三菱地所のインターンの優遇や早期選考【27卒】倍率や就活情報まとめ

この記事では2027卒向けに三菱地所株式会社のインターンシップ、オープンカンパニー2025/2026夏や冬の優遇や早期選考、倍率について解説していきます。

またインターンシップの内容やes、webテスト(適性検査)などの選考フロー攻略など就活の新卒採用・内定に近づくための就職情報も含めて紹介していくので参考にしてくださいね。

三菱地所は丸ビルや新丸ビル等のオフィスビルのプロパティマネジメントを担う「三菱地所プロパティマネジメント」や、住宅事業を担う「三菱地所レジデンス」、設計事業を担う「三菱地所設計」をグループ内に有しており、三井不動産に次いで業界2位の総合不動産デベロッパーです。

インターンシップによる優遇

結論から言うと、三菱地所のインターンシップに優遇はありません。しかし、優遇がないからと言ってインターンシップに参加する意味がないわけではないので、その理由なども含めて後程紹介していきますので、是非最後まで読んでみてください。

「けど、優遇がないと本選考で落ちてしまうかもしれない・・・心配だ・・・」という場合はあなたが三菱地所の選考をカットする事ができる優遇オファーをもらう事も可能です。

インターンシップは優遇が全てではないですが、少しでも有利になれるオファーがもらえるように「OfferBox(オファーボックス)」に今のうちから登録しておくと良いですよ。

そしてインターンシップに参加するためには選考のハードルがありますし、もっと効率的に就活を行いたい場合は選考なしの1dayインターンで優遇がもらえる企業を把握しておくのも手です。

三菱地所のインターンシップにはどうしても選考があるので、鬼門となるSPIで落とされないように三菱地所で出題されるSPIの頻出問題集をこちらから無料ダウンロードして利用するのもおすすめです。

三菱地所で勝つ!無料で手に入るSPIの問題集

また、三菱地所を含む大手不動産デベロッパー業界や、隠れ優良企業などの優遇や早期選考のオファーを直接受け取る事も可能です。

8月はチャンス!特別ルートの招待もあり

隠れ優良企業などの優遇や早期選考のオファーは「OfferBox」に登録してプロフィールを充実すると届きやすくなります!

とくに就活をサボる学生が多い8月に登録しておくと、秋インターンや早期選考のオファーがバンバン届きやすくなるので27卒は登録しておいて損はありません

↓こんな企業からもオファーがきます(一部例)↓

※こっち経由の方が特別ルートなので倍率が低くなっており内定が取りやすいです。

公式ページ⇒https://offerbox.jp/

企業側から直接オファーをもらう事ができるので自己分析や企業研究、OB・OG訪問などの手間もかなり省けて、就活がグッと楽になる事もあるのでおすすめです。今から8月のオファーを希望するならこちら

\ 「OfferBox」は口コミPRでも好評 /

OfferBoxに登録して、経済産業省が提唱した「社会人基礎力」が診断できる適性診断を行うと、大手優良企業隠れホワイト企業からオファーが平均20通近く届きます。

今すぐ試してみたい場合はこちら

OfferBox」に登録すると以下のような流れで就活が一気に進む事もあります。

  1. 登録後、適性診断を受ける
  2. 選考スキップのオファーもくる
  3. 面接
  4. インターン参加
  5. 早期選考
  6. 内定

「OfferBox」に登録するとこのような流れで就職が難しい大手企業の内定を複数獲得する事も可能

インターンではなくていきなり早期選考や本選考のオファーがくる可能性もありま。普通に選考を受けたら落とされていたのにこのオファーのお陰で受かった学生も居たので、少しでも倍率低く受かりたいなら「OfferBox」に登録しておいた方が良いですよ。

⇒登録はこちら

「OfferBox」に登録すると自己肯定感も上がって内定も早く取得する事も期待できるから一気に就活が楽しくなりますよ。

採用担当

オファーを送る人事側の目線として、小まめにログインしている方が学生からのオファーへの反応を貰いやすいと考えるのが自然です。
そのため、定期的なログインをすることで人事に就活に取り組んでいることが伝わり、オファーにつながりやすいケースもあります。

就活には勝つためのパターンがあるので、「OfferBox」に登録し、定期的にログインするようにしましょう!

それだけで既に特別選考のオファーを受け取ってる27卒もいるので、特別選考の枠が埋まる前に登録しましょう。

▼特別選考オファー送信中!▼

  • 伊藤忠商事やSky、日立ソリューションズも参加の合同説明会の案内

大手企業の説明会をオンラインで視聴できる「みん就」の無料オンライン合同説明会に参加しませんか?

通年用300×250

8月23日(土)朝9:00から19:00まで行われるオンライン合同説明会には多くの企業が参加します。

  • ソニーミュージック
  • NEC
  • 富士通
  • 伊藤忠商事
  • パナソニックインフォメーションシステムズ
  • みすほ銀行ITシステムコース
  • オリックス生命保険
  • フジテレビジョン
  • Sky
  • SOMPOシステムズ
  • 日本アイ・ビー・エム
  • ANAシステムズ
  • トヨタシステムズ
  • NECプラットフォームズ
  • NTTデータアイ
  • 日立ソリューションズ
  • オービック
  • ニッセイ情報テクノロジー
  • ソニーグローバルソリューションズ
  • 日鉄ソリューションズ
  • 第一生命テクノクロス
  • NSW

詳しくはこちらから2025年8月23日(土)IT Job Festa LIVEの「予約はこちら」または「詳細はこちら」からご確認ください。

公式ページ⇒https://www.nikki.ne.jp/event/

また、こちらの合同説明会はオンラインで視聴するだけでなく気になった企業に出席票を提出すると、企業から選考に関する情報を受け取る事ができます。※チェックイン後の自動返信メールもしくは企業講演終了後のチャット欄に記載のURLから提出可能です。

視聴した企業から選考情報など送ってもらえる事から、「企業と繋がりができる」のでインターンに参加したのと変わりません。

企業が開催するオープンカンパニーのような説明会に抽選でもなく、選考を行う必要もなく「みん就」から参加する事ができるので、参加企業のインターンに落ちてしまった学生には特に大きなチャンスなので、夏の時間を無駄にしないように説明会に参加しましょう!

無料ですし今後の就活にも役立つ事間違いなしですよ。

※席に限りがある場合があるので、早めに予約する事をおすすめします。

▼予約はこちら▼

  • 今から早期内定が取れる!行動派の学生におすすめ!

早期選考などの優遇オファーを受け取るのは簡単で、今からでも早期選考確約などがもらえる無料の就活イベントジョブトラをおすすめします。

【26卒】インターン1dayで優遇がある企業一覧!選考免除オファーの貰い方

早期選考の持ち駒を増やしたい行動派の学生は「ジョブトラ」に参加した方が良いです。直接企業と話したり、ワークでフィードバックをもらいたい学生、グループディスカッションの練習をしたい学生は、東京、大阪、名古屋、福岡で開催されているので、是非参加してみてください。

イベント内で行われるワークは本格的なビジネスゲームなので、就活レベルも向上して内定ももらえます。枠が残っているうちに予約しちゃってくださいね。

採用担当

「どのサービスを使ったら良いかわからない・・・」という場合は、OfferBoxを使っておくと夏開催のイベントや9月の早期などのオファーも期待できるので一番おすすめですよ。

この記事では三菱地所だけでなくグループ会社である

  • 三菱地所レジデンス
  • 三菱地所プロパティマネジメント
  • 三菱地所ハウスネット
  • 三菱地所コミュニティ
  • 三菱地所・サイモン
  • サンシャインシティ

上記企業のインターンシップ情報についても記載していきます。

【関連記事】

目次

三菱地所のインターンシップ2024-2025の内容や選考フロー【27卒】

先ずは三菱地所のインターンシップの内容や選考フローから紹介します。

スクロールできます
三菱地所のインターンシップの種類実施期間人数選考方法詳細URL
SUMMER INTERNSHIPまちづくりの醍醐味を体感する3DAYS①都心エリア:8月
②大丸有エリア:8月
未定・エントリーシート提出
・書類選考
・動画選考
・面接
詳細を見る
三菱地所~Summer Program~8月下旬30 ~ 50人未満
35名程度を予定
・選考あり詳細を見る
【三菱地所コミュニティ】【5Days・対面】マンション管理の仕事を深く知ろう!/事務系総合職コース8月、9月に開催予定10 ~ 30人未満・選考あり詳細を見る
【三菱地所ハウスネット】不動産流通業がわかる5days仕事体験8月~9月10 ~ 30人未満・選考なし(先着順)詳細を見る
【三菱地所ハウスネット】不動産流通業がわかる1Day仕事体験6月~12月10 ~ 30人未満・選考なし(先着順)詳細を見る
【三菱地所プロパティマネジメント】大学生・院生・人とビルと街を支えるプロパティマネジメントの仕事体験8月、9月(土日除く5日間)10 ~ 30人未満・エントリーシート提出
・適性検査
・面接(個別/グループ)1回実施予定
詳細を見る
【三菱地所プロパティマネジメント】高専生・人とビルと街を支えるプロパティマネジメントの仕事体験8月(土日除く5日間)10 ~ 30人未満・エントリーシート提出
・適性検査
・面接(個別/グループ)1回実施予定
詳細を見る
【三菱地所レジデンス】「技術系総合職」の仕事を体験するプログラム9月(予定)10 ~ 30人未満・エントリーシート
・エントリー動画等での選考
詳細を見る
【三菱地所レジデンス】三菱地所レジデンスの「開発・販売」を知る仕事体験8月・9月(予定)30 ~ 50人未満・エントリーシート
・エントリー動画等での選考
詳細を見る
【三菱地所レジデンス】三菱地所レジデンスを体験する技術系ワークショップ7月、8月(予定)10 ~ 30人未満エントリーシート提出詳細を見る

三菱地所の選考はWEBテストのSPIが鬼門なので、三菱地所で使用されるSPIの問題の練習が行えると評判の「Lognavi(ログナビ)」で今のうちにSPI対策を行うと良いでしょう。

Lognavi(ログナビ)」はスマホアプリなので、スマホから利用してくださいね。

公式サイト⇒https://lognavi.com/

選考対策など不要で企業と繋がれて選考情報ももらえる無料のオンラインイベントがあるので是非積極的に参加してみてください。

通年用300×250

文理不問で大手企業と繋がれるチャンスなので、この合同説明会は外せません!

詳しい日程などは下記公式ページから確認してくださいね。※席に限りがある場合があるので、早めに予約する事をおすすめします。

公式ページ⇒https://www.nikki.ne.jp/event/

また、大学3年生のうちに登録しておいて損がない逆求人サイトは以下になります。

五大商社やソニーなどの大手からのオファーがきたり、BIG4が参加するイベントなども開催される逆求人サイトがあるので早めに登録しておく事をおすすめします。

逆求人サイト評価公式サイト

★ 5.0
早期選考オファーが多い
自己分析に最適
詳細

★ 4.9
大手からのオファーが多い
登録者限定イベント多数
詳細

★ 4.8
WEBテ練習が便利
選考カットオファー有
詳細

★ 4.7
大手・優良企業に強い
ES添削可能
詳細

★ 4.7
SPI練習に強い
イベント開催あり
詳細

★ 4.7
適性検査の精度が高い
卒業生の大手内定率が高い
詳細

★ 4.7
理系限定
BIG4のイベントあり
詳細

また、登録できる学生は限られてしまうのですが「ビズリーチ・キャンパス」を利用すると一般公開されない限定インターンのオファーもくるので、かなり内定に近づきます。

ビズリーチ・キャンパス」は登録するにも学歴フィルターがある分、かなり大手からのオファーが届くので今のうちに登録しておくと就活が楽になる事で有名です。

↓オファーが届く企業例↓

企業側からオファーがもらえる分就活が楽になるので、「ビズリーチ・キャンパス」は必ず登録しておきましょう。

公式ページ⇒https://br-campus.jp/

登録対象大学
  • 東京大学
  • 京都大学
  • 大阪大学
  • 一橋大学
  • 東京科学大学
  • 神戸大学
  • 北海道大学
  • 東北大学
  • 九州大学
  • 早稲田大学
  • 慶應義塾大学
  • 明治大学
  • 青山学院大学
  • 立教大学
  • 中央大学
  • 法政大学
  • 関西大学
  • 関西学院大学
  • 同志社大学
  • 立命館大学

\ 登録はこちら /

  • インターンにはどれくらい参加すれば良い?

インターンには参加したいけど、どれくらいのインターンに参加すれば良いのか分からない・・・。インターンに多く参加する事にデメリットはあるのか、インターンに参加してメンタルボコボコにされないためにどうすれば良いのかなど、インターン参加前にこちらの注意事項や対策をチェックしてください。

\ インターンでボコボコ注意 /

  • 優遇のないインターンはインターンじゃない?1dayで優遇あり企業情報を公開中

1dayで優遇がある大手企業一覧や、今だけの優遇付き選考免除インターンに参加する方法を限定公開中!

\ 今ならまだ間に合う /

  • 自己分析・自己PRは大丈夫?苦手な学生必見!

自己PRが苦手というのは、自分が持っている良いポイント、長所を企業に効果的にアプローチする事ができず、それだけでESや面接でマイナス印象になってしまいます。自己PRに役立つ情報は下記から探してください。

\ 自己PR必勝法 /

就活をする大学生だけでなく、人事や転職でキャリアアップを考えている社会人も行う自己分析もあるので、下記も参考までにどうぞ。

  • WEBテスト情報はこちらをチェック!

SPIや玉手箱、デザイン思考テストやCABなどWEBテストの攻略法やこちらで紹介しているので是非チェックしてください。

\ 気になるWEBテストはココ /

直近インターン締め切り大手企業一覧

7/25:DMMテレビ東京、日鉄物産、東京センチュリー

7/27:マクニカ

7/28:味の素AFG東京メトロキーエンス

7/29:ニッセイ情報テクノロジー

7/31:DeNA豊田通商日清製粉伊藤園

8/3:コーセー

8/5:サイバーエージェント

8/29:サイバーエージェント

優良企業のインターンに間に合う!

インターンシップにはどうしても締め切りがあり、エントリーが間に合わなかった・・・という学生が毎年います。

エントリーが間に合わずにインターンシップに参加出来ないというのはかなりの機会損失なので、エントリーが間に合わなかった場合も別ルートでインターンシップに参加する事もできるOfferBox」に登録しておくと便利です。

「OfferBox」に登録しておくと隠れ優良企業などからインターンシップだけでなく早期選考などのオファーがくる事もあるから27卒は登録しておきましょう。

「OfferBox」に登録するとワンランク上の企業からのオファーもあるので自己肯定感も上がるし就活が楽しくなりますよ。

\ 口コミPRでも喜びの声 /

就活には勝つためのパターンがあるので、「OfferBox」に登録し、定期的にログインするようにしましょう!それだけで就活を楽に終える事だってできますよ。

▼登録はこちら▼

SUMMER INTERNSHIPまちづくりの醍醐味を体感する3DAYSの内容

SUMMER INTERNSHIPまちづくりの醍醐味を体感する3DAYSは、実際のプロジェクトをテーマに、ともにインターンシップに参加する仲間と協力しながらまちづくりに取り組んでいくことで、デベロッパーの仕事の醍醐味を体感する事ができます。

プログラムで分かる事
  • デベロッパーの仕事の醍醐味を体感できる
  • 三菱地所の「人を想う」まちづくりのこだわり
  • 三菱地所の社風

三菱地所~Summer Program~の内容

三菱地所~Summer Program~は、まちづくり(新規開発・再開発含む)プロジェクトに対し、どのような「まちづくり」を行うか(企画・開発業務)をグループで議論をして仕事体感をしていけます。

実施予定内容
  • デベロッパーの仕事、当社の事業概要説明
  • グループワーク
  • プレゼンテーション
  • 社員交流【グループワーク】

【三菱地所コミュニティ】【5Days・対面】マンション管理の仕事を深く知ろう!/事務系総合職コースの内容

【三菱地所コミュニティ】【5Days・対面】マンション管理の仕事を深く知ろう!/事務系総合職コースは、不動産業界についての説明や三菱地所コミュニティの会社概要を説明した後、実際の社員が仕事をしている現場について、実際に三菱地所コミュニティで管理しているマンションに足を運んでいくプログラムです。

プログラム内容
  • 自己紹介
  • 会社説明
  • 自分自身の現状把握ワーク
  • 業務内容紹介   
  • 業務体感ワーク
  • 当社管理マンションの見学(高級マンション・タワーマンションなど)
  • 先輩社員フィードバック&座談会  etc…

【三菱地所ハウスネット】不動産流通業がわかる5days仕事体験の内容

【三菱地所ハウスネット】不動産流通業がわかる5days仕事体験は、不動産業界の全体像と不動産流通ビジネスのマーケット環境、特徴や魅力などのオリエンテーション、「不動産流通業が必要な理由」や「取引を任せたいと思える営業職」についての個人ワークやグループワークでの共有を行っていきます。

体験できる職種
  • 営業(個人向け新規開拓メイン)
  • 営業(個人向け既存顧客メイン)

【三菱地所ハウスネット】不動産流通業がわかる1Day仕事体験の内容

【三菱地所ハウスネット】不動産流通業がわかる1Day仕事体験は、5Daysプログラムと同様の5つのプログラムのうち、個別での参加が可能なコースとなっています。

体験できる職種
  • 営業(個人向け新規開拓メイン)

【三菱地所プロパティマネジメント】大学生・院生・人とビルと街を支えるプロパティマネジメントの仕事体験の内容

【三菱地所プロパティマネジメント】大学生・院生・人とビルと街を支えるプロパティマネジメントの仕事体験は、オフィスビル・商業施設運営、建物管理、工事の各職種が専門性を活かして実施している日々のプロパティマネジメントの仕事体験や、イベントプロモーションなど包括的なソリューションの提供を行っている当社ならではの提案を考えるワークなど、幅広い業務の仕事体験を通じてコミュニケーション能力、課題解決能力を培いながら、チームワーク力を磨いていただけるようなプログラムとなっています。

就業体験内容
  • 会社説明
  • 現場社員による業務説明
  • 業務体験ワーク

※オフィスや商業の運営、管理、工事、プロモーション事業等、実際の業務を想定したグループワークによるディスカッション等を通じて体験頂く予定です。

  • オフィス、ビル見学
  • 社員交流会等

【三菱地所プロパティマネジメント】高専生・人とビルと街を支えるプロパティマネジメントの仕事体験の内容

【三菱地所プロパティマネジメント】高専生・人とビルと街を支えるプロパティマネジメントの仕事体験は、三菱地所プロパティマネジメントの取扱物件が多数所在している丸の内エリアの大規模複合施設における「運営・管理」をメインに、様々なプログラムを体験していけます。

体験できる職種
  • 営業(法人向け既存顧客メイン)
  • 建築/建築設備
  • 施工管理
    課題解決力、コミュニケーション力を培い、チームワーク力を磨いていただけるようなプログラムを想定しています。

【三菱地所レジデンス】「技術系総合職」の仕事を体験するプログラムの内容

【三菱地所レジデンス】「技術系総合職」の仕事を体験するプログラムは、設計課題を通じた業務体験をしていき、またその一環として、対象となる土地の現地調査や、商品提案なども行っていくプログラムです。

体験できる職種
  • 企画・商品開発
  • 建築/建築設備

【三菱地所レジデンス】三菱地所レジデンスの「開発・販売」を知る仕事体験の内容

【三菱地所レジデンス】三菱地所レジデンスの「開発・販売」を知る仕事体験は、三菱地所レジデンスが住まいをお届けする為に日々取り組む「開発」「販売」の仕事を、ワークショップ型で体験していきます。

就業体験内容
  • DAY1 ガイダンス・ワークショップ
  • DAY2 ワークショップ・プレゼン・社員交流等

住宅開発における用地取得から計画推進業務をグループワークにて体験し、社員に対するプレゼンおよび交流会を実施予定。

【三菱地所レジデンス】三菱地所レジデンスを体験する技術系ワークショップの内容

【三菱地所レジデンス】三菱地所レジデンスを体験する技術系ワークショップは、ワークを通じて、三菱地所レジデンスの技術系総合職の業務を体験していきます。

当日のプログラム

1.人事担当よりガイダンス・目標設定
2.技術系社員によるレクチャー

 三菱地所レジデンスの技術系総合職の役割や業務内容について伝えていきます。
3.技術系社員登壇!パネルディスカッション
 実際に現場で働く社員への質問で、皆さんの疑問を解消します!
4.商品設計体験ワーク
 三菱地所レジデンスのこだわりである「コンセプト」を敷地条件等をもとに作成していき、コンセプトに基づいて具体的な商品企画の一部を体感していきます!
5.プレゼンテーション&フィードバック
6.振り返り・まとめ

採用担当

本選考でも有利になる可能性が高いインターンシップに参加するためにも特別ルートに乗れる「OfferBox」に登録しておくと良いですよ。

大手、優良インターンの特別招待もあるから27卒は今のうちに「OfferBox」に登録しておきましょう。

\ 口コミPRでも絶賛 /

就活はスピード勝負なので、今のうちに登録しておけば27卒はライバルに一歩リードできますよ。

↓こんな企業からもオファーがきます(一部例)↓

公式ページ⇒https://offerbox.jp/

▼登録はこちら▼

確実に企業と繋がりたい場合は8月23日(土)に開催されるこちらのイベントに参加するようにしましょう。

オンラインで無料で参加するだけで確実に繋がりを作っていけるので、インターンよりも効率的ですよ。

↓こんな企業と繋がりを持てます

予約枠が埋まる前に予約しちゃってくださいね。オンラインで企業の話を聞いてるだけで連絡をもらえますよ。

▼予約はこちら▼

三菱地所のインターンシップの優遇や早期選考について

三菱地所のインターンシップによる優遇や早期選考ですが、結論から言うとあるとは言い難いです。

あるとは言い難いという濁した言い方にしたのは、その年によって優遇があったり無かったりするのと、ごくごく限られた一部の優秀な学生のみ本選考の一次選考であるグループディスカッションが免除になる可能性がある・・・というくらいだからです。

それでも三菱地所のインターンシップは狭き門なので、参加できるだけでも自信に繋がりますし、社員さんと接する機会も多いので、何らかの形で優遇を得られるチャンスもあると思います。

だからこそ、インターンシップには参加するべきだと思うので、ESやWebテストなどの対策はしっかりと行いましょう。

優遇があるインターンはこちら
  • 8月は早期選考のオファーが多いです

インターンシップは優遇が全てではないですが、それでも優遇は無いよりも有った方が良いですよね?

逆求人型の就活サイト「OfferBox」に登録してプロフィールを充実させておくと、早期選考などのオファーをもらう事もできるので、就活の幅も広がるし、高学歴だからこそ選ばれる側ではなく、選ぶ側へ回れます。

OfferBox」では企業側は学生のプロフィールを見てオファーをくれるので、マッチング率が非常に高いです。

\ 「OfferBox」は口コミPRでも好評 /

それだけ正確な適性診断が行えるのも「OfferBox」の強みですし、企業側もきちんとあなたを見てくれているので、学歴やスキルに合った企業からオファーも届きますよ。

※とくに27卒は優遇がない企業でもこっちの特別ルートの方が倍率が低いので内定が取りやすいです。

公式ページ⇒https://offerbox.jp/

また、1dayで優遇がある大手企業一覧や、今だけの優遇付き選考免除インターンに参加する方法を限定公開中!

\ 今ならまだ間に合う /

  • インターンで優秀な学生のみ優遇をもらえる場合の、優秀な学生ってどんな学生?

インターンシップに優遇があったとしても、参加したから必ず優遇がもらえるわけではありません

優遇をもらうためにはインターンシップに参加中に気を付けるべきポイントがあります。

インターンシップに参加中に何に気を付けて何をすると優遇がもらえるのかについてはこちらの記事にまとめたので、こちらの記事を参考にしてくださいね。⇒【優秀な学生とは】インターンシップで優遇をもらう立ち回り方!インターン当日の動き方とアンケートについて解説

\ 優秀な学生とは? /

  • 今のうちから絶対にやるべくWEBテスト対策

インターンにしても本選考にしても、就活で欠かせないのがWEBテストです。WEBテストの練習は早くからやっておいて損がないのでSPI玉手箱、TG-WEB、GABなどの練習を行っておきましょう。

早めにやっておかないと後悔するので、出来る限り早めに慣れておいてください。

大手企業との繋がりを増やしたい場合は大手企業が多く参加するオンラインイベントに参加する事で、参加の記録も残して企業と繋がれる「みん就」がおすすめです。

↓こんな企業と繋がりを持てます

インターンを考えるなら少しでも多くの企業と繋がりを持っておいて損はないですし、企業研究にも役立つから積極的にイベントに参加しましょう。

もちろん無料で参加できるので、予約しないのは勿体ないです。この機会を逃すともうなかなか繋がりは持てないので、このチャンスをお見逃しなく!

▼詳細はこちら▼

それではここからは三菱地所の選考を突破するための方法を紹介していきます。

三菱地所のESはガクチカなど

三菱地所のESで出される設問は

  • ガクチカ
  • 学業以外で力を入れていた事
  • 困難な状況を乗り切るさいの原動力やそのモチベーションの根源
  • 小学生からこれまでの自分史
  • インターンシップの志望動機
  • これからの社会の変化を見据え、未来をより良くするために三菱地所でできる事
  • 学生生活で主体となって取り組んだ経験と、その結果どのような変化があったか

・・・など多めに出されるので、文字数に気を付けて書けるようにしましょう。文字数は200文字から600文字という印象です。

色々な設問が出されていますが、困難な状況を乗り切るさいの原動力やそのモチベーションの根源、ここを中心にして仕上げましょう。

課題解決力の高さと行動力、エピソードも踏まえてしっかり記載するのがポイントです。

自己PRや、自分の強みや弱みで悩む学生は多いですが、実は選考突破のカギを握るのは志望動機・志望理由です。

志望動機や志望理由で、企業に対しての志望度が量れるので、志望動機・理由が薄いと落とされます。

どういった志望動機・志望理由を用意すれば選考を通過できるのか分からない時は、志望企業や業種に合わせて志望動機を作成してくれるツールを利用してみるのも手です。

ありきたりな志望動機は避け、人事が気にするポイントを抑えた、他の学生と被らない差別化された志望動機を作ってくれるので、一度試してみると参考になりますよ。

リンクはこちらです。⇒https://careerpark.jp/

インターンシップのESも通らないと本選考は確実に無理なので、緊張して記載するようにしましょう。

また、三菱地所の内定者のES無料プレゼント中なので、是非こちらを参考にしてください。三菱地所の業界研究資料やOB・OG訪問独占インタビューを見るのも手ですよ。

ESの通過率はその年にもよるので一概には言えませんが、想像より低いものと想定した方が良いです。

なので足切りの意味合いがあるESの出来はかなり重要です。ES作りに自信があったとしても、慢心は危険なので、ESの自己PRに役立つ自己分析や、企業研究を行い企業側が欲しがっている回答は何かを徹底的に調べておくべきです。

詳しくはこちら高学歴が陥りやすい鬼門はES、面接

また、ESのために自己分析や企業研究は面倒だという場合は、裏技ではありますけど内定者のESまとめを読んでパクってしまうのもアリです。

具体的に「この企業のこの設問には、こう書いて通過しました」という具体例が見れるので、通過率はかなり上がります。

自分流にアレンジする必要はありますが、これで効率的にESを突破する事が可能です。内定者のESまとめはこちら

また、インターンシップ専用の企業別ES回答集もあるので、これは必ず見ておいた方が良いです。

インターンシップで落ちてしまうとこれからの就活が苦しくなってしまう場合があるので、落ちないようにこちらのインターンシップ専用の企業別ES回答集を参考にしてください。

インターンシップ専用の企業別ES回答集公式⇒https://careerpark.jp/intern

内定者のESを見てもどうしても上手くESを書けないという時は、本当は反則技なのであまり言いたくなかったのですが、選考通過者のESを徹底的に学ばせてデータを取り込んだ「smartES」というサービスを利用すると、驚くほど簡単に通過するESが作れてしまいます。

AIが蓄積したこれまでの通過したESのデータと、あなたのこれまでの経験やエピソードを箇条書きで入力するだけで、選考を通過するポイントをおさえたガクチカや志望動機、自己PRを作ってくれるので、これで併願も楽になるし、各企業に合わせて、通過データと照らし合わせてAIがESを書いてくれるから就活が一気に楽になります。

一応リンクを貼っておきますけど、これは本当に裏技なので、ES無双しまくりに注意してくださいね。「smartES」公式ページ⇒https://smartes.app/

「smartES」であればそのまま使ってもバレる心配もないですし、他の学生と被る事もないので、かなり使えるツールです。

また、ES作りの自己PRなどは下記記事も参考にしてください。

毎年優秀な学生でもESが苦手で落とされてしまう学生が多く、特に理系の学生はESで手こずる傾向にあります。

ESで落とされてしまうのは本当に勿体ないので、ESで落とされても別ルートでインターンシップに参加できるように「OfferBox」に登録しておくと良いでしょう。

OfferBox」に登録しておけば一般選考で落とされてしまったとしても別ルートで倍率低くインターンシップの参加や早期ルートの乗る事も狙えるので、登録後に必ずプロフィールを充実させておきましょう。

本当の自分の実力を企業に知ってもらうためにも一般選考とは別のアプローチをしましょう。

▼登録はこちら▼

三菱地所のwebテストはSPIや玉手箱、TG-WEBなど

三菱地所のwebテストはその時々によって変わるので、しっかりと対策を行う必要があります。

SPI玉手箱、とくにTG-WEBは高学歴の学生でも鬼門になるので、このwebテストのせいで落とされる人も多いです。

実は裏技として三菱地所のSPIや玉手箱、TG-WEBなどは「Lognavi(ログナビ)」で模試が行えて偏差値も出るので、「Lognavi(ログナビ)」で適性検査対策を行う事をおすすめします。

「Lognavi(ログナビ)」に出てくる問題は本番さながらだと評判なので、アプリをインストールして損はないです。

SPIや玉手箱、TG-webの偏差値がすぐにわかる

去年はSPIで落ちる学生が本当に多かったです。SPIで落ちると後悔するので実践積んで本番に挑んだ方が確実ですよ。

【26卒】三菱地所のインターンシップ2024-2025の優遇や早期選考!倍率やesやwebテストなど選考フローも解説

※「Lognavi(ログナビ)」について更に詳しく知りたい場合はこちらを参考にしてください。⇒Lognavi(ログナビ)webテストの評判は?怪しい知的テストを受ける前にログナビを試すべきこれだけの理由

SPIの偏差値が分かったら、ひたすらSPIの練習を行う事が大切です。

今選考で出題されているSPIの内容で練習できるSPIの無料問題集をうまく活用して、ボーダーを突破しましょう。

無料で200問の問題と解答・解説もあるので、スマホやPC、タブレットで移動中にも練習できるので参考書よりも使い勝手が良いので、自分に合いそうだと思ったら試してみてくださいね。

リンクはこちらです⇒https://careerpark.jp/

何度も言いますが去年はSPIで落ちる学生が本当に多かったです。SPIで落ちると後悔する

適性検査・WEBテスト対策は、適当に済ませたり油断していると時間切れで正解率が下がって悲惨な結果になる事もあるので、やり過ぎなくらいに対策をしましょう。

  • SPIを7割以上目指すならこちら
  • 玉手箱・TG-WEB・GABで7割以上目指すならこちら

適性検査・WEBテストは、それぞれ受けられる企業で実践練習を行うのも大切なので、それぞれ受けてみたいWEBテストを受けられる企業を一覧で紹介しているので、下記記事を参考にしてくださいね。

そして当サイトでは他にも登録不要で無料でWEBテストの練習ができるので、是非下記でWEBテストの練習も行ってみてくださいね。

【登録不要!WEBテスト練習問題一覧】

その他適性検査の情報は下記記事も併せて読んでみてください。

また、どうしてもWEBテストを始めとする書類選考が苦手!無理!という事であれば、書類選考カットのオファーがもらえる可能性がある「OfferBox」を利用すると良いでしょう。

OfferBoxのメリット

上記のようなメリットの他に、OfferBox」からのルートの方が倍率も低く受かりやすい事が考えられるので登録しておいて損はありません。

↓以下企業からのスカウトも届きます(一部例)↓

企業も枠が埋まり次第オファーを送信しなくなってしまうので、今のうちに登録しておくと良いでしょう。

OfferBox公式ページ⇒https://offerbox.jp/

優良企業からオファーをもらうコツ

オファーを送る人事側の目線として、小まめにログインしている方が学生からのオファーへの反応を貰いやすいと考えるのが自然です。

そのため、定期的なログインをすることで人事に就活に取り組んでいることが伝わり、オファーにつながりやすいケースもあるので、自分の可能性を広げるためにも定期的にログインを行い、ワンランク上の企業からのオファーを待ちましょう。

オファーをもらう事で特別ルートで選考に乗れるので就活に自信がない学生程登録しておくと良いでしょう。

▼登録はこちら▼

動画選考も恥ずかしがらずしっかりと

自分が熱中している事や思わず夢中になってしまう事を30秒から1分程度で説明してください。という内容なので、動画は自分が納得するまで何回でも確度を変えたりして撮り直してみましょう。

動画は必ずしもスーツでなくてはいけないという事もないので、自分らしさをアピールする服装で動画を提出している学生もいます。

動画を撮影して、自分だけで判断がつかない場合は友人知人などにも見てもらって意見をもらいましょう。

三菱地所のインターンシップや本選考の倍率について

【26卒】三菱地所のインターンシップ2024-2025の優遇や早期選考!倍率やesやwebテストなど選考フローも解説

三菱地所のインターンシップの倍率ですが、ナビサイトのプレエントリー候補リスト登録人数の7999名から計算をすると約230倍になります。

また、本選考では51名から100名を募集しているので、倍率は約80倍です。

しかし、本選考で51名から100名の募集をしていても、採用は70名いるかどうかだと思われるので、実質的な倍率はもう少し上がるのではないかと予想できます。

インターンシップの優遇をもらうのも難しいですが、少しでも内定の可能性を上げるためにもインターンシップに参加し、優秀な成績をおさめられるようにしていく事をおすすめします。

倍率関係なくあなたを評価してくれる

インターンシップに参加するとなると、人気企業であればある程、当然選考は厳しく、倍率も高くなるので、インターンシップに参加するのが難しくなります。

  • 特別ルートでインターンから早期オファーも!?

8月は27卒にとってチャンスの月でもあるので、今のうちに「OfferBox」に登録してプロフィールを充実させておくと、早期選考などのオファーをもらう事もできるので、就活の幅も広がります

通常ルートでは倍率が高くて落ちてしまったけど、OfferBox」で倍率低くインターンに参加して内定まで繋がった26卒もいるので活用しましょう。

\ 口コミPRでもこのとおり /

OfferBoxの特徴

オファーは早い者順でなくなってしまうので、早めの登録を忘れないでくださいね。

公式ページ⇒https://offerbox.jp/

倍率が高くてインターンに参加するのが厳しい場合はオンラインでイベントに参加できて、企業と繋がりも持てる「みん就」も積極的に利用するようにしましょう。

↓こんな企業と繋がりを持てます

8月23日(土)開催の無料イベントなので早めに参加予約をした方が安心です。今のうちに予約しておきましょう!

上記企業のインターンに落ちてしまったとしても参加可能で、企業と繋がれるのでインターンと変わらないですよ。

▼予約はこちら▼

内定実績があるサービス

この三菱地所のインターンシップに確実に参加したい、内定を確実に取りたい場合は、三菱地所の内定実績がある就活塾「Abuild就活」を利用する事をおすすめします。内定実績があるからこそ、ES対策や面接対策が完璧にできるので、先ずは無料のLINEカウンセリングから行ってみてください。

Abuild就活」は有料の就活塾ですが内定保証もあるので、利用しないのは勿体ないです。※返金保証もあります。

確実に内定を取りたい場合は今すぐに無料カウンセリング予約をする事をおすすめします。遅れるとその分内定が遠のいてしまいます。

\ 毎月55名限定 /

※「Abuild就活」の詳しい情報はこちら⇒Abuild就活(アビルド就活)の評判や口コミを暴露

三菱地所のインターンの優遇や早期選考!倍率や選考フローまとめ

三菱地所のインターンシップの内容や優遇などは参考になりましたでしょうか。

三菱地所はグループで似た名前の企業も多いので、うっかり間違えないようにエントリーをしましょう。そこで間違えてしまうと大変な事になってしまいます。

それでは志望する企業の内定を勝ち取れるように頑張っていきましょう!

また、今のうちに優遇をもらえるインターンシップに一つでも多く参加するために1dayで優遇がもらえるインターンなどこちらの記事を参考にしてください。

より自分の可能性を試すためにワンランク上の企業も狙える大学3年のインターンの探し方の記事も参考にしてくださいね。

秋インターンも考えて10月から11月に早期選考のオファーももらえる「OfferBox」も併用しておくと良いですよ。

就活をサボる学生が多い8月の今のうちから登録しておくのが一番熱いオファーをもらいやすいので、先々の事を考えて今のうちに「OfferBox」に登録して定期的にログインしておきましょう。

プロフィールさえ充実させておけば早期を狙えるので、後悔しないために今のうちに登録しておきましょう。

OfferBox公式ページ⇒https://offerbox.jp/

三菱地所の企業情報

スクロールできます
商号三菱地所株式会社
MITSUBISHI ESTATE CO., LTD.
設立1937年5月7日
資本金142,414,266,891円
営業種目オフィスビル・商業施設・ホテル・物流施設等の開発、賃貸
国内外での収益用不動産の開発、販売
住宅用地・工業用地等の開発、販売
空港・余暇施設等の運営
不動産の仲介・コンサルティング
資産運用事業
従業員数単体:1,093名 連結:11,045名
本社情報東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビル(〒100-8133)
TEL:(03)3287-5100
「就活マップ」について

就活マップ」は就職活動を行う大学生の参考になるためになるべく最新の情報をお届けするべく尽力してはおりますが、残念ながら全ての企業の情報などを網羅するにはなかななか至りません。「就活マップ」は人間が作るものなので、完璧ではありません。

そこで、「就活マップ」をご覧いただいた方の体験談・経験談などを戴けたら幸いです

「就活マップ」は当社(株式会社Noah's ark)だけでなく、就職活動を行っている学生さんや、就職活動を終え社会人として働く方の力を合わせて作り上げていけたらと思います。

就職活動を行う大学生にとっての辞書のような存在になれるように、体験談や就活の情報などをこちらのお問い合わせよりご連絡をいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

「就活マップ」立ち上げの経緯はこちらよりご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WEB業界で20年以上勤務。コミュニティサイト運営・管理後、WEB広告業界に従事。新卒の就活を支える事が今後の日本経済を支える事と信じ、ESやWEBテスト、面接対策など、能力はあれど苦手とする選考で躓いてしまう学生を支えて本来の実力を発揮してもらえるように日夜コンテンツを追加・ブラッシュアップ中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次