは、心理学・統計学・比較文化学の第一人者による監修において開発された適性検査で、194項目もの豊富な測定項目で、個性の成り立ちを体系的に捉え、人材を深く広く把握する事ができます。
JTBでいきなりeF-1Gを受けるのではなく、事前に「OfferBox」で受けておくと良いでしょう。
OfferBox公式ページ⇒https://offerbox.jp/
▼「OfferBox」登録はこちら▼
▲PCでも登録可能です▲
また、このWEBテストの結果はJTBグループ内の企業であれば使い回しは可能です。
JTBの面接対策

JTBの面接は3回行われます。
JTBの一次面接はオンラインで学生1人と社員1人の個人面接形式で行われます。
- 自己PRをしてください
- ESで書かれている以外の長所を教えてください
- 旅行業界でやってみたいことは?
- 学校ではどのような気持ちで学習しているか、普段の日常で活かせる事はあるか
- 逆質問
一次面接で聞かれるのは上記のような事が多いです。
一次面接で企業は学生のスキルだけでなく、「一緒に働きたいと思える人間性」を重視します。
一次面接で評価をもらえるポイントを分析する事ができる面接力診断を利用して、一次面接を通過できるか、今のあなたの面接レベルを評価してもらいましょう。
- 80〜100点:Sランク(面接の達人)
- 60点〜79点:Aランク(面接で損はしない)
- 40点〜59点:Bランク(面接が苦手…)
- 39点以下 ;Cランク(面接以前に習慣を見直す必要あり)
このように面接力を診断できるので、この選考を逃したくない場合は是非試してみてくださいね。
面接力診断公式ページ⇒https://careerpark.jp/
また一次面接を突破するために一番大切なのはESで記載した内容とブレない自分の軸をアピールする事・・・つまり自己分析です。
自己分析は自分一人で考え込んでしまう学生が意外と多いのですが、客観的視点が大切なので、データとして自分を見つめる事ができる「OfferBox」は利用しておいてください。
就活では客観的視点が重要になってくるので、この一次面接でESで記載した通りの人物像を見せられず、面接官を失望させて落とさないようにしていきましょう。
OfferBox公式ページ⇒https://offerbox.jp/
JTBの二次面接
JTBの二次面接はオンラインで学生1人と社員2人で行われます。
- 最近気になったニュースを教えてください
- JTBの強みは何だと思いますか?
- 人生において成し遂げたいこと
- 〇〇と〇〇を組み合わせた企画を今考えて私たちに提案してください
二次面接で聞かれる事はこのような事です。この中で一番突飛なのが、組み合わせた企画を考えて提案する事ですね。
JTB側もここで100%完璧な回答は求めていないので、どちらかと言えばこういった質問がとっさに出された時にどのようなリアクションをするかが見られます。
すぐに答えられそうであればすぐに答えてください。それが無理そうであれば「10秒ほど考えるお時間を頂けないでしょうか。」などと、コミュニケーションをしっかりと取りましょう。
二次面接はあなたの事について深掘りされるので、深掘り対策はしっかりとしましょう。
面接でなぜ深掘りされるのか、これは企業側があなたの価値観を明確に理解したいという気持ちから行っている事なので、価値観にブレがあってはいけません。
BaseMeは価値観の検索エンジンと言われる程、あなたの価値観を深掘りして隠れた強みや弱みもあぶり出してくれるので、自分の価値観にイマイチ自信がない、二次面接で絶対に落ちたくないという時はBaseMeを利用してみてください。
BaseMe公式⇒https://baseme.app/
JTBの最終面接
JTBの最終面接は本社で対面で行われます。社員2人と学生1人の個人面接形式で、面接は部長クラスが担当します。
- 自己PRと志望動機と自己紹介を合わせて3分でお願いします
- 〇〇を良くするために今後何をしたらいいと思うか
- ボランティア事業をするうえで一番大事なことは?
JTBの選考の鬼門はこの最終面接と言われています。二次面接と共に突飛な質問がくるので社会情勢から何から勉強しておきましょう。
二次面接同様に正しく答えられなかったとしても大切なのはコミュニケーション力であり対応力です。
どんな質問が来ても良いように、質問された事についての明確な回答が出来なくても、そこは対応力でカバーしましょう。
博識な事は素晴らしい事ですが、知識を武器に困難を乗り切るというのは誰にでも出来る事ではないので、あなたなりの困難の乗り切り方を考えて対応するようにしましょう。
面接で絶対的に必要になる企業理解や業界理解ですが、OB訪問をしてもイマイチ自信が持てない場合は、「業界理解度テスト」を行ってみると良いでしょう。
面接の返答に悩んだ時、どう答えるのが正解なのか・・・それは各企業ごとに違うので、地雷を踏まないように気を付けなくてはいけません。
面接の合否は結局、その企業や職種に合うか合わないかなので、優秀か優秀じゃないかはあまり関係ありません。
× 私は課題を可決するために持ち前の○○で、諦めず、何度でも立ち向かい解決した。
○ 麻雀の直前で1人ドタキャンが入り、ギターサークルの知り合い30人に片っ端から電話してなんとか成立させた
面接で、ついつい自分を大きく魅せようとしたり、やりたい事で壮大な事を言ってしまいがちですけど、もっと身近なところに目を向けて、等身大の自分を見せましょう。
面接力診断公式ページ⇒https://careerpark.jp/
他にも「実際に行われた面接の音声データを聴く方法」もあるので、どのような質問がきてどのように答えているのか、そしてどこまで深掘りされるのか、全て分かるので聞いてみると良いでしょう。
もちろん無料で面接の最初から終わりまで全て聞けるので試してみてくださいね。
ケース面接や説得面接、圧迫面接など各企業ごとに音声データがあるので内定を勝ち取るために必ず聞いておいてください。
面接の音声データはこちらから⇒https://voicecareer.net/
自己分析に不安がある場合は自分の社会人基礎力が割り出せる「OfferBox」の自己分析ツール【AnalyzeU+】を利用すると良いでしょう。
「OfferBox」の自己分析で自分を見つめ直しておけば面接に強くなりますよ。※25卒はこれで内定を取る学生が多かったです。
OfferBox公式ページ⇒https://offerbox.jp/
面接の通過率を上げるために下記記事も参考にしてください。抑えるポイントをしっかり押さえれば、面接の通過率はグッと上がります。
- 基本的な面接対策⇒逆質問の例文やガクチカの話し方、弱み一覧や伝え方
- 厚生労働省も自己PRに推奨する社会人基礎力⇒【社会人基礎力診断】無料チェックシート
- 自分の強み・弱みが分かる⇒自分の強み診断が無料で出来る当たる長所診断
- OB訪問のやり方なら⇒OB訪問の質問内容やメールの書き方、メリットとデメリット
- 本当にこの企業で良いの?⇒自分が進む道が分からない時の無料適職診断はこちら
- 高学歴でも就活に失敗し負け組になる原因はコレ!ES落ちや面接落ちの早慶なども必見
【就活】JTBのES通過率とWEBテストeF-1Gボーダーや面接対策まとめ
JTBのES通過率とWEBテストeF-1Gボーダー、面接対策などは参考になりましたでしょうか。
JTBのWEBテストであるeF-1Gも慣れない学生には鬼門になるので注意しましょう。面接は一般転的な難関企業で行われるケース面接や説得面接ほどではありませんが、面接は本当に鬼門になるので注意しましょう。
本気でJTBの内定を狙うのであれば必ずOB訪問を行う事をおすすめします。企業の選考も情報戦というところもあるので、出来る限り内定に近づける情報を集めておきましょう。
JTBの企業情報
会社の商号 | 株式会社JTB(英文名:JTB Corp.) |
本社所在地 | 東京都品川区東品川二丁目3番11号 JTBビル |
資本金 | 1億円 |
株主 | ・公益財団法人日本交通公社 ・東日本旅客鉄道株式会社 ・東海旅客鉄道株式会社 ・JTB従業員持株会 ・JTB協定旅館ホテル連盟 ・株式会社三菱UFJ銀行 ・株式会社みずほ銀行 ・一般社団法人日本ホテル協会 ・ジェイティービー共済組合 ・株式会社三井住友銀行 ・日本航空株式会社 ・九州旅客鉄道株式会社 ・西日本旅客鉄道株式会社 ・北海道旅客鉄道株式会社 ・ANAホールディングス株式会社 ・JTB役員持株会 ・株式会社商船三井 ・四国旅客鉄道株式会社 |
従業員数 | 18,663名(グループ全体 2023年3月31日現在) |
コメント