この記事では2027卒向けに大日本印刷株式会社(DNP)のインターンシップ、オープンカンパニー2025/2026夏、冬の優遇や早期選考、倍率について解説していきます。
またインターンシップのESやWEBテストなど選考フロー攻略、就活の新卒採用・内定に近づくための就職情報について紹介していくので参考にしてくださいね。
大日本印刷(DNP)は、国内印刷業界2強(TOPPANと大日本印刷)の一角で、事業ビジョン「P&Iイノベーションにより、4つの成長領域を軸に事業を拡げていく。」をもとに事業展開している大手総合印刷会社です。
結論から言うと大日本印刷(DNP)にインターンシップの優遇はあります。優遇の内容は後程紹介しますので是非最後まで読んでください。
ただ、優遇を得るために予め知っておいて欲しいのですが、インターンシップによる優遇を得るには選考対策が必要な場合があります。
インターンシップに参加するためには選考のハードルがあるので、もっと効率的に就活を行いたい場合は選考なしの1dayインターンで優遇がもらえる企業を把握しておくのも手です。
また、大日本印刷(DNP)を含む大手印刷業界などの優遇や早期選考のオファーを直接受け取る事が可能です。
「OfferBox」に今登録しておくと、4月2日から早期選考などの優遇のオファーが送信中ので登録しておく事をおすすめします。
\ 「OfferBox」は口コミPRでも好評 /


「OfferBox」に登録して、経済産業省が提唱した「社会人基礎力」が診断できる適性診断を行うと、大手優良企業や隠れホワイト企業からオファーが平均20通近く届きます。
↓4月はこんな企業からオファーがきます↓
公式ページ⇒https://offerbox.jp/
- 登録後、適性診断を受ける
- 優遇オファーがくる
- 面接
- インターン参加
- 早期選考
- 内定
「OfferBox」に登録するとこのような流れで複数の内定を獲得する事も可能。インターンではなくていきなり本選考のオファーもくるから最短2週間で内定がもらえます。
\ 口コミPRでも喜びの声 /

▼登録はこちら▼
- 今から早期内定が取れる!行動派の学生におすすめ!
早期選考などの優遇オファーを受け取るのは簡単で、今からでも早期選考確約などがもらえる無料の就活イベント「ジョブトラ」をおすすめします。
早期選考の持ち駒を増やしたい行動派の学生は「ジョブトラ」に参加した方が良いです。直接企業と話したり、ワークでフィードバックをもらいたい学生、グループディスカッションの練習をしたい学生は、東京、大阪、名古屋、福岡で開催されているので、是非参加してみてください。
それでは大日本印刷(DNP)について紹介していきます。
【関連記事】
大日本印刷(DNP)のインターンの夏や冬の内容や選考フロー【27卒】

先ずは大日本印刷(DNP)のインターンシップの夏や冬の内容や選考フローから紹介します。
大日本印刷(DNP)のインターンシップの種類 | 実施期間 | 人数 | 選考方法 | 詳細URL |
【DNP 1dayイベント】DNPテーマトーク | 4月下旬~2月下旬まで毎月1回開 | 100人以上 | ・選考なし(先着順) | 詳細を見る |
【DNP 1dayイベント】Engineer Cross Talk | 7月~ | 100人以上 | ・選考なし(先着順) | 詳細を見る |
【DNP 2daysイベント】「真」課題発見 &「新」事業アイデア創出WS | 第一期:7月上旬~8月上旬 第二期:9月上旬~10月上旬 | 各回30名~45名程度×複数日程開催 | ・エントリーシート提出 ・適性検査 | 詳細を見る |
【DNP 5daysインターンシップ】令和時代の文明開化ゼミナール | 9月 | 未定 | 未定 | 詳細を見る |
【DNP 5daysインターンシップ】未来のあたりまえ創造Camp | 9月 | 未定 | ・エントリーシート提出 ・適性検査 ・WEB面接 ・WEBオリエン(参加者のみ) | 詳細を見る |
また、大学3年生のうちに登録しておいて損がない逆求人サイトは以下になります。
五大商社やソニーなどの大手からのオファーがきたり、BIG4が参加するイベントなども開催される逆求人サイトがあるので早めに登録しておく事をおすすめします。
- 優遇のないインターンはインターンじゃない?1dayで優遇あり企業情報を公開中
1dayで優遇がある大手企業一覧や、今だけの優遇付き選考免除インターンに参加する方法を限定公開中!
\ 今ならまだ間に合う /
- 自己分析・自己PRは大丈夫?苦手な学生必見!
自己PRが苦手というのは、自分が持っている良いポイント、長所を企業に効果的にアプローチする事ができず、それだけでESや面接でマイナス印象になってしまいます。自己PRに役立つ情報は下記から探してください。
\ 自己PR必勝法 /
就活をする大学生だけでなく、人事や転職でキャリアアップを考えている社会人も行う自己分析もあるので、下記も参考までにどうぞ。
- WEBテスト情報はこちらをチェック!
SPIや玉手箱、デザイン思考テストやCABなどWEBテストの攻略法やこちらで紹介しているので是非チェックしてください。
\ 気になるWEBテストはココ /
3/1…野村信託銀行、SOMA
3/2…テレビマンユニオン
3/3…三井住友海上火災保険、ダトラ
3/5…イオンモール
3/6…カノー、パナソニックエイジフリー、三興パルプホールディングス
3/7…日能研関西、マネックス証券、Visional(ビズリーチ)、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
3/9…KLASS、トーカロ
3/10…P&G Japan、日本総合システム
3/16…ウタイテ
3/17…大松、NTTデータ・スマートソーシング、ユーザーローカル、ディップ
3/20…日鉄テックスエンジ
3/21…MEホールディングス、サイバーエージェント、ケミトックス
3/26…丸紅、リコー、Nint、ジェーエムエーシステムズ、セーフィー
3/27…ドットライン
3/30…トヨタ・コニック・プロ、JMDC
3/31…佐川急便、Speee、ジェーシービー(JCB)、みらいワークス、ニッスイ、日本GLPグループ、ADKホールディングス、KPMGコンサルティング、山九、リアライズコーポレーション、ネスレ日本
【DNP 1dayイベント】DNPテーマトークの内容
【DNP 1dayイベント】DNPテーマトークは、通常の説明会では聞けない、具体的な仕事内容や働き方を詳しく知る事ができるイベントです。
DNPの各部門で活躍している事務系・技術系の現場社員が登壇します。あるテーマに基づき、パネルディスカッション形式で通常の企業説明会では聞くことのできない、社員の具体的な仕事内容やリアルな働き方について、時間の許す限り話を聞く事ができます。
皆さんからの質問にもリアルタイムでお答えしていく「参加型」のイベントとなっており、テーマや登壇社員も毎月変わりますので、毎回「皆さんの知らないDNP」に出会えます。
【DNP 1dayイベント】Engineer Cross Talkの内容
【DNP 1dayイベント】Engineer Cross Talkは、技術系社員との座談会イベントです。
情報系、化学系、機械系など様々な専攻出身の社員が参加し、仕事内容や働き方について知ることが出来ます。
【DNP 2daysイベント】「真」課題発見 &「新」事業アイデア創出WSの内容
【DNP 2daysイベント】「真」課題発見 &「新」事業アイデア創出WSは、DNPがどうビジネスを生み出しているのか、理解を深めていただくワークショップです。
【DAY1】座談会:DNPの「仕事内容」を知る
先輩社員との座談会を通じて、DNPの事業の幅広さやビジネスをする上で大切な「視点と姿勢」を学んでいきます。
【DAY2】ワークショップ:DNPの「働き方」を体感する
あるテーマのもと、ターゲットの「真に解決すべき課題」を発見し、それを解決するための「新規事業アイデア」を多様な視点を掛け合わせ共創していきます。
【DNP 5daysインターンシップ】令和時代の文明開化ゼミナールの内容
【DNP 5daysインターンシップ】令和時代の文明開化ゼミナールは、DNPの次世代経営リーダーを教授として、選抜された学生がゼミ生として集い、DNPが挑む本物の事業課題に取り組むゼミナール形式で行います。
サステナブルな社会の実現に向けたトータルブランディング戦略の立案
2030年SDGs目標達成、2050年カーボンニュートラル宣言など、我々を取り巻く社会環境は、持続可能な社会の実現に向けて、大きく動き出しています。
全ての企業はサステナブルな社会への貢献を通し、自社の社会価値・経済価値・環境価値を示さなければいけない時代になっています。
では、サステナブルな社会は、一企業が努力すれば実現できるでしょうか?
それは違います。
企業を取り巻くステークホルダー、すなわちその企業に勤める社員、ビジネスパートナー、そして実際に商品を購入して消費・廃棄する生活者まで、関わる人全てを巻き込み、共に活動に取り組むことが大切で、そのための戦略と戦術が必要なのです。
大日本印刷(DNP)はこれまで、人や企業や社会を動かし、行動変容を促す様々なビジネスを実現してきました。
そこで、本ゼミナールでは、ある企業の企業価値の向上、ひいてはサステナブルな社会の実現を目指すトータルブランディング戦略を考え、提案していきます。
DAY1
・DNPの歴史と事業の理解
・DNPが掲げる「DX for CX」、「デザインシンキング」に対する理解
・DNPのサステナビリティ戦略・取組みに対する理解
DAY2 本格的に議論がスタート
・企業研究、サステナブル戦略の理解・把握
・サステナブルブランディングの戦略策定
・TA(ティーチングアシスタント)からのアドバイス
Day 3-4 以降はチームの進捗によって可変します
・具体的な施策の検討
・教授(本部長クラス)からのフィードバック・プランの再検討
DAY5 最終発表と個別フィードバック
・最終プレゼン
・教授、TA、チームメンバーからのフィードバックと、自分自身の強み・弱み分析
【DNP 5daysインターンシップ】未来のあたりまえ創造Campの内容
【DNP 5daysインターンシップ】未来のあたりまえ創造Campは、多彩な事業領域を持つDNPの未来のあたりまえの発信地に身を置き、最先端の技術に触れ、社員と同じ目線で業務を行っていくインターンシップです。
54ものテーマから希望するテーマを選択し、参加する職場体験型インターンシップです。参加するテーマにもよりますが、主な実習内容は以下の通りです。
- オリエンテーション(部署説明、実習内容説明)
- 座学
- 具体的な案件の情報共有と課題設定
- 実習
- 結果のまとめ/報告
詳しいテーマはこちらよりご確認ください。
大日本印刷(DNP)のインターンシップの優遇や早期選考
大日本印刷(DNP)のインターンシップによる優遇や早期選考ですが、結論から言うとあります。
大日本印刷(DNP)のインターンシップによる優遇は、参加者限定インターンシップや本選考時のwebテスト免除などがあります。
大日本印刷(DNP)のインターンシップの優遇は早期選考ではありませんが、確実に本選考に役立つ優遇ではあるので、大日本印刷(DNP)など印刷業界を狙う学生は積極的にインターンシップに参加するようにしましょう。
インターンシップに優遇があったとしても、参加したから必ず優遇がもらえるわけではありません。
インターンシップに参加中に何に気を付けて何をすると優遇がもらえるのかについてはこちらの記事にまとめたので、こちらの記事を参考にしてくださいね。⇒【優秀な学生とは】インターンシップで優遇をもらう立ち回り方!インターン当日の動き方とアンケートについて解説
\ 優秀な学生とは? /
- 早期選考の持ち駒を増やして安心を得よう
早期選考はいくつかの企業に参加した方が内定を取れる可能性は当然上がります。
なので今のうちに逆求人型の就活サイト「OfferBox」に登録しておくと、4月2日から優遇付きのオファーをもらう事もできるので、いきなり早期選考に参加する事も可能ですし、高学歴だからこそ選ばれる側ではなく、選ぶ側へ回れます。
「OfferBox」では企業側は学生のプロフィールを見てオファーをくれるので、マッチング率が非常に高いです。
\ 「OfferBox」は口コミPRでも好評 /

それだけ正確な適性診断が行えるのも「OfferBox」の強みですし、企業側もきちんとあなたを見てくれているので、学歴やスキルに合った企業からオファーも届きますよ。
※とくに27卒は今がチャンスです。
公式ページ⇒https://offerbox.jp/
- 優遇のないインターンはインターンじゃない?1dayで優遇あり企業情報を公開中
早期選考がもらえる1dayの合同イベントがあります。
企業7社が参加する無料の就活イベント「ジョブトラ」は就活の勉強にもなるし、大手企業の社員と直接話せるので、就活に対する意識も変わります。
インターンシップの本来の目的というのは、入社前に企業を理解して入社後の企業と学生のミスマッチを無くすためのものです。
入社後すぐに退社したり、1年以内にストレスを溜めたり気を病んで辞めてしまうのでは、せっかくの新卒というゴールドチケットを無駄にしてしまう事に繋がります。
より良い就活のために無料の就活イベント「ジョブトラ」に参加して実践を積む事も視野に入れておきましょう。
また、1dayで優遇がある大手企業一覧や、今だけの優遇付き選考免除インターンに参加する方法を限定公開中!
\ 今ならまだ間に合う /
- ハラスメントから自分の身を守るために
ハラスメント認定資格を取得して就活で行われるハラスメントから自分の身を守りましょう。「雇用クリーンプランナー」は国から補助金ももらえますし、ESや履歴書などにも記載できる資格なので就活にもプラスになりますよ。
公式ページはこちら⇒https://caa.or.jp/certification/
それではここからは大日本印刷(DNP)のインターンシップの選考を突破するための方法について紹介していきます。
大日本印刷(DNP)のインターンシップの選考攻略
大日本印刷(DNP)のインターンシップの選考は、プログラムにもよりますがES、適性検査、面接があります。
大日本印刷(DNP)はライバルも多いので、選考対策はしっかりと行っていきましょう。
大日本印刷(DNP)のES対策
大日本印刷(DNP)のES(エントリーシート)では以下のような設問が出されます。
- 本イベントを「最初に知ったきっかけ」
- あなたが将来成し遂げたいこととその理由を具体的に教えてください※DNPの事業領域には限りません
- 志望理由を教えてください
- あなたの行動スタイルを象徴するエピソードを記入してください
- あなたの人生最大の困難を乗り越えた経験について教えてください
- 本イベントに期待することを教えてください
大日本印刷(DNP)の設問は選択したコースにもよりますが、これらの設問が出されます。
将来成し遂げたいことに関してはDNPの事業領域には限らないとの事ですが、DNPで成し遂げる前提で記載する事を推奨します。
自己PRや、自分の強みや弱みで悩む学生は多いですが、実は選考突破のカギを握るのは志望動機・志望理由です。
志望動機や志望理由で、企業に対しての志望度が量れるので、志望動機・理由が薄いと落とされます。
どういった志望動機・志望理由を用意すれば選考を通過できるのか分からない時は、志望企業や業種に合わせて志望動機を作成してくれるツールを利用してみるのも手です。
ありきたりな志望動機は避け、人事が気にするポイントを抑えた、他の学生と被らない差別化された志望動機を作ってくれるので、一度試してみると参考になりますよ。
リンクはこちらです。⇒https://careerpark.jp/
また、ESなどの設問で企業側が知りたい事は学生の価値観なので、「行動スタイルを象徴するエピソード」「人生最大の困難を乗り越えた経験」ここはかなり力を入れて記載しましょう。
あなたの人間性が感じ取れるように抽象的にならないように具体的に記載しましょう。
出来れば大日本印刷(DNP)の具体的な実務内容を理解し、社員が実務を行う上で大切にしている事に近い内容を書けると通過率は格段に上がるので、通過率を上げるためにもOB訪問などで実務について詳しく研究しておきましょう。
インターンシップのESも通らないと本選考は確実に無理なので、緊張して記載するようにしましょう。
ESの通過率はその年にもよるので一概には言えませんが、想像より低いものと想定した方が良いです。
詳しくはこちら⇒高学歴が陥りやすい鬼門はES、面接
また、ESのために自己分析や企業研究は面倒だという場合は、裏技ではありますけど内定者のESまとめを読んでパクってしまうのもアリです。
具体的に「この企業のこの設問には、こう書いて通過しました」という具体例が見れるので、通過率はかなり上がります。
自分流にアレンジする必要はありますが、これで効率的にESを突破する事が可能です。内定者のESまとめはこちら
内定者のESを見てもどうしても上手くESを書けないという時は、本当は反則技なのであまり言いたくなかったのですが、選考通過者のESを徹底的に学ばせてデータを取り込んだ「BaseMe(ベイスミー)」というサービスを利用すると、驚くほど簡単に通過するESが作れてしまいます。
AIが蓄積したこれまでの通過したESのデータと、あなたのこれまでの経験やエピソードを箇条書きで入力するだけで、選考を通過するポイントをおさえたガクチカや志望動機、自己PRを作ってくれるので、これで併願も楽になるし、各企業に合わせて、通過データと照らし合わせてAIがESを書いてくれるから就活が一気に楽になります。
「BaseMe」であればそのまま使ってもバレる心配もないですし、他の学生と被る事もないので、かなり使えるツールです。
また、ES作りの自己PRなどは下記記事も参考にしてください。
- 【社会人基礎力診断】無料チェックシート
- ストレングスファインダー【無料診断が可能】登録なしの代替ツール5選
- ESすら通らない理由は2つ!インターンや大手でしくじるエントリーシートの落とし穴
- 【自己PRの短い例文】新卒の就活でESと面接対策になる例文一覧
- 自己PRの強み一覧!自分の強みがわからない就活生は役立ててください
- 自分の強み診断が無料で出来る!当たる長所診断について解説
- エントリーシート(ES)自己PRの例文と書き方!ですます口調と「である」口調どちらを使う?
- OB・OG訪問の正しいやり方、質問内容などまとめて解説
- 高学歴でも就活に失敗し負け組になる原因はコレ!ES落ちや面接落ちの早慶なども必見
大日本印刷(DNP)の適性検査は企業オリジナル
大日本印刷(DNP)の適性検査は企業オリジナルですが、そこまで変わった内容ではなく一般的なSPIや玉手箱、TG-WEBなどと見まがうくらいの言語・非言語・性格問題なので、SPIの練習を行っておけば安心できるでしょう。
「Lognavi(ログナビ)」に出てくる問題は本番さながらだと評判なので、アプリをインストールして損はないです。
\ SPIの偏差値がすぐにわかる /
去年はSPIで落ちる学生が本当に多かったです。SPIで落ちると後悔するので実践積んで本番に挑んだ方が確実ですよ。

※「Lognavi(ログナビ)」について更に詳しく知りたい場合はこちらを参考にしてください。⇒Lognavi(ログナビ)webテストの評判は?怪しい知的テストを受ける前にログナビを試すべきこれだけの理由
SPIに関してはこちらの記事もおすすめです。⇒SPIの偏差値を知る方法!企業ボーダーの参考や結果が悪いの最適解を解説
SPIの偏差値が分かったら、ひたすらSPIの練習を行う事が大切です。
今選考で出題されているSPIの内容で練習できるSPIの無料問題集をうまく活用して、ボーダーを突破しましょう。
無料で200問の問題と解答・解説もあるので、スマホやPC、タブレットで移動中にも練習できるので参考書よりも使い勝手が良いので、自分に合いそうだと思ったら試してみてくださいね。
リンクはこちらです⇒https://careerpark.jp/
何度も言いますが去年はSPIで落ちる学生が本当に多かったです。SPIで落ちると後悔するので実践積んで本番に挑んだ方が確実ですよ。
適性検査・WEBテスト対策は、適当に済ませたり油断していると時間切れで正解率が下がって悲惨な結果になる事もあるので、やり過ぎなくらいに対策をしましょう。
そのために下記記事も参考にしてくださいね。
- 就活のWEBテスト対策はSPIだけじゃダメ?参考書や対策問題集で大丈夫か解説
- SPI練習で受けられる踏み台企業!ESなしでWEBテストを受けよう
- SPI性格検査対策をWEBの無料練習問題で行う!結果を知りたい時におすすめ
- SPI構造把握の採用企業と練習問題を公開!構造的把握力検査にコツはある?
- SPI非言語の公式一覧!暗記すればカンペ要らずなので保存必須
- SPI推論のコツ!例題や練習問題と非言語の解き方を解説
- SPIと玉手箱は違い過ぎる!最新版の例題や対策、採用企業など解説
- SPI高得点指標や7段階目安とチェックボックスとはどう関係するのか解説
- SPIの偏差値を知る方法!企業ボーダーの参考や結果が悪いの最適解
- SPI解答集はない?無料ダウンロードはバレるのかWEBテストが大騒動になる訳
- SPIの言語・非言語の無料練習問題を公開!数学などSPI試験問題の参考にどうぞ
- SPI【言語】頻出問題一覧!熟語の成り立ちや語句を一挙公開
- SPI長文読解のコツ!例題や過去問など長文練習問題を無料公開
- SPI非言語難しすぎ!でも捨てるのは危険!練習問題と非言語攻略法
- SPIおすすめ問題集(本・参考書・アプリ)はこれ!必要な対策を行う方法
- SPIボーダー企業一覧!SPI採用企業も一覧で公開するので保存必須
- SPIで電卓はあり?なし?スマホの使用など禁止行為や注意点を解説
- SPI自宅受験のテストセンターオンラインで部屋が汚い&カンニングはNG?バレた結果も解説
- 玉手箱の練習サイトやアプリとESなしで受けられる練習企業を解説
- 玉手箱のボーダーライン一覧!ボロボロで時間足りない場合は適当でいい?
- 玉手箱をESなしで受けられる練習企業2025-2026!練習サイトやアプリも解説
- 玉手箱対策はいらない?1週間で身に付く対策アプリと本のおすすめ
- 玉手箱の無料解答集のカンニングなどはバレるのか
- 玉手箱【例題】言語・非言語・英語の無料練習問題を公開
- C-GABが受けられる練習企業!踏み台企業で対策しよう
- C-GABの練習問題や過去問!言語・計数・英語のおすすめ無料問題集を公開
- WEB-CAB難しすぎ!無料対策アプリで合格ライン(ボーダー)を突破する方法
- TG-WEBの例題まとめ│言語・非言語・英語の無料練習問題を公開
- 適性検査「eF-1G」対策!答えや練習問題と導入企業を一覧で紹介
- デザイン思考テスト解答例と過去問!コツは練習問題を繰り返すより回答例の応用と発展が大切なワケ
- 落ちる?適性検査TALの対策は意味ないのか例題や練習問題と共にTALテストを解説
また、どうしてもWEBテストを始めとする書類選考が苦手!無理!という事であれば、書類選考カットのオファーがもらえる「ABABA」を利用すると良いでしょう。
↓4月2日から以下企業からのスカウトが届きます↓

ABABA公式ページ⇒https://hr.ababa.co.jp/
「ABABA」は三菱UFJキャピタルやSMBCベンチャーキャピタル、オリエンタルランド・イノベーションズからも出資を受けている就活サイトなので、提携している企業も大手が非常に多いのも特徴的です。
ABABAは最終面接まで進んでなくても登録できるから安心して登録してくださいね。今登録しておくと大手からオファーが一番多くもらえます!
ABABA公式ページ⇒https://hr.ababa.co.jp/
大日本印刷(DNP)の面接対策
大日本印刷(DNP)のインターンシップの面接はWEBで一回行われます。
- どこでDNPを知ったのか
- 趣味について教えてください
- 研究内容を簡単に教えてください
- なぜこのテーマのインターンを志望しているのですか
インターンシップの面接では主にこういった事が聞かれ、ここから深掘りされていきます。
また、WEB面接なので視線や発声などは予め練習をしておき、本番に備えましょう。
面接に関しては企業研究をしっかりとしておき、大日本印刷(DNP)の社員がどういった事を大切にしてどうのような実務を行っているのかを知っておけば、社員が大切にしている価値観や、実務を行うための考え方や行動原理に近いものをあなたが持っている事を感じさせればほぼほぼ通過できるので、このポイントはしっかりと抑えておきましょう。
面接の返答に悩んだ時、どう答えるのが正解なのか・・・それは各企業ごとに違うので、地雷を踏まないように気を付けなくてはいけません。
「就活攻略大全」を読むと、どのように回答すれば面接官に刺さるのかが通過者のデータで分かるので、面接を通過できる正解の回答が分かります。
面接の合否は結局、その企業や職種に合うか合わないかなので、優秀か優秀じゃないかはあまり関係ありません。
× 私は課題を可決するために持ち前の○○で、諦めず、何度でも立ち向かい解決した。
○ 麻雀の直前で1人ドタキャンが入り、ギターサークルの知り合い30人に片っ端から電話してなんとか成立させた
面接で、ついつい自分を大きく魅せようとしたり、やりたい事で壮大な事を言ってしまいがちですけど、もっと身近なところに目を向けて、等身大の自分を見せましょう。
最終面接でお祈りメールをもらったとしても、これまでの選考結果を無駄にせず、大手企業の面接スタートの選考ルートのオファーをもらう事ができる「ABABA」に登録しておくと良いでしょう。

最終面接のお守りにもなるので「ABABA」はおすすめです。
ABABA公式ページ⇒https://hr.ababa.co.jp/
他にも「AIによる面接対策」もあるので、どのように答えれば選考を突破できるかをAIに相談してみると良いでしょう。
AIによる面接対策はこちらから⇒https://baseme.app/
面接の通過率を上げるために下記記事も参考にしてください。抑えるポイントをしっかり押さえれば、面接の通過率はグッと上がります。
- 基本的な面接対策⇒逆質問の例文やガクチカの話し方、弱み一覧や伝え方
- 厚生労働省も自己PRに推奨する社会人基礎力⇒【社会人基礎力診断】無料チェックシート
- 自分の強み・弱みが分かる⇒自分の強み診断が無料で出来る当たる長所診断
- OB訪問のやり方なら⇒OB訪問の質問内容やメールの書き方、メリットとデメリット
- 本当にこの企業で良いの?⇒自分が進む道が分からない時の無料適職診断はこちら
- 高学歴でも就活に失敗し負け組になる原因はコレ!ES落ちや面接落ちの早慶なども必見
【就活】大日本印刷(DNP)のインターンシップや本選考の倍率
大日本印刷(DNP)のインターンシップの倍率ですが、複数daysのインターンシップの募集人数は30名から45名なのでそこまで多くないです。
ナビサイトのプレエントリー数など指標となる数字がないので詳しい倍率は出せませんが、大日本印刷(DNP)は人気企業でもあるので、大日本印刷(DNP)インターンシップの倍率は60倍以上になるのではないかと考えられます。
また、大日本印刷(DNP)の本選考の倍率ですが、ここ3年の採用人数を見ると170名から200名以内での採用が考えられるので、大日本印刷(DNP)の本選考の倍率は約13倍になると思われます。
大日本印刷(DNP)はライバルも多いですが、本選考での採用人数も多いので、倍率はそこまで高くはないですが、油断しないようにインターンシップの優遇を得て確実に内定に近づけるようにしましょう。
【就活】大日本印刷(DNP)のインターンの優遇や早期選考!倍率まとめ
大日本印刷(DNP)のインターンシップの内容や優遇については参考になりましたでしょうか。
大日本印刷(DNP)の優遇は早期選考などの分かりやすいものではないですが、それでも本選考のWEBテスト免除や、インターンシップ参加者限定のインターンシップなどの招待もあるので、企業理解は進むので、印刷業界への就職を考えている学生は積極的に大日本印刷(DNP)のインターンシップにエントリーするようにしましょう。
それでは志望する業界の内定を取れるように出来る対策はしっかりと一つずつ行っていきましょうね。
大日本印刷(DNP)の企業情報
会社名 | 大日本印刷株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイニッポンインサツ |
設立日 | 1894年1月 |
資本金 | 1144億6400万円 |
従業員数 | 36,911人 |
売上高 | 1兆4248億2200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 北島義斉 |
本社所在地 | 〒162-0062 東京都新宿区市谷加賀町1丁目1番1号 |
平均年齢 | 44.2歳 |
平均給与 | 804万円 |
電話番号 | 03-3266-2111 |
URL | https://www.dnp.co.jp/ |
採用URL | https://www.dnp.co.jp/recruit/newgraduates/ |
コメント