この記事では2027卒向けに株式会社千葉銀行(ちばぎん)のインターンシップ、オープンカンパニー2025/2026夏、冬の優遇や早期選考、倍率について解説していきます。
またインターンシップのESやWEBテストなど選考フロー攻略、就活の新卒採用・内定に近づくための就職情報について紹介していくので参考にしてくださいね。
千葉銀行は、千葉県内では圧倒的なシェアを誇り、千葉県や千葉市をはじめ県内の多くの自治体の指定金融機関でもあり、地銀でありながらニューヨーク・ロンドン・香港に支店を、上海・シンガポール・バンコクに駐在員事務所を持つ銀行で、年はリテール部門の強化を図っており、投資信託残高及び年金保険の販売額累計が地銀ではトップを誇っています。
結論から言うと千葉銀行にインターンシップの優遇はあります。優遇の内容は後程紹介しますので是非最後まで読んでください。
ただ、優遇を得るために予め知っておいて欲しいのですが、インターンシップによる優遇を得るには選考対策が必要な場合があります。
インターンシップに参加するためには選考のハードルがあるので、もっと効率的に就活を行いたい場合は選考なしの1dayインターンで優遇がもらえる企業を把握しておくのも手です。
また、千葉銀行を含む大手地方銀などの優遇や早期選考のオファーを直接受け取る事が可能です。
「OfferBox」という逆求人サービスに登録して自己プロフィールを充実すると、インターンや早期選考などかなり確度が高いオファーが届きやすくなります。
\ 「OfferBox」は口コミPRでも好評 /


「OfferBox」に登録して、経済産業省が提唱した「社会人基礎力」が診断できる適性診断を行うと、大手優良企業や隠れホワイト企業からオファーが平均20通近く届きます。
↓こんな企業からオファーがきます↓
公式ページ⇒https://offerbox.jp/
- 登録後、適性診断を受ける
- オファーがくる
- 面接
- インターン参加
- 早期選考
- 内定
「OfferBox」に登録するとこのような流れで複数の内定を獲得する事も可能。インターンではなくていきなり本選考のオファーがくる可能性もあります。
\ 口コミPRでも喜びの声 /


オファーを送る人事側の目線として、小まめにログインしている方が学生からのオファーへの反応を貰いやすいと考えるのが自然です。
そのため、定期的なログインをすることで人事に就活に取り組んでいることが伝わり、オファーにつながりやすいケースもあります。
就活には勝つためのパターンがあるので、「OfferBox」に登録し、定期的にログインするようにしましょう!それだけで就活を楽に終える事だってできますよ。
▼登録はこちら▼
- 登録者限定で大手企業のオープンカンパニーに参加できる!
そして大学3年生が必ず登録しておいた方が良いのがベネッセグループが運営する「dodaキャンパス」です。
「dodaキャンパス」では大手企業からオファーがもらえるだけでなく、登録者限定で大手企業のオープンカンパニーが開催され、優遇オファーをもらえる事もあります。
↓こんな企業のオープンカンパニーがあります


上記でも一部なので、更に多くの企業のイベントもありますし、プロフィールを入力するだけでオファー受診率99%という事もあり、かなりの確率でオファーがもらえます。
↓下記企業からオファーがきます
「dodaキャンパス」はベネッセホールディングスとパーソルキャリア株式会社が共同で設立した株式会社ベネッセi-キャリアが運営する逆求人型就活サービスという事もあり、非常に評判が良く、ベネッセ独自の適性検査であるCompassも利用できるので、全就活生におすすめです。
優遇オファーをもらうためにも登録者限定のオープンカンパニーなどに積極的に参加しましょう!
▼登録はこちら▼
- 今から早期内定が取れる!行動派の学生におすすめ!
早期選考などの優遇オファーを受け取るのは簡単で、今からでも早期選考確約などがもらえる無料の就活イベント「ジョブトラ」をおすすめします。
早期選考の持ち駒を増やしたい行動派の学生は「ジョブトラ」に参加した方が良いです。直接企業と話したり、ワークでフィードバックをもらいたい学生、グループディスカッションの練習をしたい学生は、東京、大阪、名古屋、福岡で開催されているので、是非参加してみてください。
それでは千葉銀行について紹介していきます。
千葉銀行のインターンシップ夏や冬の内容や選考フロー【27卒】


先ずは千葉銀行のインターンシップの夏や冬の内容や選考フローから紹介します。
千葉銀行のインターンシップの種類 | 実施期間 | 人数 | 選考方法 | 詳細URL |
【3days】オールラウンドセミナー | 8月より毎月開催 | 30 ~ 50人未満 | ・選考なし(セミナー画面より先着順) | 詳細を見る |
ちばぎんでエンジニア?!エンジニアワークショップ | 11月 | 50 ~ 100人未満 | ・選考なし(抽選) | 詳細を見る |
【1day】本部系ワークショップ | 11月 | 50 ~ 100人未満 | ・選考なし(抽選) | 詳細を見る |
分析力を活用!マーケットワークショップ | 12月 | 50 ~ 100人未満 | ・選考なし(抽選) | 詳細を見る |
【ちばぎん×DX】デジタルワークショップ | 12月 | 30 ~ 50人未満 | ・選考なし(抽選) | 詳細を見る |
また、大学3年生のうちに登録しておいて損がない逆求人サイトは以下になります。
五大商社やソニーなどの大手からのオファーがきたり、BIG4が参加するイベントなども開催される逆求人サイトがあるので早めに登録しておく事をおすすめします。
- 優遇のないインターンはインターンじゃない?1dayで優遇あり企業情報を公開中
1dayで優遇がある大手企業一覧や、今だけの優遇付き選考免除インターンに参加する方法を限定公開中!
\ 今ならまだ間に合う /
- 自己分析・自己PRは大丈夫?苦手な学生必見!
自己PRが苦手というのは、自分が持っている良いポイント、長所を企業に効果的にアプローチする事ができず、それだけでESや面接でマイナス印象になってしまいます。自己PRに役立つ情報は下記から探してください。
\ 自己PR必勝法 /
就活をする大学生だけでなく、人事や転職でキャリアアップを考えている社会人も行う自己分析もあるので、下記も参考までにどうぞ。
- WEBテスト情報はこちらをチェック!
SPIや玉手箱、デザイン思考テストやCABなどWEBテストの攻略法やこちらで紹介しているので是非チェックしてください。
\ 気になるWEBテストはココ /
5/7…アクセンチュア
5/8…サイバーエージェント
5/11…マッキンゼー・アンド・カンパニー
5/12…東京海上日動火災保険
5/14…フィリップモリス
5/18…モルガンスタンレー、PwCコンサルティング
5/20…P&G、デロイトトーマツコンサルティング、ソフトバンク
5/22…アクセンチュア
5/30…伊藤忠エネクス
5/31…共同通信
6/1…ゴールドマン・サックス、資生堂、JR東日本
6/2…ローランド・ベルガー
6/3…野村総合研究所
6/4…モルガン・スタンレー・グループ
6/10…ソニーグループ
6/11…野村證券
6/12…ベイン・アンド・カンパニー
6/13…積水化学工業
6/15…農林中央金庫
6/16…SMBC日興証券
6/17…三井住友海上火災保険
6/20…ユニリーバ・ジャパン
6/23…P&G Japan
6/29…日本総合研究所
7/21…JR東海
【3days】オールラウンドセミナーの内容
【3days】オールラウンドセミナーは、グループワークや座談会などを通じて銀行業務の基本的な内容についてご紹介する3日間のインターンシップです。
【就業体験内容】(開催時間:10時00分~16時00分)
(1日目)
・業界研究
・銀行業務体験グループワーク
・地域情報の活用について
(2日目)
・資産運用提案体験
・相続関連業務体験
(3日目)
・企業分析体験
・行員との座談会
・模擬面接
ちばぎんでエンジニア?!エンジニアワークショップの内容
ちばぎんでエンジニア?!エンジニアワークショップは、グループ会社の1つであるちばぎんコンピューターサービスにおけるエンジニアとしての業務や働き方を紹介することを目的としたワークショップです。
・IT業界の全体像について
・ちばぎんグループ(ちばぎんコンピューターサービス)で働くエンジニアの業務について
・エンジニアとして活躍する若手職員との座談会
募集会社
株式会社千葉銀行
ちばぎんコンピューターサービス株式会社
【1day】本部系ワークショップの内容
【1day】本部系ワークショップは、ちばぎんの本部部署における多様な業務・働き方を知っていけるワークショップです。
【就業体験内容】
(開催時間:10時00分~16時00分)
・海外店の業務紹介
・ちばぎんの地方創生について
・法人営業部における様々な業務の紹介
・本部で働く行員との座談会
募集会社:(株)千葉銀行 募集会社企業の社員より、フィードバック致します。
分析力を活用!マーケットワークショップの内容
分析力を活用!マーケットワークショップは、実際にマーケット部門の行員が働いている職場にて実施しますので、職場環境も知ることのできるカリキュラム構成となっています。
・マーケット部署の業務紹介
・「投資業務」をテーマとしたグループワーク
・各専門部署の行員との座談会
募集会社
株式会社千葉銀行
【ちばぎん×DX】デジタルワークショップの内容
【ちばぎん×DX】デジタルワークショップは、「DXやIT分野に興味がある」、「ちばぎん(金融)×DXって何を目指してるんだろう?」と少しでも興味を持った方におすすめのワークショップです。
・ちばぎんグループのデジタル戦略について
・デジタルをテーマにしたグループワーク
・デジタル人材によるパネルディスカッション
・本店見学ツアー
募集会社
株式会社千葉銀行
千葉銀行のインターンシップの優遇や早期選考


千葉銀行のインターンシップによる優遇や早期選考ですが、結論から言うとあります。
千葉銀行のインターンシップによる優遇は、インターンシップの参加者限定のイベントの招待や面談が行われます。
この面談は選考の要素もあり、早期内定が出る可能性もあります。
インターンシップに優遇があったとしても、参加したから必ず優遇がもらえるわけではありません。
インターンシップに参加中に何に気を付けて何をすると優遇がもらえるのかについてはこちらの記事にまとめたので、こちらの記事を参考にしてくださいね。⇒【優秀な学生とは】インターンシップで優遇をもらう立ち回り方!インターン当日の動き方とアンケートについて解説
\ 優秀な学生とは? /
- 早期選考の持ち駒を増やして安心を得よう
早期選考はいくつかの企業に参加した方が内定を取れる可能性は当然上がります。
なので今のうちに逆求人型の就活サイト「OfferBox」に登録してプロフィールを充実させておくと、早期選考などのオファーをもらう事もできるので、就活の幅も広がるし、高学歴だからこそ選ばれる側ではなく、選ぶ側へ回れます。
「OfferBox」では企業側は学生のプロフィールを見てオファーをくれるので、マッチング率が非常に高いです。
\ 「OfferBox」は口コミPRでも好評 /


それだけ正確な適性診断が行えるのも「OfferBox」の強みですし、企業側もきちんとあなたを見てくれているので、学歴やスキルに合った企業からオファーも届きますよ。
※とくに27卒は今がチャンスです。
公式ページ⇒https://offerbox.jp/
- 登録者限定イベントに参加で早期オファーも?
もっと確実に企業と距離を近づけたい場合は「dodaキャンパス」に登録しておくのがおすすめです。
「dodaキャンパス」はベネッセのグループ会社が運営している事もあり、大手企業との結びつきもあり、信頼性も高いので、これからの登録者限定イベントのために早めの登録をおすすめします。
公式ページ⇒https://campus.doda.jp/
- 優遇のないインターンはインターンじゃない?1dayで優遇あり企業情報を公開中
早期選考がもらえる1dayの合同イベントがあります。
企業7社が参加する無料の就活イベント「ジョブトラ」は就活の勉強にもなるし、大手企業の社員と直接話せるので、就活に対する意識も変わります。
インターンシップの本来の目的というのは、入社前に企業を理解して入社後の企業と学生のミスマッチを無くすためのものです。
入社後すぐに退社したり、1年以内にストレスを溜めたり気を病んで辞めてしまうのでは、せっかくの新卒というゴールドチケットを無駄にしてしまう事に繋がります。
より良い就活のために無料の就活イベント「ジョブトラ」に参加して実践を積む事も視野に入れておきましょう。
また、1dayで優遇がある大手企業一覧や、今だけの優遇付き選考免除インターンに参加する方法を限定公開中!
\ 今ならまだ間に合う /
- 今のうちから絶対にやるべくWEBテスト対策
インターンにしても本選考にしても、就活で欠かせないのがWEBテストです。WEBテストの練習は早くからやっておいて損がないのでSPIや玉手箱、TG-WEB、GABなどの練習を行っておきましょう。
早めにやっておかないと後悔するので、出来る限り早めに慣れておいてください。
【就活】千葉銀行のインターンシップや本選考の倍率


千葉銀行のインターンシップの倍率ですが、募集人数が30名から50名や、50名から100名のものが多いです。
ナビサイトのプレエントリー数が2589名なので、千葉銀行のインターンシップの倍率は約25倍から51倍になります。
また、千葉銀行の本選考の倍率ですが、ここ数年採用人数が増えており、200名以上の採用が見込まれるので、千葉銀行の本選考の倍率は約10倍前後になる見込みです。
千葉銀行は地方銀行とは言え、東京23区や埼玉県東部(武蔵野線・東武野田線沿線)・茨城県南部(つくばエクスプレス沿線)、茨城県鹿行地域等に支店や法人営業所を開設しており、新規開拓の動きが目立つ地方銀なので、これから大きく成長も見込まれる狙い目の銀行でもあります。
リアルイベントに参加するのが厳しい場合はオンラインでイベントに参加できる「dodaキャンパス」も積極的に利用するようにしましょう。
↓こんな企業のオープンカンパニーがあります


早めに登録した方が色々なイベントにオンライン参加が可能なので、登録だけでも先に行っておくと良いですよ。
▼登録はこちら▼
【就活】千葉銀行のインターンの優遇や早期選考!倍率など解説まとめ
千葉銀行のインターンシップの内容や優遇については参考になりましたでしょうか。
千葉銀行は基本的に選考がなく抽選のインターンシップが多いですが、だからと言ってワークなど油断せず、しっかりと参加するようにしましょう。必ず選考の役に立ちますよ。
それでは志望する業界の内定を取れるように出来る対策はしっかりと行いましょう。
千葉銀行の企業情報
会社名 | 株式会社千葉銀行 |
---|---|
フリガナ | チバギンコウ |
設立日 | 1943年3月 |
資本金 | 1450億円 |
従業員数 | 4,142人 |
売上高 | 3107億4200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 米本努 |
本社所在地 | 〒260-0026 千葉県千葉市中央区千葉港1番2号 |
平均年齢 | 38.7歳 |
平均給与 | 766万円 |
電話番号 | 043-245-1111 |
URL | https://www.chibabank.co.jp/ |
コメント