この記事ではWEBテスト(適性検査)のSPI対策は一週間で充分なのか、赤本や青本だけじゃできないSPIの言語・非言語対策について解説していきます。
多くの企業で採用されているWEBテストのSPIは言語と非言語、性格診断が行われるのが一般的で、テストセンターなどで場合によっては英語や構造把握も行われる事があります。
SPIは簡単と感じる学生には本当に簡単で、9割を目指せる学生もいますが、非言語がボロボロでどうしてもSPIが苦手という学生も少なくないので、1日や2日などの一夜漬けでは難しいかもしれませんが、1週間でSPIをしっかりと仕上げる方法について紹介するので是非参考にしてくださいね。
SPI対策を1週間で仕上げるために先ずはSPIを知る
SPI対策を1週間で仕上げるためには、先ずはSPIの事を知る事が大切です。
名称 | 検査対象 | 検査内容 | 能力検査 | 性格検査 |
---|---|---|---|---|
SPI3-U | 4大生 | 言語・非言語 | 35分 | 30分 |
●SPI言語分野(基礎能力検査)
・SPI問題形式1:二語関係
・SPI問題形式2:熟語
・SPI問題形式3:語句の用法
・SPI問題形式4:文の並べ替え
・SPI問題形式5:空欄補充
・SPI問題形式6:長文読解
●SPI非言語分野(基礎能力検査)
・SPI問題形式1:推論
・SPI問題形式2:順列・組み合わせ
・SPI問題形式3:割合と比
・SPI問題形式4:損益算
・SPI問題形式5:料金割引
・SPI問題形式6:仕事算
・SPI問題形式7:代金精算
・SPI問題形式8:速度算
・SPI問題形式9:集合
●SPI英語検査
・SPI問題形式1:同意語
・SPI問題形式2:反意語
・SPI問題形式3:英英辞典
・SPI問題形式4:空欄補充
・SPI問題形式5:長文読解
●SPI構造的把握力
・SPI問題形式1:非言語
・SPI問題形式2:言語
SPI対策│言語問題
種類 | ポイント |
---|---|
2語の関係 | 与えられた2語の関係を見極める |
語句の意味 | 文と語句を結びつける問題 |
語句の用法 | 多義語・文法(助詞・助動詞)を理解する |
長文読解 | 本文を論理的に読解する |
言語は時間配分が点数を左右します。短語句の問題は確実な得点源なので、1問を何分で回答するか、時間の目安をつくっておきましょう。
- 2語関係は記号を使って語句の関係をビジュアル化して解くと、誤りを防ぐことができるのでおすすめです。
- 語句の意味は明らかに誤りと分かる選択肢を消去していく消去法を有効に使っていきましょう。
- 長文読解は、長文の長さはだいたい1200字程度です。設問と選択肢の内容をざっくり確認してから本文を読んでいくと解きやすいです。
SPI対策│非言語問題
種類 | ポイント |
---|---|
数表 | 様々な表の形で数値が与えられるが、そのデータを的確にとらえる ・表の中の数値の意味をきちんと把握する ・変化する数値を表に反映させる |
順列・組み合わせ | 順列、組み合わせの公式をそれぞれ覚えておく ・順列 並び順を区別する 4P3=4×3×2=24通り ・組み合わせ 並び順を区別しない 4C3=4×3×2/3×2×1=24/6=4通り |
確率 | 基本の公式と連続の公式を覚える ・確率の基本公式 確率=ある事柄がおこる場合の数/起こりうるすべての場合の数 ・連続の場合 AとBが連続して起こる確率=Aの起こる確率×Bの起こる確率 |
推理(位置) | 問題文を記号などに置き換える ①条件(隣接しているか、隣接していないか)を図式化して整理する ・X→Y (例)XはYには接しているがZとは接していない ・X/→Z ②接している区画数を確認する |
推理(順序・トーナメント) | 記号を使って順列を図形化する ・AはBより早かった A>B ・AはBより早かったが間に1人いる A>□>B ・AはBよりひとつ早かった |
推理(論理) | さまざまな言い回しに注意する 発言の正誤を導く出題パターンを覚える SPIの論理の問題において、さまざまな表現で出題される。 ・「確実にいえる」 ⇒すべてにおいて正しい ・「明らかに誤り」 ⇒すべてにおいて誤り ・「必ずしも正しくない」 ⇒すべてにおいて正しくない。どれか誤ったケースがある ・「必ずしも誤りでない」 ⇒すべてにおいて誤りでない。どれか正しいケースがある ・「どちらともいえない」 ⇒与えられた資料・数値からは判断できない |
集合 | A、Bの両方に該当する部分(18人)を重ね合わせる ※ベン図の作成方法 ①外枠の四角を全体の人数(100人)とする。 ②Aの集合(26人)の円を書く。 ③Bの集合(51人)の円を書く。 ④2つの円以外の部分はA、Bに該当しない人数を表せる。 全体の人数-(A+B-C)=A、B以外の人数 100-(26+51-18)=41人 (重なり合うCはA、B両方に含まれており控除することに注意) |
速さ | 基本公式を覚える(「は・じ・き」と覚える) ・距離=速さ×時間 200km=50×4 ・速さ=距離/時間 50km/h=200/4 ・時間=距離/速さ 4時間=200/50 |
売買損益 | 3つの基本公式を抑える ・定価=原価×(1+利益率) ・売価=定価×(1-割引率) ・利益(損失)=売価-原価 原価を1、利益率を0.2、定価の割引率を0.1とした場合 定価 1×(1+0.2)=1.2 売価 1.2×(1-0.1)=1.08 実際利益 1.08-1=0.08 |
分割払い・割合 | 割合の数値を理解する ①xのyに対する割合 ⇒x/yで計算する ②5の25に対する割合 ⇒5/25=0.2(20%、2割)と表示 ③25の5に対する割合 ⇒25/5=5倍 |
非言語は四則演算のスピードと正確性が重要です。1問平均80秒で解かなくてはならないのでスピードが重要。日頃から四則演算の練習をして正確性を養っておくのがポイントです。
- 四則計算
- 累乗計算
- 一次方程式
- 連立方程式
- 分数・少数
- 不等式・不等号
- 比例配分
- 二次方程式
- 最大公約数
- 最小公倍数
非言語はとにかく問題をたくさん解いて慣れることが大切です。更に出題傾向に合わせて学習する必要があるので、出題頻度が高い項目から基本パターンを理解しておくようにしましょう。
SPI対策を1週間で仕上げるのに赤本や青本じゃダメ?
SPI対策を考えると、毎年発売されている赤本や青本が有名ですね。
これが本当のSPI3だ! 2026年度版 【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】 (本当の就職テスト) [ SPIノートの会 ]
赤本の特徴としては非言語が苦手なSPI初心者におすすめな参考書よりの問題集で、SPIやテストセンターで出題される問題の丁寧な解説があるので、数学が苦手な学生でも理解しやすいです。
ただ、非言語は公式を覚えてしまえばある程度無双でるので、公式をとにかく叩き込みましょう。
2026最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集 [ オフィス海 ]
このSPI青本は、テストセンター&テストペーパーの最新頻出問題をピックアップした解説付きのSPIの問題集で、赤本よりも難しいです。
掲載されている問題なのですが、「推論」「順列・組み合わせ」「確率」「割合と比」「損益算」「仕事算」「速度算」「集合」「特殊算」「情報の読み取り」等の非言語能力分野、「二語の関係」「文の並べ替え」「空欄補充」「長文読解」「英語【ENG】」等の言語能力分野での徹底した対策が可能です。
青本は本格的なのですが、SPI初心者には難しいと言われています。SPI初心者がこの青本から始めると挫折する人が多いので、予め青本が難しい事は理解しておきましょう。
- SPI初心者には難しい
- 解説が少ないので参考書感が少ない完全問題集寄り
- 実践問題が多い
青本は難しいですけど、実践問題が多いのは間違いないので、予め赤本で練習してから青本を試すのがおすすめです。
しかし、自分がどの程度SPIが出来るのか、自分のレベルがどの程度なのか最初は分からないと思います。そんな人のために最初にSPIの偏差値を計る方法があります。
実は、SPIの偏差値を知る術はなかなかないのです。基本的にSPIの結果を知る事はできません。
SPI対策を1週間で仕上げるにはSPI偏差値がわかる「Lognaviログナビ」を活用
SPIというのは基本的に点数を出すのではなく、偏差値を出すためのWEBテストです。しかし、選考のためにWEBやテストセンターでSPIを行った結果、自分の偏差値がどの程度なのかを知る術はありません。予測する事しかできません。※大学3年生限定
「Lognavi(ログナビ)」はスマホであれば、androidでもiPhone利用できるアプリで、企業からインターンシップや本選考の逆オファーがくる就活アプリなのですが、企業からオファーをもらうためにSPIと性格診断を行い、その結果を見た企業からオファーがくるという仕組みです。
だからこそ、自分でもSPIの結果を知る事ができる便利なアプリなのです。
しかし、「Lognavi(ログナビ)」で気を付けないといけないのは、SPIは一度しか行えないという事です。なので「Lognavi(ログナビ)」は自分の偏差値を知るために登録をしましょう。
\ SPI偏差値がすぐにわかる /
SPI対策を1週間で仕上げるには“今のSPI”に対応した対策が必須
SPIの問題というのは毎年アップデートされるので、同じ問題が毎年繰り返されるような事はないので、過去問を繰り返しているだけでは、本番でしくじってしまう可能性があります。
市販されている問題集が作られるのはリアルタイムで出されるような問題ではないので、出来る限りリアルタイムに近い問題をアップデートしていけるのは、WEBで行える練習問題です。
最新のSPIを解答と解説つきで練習できるのがこちらの「SPIの無料問題集」なので、是非こちらで練習を繰り返してください。
リンク貼っておくので、SPIが苦手な学生や、おさらいしておきたい学生は試してみてくださいね。
SPI問題集公式⇒https://careerpark.jp/
また、色々なSPIの練習をしたい場合は「キミスカ」も併用するのがおすすめです。
「キミスカ」は1日5分程度の簡単なSPI対策から、タイマーでしっかり本番さながらのSPI模試まで出来る無料の逆求人型の就活サービスです。
SPIの練習が本格的に出来るうえに、大手からのオファーももらえる便利なサイトなのです。
キミスカは3つのポイントで内定に繋がる
- 利用者15万人超のSPIアプリ
キミスカでは毎年大手志望の就活生に選ばれ続けているSPI対策アプリを無料で利用することができます。キミスカに登録してSPI対策を始めましょう!
- 1日5分でSPI対策ができる
就活の準備は何かと忙しいもの… 業界研究やES添削等、作業をしていると時間が足りません。キミスカのSPI対策アプリは1日5分から始められます!電車の中や授業の合間に勉強ができます。
- 本番の選考に向けたSPI対策
キミスカのSPI対策では言語・非言語・英語の3科目すべての対策が可能です。本番と同じ制限時間付きのテストが受けられるため確実に実力を付けられます。
「キミスカ」はこれだけの事が可能なので効率的な就活対策ができるのでおすすめです!
SPI対策のために利用するだけでも便利なサービスなので、登録をしておくと良いかもしれません。
\ 無料でSPI対策が出来る /
適性検査・WEBテスト対策は、適当に済ませたり油断していると時間切れで正解率が下がって悲惨な結果になる事もあるので、やり過ぎなくらいに対策をしましょう。そのために下記記事も参考にしてくださいね。
- SPIの偏差値を知る方法!企業ボーダーの参考や結果が悪いの最適解
- SPI解答集の無料ダウンロードはバレる!?WEBテストが大騒動になる訳
- SPIの言語・非言語の無料練習問題を公開!数学などSPI試験問題の参考にどうぞ
- SPIは簡単すぎる!?SPIが全く解けない時に行う簡単SPI対策を解説
- SPI対策は1週間で充分?赤本だけじゃできない言語・非言語対策
- SPI【言語】頻出問題一覧!熟語の成り立ちや語句を一挙公開
- SPI非言語難しすぎ!でも捨てるのは危険!練習問題と非言語攻略法
- SPI模擬試験がWEBで無料で出来る!SPI練習問題(言語、非言語)対策
- SPI対策が間に合わない時にやる事|時間切れで落ちる心配をなくす方法
- SPIおすすめ問題集(本・参考書・アプリ)はこれ!必要な対策を行う方法
- 玉手箱対策はいらない?1週間で身に付く対策アプリと本のおすすめ
- 適性検査「eF-1G」対策!答えや練習問題と導入企業を一覧で紹介
- デザイン思考テスト解答例!コツは練習問題を繰り返すより回答例の応用と発展が大切
SPIで大切なのはとにかく慣れです。
参考書や問題集を購入するのも良いですが、毎年SPIはアップデートされるので、SPIのアップデートに対応したSPIの無料問題集をやっておくと良いですよ。
実はこれ、解答や解説が詳しく書かれていて、今SPIで出題されている問題も使われてるのでかなり参考になると思います。
リンク貼っておくので、SPIが苦手な学生や、おさらいしておきたい学生は試してみてくださいね。
SPI問題集公式⇒https://careerpark.jp/
SPI対策を1週間で仕上げる練習問題を公開
それではここからはSPI対策を1週間で仕上げるための練習問題を公開します。
1週間SPI対策│非言語問題
非言語問題1:数的推理
3つの数値、15、30、45の最小公倍数を求めなさい。
選択肢:
A) 60
B) 90
C) 120
D) 150
正解:B) 90
解説:15、30、45の公倍数の中で最も小さいものは90です。
非言語問題2:法則の読み取り
次の数列に当てはまる法則を選びなさい。
5, 10, 17, 26, __?
選択肢:
A) 37
B) 40
C) 41
D) 43
正解:A) 37
解説:数列の差分が+5, +7, +9, +11と増えているため、次は26 + 11 = 37です。
非言語問題3:簡単な算数
ある箱に赤いボールが6個、青いボールが8個、黄色いボールが10個あります。この箱にあるボールの総数を求めなさい。
選択肢:
A) 20個
B) 22個
C) 24個
D) 26個
正解:C) 24個
解説:6個 + 8個 + 10個 = 24個となります。
非言語問題4:記号の数をカウントする
以下の文字列から、「*」記号の数を数えなさい。
文字列:*** # ** ★ *
選択肢:
A) 4
B) 5
C) 6
D) 7
正解:C) 6
解説:「*」記号を数えると、*** (3個)、** (2個)、* (1個) の合計で 6個 になります。
非言語問題5:仕事算
Aさんが1人で仕事をすると8日、Bさんが1人で仕事をすると12日かかります。AさんとBさんが協力すると何日で終わるでしょうか?
選択肢:
A) 3日
B) 4日
C) 5日
D) 6日
正解:C) 5日
解説:正確には4.8日ですが、就活生向け問題として四捨五入を適用し、5日とするのが適切です。
1日あたりの作業量Aさんの作業量:81
Bさんの作業量:121
合計作業量: 81+121=243+242=245
全体の仕事量1日の作業量が 245 のため、全体を終えるには: 日数=2451=524=4.8日
四捨五入
4.8日を四捨五入すると、5日となります。
非言語問題6:図形の構成数を数える
次の説明に基づいて、正方形の総数を求めなさい。縦5等分、横4等分に分けた場合。
選択肢:
A) 16
B) 20
C) 25
D) 40
正解:B) 20
解説:正方形の総数は、縦の分割数 × 横の分割数 = 5 × 4 = 20。
非言語問題7:地図の読み取り
A地点からB地点まで直線で10km、B地点からC地点まで直線で15km、C地点からD地点まで直線で20kmです。A地点からD地点までの総距離を求めなさい。
選択肢:
A) 40km
B) 45km
C) 50km
D) 55km
正解:C) 50km
解説:10km + 15km + 20km = 50km。
非言語問題8:数的推理
次の計算を解きなさい:100 ÷ 4 × 2 = ?
選択肢:
A) 25
B) 50
C) 75
D) 100
正解:B) 50
解説:100 ÷ 4 = 25、25 × 2 = 50。
非言語問題9:法則の読み取り
次の数列に当てはまる法則を選びなさい。
1, 4, 9, 16, 25, __?
選択肢:
A) 30
B) 36
C) 40
D) 49
正解:B) 36
解説:各数字は自然数の2乗(1×1, 2×2, 3×3, …)となっているため、次は6×6 = 36です。
非言語問題10:記号の数をカウントする
以下の文字列から、「★」記号の数を数えなさい。
文字列:★★★#★★★
選択肢:
A) 5
B) 6
C) 7
D) 8
正解:B) 6
解説:「★」記号をカウントすると6個となります。
1週間SPI対策│言語問題
言語問題1:四字熟語
次の中で「徹頭徹尾」の意味として最も適切なものを選びなさい。
選択肢:
A) 最初から最後まで一貫している
B) 頭が良くて理解が早い
C) 頭を悩ませて最後まで考える
D) 初めは良いが最後が悪い
正解:A) 最初から最後まで一貫している
解説:「徹頭徹尾」は最初から最後まで変わらず、一貫している様子を表します。
言語問題2:文法
次の文の空欄に最も適切な語句を選びなさい。
彼はよく本を読む_、知識が豊富だ。
選択肢:
A) ため
B) にもかかわらず
C) おかげで
D) けれども
正解:C) おかげで
解説:「本を読むことが理由で知識が豊富である」という因果関係を表す表現です。
言語問題3:敬語
次の中で正しい敬語表現を選びなさい。
選択肢:
A) お伺いさせていただきます
B) 伺わせていただきます
C) お伺い申し上げます
D) 伺います
正解:D) 伺います
解説:「伺う」自体が謙譲語であり、他の表現は冗長または二重敬語です。
言語問題4:長文読解
以下の文章を読んで質問に答えなさい。
「近年、AI(人工知能)の進化は目覚ましく、特に画像認識や言語処理といった分野で大きな成果を上げています。たとえば、AIを用いた医療画像診断では、早期に病気を発見する精度が人間を超えるケースも報告されています。また、AIチャットボットが顧客対応に導入され、24時間対応が可能となるなど、私たちの日常生活にもAIの利便性が広がっています。しかし、AIが進化する一方で、倫理的な課題や仕事の自動化による雇用問題が深刻化しています。このような状況下では、AIの利用においてその利便性だけでなくリスクも考慮し、社会全体で責任ある使い方を模索する必要があります。」
質問:この文章で述べられているAIの特徴として正しいものを選びなさい。
選択肢:
A) 言語処理は未成熟である
B) 雇用問題を完全に解決した
C) 利便性とリスクのバランスが必要である
D) 画像認識の成果は低い
正解:C) 利便性とリスクのバランスが必要である
解説:文章では、AIの利便性と同時に、倫理的課題や雇用問題などのリスクについても言及されています。そのため、「利便性とリスクのバランスが必要」という点が正解です。
問題5:語句の用法
次の中で「利便性」の正しい使い方を選びなさい。
選択肢:
A) 利便性を高めるための工夫
B) 利便性に文句を言う
C) 利便性を無視することが重要だ
D) 利便性が不足している理由
正解:A) 利便性を高めるための工夫
解説:「利便性を高める」は、利便性(便利さ)が不足している状況において適切な表現です。
言語問題6:単語の連想
次の単語に関連するものを選びなさい。「夏」
選択肢:
A) ひまわり
B) 雪だるま
C) 紅葉
D) 桜
正解:A) ひまわり
解説:「夏」はひまわりの季節として連想されます。
言語問題7:長文暗記
以下の文章を覚え、質問に答えなさい。
「日本は世界有数の観光地として知られており、歴史と現代が融合した多様な魅力を持つ国です。京都や奈良のような歴史的都市は、古都として日本の伝統文化を象徴しており、外国人観光客からも高い評価を受けています。これらの都市では、神社仏閣や庭園、伝統工芸などの体験が可能であり、文化の深さが感じられます。一方、東京や大阪のような都市部では、現代的な文化や最新のテクノロジーが楽しめ、ショッピングやエンターテインメントが充実しています。このように、歴史的側面と現代的側面の両方を備えた観光地として、日本は国内外の観光客を引きつけています。」
質問:日本の観光地の特徴として正しいものを選びなさい。
選択肢:
A) 歴史的都市のみが評価されている
B) 現代的な文化が中心である
C) 歴史的都市と現代的な文化の両方が楽しめる
D) 外国人には人気がない
正解:C) 歴史的都市と現代的な文化の両方が楽しめる
解説:文章では、日本は「歴史的側面」と「現代的側面」の両方を持つ観光地であると述べられています。そのため、「歴史的都市と現代的な文化の両方が楽しめる」が正解です。
言語問題8:四字熟語
次の中で「異口同音」の意味として最も適切なものを選びなさい。
選択肢:
A) 大勢が同時に話す
B) 大勢が同じ意見を述べる
C) 一人が複数の意見を述べる
D) 誰も発言しない
正解:B) 大勢が同じ意見を述べる
解説:「異口同音」は、複数の人が同じ意見を言うことを意味します。
言語問題9:文法
次の文で正しい表現を選びなさい。
彼は宿題を終えた_、遊びに行った。
選択肢:
A) ので
B) から
C) ため
D) として
正解:B) から
解説:「宿題を終えた」という理由で「遊びに行った」と続くため、「から」が適切です。
言語問題10:語句の用法
次の中で「重要視」の正しい使い方を選びなさい。
選択肢:
A) 重要視に従う
B) 重要視されるべき課題
C) 重要視を無視する
D) 重要視が不足している
正解:B) 重要視されるべき課題
解説:「重要視されるべき課題」は、重視される対象を正しく表現しています。
SPIで大切なのはとにかく慣れです。
参考書や問題集を購入するのも良いですが、毎年SPIはアップデートされるので、SPIのアップデートに対応したSPIの無料問題集をやっておくと良いですよ。
実はこれ、解答や解説が詳しく書かれていて、今SPIで出題されている問題も使われてるのでかなり参考になると思います。
リンク貼っておくので、SPIが苦手な学生や、おさらいしておきたい学生は試してみてくださいね。
SPI問題集公式⇒https://careerpark.jp/
SPI対策は1週間で充分?赤本だけじゃできない言語・非言語対策まとめ
SPI対策は1週間で充分なのか、赤本や青本だけでは足りないのかなど、参考になりましたでしょうか。
無料でこのクオリティの問題ができるのは他にありませんし、解答や解説つきなので1週間でSPIを極めるためにもしっかりと「SPIの無料問題集」を行うようにしましょう。
SPI問題集公式⇒https://careerpark.jp/
また、こちらにSPIの言語・非言語の練習問題がありますので、下記記事も参考にしてくださいね。
コメント