この記事では就活で行われるWEBテスト(適性検査)のSPIが全く解けない時に行う簡単SPI対策で、SPIを簡単すぎる程にマスターする方法について解説していきます。
SPIは人によって「簡単すぎる」という印象や「難しすぎる」「全然できない」など人によって感じ方はそれぞれです。
SPIで大切なのはとにかく慣れです。
参考書や問題集を購入するのも良いですが、毎年SPIはアップデートされるので、SPIのアップデートに対応したSPIの無料問題集をやっておくと良いですよ。
実はこれ、解答や解説が詳しく書かれていて、今SPIで出題されている問題も使われてるのでかなり参考になると思います。
リンク貼っておくので、SPIが苦手な学生や、おさらいしておきたい学生は試してみてくださいね。
SPI問題集公式⇒https://careerpark.jp/
それではSPIが全く解けない人でも簡単すぎる!と感じるようになるSPI対策について紹介していきます。
SPIが全く解けない時は「解けない理由を把握する事」
SPIが全く解けない時は、先ずは何が解らないのか、解けない理由を把握する事が大切です。
- 問題が難しい!学力の問題
- 言語か非言語、専攻分野ではない方が解らない
- SPIは問題数が多いため、1問辺りに割く時間配分が苦手
SPIが全く解けない理由はこれくらいではないかと思います。
SPIが全く解けない理由│問題が難しい!学力の問題
SPIの問題が難しいと感じる場合がありますが、それは根本的に学力が足りていない事が考えられます。
●SPI言語分野(基礎能力検査)
・SPI問題形式1:二語関係
・SPI問題形式2:熟語
・SPI問題形式3:語句の用法
・SPI問題形式4:文の並べ替え
・SPI問題形式5:空欄補充
・SPI問題形式6:長文読解
●SPI非言語分野(基礎能力検査)
・SPI問題形式1:推論
・SPI問題形式2:順列・組み合わせ
・SPI問題形式3:割合と比
・SPI問題形式4:損益算
・SPI問題形式5:料金割引
・SPI問題形式6:仕事算
・SPI問題形式7:代金精算
・SPI問題形式8:速度算
・SPI問題形式9:集合
●SPI英語検査
・SPI問題形式1:同意語
・SPI問題形式2:反意語
・SPI問題形式3:英英辞典
・SPI問題形式4:空欄補充
・SPI問題形式5:長文読解
●SPI構造的把握力
・SPI問題形式1:非言語
・SPI問題形式2:言語
SPIの出題項目は上記ですが、英語や構造把握が出題される企業は少ないので、言語・非言語を徹底的に行うと良いでしょう。
SPIが全く解けない理由│言語か非言語、専攻分野ではない方が解らない
理系の場合は言語問題や英語が苦手で、文系の場合は非言語が苦手というのはあるあるだと思います。
何事も苦手意識を抱いてしまうと精神的に負けてしまうので、“苦手意識”という自己暗示に負けないように前向きに取り組む事が大切です。
SPIが全く解けない理由│SPIは問題数が多いため、1問辺りに割く時間配分が苦手
SPIはとにかく問題数が多いです。人によっては「終わりはあるの?」と感じてしまう事もあるでしょう。
SPIと一言で言っても“テストセンター”“WEBテスト”“ペーパーテスト”によって出題される内容や制限時間も異なります。
近年一番多くなっているWEBテストは1問ずつ制限時間が設けられており、答えている途中でも制限時間を過ぎると問題が切り替わってしまいます。
SPIを採用している一般的な大手人気企業はボーダーが7割や8割は正解率を出さないといけないので、時間で間に合わない・・・というのは論外になってしまう可能性があるので、速読と理解力の向上が求められます。
SPIで大切なのはとにかく慣れです。
参考書や問題集を購入するのも良いですが、毎年SPIはアップデートされるので、SPIのアップデートに対応したSPIの無料問題集をやっておくと良いですよ。
実はこれ、解答や解説が詳しく書かれていて、今SPIで出題されている問題も使われてるのでかなり参考になると思います。
リンク貼っておくので、SPIが苦手な学生や、おさらいしておきたい学生は試してみてくださいね。
SPI問題集公式⇒https://careerpark.jp/
SPIは簡単すぎる!SPIが全く解けない時の対策法を紹介
SPIは、正直WEBテストの中ではかなり簡単な部類です。SPI以外の玉手箱やTG-WEB、GABやCABに比べたら簡単なのは間違いありません。
なのでSPIで躓いてしまうと、他のWEBテストはもっと難しいので、就活のためにSPIは7割から8割はいけるようにしておく必要があります。
そのために先ず大切なのは、今の自分がSPIをどの程度出来ているのか、自分のSPIの偏差値を把握する事から始めましょう。
SPIの偏差値を知る方法はある?
結論から言うと、あります。SPIの結果、偏差値が知れるという事は、自分の基準を知れるという事で、貴重です。
「Lognavi(ログナビ)」はスマホであれば、androidでもiPhone利用できる無料アプリで、企業からインターンシップや本選考の逆オファーがくる就活アプリなのですが、企業からオファーをもらうためにSPIと性格診断を行い、その結果を見た企業からオファーがくるという仕組みです。※大学3年生限定
だからこそ、自分でもSPIの結果を知る事ができる便利なアプリなのです。また、「Lognavi(ログナビ)」は企業からの優遇オファーも届く就活アプリなので「Lognavi(ログナビ)」から優遇付きオファーがくる事でも有名です。
しかし、「Lognavi(ログナビ)」で気を付けないといけないのは、SPIは一度しか行えないという事です。なので「Lognavi(ログナビ)」は自分の偏差値を知るために登録をしましょう。
\ SPI偏差値がすぐにわかる /
去年はSPIで落ちる学生が本当に多かったです。SPIで落ちると後悔するので実践積んで本番に挑んだ方が確実ですよ。
SPIの偏差値が分かったら、ひたすらSPIの練習を行う事が大切です。
今選考で出題されているSPIの内容で練習できるSPIの無料問題集をうまく活用して、ボーダーを突破しましょう。
無料で200問の問題と解答・解説もあるので、スマホやPC、タブレットで移動中にも練習できるので参考書よりも使い勝手が良いので、自分に合いそうだと思ったら試してみてくださいね。
リンクはこちらです⇒https://careerpark.jp/
SPIが全く解けない時は、とにかくSPIの問題に慣れる事が大切
SPIの自分の偏差値を把握したら、次は練習です。
練習と聞くと「面倒くさい」と感じるかもしれませんが、就職を考えるのであれば練習をする必要があります。
今のSPIは本屋やamazonなどで売っている参考書や問題集ではなく、スマホアプリやPCで本当のWEBテスト形式で練習する事も出来るので、紙ベースの練習が苦手な学生にはWEB形式で練習する事を強くおすすめします。
SPIの参考書や問題集も売っていますが、それだけだと心配なので、SPIの練習も含めて行う事をおすすめします。※色々な種類のWEBテストを繰り返す事で、理解が深まり、応用が利くようになります。
「Lognaviログナビ」のWEBテストを繰り返し行えば良いと思われるかもしれませんが、残念ながら「Lognaviログナビ」は一回しかWEBテストを行う事ができません。
一度しかWEBテストが出来ないのでは、練習にならないですよね?そこで、スマホでSPIの練習が無料で何度も何度もできるうえに、今実際に出題されているSPIの練習ができるサービスがあります。
実際にWEBテストで出題されているSPIで練習ができる
SPIの問題というのは毎年アップデートされるので、同じ問題が毎年繰り返されるような事はないので、過去問を繰り返しているだけでは、本番でしくじってしまう可能性があります。
市販されている問題集が作られるのはリアルタイムで出されるような問題ではないので、出来る限りリアルタイムに近い問題をアップデートしていけるのは、WEBで行える練習問題です。
最新のSPIを解答と解説つきで練習できるのがこちらの「SPIの無料問題集」なので、是非こちらで練習を繰り返してください。
リンク貼っておくので、SPIが苦手な学生や、おさらいしておきたい学生は試してみてくださいね。
SPI問題集公式⇒https://careerpark.jp/
また、色々なSPIの練習をしたい場合は「キミスカ」も併用するのがおすすめです。
「キミスカ」は1日5分程度の簡単なSPI対策から、タイマーでしっかり本番さながらのSPI模試まで出来る無料の逆求人型の就活サービスです。
SPIの練習が本格的に出来るうえに、大手からのオファーももらえる便利なサイトなのです。
キミスカは3つのポイントで内定に繋がる
- 利用者15万人超のSPIアプリ
キミスカでは毎年大手志望の就活生に選ばれ続けているSPI対策アプリを無料で利用することができます。キミスカに登録してSPI対策を始めましょう!
- 1日5分でSPI対策ができる
就活の準備は何かと忙しいもの… 業界研究やES添削等、作業をしていると時間が足りません。キミスカのSPI対策アプリは1日5分から始められます!電車の中や授業の合間に勉強ができます。
- 本番の選考に向けたSPI対策
キミスカのSPI対策では言語・非言語・英語の3科目すべての対策が可能です。本番と同じ制限時間付きのテストが受けられるため確実に実力を付けられます。
「キミスカ」はこれだけの事が可能なので効率的な就活対策ができるのでおすすめです!
SPI対策のために利用するだけでも便利なサービスなので、登録をしておくと良いかもしれません。
\ 無料でSPI対策が出来る /
適性検査・WEBテスト対策は、適当に済ませたり油断していると時間切れで正解率が下がって悲惨な結果になる事もあるので、やり過ぎなくらいに対策をしましょう。そのために下記記事も参考にしてくださいね。
- SPIの偏差値を知る方法!企業ボーダーの参考や結果が悪いの最適解
- SPI解答集の無料ダウンロードはバレる!?WEBテストが大騒動になる訳
- SPIの言語・非言語の無料練習問題を公開!数学などSPI試験問題の参考にどうぞ
- SPI【言語】頻出問題一覧!熟語の成り立ちや語句を一挙公開
- SPI非言語難しすぎ!でも捨てるのは危険!練習問題と非言語攻略法
- SPI模擬試験がWEBで無料で出来る!SPI練習問題(言語、非言語)対策
- SPI対策が間に合わない時にやる事|時間切れで落ちる心配をなくす方法
- SPIおすすめ問題集(本・参考書・アプリ)はこれ!必要な対策を行う方法
- 玉手箱対策はいらない?1週間で身に付く対策アプリと本のおすすめ
- 適性検査「eF-1G」対策!答えや練習問題と導入企業を一覧で紹介
- デザイン思考テスト解答例!コツは練習問題を繰り返すより回答例の応用と発展が大切
SPIが全く解けない時はこの練習問題もやってみよう
「SPIの無料問題集」を繰り返し行って練習するのも良いですが、いきなりこういったサービスを使うのも気が重い・・・という場合は、当サイトでもSPIの練習問題を公開していますので、試してみていただけたらと思います。
それではここからはSPIの言語・非言語の練習問題を一部公開するので、試してみてくださいね。
SPIは簡単すぎる?言語問題
問題1:四字熟語
次の中から「才色兼備」の意味として最も適切なものを選びなさい。
選択肢:
A) 容姿も学問も優れている
B) 優れた芸術家である
C) 美しい顔立ちの女性
D) 物事を公平に判断できる
正解:A) 容姿も学問も優れている
解説:「才色兼備」は、学問や知識だけでなく、容姿も美しいことを意味します。
問題2:文法
次の文の空欄に適切な語句を入れなさい。
彼は毎日ランニングをする_、健康を維持している。
選択肢:
A) ため
B) にもかかわらず
C) おかげで
D) けれども
正解:C) おかげで
解説:「ランニングをすることが原因で健康を維持している」という因果関係を示す表現です。
問題3:敬語
次の中で正しい敬語表現を選びなさい。
選択肢:
A) おっしゃられる
B) お召し上がりください
C) ご覧になられる
D) お話になられる
正解:B) お召し上がりください
解説:「お召し上がりください」は適切な敬語表現ですが、「おっしゃられる」などは二重敬語となり不適切です。
問題4:長文読解
以下の文章を読んで質問に答えなさい。
「日本は四季がはっきりしており、春には桜、夏には海、秋には紅葉、冬には雪景色が楽しめます。このような自然環境の変化が、日本文化や季節感に影響を与えています。」
質問:この文章で述べられている日本の特徴として最も適切なものを選びなさい。
選択肢:
A) 海の多さ
B) 文化の多様性
C) 四季の明確さ
D) 気温の安定性
正解:C) 四季の明確さ
解説:文章では四季の変化について述べられています。
問題5:語句の用法
次の中で「意図」の正しい使い方を選びなさい。
選択肢:
A) 意図を放棄する
B) 意図が不明だ
C) 意図を破る
D) 意図を持ち帰る
正解:B) 意図が不明だ
解説:「意図」とは考えや目的を指し、「不明」という形容が適切です。
問題6:単語の連想
次の単語に関連するものを選びなさい。「春」
選択肢:
A) 桜
B) 雪
C) 海
D) 紅葉
正解:A) 桜
解説:「春」は桜の季節として連想されます。
問題7:長文暗記
以下の文章を覚え、質問に答えなさい。
「日本はアジアに位置する島国で、四季折々の自然や歴史的な文化財を持つ観光地としても有名です。
例えば、春には桜が咲き誇り、各地で花見が楽しめます。夏には海や山が観光客を引きつけ、秋には紅葉が見頃を迎えます。
また、冬には雪景色が広がり、スキーや温泉を楽しむ人々が多く訪れます。
これらの自然環境や文化資源が、日本を魅力的な観光地として国内外から高い評価を受けています。」
質問:日本の特徴として正しいものを選びなさい。
選択肢:
A) 自然や文化財が乏しい
B) 四季ごとに異なる魅力を持つ
C) 観光地として評価されていない
D) 春には観光客が減少する
正解:B) 四季ごとに異なる魅力を持つ
解説:文章では、春・夏・秋・冬それぞれの季節に観光の魅力があることが述べられています。
問題8:単語の列挙
次の中で果物に分類されるものをすべて選びなさい。
選択肢:
A) いちご
B) トマト
C) りんご
D) バナナ
正解:C) りんご、D) バナナ
解説:いちごとトマトは分類上は果実ですが、農学的には野菜に含まれます。
問題9:四字熟語
次の中で「起死回生」の意味に最も近いものを選びなさい。
選択肢:
A) 一度死んだ人が生き返る
B) 窮地から抜け出す方法を探す
C) 完全に諦める
D) 病気が完治する
正解:B) 窮地から抜け出す方法を探す
解説:「起死回生」は絶望的な状況を逆転させることを意味します。
問題10:文法
次の文で正しい表現を選びなさい。
「彼女は学生_______、その行動は信じられない。」
選択肢:
A) にしては
B) だから
C) としては
D) のため
正解:A) にしては
解説:「にしては」は予想に反した場合に使います。
SPIは簡単すぎる?非言語問題
問題1:数的推理
次の数列に続く数字を選びなさい。2, 4, 8, 16, __?
選択肢:
A) 20
B) 32
C) 24
D) 40
正解:B) 32
解説:各数字は前の数字の2倍になっています。
問題2:仕事算
Aさんが1人で仕事をすると12日、Bさんが1人で仕事をすると6日かかります。AさんとBさんが協力すると何日で終わるでしょうか?
正解:B) 4日
解説:AさんとBさんが協力すると、1日で全体の仕事の1/4 を終えます。
したがって、全体の仕事を終えるのにかかる日数は4日です。
Aさんの1日あたりの仕事量は 1/12
Bさんの1日あたりの仕事量は1/6
協力した場合の1日あたりの仕事量は以下の通り:
1/12+1/6=3/12
協力して1日で1/4の仕事を終えるため、全体の仕事量(1仕事)を終えるには:
1÷1/4=4日
問題3:数的推理
3つの数値、12、18、24の最大公約数は何ですか?
選択肢:
A) 3
B) 6
C) 9
D) 12
正解:B) 6
解説:12、18、24の公約数の中で最も大きいものは6です。
問題4:仕事算
Aさんが1人で仕事をすると10日、Bさんが1人で仕事をすると15日かかります。AさんとBさんが協力すると何日で終わるでしょうか?
選択肢:
A) 4日
B) 5日
C) 6日
D) 7日
正解:B) 6日
解説:1日あたりの作業量は1/10 + 1/15 = 1/6。したがって、全体を終えるには6日かかります。
問題5:法則の読み取り
次の数列に当てはまる法則を選びなさい。
3, 6, 11, 18, __?
選択肢:
A) 25
B) 27
C) 31
D) 36
正解:B) 27
解説:差分が+3, +5, +7, +9の規則性に基づき、次の数は 18+9=27 です。
問題6:地図の読み取り
ある町のA地点からB地点まで行く道順が以下のようになっています。
A地点からC地点まで直進して500m
C地点からD地点まで右折して400m
D地点からB地点まで左折して300m
A地点からB地点までの合計距離を求めなさい。
選択肢:
A) 1,000m
B) 1,100m
C) 1,200m
D) 1,300m
正解:C) 1,200m
解説:500m + 400m + 300m = 1,200m。
問題7:記号の数をカウントする
以下の文字列から、「#」記号の数を数えなさい。
文字列:####*#
選択肢:
A) 4
B) 5
C) 6
D) 7
正解:B) 5
解説:「#」記号は####(4個)と最後の1個の計5個あります。したがって、正解は B) 5 です。
問題8:簡単な算数
あるクラスに男子生徒が12人、女子生徒が18人います。クラス全員の人数は何人ですか?
選択肢:
A) 28人
B) 29人
C) 30人
D) 31人
正解:C) 30人
解説:12人(男子) + 18人(女子) = 30人。
問題9:図形の数をカウントする
ある長方形を縦4等分、横3等分に分けると、いくつの小さい長方形ができますか?
選択肢:
A) 7
B) 10
C) 12
D) 15
正解:C) 12
解説:縦4 × 横3 = 12個の小さい長方形ができます。
問題10:数的推理
ある商品の定価は1,200円で、20%割引されています。この商品の割引後の価格を求めなさい。
選択肢:
A) 960円
B) 970円
C) 980円
D) 990円
正解:A) 960円
解説:20%の割引額は1,200 × 0.2 = 240円。割引後の価格は1,200 – 240 = 960円です。
SPIで大切なのはとにかく慣れです。
参考書や問題集を購入するのも良いですが、毎年SPIはアップデートされるので、SPIのアップデートに対応したSPIの無料問題集をやっておくと良いですよ。
実はこれ、解答や解説が詳しく書かれていて、今SPIで出題されている問題も使われてるのでかなり参考になると思います。
リンク貼っておくので、SPIが苦手な学生や、おさらいしておきたい学生は試してみてくださいね。
SPI問題集公式⇒https://careerpark.jp/
SPIは簡単すぎる!?SPIが全く解けない時に行う簡単SPI対策を解説まとめ
SPIが全く解けない時に行う簡単なSPI対策は参考になりましたでしょうか。
SPIは慣れてくるとどんどん問題は簡単に思えてくるので、「SPIは簡単すぎる」と思えるくらいやり込めば、玉手箱も強くなるので、やり込んで損はありません。
WEBテストはやり込んだ学生が通過できる選考でもあるので、しっかりやり込んで志望する業界や企業のボーダーを突破していきましょう!
また、こちらにSPIの言語・非言語の練習問題がありますので、下記記事も参考にしてくださいね。
コメント