この記事では26卒向けに株式会社TBSテレビのWEBテストの玉手箱ボーダーや使い回し、ES通過率や面接対策など新卒採用の内定を取るための本選考フローの攻略法や、就活対策を解説していきたいと思います。
TBSテレビと言えばもう誰もが知るテレビ局であり、日曜劇場などのドラマやバラエティ番組、報道番組などの制作・放送を行っている企業で、エントリー数は多いものの、採用人数が毎年30名程度なので激戦になる人気の企業です。
TBSテレビで出題される玉手箱の頻出問題集はこちらから無料ダウンロードして利用する事もできるので、是非活用してください。
TBSテレビのWEBテストとESをしっかりと攻略する事で書類選考を突破し、面接対策も行って内定を獲得していきましょう。
また、ESに関しては内定者のESを見て効率的にES通過することも可能なので、こちらの内定者のESまとめを活用してください。
このボーダーを突破するために活用できる無料で手に入る玉手箱の問題集があるので、玉手箱対策の時間を短縮したい時におすすめです。
▼25卒に大人気でした▼
今まさに出題されている玉手箱の問題があるのでチェックしておいてください。
上記の問題集は解答もあるので、正直解答集みたいなもので、あまり大声では言えませんが、26卒はこの解答を憶えれば勝てちゃいますね。
玉手箱の解答集つき問題集公式⇒https://careerpark.jp/
\ 26卒に推奨 /
それでは毎年人気のTBSのESやWEBテスト、面接攻略について紹介していきます。
TBSのインターンの選考対策などはこちらの記事を参考にしてください。⇒TBSのインターン選考攻略と優遇や早期選考!倍率や新卒採用情報
TBSのWEBテストについて

TBSのWEBテストは玉手箱です。玉手箱の出題科目は言語・非言語・性格テストです。
ESや企業研究で玉手箱に時間を割く暇がないと思うので、今選考で出題されている玉手箱の練習が無料でできる26卒用の玉手箱の無料問題集をやっておいてください。
無料でダウンロードできるので、玉手箱に時間をかけたくない場合は使ってみてください。
▼25卒に大人気でした▼
参考書や問題集と違って問題が最新版にアップデートされるので、今どのような問題が出題されているのか、頻出問題ばかりなのでチェックするためにも利用すると良いでしょう。
とくにWEBテストは出題される問題の難易度もまばらなので、長文や四則逆算などが苦手な学生ほど使っておく事をおすすめします。
一応リンク貼っておくので、自由に使ってみてください。
WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/
「Lognavi」はスマホアプリなので、スマホで試してみてくださいね。この2つで玉手箱の練習をしておけばかなり理解が深まりますよ。
Lognavi公式はこちら⇒https://lognavi.com/
こちらの記事も参考にしてくださいね。
TBSのWEBテスト【玉手箱】言語問題
- 言語問題はGAB形式、IMAGES形式、趣旨把握形式の3つのタイプがありますが、出題されるのはどれか一つのタイプのみです。
「堅実」の同義語として最も適切なものを選びなさい。
A) 慎重
B) 謹慎
C) 質素
D) 安定
正解:A) 慎重
解説:堅実とは、確実で手堅い様子を指すため、「慎重」が同義語となります。
次の文を正しい順に並べた場合、最初に来る文を選びなさい。
- 仕事を終えた
- 電車に乗った
- 家に帰った
- 休息を取った
A) 1
B) 2
C) 3
D) 4
正解:A) 1
解説:順番は「1. 仕事を終えた → 2. 電車に乗った → 3. 家に帰った → 4. 休息を取った」となります。
次の慣用句の意味に最も近いものを選びなさい。「頭が上がらない」
A) 尊敬する
B) 反論できない
C) 納得する
D) 支配される
正解:B) 反論できない
解説:この慣用句は、相手に対して恩義や立場の違いで対等に向き合えない様子を示します。
次の文の空欄に入る最も適切な語を選びなさい。
彼は多忙である_____、休みを取らない。
A) ので
B) ため
C) にもかかわらず
D) けれども
正解:C) にもかかわらず
解説:「多忙にもかかわらず」のように、矛盾した状況を表す接続詞が適切です。
「強固」の対義語として最も適切なものを選びなさい。
A) 軟弱
B) 頑固
C) 確固
D) 堅実
正解:A) 軟弱
解説:「強固」はしっかりしていることを表すため、その反対の意味として「軟弱」が対義語となります。
TBSのWEBテスト【玉手箱】非言語
- 計算問題は四則逆算、図表の読み取り、表の穴埋めの3つのタイプのなかから、一つのタイプが出題されます。
各問題形式で制限時間が違うため、オープニング画面(説明画面)において、制限時間から出題形式を推測することができます。
ある商品の価格は15%割引されています。割引前の価格が2,000円の場合、割引後の価格を計算しなさい。
A) 1,700円
B) 1,800円
C) 1,900円
D) 1,850円
正解:B) 1,800円
解説:2,000円の15%は300円なので、2,000円から300円を引いて1,700円になります。
ある列車は時速80kmで走行しています。2時間半で何km進みますか?
A) 150km
B) 160km
C) 180km
D) 200km
正解:C) 200km
解説:80km/hで2.5時間走ると、80 × 2.5 = 200km進むことになります。
次の数列に続く数字を選びなさい。2, 4, 8, 16, __?
A) 32
B) 24
C) 20
D) 28
正解:A) 32
解説:2, 4, 8, 16 と倍々に増えているため、次は32になります。
次のグラフで、1月から4月の売上増加率が最も大きかった月はどれですか?
月 | 売上増加率 (%) |
1月 | 5% |
2月 | 10% |
3月 | 15% |
4月 | 8% |
A) 2月
B) 3月
C) 4月
D) 1月
正解:B) 3月
解説:仮のグラフで、3月の増加率が最も大きいと仮定しました。
全体の30%が男子であるクラスに、全体で40人の生徒がいます。このクラスの男子生徒の人数を求めなさい。
A) 10人
B) 12人
C) 14人
D) 16人
正解:B) 12人
解説:クラスの30%が男子なので、40 × 0.3 = 12人が男子です。
TBSのWEBテスト【玉手箱】性格問題
性格検査は知的能力検査の終了後に行われます。
- 性格問題は性格(パーソナル)と意欲(モチベーション)の2種類があります。
性格(パーソナリティ)
問題形式 | 問題数 | 時間 | |
---|---|---|---|
本格板 | 各問に対し、自分の性格に合った回答が選べる。4つの選択肢が用意されている。 | 68問 | 約20分 |
簡易版 | 30対の相反する内容の質問に、自分の性格はどちらが近いかを選んでいく。 | 30問 | 制限なし |
意欲(モチベーション)
問題形式 | 問題数 | 時間 | |
---|---|---|---|
本格板 | 1つの設問に対して4つの質問が用意され、自分が一番仕事で意欲を見出すことのできる環境を選ぶ。 | 36問 | 約15分 |
簡易版 | 36問(18問×2)、48問(24問×2)の2つのタイプがある(内容的には変わらない)。相反する内容の質問が2つ用意され、自分がどちらに近いかを選ぶ。 | 36問あるいは48問 | 制限なし |
玉手箱は適性検査の中でもそこまで難しい部類のテストではありません。
だからと言って油断すると、足元をすくわれてしまうのが玉手箱です。
25卒は玉手箱で悔しい想いをした学生が多かったので
「玉手箱くらい余裕」
と思っていないで、一度くらいこの無料で手に入る玉手箱の問題集で練習を行っておいた方が良いです。
▼25卒に大人気でした▼
何度でも練習は可能ですが、一度でもやっておくと随分違いますよ。
玉手箱の解答集つき問題集公式⇒https://careerpark.jp/
\ 26卒に推奨 /
TBSのWEBテスト玉手箱ボーダー
TBSの玉手箱のボーダーですが、人気企業というだけでなく、就職難易度も高い企業でもあるため、必然的にボーダーは高めです。
そして玉手箱の練習を行うにしても、予めの自分の玉手箱などのWEBテストの偏差値を把握しておく必要が絶対的にあります。
玉手箱の偏差値を知る方法はある?
結論から言うと、あります。WEBテスト、玉手箱の結果、偏差値が知れるという事は、自分の基準を知れるという事で、貴重です。
予め自分の玉手箱の偏差値を理解しておかないと、自分では7割や8割出来たつもりでもケアレスミスなどで5割程度になっている可能性もあるので、自分がどの程度正確に出来ているのか、偏差値を知る事は重要です。
玉手箱の偏差値がわかるアプリ「Lognaviログナビ」

「Lognavi(ログナビ)」はスマホであれば、androidでもiPhone利用できる無料アプリで、企業からインターンシップや本選考の逆オファーがくる就活アプリなのですが、企業からオファーをもらうために玉手箱などのWEBテスト模試と性格診断を行い、その結果を見た企業からオファーがくるという仕組みです。
だからこそ、自分でも玉手箱の結果を知る事ができる便利なアプリなのです。また、「Lognavi(ログナビ)」は企業からの優遇オファーも届く就活アプリなので「Lognavi(ログナビ)」から優遇付きオファーがくる事でも有名です。

しかし、「Lognavi(ログナビ)」で気を付けないといけないのは、玉手箱は一度しか行えないという事です。なので「Lognavi(ログナビ)」は自分の偏差値を知るために登録をしましょう。
\ 玉手箱偏差値がすぐにわかる /
A地点からB地点まで直線で12km、B地点からC地点まで直線で9kmです。A地点からC地点までの最短距離を求めなさい(B地点を経由しない)。
選択肢:
A) 15km
B) 16km
C) 20km
D) 分からない
この問題が20秒から40秒以内に解けなかったらこちらのアプリでWEBテストの自分の偏差値を出した方が良いです。
一応アプリのインストールURLを貼っておきますね。https://lognavi.com/
※スマホ・タブレット推奨
上記がご利用できない場合やPCの場合はこちらでもWEBテストの偏差値や通過率が出せるので試してみてください。
もちろん偏差値を出すだけではなく、WEBテストの練習も必要なので、ボーダーを超えるために以下の問題集も活用してください。
「Lognaviログナビ」以外でWEBテスト偏差値を知る方法
自分の玉手箱の偏差値を「Lognaviログナビ」以外で知る方法は、今のところ「キミスカ」というWEBテスト対策に特化した逆オファー型の就活サービスしかありません。
玉手箱の結果というのは、そもそも玉手箱などWEBテストを受けた企業側しか把握する事が出来ず、その結果を就活生に開示する義務もないので、基本的に開示しません。
なので自分の玉手箱の偏差値が分からないと、いくら企業側のボーダーを把握しても、自分がそこに届いているのかどうかは、合否が出るまで分からないのです。
これはインターンシップでも本選考でも同じなので、玉手箱が予定されている企業にエントリーする場合は、必ず事前に「Lognaviログナビ」で自分の偏差値を理解するようにしましょう。落ちてからでは遅いです。
\ 玉手箱偏差値がすぐにわかる /
去年は玉手箱で落ちる学生が本当に多かったです。玉手箱で落ちると後悔するので実践積んで本番に挑んだ方が確実ですよ。
TBSのWEBテスト攻略
TBSのWEBテストである玉手箱のボーダーは高めなので、対策が必要です。
玉手箱の参考書や問題集も売っていますが、それだけだと心配なので、SPIの練習も含めて行う事をおすすめします。※色々な種類のWEBテストを繰り返す事で、理解が深まり、応用が利くようになります。
「Lognaviログナビ」のWEBテストを繰り返し行えば良いと思われるかもしれませんが、残念ながら「Lognaviログナビ」は一回しかWEBテストを行う事ができません。
一度しかWEBテストが出来ないのでは、練習にならないですよね?そこで、スマホで玉手箱の練習が無料で何度も何度もできるうえに、今実際に出題されている玉手箱の練習ができるサービスがあります。
実際にWEBテストで出題されている玉手箱で練習ができる
参考書や問題集を購入するのも良いですが、毎年玉手箱はアップデートされるので、玉手箱のアップデートに対応した玉手箱の無料問題集をやっておく事が大切です。
玉手箱はSPIと同じようにWEBテストの王道のテストでもありますし、繰り返し練習して良い結果を出せば使い回しもできますし、TBSのボーダーをクリアするためにも是非この「玉手箱の無料問題集」を試してみてくださいね。
WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/
玉手箱の解答集を購入するよりも今実際に出題されている玉手箱の練習ができるので、しっかりとした玉手箱対策になり、玉手箱のボーダーも超えられますよ。
適性検査・WEBテスト対策は、適当に済ませたり油断していると時間切れで正解率が下がって悲惨な結果になる事もあるので、やり過ぎなくらいに対策をしましょう。
そのために下記記事も参考にしてくださいね。
- 就活のWEBテスト対策はSPIだけじゃダメ?参考書や対策問題集で大丈夫か解説
- SPI練習で受けられる踏み台企業!ESなしでWEBテストを受けよう
- SPI性格検査対策をWEBの無料練習問題で行う!結果を知りたい時におすすめ
- SPI構造把握の採用企業と練習問題を公開!構造的把握力検査にコツはある?
- SPI非言語の公式一覧!暗記すればカンペ要らずなので保存必須
- SPI推論のコツ!例題や練習問題と非言語の解き方を解説
- SPIと玉手箱は違い過ぎる!最新版の例題や対策、採用企業など解説
- SPI高得点指標や7段階目安とチェックボックスとはどう関係するのか解説
- SPIの偏差値を知る方法!企業ボーダーの参考や結果が悪いの最適解
- SPI解答集はない?無料ダウンロードはバレるのかWEBテストが大騒動になる訳
- SPIの言語・非言語の無料練習問題を公開!数学などSPI試験問題の参考にどうぞ
- SPI【言語】頻出問題一覧!熟語の成り立ちや語句を一挙公開
- SPI長文読解のコツ!例題や過去問など長文練習問題を無料公開
- SPI非言語難しすぎ!でも捨てるのは危険!練習問題と非言語攻略法
- SPIおすすめ問題集(本・参考書・アプリ)はこれ!必要な対策を行う方法
- SPIボーダー企業一覧!SPI採用企業も一覧で公開するので保存必須
- SPIで電卓はあり?なし?スマホの使用など禁止行為や注意点を解説
- SPI自宅受験のテストセンターオンラインで部屋が汚い&カンニングはNG?バレた結果も解説
- 玉手箱の練習サイトやアプリとESなしで受けられる練習企業を解説
- 玉手箱のボーダーライン一覧!ボロボロで時間足りない場合は適当でいい?
- 玉手箱をESなしで受けられる練習企業2025-2026!練習サイトやアプリも解説
- 玉手箱対策はいらない?1週間で身に付く対策アプリと本のおすすめ
- 玉手箱の無料解答集のカンニングなどはバレるのか
- 玉手箱【例題】言語・非言語・英語の無料練習問題を公開
- C-GABが受けられる練習企業!踏み台企業で対策しよう
- C-GABの練習問題や過去問!言語・計数・英語のおすすめ無料問題集を公開
- WEB-CAB難しすぎ!無料対策アプリで合格ライン(ボーダー)を突破する方法
- TG-WEBの例題まとめ│言語・非言語・英語の無料練習問題を公開
- 適性検査「eF-1G」対策!答えや練習問題と導入企業を一覧で紹介
- デザイン思考テスト解答例と過去問!コツは練習問題を繰り返すより回答例の応用と発展が大切なワケ
- 落ちる?適性検査TALの対策は意味ないのか例題や練習問題と共にTALテストを解説
また、どうしてもWEBテストを始めとする書類選考が苦手!無理!という事であれば、書類選考カットのオファーがもらえる「ABABA」を利用すると良いでしょう。
↓4月17日から以下企業からのスカウトが届きます↓

ABABA公式ページ⇒https://hr.ababa.co.jp/
「ABABA」は三菱UFJキャピタルやSMBCベンチャーキャピタル、オリエンタルランド・イノベーションズからも出資を受けている就活サイトなので、提携している企業も大手が非常に多いのも特徴的です。
ABABAは最終面接まで進んでなくても登録できるから安心して登録してくださいね。今登録しておくと大手からオファーが一番多くもらえます!
ABABA公式ページ⇒https://hr.ababa.co.jp/
4/4…オムロン、成田国際空港
4/5…北陸電力、近畿日本鉄道
4/6…古河電工、大正製薬
4/7…ベネッセ、三井不動産、商船三井、横浜銀行、日清オイリオ
4/9…サイバーエージェント、ミツカン
4/11…日産自動車
4/15…ミツカン、アサヒグループジャパン、シャープ
4/16…アビームコンサルティング
4/17…マネーフォワード、日本ハム冷凍食品、双日
4/18…JT
4/19…伊藤忠食品
4/20…PwCコンサルティング
4/21…ヤクルト、日清オイリオ
4/24…ヤクルト
4/25…M&A総合研究所
4/26…伊藤園
【選考突破の近道ツール一覧】
ES…内定者のESまとめ、AIが作成する通過するES、就活攻略大全
本選考で内定を取るためには何よりも情報が必要です。
大手企業の情報や、大手企業を積極的に紹介してくれる「キャリアパーク就職エージェント」は登録しておいて損はないので、今のうちに登録しておくようにしましょう。
【キャリアパーク就職エージェント紹介実績】
- トヨタ自動車
- パナソニック
- 三菱
- オリックス
- ソニー
- 電通
- 博報堂
- サイバーエージェント
- パーソル
- ベネッセ
- キーエンス
- SBI
- ファーストリテイリング
- セコム
- リクルート
- DeNA
- ビズリーチ
- ダイキン
- 富士通
- NTTデータ
- 旭化成
一つでも多くの情報を集めた学生が就活を制するので、今のうちに「キャリアパーク就職エージェント」を利用して情報を集めておいてくださいね。
キャリアパーク就職エージェント公式ページ⇒https://careerpark.jp/
▼登録はこちら▼
▲PCでも登録できます▲
- 首都圏の大手企業に就職希望なら「シュトキャリ」
東京都内などの首都圏の企業に就職をしたい学生に人気の就活エージェント「シュトキャリ」は自己PRや面接が苦手な学生にもおすすめの就活エージェントです。
首都圏特化の就活エージェントだからこそ首都圏企業との繋がりが深く、特別選考でエントリー出来るから首都圏の企業で内定を獲得したい学生は是非登録してみてください。もちろん無料です。
学歴に不安があったり、ESや面接など就活に自信がない学生程、登録する事をおすすめしますよ。
\ 登録は30秒! /
26卒で今から就活を行うなら、こちらの記事もご覧ください。
TBSのES通過率

それではここからはTBSのES通過率や、ES対策について解説していきます。
TBSのES通過率は、WEBテストと動画課題を合わせた通過率になるのですが、毎年60%前後が通過しています。もともとESや適性検査という書類選考は、集まり過ぎた就活生のエントリーをバッサリと切るためのものでもあるので、ESの作りや適性検査の結果が甘いとバッサリ切られるので、ここで本気度が試される第一関門だと思って臨みましょう。
TBSの本選考のES対策
TBSのES(エントリーシート)では以下のような設問が出されます。
【一般職】
- あなたがTBSテレビに入社し、具体的にやりたいことを35字以内で書いて下さい
- その理由を350字以内で教えてください
- 学生時代にあなたが挑戦したことは何ですか?30字以内で書いて下さい
- その挑戦にはどんな困難や挫折があり、どう乗り越えたか、具体的に教えてください。(300字以内)
- あなたは周囲からどういう人だと思われたいですか?そのためにどういった努力をしていますか?(250字以内)
- 思わず人に話したくなる、とっておきのコンテンツを1つ教えて下さい。(40字以内)
- また、なぜそこまで魅力的なのか、私たちが思わず見たくなるよう200字以内で 伝えて下さい
- あなた自身にハッシュタグ(#)を5つ付けて下さい。(80字以内)
【アナウンサー職】
- あなたはTBSテレビのアナウンサーになってどんな仕事がしたいですか?35字以内
- その理由を教えてください。(300字以内)
- あなたは周囲からどういう人だと思われたいですか? そのためにどういった努力をしていますか? (250字以内)
- 学生時代にあなたが挑戦したことは何ですか? その挑戦にはどんな困難や挫折があり、どう乗り越えたか、具体的に教えてください
- 現在までの就職活動について教えて下さい
【技術職】
- あなたが大学で研究したこと・学んだことをテレビ視聴者に伝えるつもりでわかりやすく説明してください
- あなたが誇れるとっておきのエピソードを語ってください。その時あなたが指針にしたこと、あなたを助けてくれた人のことも教えてください
- この1年間にプライベートで初挑戦したことを3つ挙げ、それぞれその挑戦から学んだことを教えて下さい
- TBSテレビのテクノロジー部門でどのような仕事をして、何を成し遂げたいですか?そのためにあなたが今取り組むべきことは何でしょうか
- 自分のキャッチコピーを書いてください
各領域でこのような設問が出されます。TBSのESの設問も細かいので、注意して記載する必要があります。
大切なのは“何を考えてどう動いたか”人事はこの価値観を非常に注目して読んでいるので、あなたという人物像が読み取れる内容にすると、通過率はかなり上がります。
ESの通過率はその年にもよるので一概には言えませんが、想像より低いものと想定した方が良いです。
詳しくはこちら⇒高学歴が陥りやすい鬼門はES、面接
また、ESのために自己分析や企業研究は面倒だという場合は、裏技ではありますけど内定者のESまとめを読んでパクってしまうのもアリです。
具体的に「この企業のこの設問には、こう書いて通過しました」という具体例が見れるので、通過率はかなり上がります。
自分流にアレンジする必要はありますが、これで効率的にESを突破する事が可能です。内定者のESまとめはこちら
内定者のESを見てもどうしても上手くESを書けないという時は、本当は反則技なのであまり言いたくなかったのですが、選考通過者のESを徹底的に学ばせてデータを取り込んだ「smartES」というサービスを利用すると、驚くほど簡単に通過するESが作れてしまいます。
AIが蓄積したこれまでの通過したESのデータと、あなたのこれまでの経験やエピソードを箇条書きで入力するだけで、選考を通過するポイントをおさえたガクチカや志望動機、自己PRを作ってくれるので、これで併願も楽になるし、各企業に合わせて、通過データと照らし合わせてAIがESを書いてくれるから就活が一気に楽になります。
「smartES」であればそのまま使ってもバレる心配もないですし、他の学生と被る事もないので、かなり使えるツールです。
また、ES作りの自己PRなどは下記記事も参考にしてください。
- 【社会人基礎力診断】無料チェックシート
- ストレングスファインダー【無料診断が可能】登録なしの代替ツール5選
- ESすら通らない理由は2つ!インターンや大手でしくじるエントリーシートの落とし穴
- 【自己PRの短い例文】新卒の就活でESと面接対策になる例文一覧
- 自己PRの強み一覧!自分の強みがわからない就活生は役立ててください
- 自分の強み診断が無料で出来る!当たる長所診断について解説
- エントリーシート(ES)自己PRの例文と書き方!ですます口調と「である」口調どちらを使う?
- OB・OG訪問の正しいやり方、質問内容などまとめて解説
- 高学歴でも就活に失敗し負け組になる原因はコレ!ES落ちや面接落ちの早慶なども必見
TBSの面接対策
TBSでは面接の前に動画課題の提出も必要です。テレビ局ですし、動画課題というのはこのご時世定番ですね。
- TBSで成し遂げたい事
上記のお題についての動画を撮る必要があります。これはTBSが求めている人物像、その価値観に当て嵌めてアピールするようにしましょう。
スーツで録画課題ではありますが、笑顔を忘れずに表情や語りでコミュニケーション力をアピールする必要があるので、録画で聞き取りやすい喋り方、声のボリュームや表情など研究するようにしましょう。
TBSの一次面接
WEBテストの玉手箱とES、動画課題が通過すると、いよいよ面接です。
この一次面接にはオンラインで行う個人面接の場合と、対面で行うグループ面接の場合があります。
グループ面接の場合には
- 隣の学生にテレビが見たくなるようにプレゼンしてください
というような突飛な事を言われる事があるので、予めどのような質問がきても良いようにTBSの事、業界の事、テレビの事について色々なパターンの質問に対しても答えられるようにしておきましょう。
一次面接で企業は学生のスキルだけでなく、「一緒に働きたいと思える人間性」を重視します。
一次面接で評価をもらえるポイントを分析する事ができる面接力診断を利用して、一次面接を通過できるか、今のあなたの面接レベルを評価してもらいましょう。
- 80〜100点:Sランク(面接の達人)
- 60点〜79点:Aランク(面接で損はしない)
- 40点〜59点:Bランク(面接が苦手…)
- 39点以下 ;Cランク(面接以前に習慣を見直す必要あり)
このように面接力を診断できるので、この選考を逃したくない場合は是非試してみてくださいね。
面接力診断公式ページ⇒https://careerpark.jp/
TBSの二次面接
TBSの二次面接は対面で学生1人と社員2人の個人面接形式で行われます。
- 制作技術を担当したい番組と、その理由
- ドラマ制作やバラエティ制作は過酷な現場だが、体力的に問題はないか
- 今注目している技術について
- 好きなアーティストやドラマなど
- どんなドラマを作りたいか
二次面接では主にこのような事について聞かれます。TBSはテレビの制作・放送局という事もあり、制作の事やエンタメの事などを雑談形式で色々と聞かれるので、TBSのドラマやバラエティ、報道番組の事など、好きな番組・その理由などは必ず用意しておきましょう。
二次面接はあなたの事について深掘りされるので、深掘り対策はしっかりとしましょう。
面接でなぜ深掘りされるのか、これは企業側があなたの価値観を明確に理解したいという気持ちから行っている事なので、価値観にブレがあってはいけません。
BaseMeは価値観の検索エンジンと言われる程、あなたの価値観を深掘りして隠れた強みや弱みもあぶり出してくれるので、自分の価値観にイマイチ自信がない、二次面接で絶対に落ちたくないという時はBaseMeを利用してみてください。
BaseMe公式⇒https://baseme.app/
TBSの筆記テスト
TBSではWEBテストとは別にTBS本社で行う筆記試験があります。
エンタメに関するものや番組企画などに関する問題の比率が多いため、一般的な企業研究だけでなくより深い番組に対する知識なども試せるので、実際に番組を一通り観たりして研究する必要があります。
この辺もOB訪問で情報を集めておくと良いでしょう。
TBSの三次面接
TBSの三次面接では対面で学生1人と社員1人から3人で個人面接形式で行われます。
- なぜTBSなのか
- 入社したらどのような仕事をしたいか
- ESの深掘り
- 自局と他局、それぞれで面白いと思ったドラマ
三次面接ではこのような事が聞かれます。ドラマに関する質問で厄介なところは、面白かったドラマとして番組名をあげると、何処がどのように面白かったのか、なぜそう思ったのかなど、かなり深掘りされます。
これはながらで観ていたりすると答えに詰まってしまう部分なので、しっかりと観たドラマをあげるようにしましょう。
例えば、5年や10年、20年前のドラマや、今のドラマ、それぞれ好きなポイントを挙げ、その共通点や今のドラマと過去のドラマでの作り方の違いや魅せ方、ドラマも普遍性などまで答えられるように準備をしておくと良いと思います。
TBSのグループディスカッション
グループディスカッションに関しては行われる場合と行われない場合があるので、行われる場合を考えて準備をしておくようにしましょう。
- 5分のラジオ番組を企画して、本番までやってください
お題は上記のような内容になるので、あまりラジオに触れてこなかった学生は念のため、ラジオがどんなものなのか、色々なチャンネルの色々な番組を情報収集として聞いておくと良いでしょう。
GDは練習する機会もないので、立ち回り方など、即興で動かないといけないので、手こずる学生は多く、毎年GDが鬼門になっています。
単純にファシれば良いわけでもなく、特定の相手に合わせるだけでもイメージが良くないので、その時のグループのメンバーによっても臨機応変な対応が求められるのがGDです。
ただ、GDで躓いてしまうのはかなり勿体ないので、GDを行う前にこのGD対策マニュアルを読んでみてください。
このGD対策マニュアルは無料ですし、面接官の評価シートや自分が何の役割をすれば突破確率が上がるかなど、大手企業の過去のデータも含めて掲載されているので、目を通しておくと良いと思います。
GDの時、社員はかなり学生それぞれの事を見ているので、ポイントをしっかり押さえられるようにマニュアルを活かしてくださいね。
GD対策マニュアル⇒https://careerpark.jp/
TBSの四次面接
TBSの四次面接は対面で学生1人と社員5人から6人の個人面接形式で行われます。
- 最近の気になるニュース
- TBSに入社して発揮できる能力
- 座右の銘
- ESの深掘り
- SDGsについて取り組んでいること
- 好きな脚本家
四次面接では上記のような事が聞かれます。TBSの面接は回数は多いですが、一回の面接の時間がどれもそれ程長くなく、20分程度で終わるので、そこまでガッツリとした重い内容という訳ではありません。
しかし、時間が短い文聞かれた事に対して端的に、そして自分の価値観やアピールポイントも端的に伝える事になってしまう恐れがあるので、如何に無駄なく自分らしさを出し、TBSが求める人材とマッチしていると思わせられるかがポイントです。
ここが疎かになってしまうと次の面接に呼ばれない可能性が出てきてしまうので、面接の受け答えはとにかく練っておきましょう。
TBSの最終面接
ここでようやく最終面接です。最終面接は対面で学生1人と役員など含む社員5人程度で個人面接形式で行われます。
最終面接では志望度の高さやマッチ度の高さが試されるので、自分はミスターTBS!と言えるくらいの自信を身につけらえるように企業研究を行いましょう。
面接の返答に悩んだ時、どう答えるのが正解なのか・・・それは各企業ごとに違うので、地雷を踏まないように気を付けなくてはいけません。
面接の合否は結局、その企業や職種に合うか合わないかなので、優秀か優秀じゃないかはあまり関係ありません。
× 私は課題を可決するために持ち前の○○で、諦めず、何度でも立ち向かい解決した。
○ 麻雀の直前で1人ドタキャンが入り、ギターサークルの知り合い30人に片っ端から電話してなんとか成立させた
面接で、ついつい自分を大きく魅せようとしたり、やりたい事で壮大な事を言ってしまいがちですけど、もっと身近なところに目を向けて、等身大の自分を見せましょう。
面接力診断公式ページ⇒https://careerpark.jp/
他にも「AIによる面接対策」もあるので、どのように答えれば選考を突破できるかをAIに相談してみると良いでしょう。
AIによる面接対策はこちらから⇒https://baseme.app/
面接の通過率を上げるために下記記事も参考にしてください。抑えるポイントをしっかり押さえれば、面接の通過率はグッと上がります。
- 基本的な面接対策⇒逆質問の例文やガクチカの話し方、弱み一覧や伝え方
- 厚生労働省も自己PRに推奨する社会人基礎力⇒【社会人基礎力診断】無料チェックシート
- 自分の強み・弱みが分かる⇒自分の強み診断が無料で出来る当たる長所診断
- OB訪問のやり方なら⇒OB訪問の質問内容やメールの書き方、メリットとデメリット
- 本当にこの企業で良いの?⇒自分が進む道が分からない時の無料適職診断はこちら
- 高学歴でも就活に失敗し負け組になる原因はコレ!ES落ちや面接落ちの早慶なども必見
【就活】TBSのWEBテスト玉手箱ボーダーとES通過率や面接対策まとめ
TBSのWEBテスト玉手箱ボーダーとES通過率、面接対策は参考になりましたでしょうか。
TBSは何度も言いますが、本当に狭き門なので、かなり努力しても落とされてしまう事は当然にあります。なので落ちて当たり前という気持ちで最初の書類選考と動画課題を提出し、ここで通過したら受かって当然と言える程の企業研究を徹底的に行いましょう。
それでは志望する業界の内定が取れるように出来る対策は全部行うようにしましょう!そうしないとTBSの内定は取れません。
TBSテレビの企業情報
社名 | 株式会社 TBSテレビ(略称TBS) TOKYO BROADCASTING SYSTEM TELEVISION, INC. |
所在地 | 〒107-8006 東京都港区赤坂5丁目3番6号 |
創立年月日 | 2000年3月21日(2004年10月1日商号変更) |
資本金 | 1億円(TBSホールディングス100%出資) |
従業員数 | 1186人(2023年3月31日現在) |
事業内容 | 放送法による放送事業ほか |
コメント