この記事では26卒や27卒向けに伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社(MISI)のWEBテスト、テストセンター(適性検査)やC-GABボーダー、使い回しやES通過率、面接対策など新卒採用の内定を取るための本選考フローの攻略法や、就活対策を解説していきたいと思います。
伊藤忠丸紅鉄鋼は、丸紅と伊藤忠商事の鉄鋼製品分野を統合して設立された鉄鋼専門商社であり、両社の商権を引き継ぎ安定した顧客基盤を有する商社で、C-GABのボーダーももちろん高いです。
伊藤忠丸紅鉄鋼で出題されるC-GABの頻出問題集はこちらから無料ダウンロードして利用する事もできるので、是非活用してください。
伊藤忠丸紅鉄鋼のWEBテストとESをしっかりと攻略する事で書類選考を突破していきましょう。
また、ESに関しては内定者のESを見て効率的にES通過することも可能なので、こちらの内定者のESまとめを活用してください。
このボーダーを突破するために活用できる無料で手に入るGABの問題集があるので、GAB対策の時間を短縮したい時におすすめです。
▼25卒に大人気でした▼
今まさに出題されているGABの問題があるのでチェックしておいてください。
上記の問題集は解答もあるので、正直解答集みたいなもので、あまり大声では言えませんが、26卒・27卒はこの解答を憶えれば勝てちゃいますね。
GABの解答集つき問題集公式⇒https://careerpark.jp/
\ 26卒・27卒に推奨 /
それでは伊藤忠丸紅鉄鋼のテストセンター、WEBテスト攻略やES通過率、面接対策について紹介していきます。
【関連記事】
- 伊藤忠丸紅鉄鋼のインターンの優遇や早期選考!倍率や就活情報まとめ
- 伊藤忠商事のWEBテストC-GABボーダーとES通過率や面接攻略など就活情報を解説
- 丸紅の選考フロー!WEBテスト玉手箱ボーダーとES通過率や面接対策を解説
伊藤忠丸紅鉄鋼のWEBテスト、テストセンターについて
伊藤忠丸紅鉄鋼の適性検査はC-GABでテストセンターで行われます。科目は言語、計数、英語、性格なので、予めC-GABの対策を行っておきましょう。
名称 | 検査対象 | 検査内容 | 検査時間 | 検査形態 |
---|---|---|---|---|
C-GAB | 大卒 | 言語理解・計算理解・英語理解・パーソナリティ | 65分 | テストセンター |
C-GABの事を玉手箱のテストセンターと勘違いしている学生もいますが、sh001総合適性検査47分も「C-GAB」なので注意しましょう。詳しくはこちらの記事から確認してください。
ESや企業研究でGABに時間を割く暇がないと思うので、今選考で出題されているGABの練習が無料でできる玉手箱の無料問題集をやっておいてください。
実はこれ、問題数は200問あって、解答や解説が詳しく書かれているので、一回行うだけでも7割くらいのボーダーなら十分狙えます。
無料でダウンロードできるので、GAB(玉手箱)に時間をかけたくない場合は使ってみてください。
▼25卒に大人気でした▼
参考書や問題集と違って問題が最新版にアップデートされるので、今どのような問題が出題されているのか、頻出問題ばかりなのでチェックするためにも利用すると良いでしょう。
とくにGABは出題される問題の難易度もまばらなので、長文や図表の読み取りなどが苦手な学生ほど使っておく事をおすすめします。
一応リンク貼っておくので、自由に使ってみてください。
WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/
「Lognavi」はスマホアプリなので、スマホで試してみてくださいね。この2つでGABの練習をしておけばかなり理解が深まりますよ。
Lognavi公式はこちら⇒https://lognavi.com/
伊藤忠丸紅鉄鋼のWEBテスト(テストセンター)【C-GAB】言語
C-GABの言語問題の出題数は全部で32問、回答時間は15分となっています。出題数、制限時間ともに、WEBテスト「玉手箱」の言語(GAB形式)と同じです。
問題形式 | 問題数 | 時間 | |
---|---|---|---|
GAB形式 | 問題文から論理的に考える問題(3択) A. 明らかに正しい B. 明らかに間違っている C. 問題文からだけでは論理的に判断できない | 32問 | 15分 |
以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。
“AさんがBさんにお金を借りたという事実は、必ずしもAさんがBさんの友人であることを意味しない。”
A. 明らかに正しい
B. 明らかに間違っている
C. 問題文からだけでは論理的に判断できない
解答と解説を見る
解答: A
解説: お金を借りる行為は、友人関係以外でも発生します。そのため、この文は論理的に正しいと言えます。
以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。
“全ての会社員はネクタイを着用する。Aさんは会社員である。従って、Aさんはネクタイを着用している。”
A. 明らかに正しい
B. 明らかに間違っている
C. 問題文からだけでは論理的に判断できない
解答と解説を見る
解答: C
解説: 文中の前提が正しいかどうかが明示されていないため、判断ができません。
以下の文章について、論理的に考えた場合、どの選択肢が適切か。
“運動は健康を維持するためだけでなく、精神的なリフレッシュにも役立つ。”
A. 健康の維持
B. 精神的なリフレッシュ
C. 運動の総合的な効果
解答と解説を見る
解答: C
解説: 文中では運動の総合的な効果について述べられています。
伊藤忠丸紅鉄鋼で出題されるC-GABの言語問題はこちらからどうぞ。
伊藤忠丸紅鉄鋼のWEBテスト(テストセンター)【C-GAB】計数
C-GABの計算問題の出題数は全部で29問、回答時間は15分となっています。出題数、制限時間ともに、WEBテスト「玉手箱」の計数(図表の読み取り)と同じです。
問題形式 | 問題数 | 時間 | |
---|---|---|---|
図表の読み取り | 図や表が与えられ、その図の表から読み取れる内容を選択肢から選ぶもの | 29問 | 15分 |
ただ、注意しておきたいのが、C-GABでは電卓が使えないという点です。したがって、短時間で効率的に解答していくことが求められます。なかには、計算式により求めらえる数値と選択肢の数値が必ずしも一致しない場合があるため、小数点以下の数値で概算する必要があります。
また、問題によっては「グラフ(表)からはわからない」などといった選択肢が含まれていることがあります。与えられたグラフや表の情報だけでは判断できない問題が出題されることを念頭におき、臨機応変に解くことが必要です。くれぐれも、解答に迷い時間をロスすることのないように注意しましょう。
- 設問パターンに数多く触れて問題慣れしておきましょう。
- 図表の中で必要な情報と不必要な情報があります。すべてを見ずに、必要な情報に絞って計算式を立てることが重要です。
以下の表に基づき、2023年と2024年の売上差が最も大きい店舗を選びなさい。
店舗 | 2023年売上(万円) | 2024年売上(万円) |
---|---|---|
A店 | 500 | 600 |
B店 | 300 | 350 |
C店 | 250 | 280 |
A. A店
B. B店
C. C店
解答と解説を見る
解答: A
解説: 差額を計算すると、A店は100万円、B店は50万円、C店は30万円です。A店が最も大きい差額を持ちます。
次の図表に基づき、最も高い数値を持つデータを選びなさい。
項目 | 数値 |
---|---|
X | 42 |
Y | 39 |
Z | 45 |
A. X
B. Y
C. Z
解答と解説を見る
解答: C
解説: Zの数値が最も高い45であるため。
以下の表を基に、最も売上が高い月を選びなさい。
月 | 売上(万円) |
---|---|
1月 | 300 |
2月 | 250 |
3月 | 320 |
4月 | 280 |
A. 1月
B. 3月
C. 4月
解答と解説を見る
解答: B
解説: 3月の売上が320万円で最も高いです。
伊藤忠丸紅鉄鋼で出題されるC-GABの計数問題はこちらからどうぞ。
伊藤忠丸紅鉄鋼のWEBテスト(テストセンター)【C-GAB】英語
C-GABの英語問題の出題数は全部で24問、回答時間は10分となっています。出題数、制限時間ともに、WEBテスト「玉手箱」の英語(IMAGES形式)と同じです。
問題形式 | 問題数 | 時間 | |
---|---|---|---|
IMAGES形式 | 長文の内容について、A~Eの5つの選択肢の中から適切なものを1つ選ぶ | 24問 | 10分 |
なお、IMAGES形式では、長文の内容についてA~Eの5つの選択肢から適切なものを選ぶ形式になります。制限時間が短いため、設問を先に読み、長文を読み進めていくことが必要になります。
“Many people think studying in groups is more effective than studying alone, but this depends on individual preferences.”
A. Clearly true
B. Clearly false
C. Cannot be determined from the statement
解答と解説を見る
解答: C
解説: グループ学習の効果は個人の好みによるため、一般的な結論は出せません。
Read the passage and select the most appropriate option. “Water pollution is a severe issue that affects both marine life and human health.”
A. Water pollution has no impact on humans.
B. Marine life is unaffected by water pollution.
C. Water pollution impacts both marine life and humans.
解答と解説を見る
解答: C
解説: 文中では、水質汚染が海洋生物と人間の両方に影響を及ぼすと述べられています。
“Some plants grow better in sunlight, while others prefer shade.”
A. All plants grow better in sunlight.
B. Some plants grow better in shade.
C. Plants do not grow in sunlight.
解答と解説を見る
解答: B
解説: 文中では、一部の植物が日陰を好むことが明記されています。
伊藤忠丸紅鉄鋼で出題されるC-GABの英語問題はこちらからどうぞ。
伊藤忠丸紅鉄鋼のWEBテスト(テストセンター)【C-GAB】性格
C-GABの性格検査は4つの質問文を1セットとし、全部で68セットが出題されます。標準回答時間は約30分で。マークシート方式で回答します。
1セットの質問文の中から、「自分が最も近い分」を1つ選んで「YES」欄にマーク、「自分に最もあてはまらない文」を1つ選んで「NO」欄にマークします。つまり、1セットにつきマークを2つ入れることになります。
参考:最新最強のCAB・GAB超速解法26年版
GABは適性検査の中でもそこまで難しい部類のテストではありませんが、癖があります。
だからこそ油断すると、足元をすくわれてしまうのがGABです。
25卒はGABで悔しい想いをした学生が多かったので
「GABくらい余裕」
と思っていないで、一度くらいこの無料で手に入るGABの問題集で練習を行っておいた方が良いです。
▼25卒に大人気でした▼
何度でも練習は可能ですが、一度でもやっておくと随分違いますよ。
GABの解答集つき問題集公式⇒https://careerpark.jp/
\ 26卒・27卒に推奨 /
もしGABに自信が持てない場合は、WEBテストなど書類選考カットのオファーをもらえる可能性がある「OfferBox」に登録しておきましょう。
こっちの方がGABがない特別ルートの選考もあって倍率が低いので本当なら内定もらえなかった25卒も内定を取っていたので登録しておいて損はありません。(登録後に【AnalyzeU+】という適性検査を行い、プロフィールを充実させておくのがオファーをもらうコツです。)
良いオファーは早い者順で埋まってしまうので、今のうちに登録して「OfferBox」に就活してもらう事をおすすめします。
公式ページ⇒https://offerbox.jp/

「OfferBox」は口コミPRでも好評です。

8月は特に熱いオファーが多くなる時期なので、ライバルに差をつけるためにも「OfferBox」で少しでも倍率が低いGABなしのルートのオファーももらえるようにしておきましょう。
公式ページ⇒https://offerbox.jp/
▼登録はこちら▼
伊藤忠丸紅鉄鋼のC-GABボーダー
伊藤忠丸紅鉄鋼のC-GABはかなり高いボーダーなので、繰り返し練習を行っておかないとかなり厳しいです。
伊藤忠丸紅鉄鋼のC-GABボーダーは6割から7割がボーダーになるので、かなりやり込む必要があります。
6から7割のボーダーだと、いきなりそこまで取れというのは難しいので、予めC-GABの練習が必要です。とくに先ずは自分のC-GABの偏差値を知る事が重要です。
GABの偏差値を知る方法はある?
結論から言うと、あります。GABの結果、偏差値が知れるという事は、自分の基準を知れるという事で、貴重です。
GABの偏差値がわかるアプリ「Lognaviログナビ」

「Lognavi(ログナビ)」はスマホであれば、androidでもiPhone利用できる無料アプリで、WEBテストの能力検査や性格診断が行えるので、WEBテストの模擬テストになり、自分のWEBテストの偏差値も知る事ができます。
一般的に企業で受けるWEBテストの結果は知る事はできませんが「Lognavi」なら自分のWEBテストの結果を知る事ができる便利なアプリなのです。

しかし、「Lognavi(ログナビ)」で気を付けないといけないのは、WEBテストは一度しか行えないという事です。なので「Lognavi(ログナビ)」は自分の偏差値を知るために登録をしましょう。
\ GAB偏差値がすぐにわかる /
去年はGABで落ちる学生が本当に多かったです。GABで落ちると後悔するので実践積んで本番に挑んだ方が確実ですよ。
「Lognaviログナビ」以外でGAB偏差値を知る方法
自分のGABの偏差値を「Lognaviログナビ」以外で知る方法は、今のところ「キミスカ」というWEBテスト対策に特化した逆オファー型の就活サービスしかありません。
WEBテストの結果というのは、そもそもWEBテストを受けた企業側しか把握する事が出来ず、その結果を就活生に開示する義務もないので、基本的に開示しません。
なので自分のWEBテストの偏差値が分からないと、いくら企業側のボーダーを把握しても、自分がそこに届いているのかどうかは、合否が出るまで分からないのです。
これはインターンシップでも本選考でも同じなので、WEBテストが予定されている企業にエントリーする場合は、必ず事前に「Lognaviログナビ」で自分の偏差値を理解するようにしましょう。落ちてからでは遅いです。
\ SPI偏差値がすぐにわかる /
伊藤忠丸紅鉄鋼のWEBテスト、テストセンター攻略
伊藤忠丸紅鉄鋼のC-GABボーダーはかなり高いので、「Lognaviログナビ」で自分の偏差値を把握したら、後はWEBテストの練習あるのみです。市販されている参考書や問題集ももちろん良いですが、それだけでは不安です。
今のご時世、やはりスマホで完結できるのが出先などでも簡単に行えるので良いですよね。そこで「Lognavi(ログナビ)」ですが、実は「Lognavi(ログナビ)」には欠点があり、WEBテストは一度しか行えません。
一度しかWEBテストが出来ないのでは、練習にならないですよね?
そこで、スマホでWEBテストの練習が無料で何度も何度もできるのが、自分のWEBテストの偏差値や業界ボーダーの合否判定も出るWEBテスト特化型の逆オファー就活サービス「キミスカ」です。
テストセンターの問題を何回も練習できる「キミスカ」
「キミスカ」は1日5分程度の簡単なSPI対策から、タイマーでしっかり本番さながらのWEBテスト模試まで出来る無料の逆求人型の就活サービスです。WEBテストの練習が本格的に出来るうえに、大手からのオファーももらえる便利なサイトなのです。

キミスカは3つのポイントで内定に繋がる
- 利用者15万人超のSPIアプリ
キミスカでは毎年大手志望の就活生に選ばれ続けているSPI対策アプリを無料で利用することができます。キミスカに登録してSPI対策を始めましょう!
- 1日5分でSPI対策ができる
就活の準備は何かと忙しいもの… 業界研究やES添削等、作業をしていると時間が足りません。キミスカのSPI対策アプリは1日5分から始められます!電車の中や授業の合間に勉強ができます。
- 本番の選考に向けたSPI対策
キミスカのSPI対策では言語・非言語・英語の3科目すべての対策が可能です。本番と同じ制限時間付きのテストが受けられるため確実に実力を付けられます。
「キミスカ」はこれだけの事が可能なので効率的な就活対策ができるのでおすすめです!
WEBテスト対策のために利用するだけでも便利なサービスなので、登録をしておくと良いかもしれません。
\ 無料でWEBテスト対策が出来る /
キミスカの口コミや評判はこちら
「キミスカ」の口コミや評判はこのようになっています。WEBテスト対策を行いながら逆求人型の就活サービスなので企業からオファーももらえるので、「キミスカ」は一石二鳥な就活サービスです。
これから内定を取るためにもWEBテスト対策は行った方が良いので、是非「キミスカ」をご利用になってみてください。
更に詳しく「キミスカ」を知りたい場合はこちらの記事も参考にしてください。⇒キミスカの評判は?SPIや怪しいという口コミの真相を全て解説
\ 無料でWEBテストの練習が何度も出来る /
「Lognavi(ログナビ)」もですが、「キミスカ」も無料のスマホアプリなので、WEBテスト対策のために赤本や青本を買うよりもハードルが低く、「キミスカ」なら片手間の練習も本格的な練習もどちらも可能なので、WEBテスト対策を考えている就活生は本当に使った方が良いアプリです。
またC-GABの形式は玉手箱と類似しているので玉手箱対策をやり込もう
毎年玉手箱はアップデートされるので、玉手箱のアップデートに対応した玉手箱の無料問題集をやっておく事が大切です。
玉手箱はSPIと同じようにWEBテストの王道のテストでもありますし、繰り返し練習して良い結果を出せば使い回しもできますし、ロッテのボーダーをクリアするためにも是非この「玉手箱の無料問題集」を試してみてくださいね。
WEBテスト問題集公式⇒https://careerpark.jp/
適性検査・WEBテスト対策は、適当に済ませたり油断していると時間切れで正解率が下がって悲惨な結果になる事もあるので、やり過ぎなくらいに対策をしましょう。
適性検査・WEBテストは、それぞれ受けられる企業で実践練習を行うのも大切なので、それぞれ受けてみたいWEBテストを受けられる企業を一覧で紹介しているので、下記記事を参考にしてくださいね。
- SPIが受けられる企業一覧
- 玉手箱が受けられる企業一覧
- TG-WEBが受けられる企業一覧
- C-GABが受けられる企業一覧
- CABが受けられる企業一覧
- デザイン思考テストを受けられる企業一覧
- eF-1Gを受けられる企業一覧
- CUBICを受けられる企業一覧
- SCOAを受けられる企業一覧
- TALを受けられる企業一覧
そして当サイトでは他にも登録不要で無料でWEBテストの練習ができるので、是非下記でWEBテストの練習も行ってみてくださいね。
【登録不要!WEBテスト練習問題一覧】
- SPIの練習問題を無料掲載!言語・非言語(数学)SPI試験問題集【保存版】
- 玉手箱【例題】言語・計数・英語の無料練習問題・模擬試験の解答・解き方を公開
- TG-WEBの例題と過去問まとめ│言語・非言語・英語の無料練習問題を公開
- C-GABの練習問題や過去問!言語・計数・英語のおすすめ無料問題集を公開
- WEB-CABの練習問題や過去問を無料公開!法則性・暗号・命令表・暗算を解説
- デザイン思考テスト解答例と過去問!コツは練習問題を繰り返すより回答例の応用と発展が大切なワケ
- 適性検査「eF-1G」対策!答えや例題・練習問題集・過去問と合格ライン一覧
- SCOAの練習問題を無料公開!1週間の対策で言語・数学・社会・英語をマスターしよう
- CUBIC適性検査の練習問題を無料公開!WEBテストの答えや過去問の解説つき
その他適性検査の情報は下記記事も併せて読んでみてください。
- 就活のWEBテスト対策はSPIだけじゃダメ?参考書や対策問題集で大丈夫か解説
- SPI性格検査対策をWEBの無料練習問題で行う!結果を知りたい時におすすめ
- SPI構造把握の採用企業と練習問題を公開!構造的把握力検査にコツはある?
- SPI非言語の公式一覧!暗記すればカンペ要らずなので保存必須
- SPI推論のコツ!例題や練習問題と非言語の解き方を解説
- SPIと玉手箱は違い過ぎる!最新版の例題や対策、採用企業など解説
- SPI高得点指標や7段階目安とチェックボックスとはどう関係するのか解説
- SPIの偏差値を知る方法!企業ボーダーの参考や結果が悪いの最適解
- SPI解答集はない?無料ダウンロードはバレるのかWEBテストが大騒動になる訳
- SPI【言語】頻出問題一覧!熟語の成り立ちや語句を一挙公開
- SPI長文読解のコツ!例題や過去問など長文練習問題を無料公開
- SPI非言語難しすぎ!でも捨てるのは危険!練習問題と非言語攻略法
- SPIおすすめ問題集(本・参考書・アプリ)はこれ!必要な対策を行う方法
- SPIボーダー企業一覧!SPI採用企業も一覧で公開するので保存必須
- SPIで電卓はあり?なし?スマホの使用など禁止行為や注意点を解説
- SPI自宅受験のテストセンターオンラインで部屋が汚い&カンニングはNG?バレた結果も解説
- arorua適性検査は難しい?カメラ監視と65分のWEBテストの答えや解答集について
- 玉手箱の練習サイトやアプリとESなしで受けられる練習企業を解説
- 玉手箱のボーダーライン一覧!ボロボロで時間足りない場合は適当でいい?
- 玉手箱対策はいらない?1週間で身に付く対策アプリと本のおすすめ
- 玉手箱の無料解答集のカンニングなどはバレるのか
- 玉手箱のテストセンターは【C-GAB】47分は嘘で電卓もNG!問題や企業情報を紹介
- WEB-CAB難しすぎ!無料対策アプリで合格ライン(ボーダー)を突破する方法
- 落ちる?適性検査TALの対策は意味ないのか例題や練習問題と共にTALテストを解説
- CUBIC適性検査とは?落ちる学生の特徴と対策方法を解説
- SCOA対策アプリのおすすめ!対策なしの公務員試験や就活はやめよう
また、どうしてもWEBテストを始めとする書類選考が苦手!無理!という事であれば、書類選考カットのオファーがもらえる可能性がある「OfferBox」を利用すると良いでしょう。
- ESやWEBテストカットのオファーも届く
- 面接に強くなれる自己分析を無料で行える
- 就活に役立つ情報が定期的に送られてくる
上記のようなメリットの他に、「OfferBox」からのルートの方が倍率も低く受かりやすい事が考えられるので登録しておいて損はありません。
↓以下企業からのスカウトも届きます(一部例)↓
企業も枠が埋まり次第オファーを送信しなくなってしまうので、今のうちに登録しておくと良いでしょう。
OfferBox公式ページ⇒https://offerbox.jp/
オファーを送る人事側の目線として、小まめにログインしている方が学生からのオファーへの反応を貰いやすいと考えるのが自然です。
そのため、定期的なログインをすることで人事に就活に取り組んでいることが伝わり、オファーにつながりやすいケースもあるので、自分の可能性を広げるためにも定期的にログインを行い、ワンランク上の企業からのオファーを待ちましょう。
オファーをもらう事で特別ルートで選考に乗れるので就活に自信がない学生程登録しておくと良いでしょう。
▼登録はこちら▼
7/25:A.T.カーニー
7/27:JR四国、ジェイテクト、日本銀行、山形銀行
7/28:SMBC日興証券
7/31:近畿日本鉄道、TOTO、エーザイ、北都銀行、みずほフィナンシャルグループ、東邦銀行、伊藤忠商事、住友生命、AIGジャパンホールディングス、関電工、戸田建設
8/3:積水ハウス
8/4:日本テレビ
8/5:丸紅
8/6:シャープ、かんぽ生命保険
8/8:JTB
8/20:IHI
【選考突破の近道ツール一覧】
ES…内定者のESまとめ、AIが作成する通過するES、就活攻略大全
本選考など就活にはどうしても締め切りがあり、エントリーが間に合わなかった・・・という学生が毎年います。
エントリーが間に合わずに選考に参加出来ないという事はかなりの機会損失なので、エントリーが間に合わなかった場合も別ルートで選考に参加する事もできる「OfferBox」に登録しておくと便利です。
「OfferBox」に登録して志望業界などを記載してプロフィールを充実させておくとワンランク上の企業からの特別ルートのオファーもあるので普通の選考ルートよりも倍率が低く内定も狙えるし、自己肯定感も上がりますよ。
\ 口コミPRでも喜びの声 /

就活には勝つためのパターンがあるので、「OfferBox」に登録し、定期的にログインするようにしましょう!それだけで就活を楽に終える事だってできますよ。
▼登録はこちら▼
伊藤忠丸紅鉄鋼のES通過率

伊藤忠丸紅鉄鋼のES通過率ですが、一般的な人気大手企業よりも高めで、60%から70%前後になります。
伊藤忠丸紅鉄鋼の本選考のES対策
伊藤忠丸紅鉄鋼のES(エントリーシート)の設問は以下のような内容です。
- MISI FRONTIER SPIRITSのうち、 あなたが幼少期~高校生までで大切にしてきた、または体現してきた価値観に近いものを選択してください。 選択した理由をあなたの幼少期~高校生までの経歴をもとに説明してください。その際、大切にした、または体現した価値観にまつわるエピソードについて、動機・背景・工夫など、プロセスが分かるように記入してください。(250字以内)
- MISI SPIRITSのうち、あなたが高校卒業以降で大切にしてきた、 または体現してきた価値観に近いものを選択してください。(設問1-1と違う価値観を選択しても差支えありません) その価値観を選んだ理由を、あなたの高校卒業以降の経歴をもとに説明して下さい。 その際、大切にした、または体現した価値観にまつわるエピソードについて、動機・背景・工夫など、プロセスが分かるように記入してください。(450字以内)
- 将来、当社のBPグループ社員として、どのように活躍したいと考えているか具体的に記載下さい。(150字以内)
- 人とコミュニケーションを取るうえで心掛けていることは何ですか? また、それを体現した具体的なエピソードを教えてください。 (全半角400文字以内)
伊藤忠丸紅鉄鋼のESの設問はこのような内容にもなります。
では「MISI FRONTIER SPIRITS」とは何なのかというと、以下になります。
- 「探求」 広い視野と高い視座をもって、常に問いつづけ、最適解を追求する。
- 「当事者として」 当事者意識を強く持ち、主体性を発揮する。
- 「挑む」 失敗を恐れず挑みつづけ、変化を楽しむ。
- 「先手」 決断を素早く行い、先んじて一歩を踏み出す。
- 「自由闊達」 既成概念にとらわれず、積極的に議論する。
- 「個の尊重」 多様な価値観を認め合い、個性を活かす。
- 「やり抜く」 ベストを尽くし、粘り強くやり遂げる。
設問にも書いてありますが、体現した価値観にまつわるエピソードについて、動機・背景・工夫など、プロセスが分かるように記入してください。
ここを怠ってしまう学生が多いのですが、ここがES通過のキモとなるので、特に価値観・動機・背景・工夫・その結果どうなったかを重視して記載するようにしましょう。
また、伊藤忠丸紅鉄鋼はESの通過率が高いので、面接で必ず深掘りされるので、どんな深掘りがきても良いようにESを記載する時点から対策を行っておきましょう。
ESの通過率はその年にもよるので一概には言えませんが、想像より低いものと想定した方が良いです。
詳しくはこちら⇒高学歴が陥りやすい鬼門はES、面接
また、ESのために自己分析や企業研究は面倒だという場合は、裏技ではありますけど内定者のESまとめを読んでパクってしまうのもアリです。
具体的に「この企業のこの設問には、こう書いて通過しました」という具体例が見れるので、通過率はかなり上がります。
自分流にアレンジする必要はありますが、これで効率的にESを突破する事が可能です。内定者のESまとめはこちら
内定者のESを見てもどうしても上手くESを書けないという時は、本当は反則技なのであまり言いたくなかったのですが、選考通過者のESを徹底的に学ばせてデータを取り込んだ「smartES」というサービスを利用すると、驚くほど簡単に通過するESが作れてしまいます。
AIが蓄積したこれまでの通過したESのデータと、あなたのこれまでの経験やエピソードを箇条書きで入力するだけで、選考を通過するポイントをおさえたガクチカや志望動機、自己PRを作ってくれるので、これで併願も楽になるし、各企業に合わせて、通過データと照らし合わせてAIがESを書いてくれるから就活が一気に楽になります。
「smartES」であればそのまま使ってもバレる心配もないですし、他の学生と被る事もないので、かなり使えるツールです。
また、ES作りの自己PRなどは下記記事も参考にしてください。
- 【社会人基礎力診断】無料チェックシート
- ストレングスファインダー【無料診断が可能】登録なしの代替ツール5選
- ESすら通らない理由は2つ!インターンや大手でしくじるエントリーシートの落とし穴
- 【自己PRの短い例文】新卒の就活でESと面接対策になる例文一覧
- 自己PRの強み一覧!自分の強みがわからない就活生は役立ててください
- 自分の強み診断が無料で出来る!当たる長所診断について解説
- エントリーシート(ES)自己PRの例文と書き方!ですます口調と「である」口調どちらを使う?
- OB・OG訪問の正しいやり方、質問内容などまとめて解説
- 高学歴でも就活に失敗し負け組になる原因はコレ!ES落ちや面接落ちの早慶なども必見
毎年優秀な学生でもESが苦手で落とされてしまう学生が多く、特に理系の学生はESで手こずる傾向にあります。
ESで落とされてしまうのは本当に勿体ないので、ESで落とされても別ルートで選考に参加できるように「OfferBox」に登録しておくと良いでしょう。
「OfferBox」に登録しておけば一般選考で落とされてしまったとしても別ルートで倍率低く面接や内定までいける事もあるので、登録後に必ずプロフィールを充実させておきましょう。
▼登録はこちら▼
伊藤忠丸紅鉄鋼の面接対策

伊藤忠丸紅鉄鋼の面接は主に2回から3回行われます。
伊藤忠丸紅鉄鋼の一次面接
伊藤忠丸紅鉄鋼の一次面接はオンラインの場合と対面の場合があり、学生1人と社員2人の個人面接形式で行われます。
APグループ(地域限定職)の場合は、学生2人と社員2人のグループ面接の場合があります。
- まわりからどういう人と言われますか
- 他社の選考状況を教えてください
- あなたの強みはなんですか
- 大学で勉強していることを教えてください
- なぜ鉄鋼商社なのか教えてください
伊藤忠丸紅鉄鋼の一次面接ではこのような事が聞かれます。
文章として記載するESはどんな事でも書けるので、実際に会話が行われる面接でESの内容と齟齬が出たり、嘘をついていると感じられてしまうと落とされるので、伊藤忠丸紅鉄鋼を志望する自分の軸を明確に定めておきましょう。
一次面接で企業は学生のスキルだけでなく、「一緒に働きたいと思える人間性」を重視します。
一次面接で評価をもらえるポイントを分析する事ができる面接力診断を利用して、一次面接を通過できるか、今のあなたの面接レベルを評価してもらいましょう。
- 80〜100点:Sランク(面接の達人)
- 60点〜79点:Aランク(面接で損はしない)
- 40点〜59点:Bランク(面接が苦手…)
- 39点以下 ;Cランク(面接以前に習慣を見直す必要あり)
このように面接力を診断できるので、この選考を逃したくない場合は是非試してみてくださいね。
面接力診断公式ページ⇒https://careerpark.jp/
また一次面接を突破するために一番大切なのはESで記載した内容とブレない自分の軸をアピールする事・・・つまり自己分析です。
自己分析は自分一人で考え込んでしまう学生が意外と多いのですが、客観的視点が大切なので、データとして自分を見つめる事ができる「OfferBox」は利用しておいてください。
OfferBox公式ページ⇒https://offerbox.jp/
また、もし面接に落ちてしまった場合でも、面接まで進んだあなたの選考過程を評価してくれる「ABABA」に登録しておくと良いですよ。
↓今からでも以下企業からオファーがきます↓

何事も保険は用意しておくのが基本なので、このまま内定取れれば良いですが、もしもの時のために「ABABA」を併用しておくと良いでしょう。
ワンランク上の企業からのオファーも狙えるので就活が終わるまで、自分に合う理想の企業を探しましょう!
ABABA公式ページ⇒https://hr.ababa.co.jp/
\ 大手からのオファーは早い者勝ち! /
そして今「ABABA」に登録すると「就活攻略大全」という就活資料がもらえるので、最終面接の攻略法もバッチリ書かれています。
伊藤忠丸紅鉄鋼の二次面接
伊藤忠丸紅鉄鋼の二次面接は対面で学生1人と社員2人の個人面接形式で行われます。
APグループ(地域限定職)の場合は、学生2人と社員3人のグループ面接の場合があります。
- 自己PRをしてください
- 志望動機を教えてください
- 総合商社は受けていますか
- 海外経験はありますか
- 海外で働くならどこで働きたいですか
伊藤忠丸紅鉄鋼の二次面接ではこのような事が聞かれます。
自己PRや志望動機など、よくある質問もありますが、海外の事も聞かれるので海外勤務の事など、極力ネガティブにならずポジティブな受け答えを心掛けましょう。
自己PRや、自分の強みや弱みで悩む学生は多いですが、実は選考突破のカギを握るのは志望動機・志望理由です。
志望動機や志望理由で、企業に対しての志望度が量れるので、志望動機・理由が薄いと落とされます。
どういった志望動機・志望理由を用意すれば選考を通過できるのか分からない時は、志望企業や業種に合わせて志望動機を作成してくれるツールを利用してみるのも手です。
ありきたりな志望動機は避け、人事が気にするポイントを抑えた、他の学生と被らない差別化された志望動機を作ってくれるので、一度試してみると参考になりますよ。
リンクはこちらです。⇒https://careerpark.jp/
そして二次面接ではマッチ度の高さが見られるので、「なぜ伊藤忠丸紅鉄鋼を志望しているのか」を明確にするために業界研究や企業研究をしっかりと行っておいてくださいね。
そのためにOB訪問なども積極的に行うようにしましょう。商社の選考はOB訪問の数で通過率が変わってきます。
そして二次面接では特にあなたの事について深掘りされるので、言葉に詰まらないように、如何に自分が企業にマッチした人材かをアピールする必要があります。
面接でなぜ深掘りされるのか、これは企業側があなたの価値観を明確に理解したいという気持ちから行っている事なので、価値観にブレがあってはいけません。
BaseMeは価値観の検索エンジンと言われる程、あなたの価値観を深掘りして隠れた強みや弱みもあぶり出してくれるので、自分の価値観にイマイチ自信がない、二次面接で絶対に落ちたくないという時はBaseMeを利用してみてください。
BaseMe公式⇒https://baseme.app/
伊藤忠丸紅鉄鋼の最終面接
伊藤忠丸紅鉄鋼の最終面接は対面で学生1人と社員2人の個人面接形式で行われます。
APグループ(地域限定職)の場合は、学生2人と社員3人のグループ面接の場合があります。
- 保護者の方に就活の事は相談してますか?また、どう言ってますか?
- 保護者にはどのような評価をされますか?どんなことを言われたことがありますか?
- 志望職種の志望理由を教えてください
- 他の総合商社の人と競合になったらあなたはどうやって勝ちますか
伊藤忠丸紅鉄鋼の最終面接ではこのような事が聞かれます。
総合商社と競合になった場合など、伊藤忠丸紅鉄鋼の強みや特徴を理解しておけば、その強みをフックに勝負にもっていけるので、しっかりと研究しておいてください。
間違っても他社を落とすような言い方はせず、敬意を払いつつ、勝てるように立ち振る舞う事を話しましょう。
面接で絶対的に必要になる企業理解や業界理解ですが、OB訪問をしてもイマイチ自信が持てない場合は、「業界理解度テスト」を行ってみると良いでしょう。
面接の返答に悩んだ時、どう答えるのが正解なのか・・・それは各企業ごとに違うので、地雷を踏まないように気を付けなくてはいけません。
面接の合否は結局、その企業や職種に合うか合わないかなので、優秀か優秀じゃないかはあまり関係ありません。
× 私は課題を可決するために持ち前の○○で、諦めず、何度でも立ち向かい解決した。
○ 麻雀の直前で1人ドタキャンが入り、ギターサークルの知り合い30人に片っ端から電話してなんとか成立させた
面接で、ついつい自分を大きく魅せようとしたり、やりたい事で壮大な事を言ってしまいがちですけど、もっと身近なところに目を向けて、等身大の自分を見せましょう。
面接力診断公式ページ⇒https://careerpark.jp/
自己分析に不安がある場合は自分の社会人基礎力が割り出せる「OfferBox」の自己分析ツール【AnalyzeU+】を利用すると良いでしょう。
「OfferBox」の自己分析で自分を見つめ直しておけば面接に強くなりますよ。※25卒はこれで内定を取る学生が多かったです。
OfferBox公式ページ⇒https://offerbox.jp/
以下のような企業(一部例)からのオファーももらえるので登録しておくと面接で失敗しても安心感が持てるのでおすすめです。
↓こんな企業からもオファーがきます(一部例)↓
▼オファー送信中!登録はこちら▼
面接の通過率を上げるために下記記事も参考にしてください。抑えるポイントをしっかり押さえれば、面接の通過率はグッと上がります。
- 基本的な面接対策⇒逆質問の例文やガクチカの話し方、弱み一覧や伝え方
- 厚生労働省も自己PRに推奨する社会人基礎力⇒【社会人基礎力診断】無料チェックシート
- 自分の強み・弱みが分かる⇒自分の強み診断が無料で出来る当たる長所診断
- OB訪問のやり方なら⇒OB訪問の質問内容やメールの書き方、メリットとデメリット
- 本当にこの企業で良いの?⇒自分が進む道が分からない時の無料適職診断はこちら
- 高学歴でも就活に失敗し負け組になる原因はコレ!ES落ちや面接落ちの早慶なども必見
伊藤忠丸紅鉄鋼のWEBテストC-GABボーダーとES通過率や面接対策まとめ
伊藤忠丸紅鉄鋼のWEBテストC-GABボーダーとES通過率、面接対策は参考になりましたでしょうか。
伊藤忠丸紅鉄鋼の選考は一般的なESとWEBテスト、面接であり、ESは通過率が高いので鬼門となるのはWEBテストです。
テストセンターのGABなので、C-GABは踏み台企業で練習を行いながらしっかりと対策を行いましょう。
もちろん無料で手に入るC-GABの解答集つき問題集もしっかりと活用してC-GAB対策を行っていきましょう。
それが伊藤忠丸紅鉄鋼の内定を取るための一番のカギです。
そしてこれからの就活のために下記記事も参考にしてくださいね。
- 26卒のまだ間に合う新卒採用2025-2026今からエントリーできる大手企業
- まだエントリーできる大手企業一覧!今からでも間に合うよ
- 夏採用大手企業一覧!受かりやすい?厳しい?実態を解説
- 就活で内定もらえない!一生内定もらえない大学4年が内定を得た方法を解説
- 今からでも間に合う【就活】26卒の大学4年が大手企業の内定を取る方法
選考スキップの特別ルートで内定に近づきたい場合は「OfferBox」を利用してプロフィールを充実させると特別ルートのオファーをもらえる事もあるので、今のうちに利用してみてくださいね。
大学4年生の今からでも、これまでのあなたの選考過程が評価されて大手企業から選考免除のオファーがもらえる逆オファーサイト「ABABA」は必ず登録しておきましょう。
「ABABA」は三菱UFJキャピタルやSMBCベンチャーキャピタル、オリエンタルランド・イノベーションズからも出資を受けている就活サイトなので、登録している企業も大手が非常に多いのも特徴的です。
↓今からでも以下企業からオファーがきます↓

とくに、普通にエントリーしてもあなたのこれまでの選考内容は一切評価されません。しかし、「ABABA」はあなたのこれまでの選考過程を評価してくれるからこそ、大手からのオファーがかなり多い事で有名です。
▼口コミでも好評です▼


これから少しでも大手企業から内定を取りたい場合は就活エージェントと共に「ABABA」を利用しましょう。
\ 大手からのオファーは早い者勝ち! /
伊藤忠丸紅鉄鋼の企業情報
会社名 | 伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社 |
---|---|
フリガナ | イトウチュウマルベニテッコウ |
設立日 | 2001年10月 |
資本金 | 300億円 |
従業員数 | 994人 |
売上高 | 1兆3556億5700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 石谷誠 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目4番1号 |
電話番号 | 03-5204-3300 |
URL | https://www.benichu.com/ |
コメント