採用直結型インターンシップの探し方と企業一覧【26卒27卒】経団連が解禁した変化と結果

この記事では27卒や26卒の就活のために採用直結型インターンシップ、オープンカンパニー2025/2026の探し方について解説していきます。

採用直結型インターンシップとは、インターンシップが本選考の一部であり、インターンシップに参加後に面接などの短い選考で内定が出る、就活を行う学生にとっては非常に嬉しいインターンシップの事です。

この採用直結型インターンシップについて、経団連が2022年にインターンシップを明確化させるために発表し、インターンシップで得た学生の情報を企業は採用活動に活用して良いと、明言しました。

経団連の発表

「半日間または1日間等のインターン」に関しては、経団連が2022年に改定を行い5日間以上の就業体験を行っていない、1dayなどのインターンはインターンと言わずに「オープン・カンパニー」や「キャリア教育」と名付けて、これらで得た学生情報を企業は採用活動で活用してはならないと決めました。逆に5日間以上の就業体験を行うものをインターンシップと称し、インターンシップで得た学生の情報を企業は採用活動に活用して良いとしました。

この発表で実際企業側の動きは変わったのか、採用直結などの優遇は本当に行われるのかなども含めてこの記事で紹介していきます。

ただ、優遇を得るために予め知っておいて欲しいのですが、インターンシップによる優遇を得るには選考対策が必要な場合があります。

なので今のうちにあなたが志望する企業の選考を通過できる確率が分かる内定判定を行っておくと良いですよ。

自宅でできるAIによる模擬面接を行う事で、あなたが選考を通過してインターンシップに参加できる確率が分かるのでおすすめです。

更にあなたの強みや弱みなどが自己分析できて、評価を上げるためのポイントも教えてくれるので、選考を通過する確率を押し上げてくれる優れたサービスです。

模擬面接の結果で大手企業から特別選考の優遇オファーや大手企業ばかりが参加する選考会の案内もくるので、内定の持ち駒を増やしたい場合は自宅でできるAIによる模擬面接を試してみてください。

URLはこちらです⇒https://hr.realme.jp/

また、採用直結になる企業の他、隠れ優良企業などの優遇や早期選考のオファーを直接受け取る事が可能です。

3月16日から早期選考オファーあり

REALME(リアルミー)」に今登録しておくと、3月16日から早期選考などの優遇のオファーがもらえるので登録しておく事をおすすめします。

※27卒が今登録して最も優遇に近づくのは「REALME(リアルミー)」です。

「REALME」に登録しておけば、かなり確度が高いオファーがもらえるので自己分析や企業研究、OB・OG訪問などの手間もかなり省ける大手優良企業や隠れホワイト企業からオファーが平均20通近く届くので就活がグッと楽になりますよ。

↓3月はこんな企業からオファーがきます↓

REALME公式ページ⇒https://hr.realme.jp/

REALME(リアルミー)」に登録するとこのような流れで就活が進みます。

  1. 登録後、適性診断を受ける
  2. 優遇オファーがくる
  3. 面接
  4. インターン参加
  5. 早期選考
  6. 内定

「REALME」に登録するとこのような流れで複数の内定を獲得する事も可能。インターンではなくていきなり本選考のオファーもくるから最短2週間で内定がもらえます

「REALME」に登録すると自己肯定感も上がって内定ももらえらから一気に就活が楽しくなりますよ。

※とくに27卒は大手企業の選考イベントの招待もあり今がチャンスなので、このチャンスをお見逃しなく。

▼「REALME」登録はこちら▼

大学2年インターンの探し方【27卒】|大手は落ちるから意味ないは嘘なのか解説
  • 今から早期内定が取れる!行動派の学生におすすめ!

早期選考などの優遇オファーを受け取るのは簡単で、今からでも早期選考確約などがもらえる無料の就活イベントジョブトラをおすすめします。

【26卒】インターン1dayで優遇がある企業一覧!選考免除オファーの貰い方

早期選考の持ち駒を増やしたい行動派の学生は「ジョブトラ」に参加した方が良いです。直接企業と話したり、ワークでフィードバックをもらいたい学生、グループディスカッションの練習をしたい学生は、東京、大阪、名古屋、福岡で開催されているので、是非参加してみてください。

イベント内で行われるワークは本格的なビジネスゲームなので、就活レベルも向上して内定ももらえます。枠が残っているうちに予約しちゃってくださいね。

それでは先ずは採用直結型のインターンシップの探し方から紹介します。

目次

【26卒27卒】採用直結型インターンシップの探し方と企業一覧

採用直結型のインターンシップの探し方として重要なのは、どの企業のインターンシップにどんな優遇があり、早期選考などが行われているのかを知らなくてはいけません。

しかし、そういった情報を全て把握するのは現実的ではなく、就活情報サイトにも全ては掲載されていませんし、就職四季報などの本に記載されている事も全てが正しいわけではなく、各企業がその年々に優遇を変えたりするので、正直外部から知る術はありません

だからこそ、企業が直接就活生にオファーを出す形式が一番間違いありませんし、採用直結型のインターンシップの探し方としては正確なのです。

間違いなく採用直結型のインターンシップに参加するために、企業側が積極的に利用している逆求人型の就活サービスについて紹介します。

【26卒27卒】採用直結型インターンシップの探し方は逆求人型の就活サービスが確実

逆求人型の就活サービスというのは、登録している就活生の情報を見て企業側が直接オファーをくれる仕組みなので、企業側はインターンシップや本選考などの辞退枠などが出来た時に、その情報を公式ホームページに掲載せずにこういった逆求人型の就活サービスで直接就活生にオファーを出すのが主流です。

それでは、採用直結型のインターンシップを探せる逆求人型の就活サービスにはどのようなサイトがあるのかというと、下記のサイトが大手からのオファーももらえる人気逆求人型の就活サービスになります。

逆求人サイト評価公式サイト

★ 5.0
AI面接後の自己分析が凄い
大手からオファーが多い
詳細

★ 5.0
早期選考オファーが多い
自己分析に最適
詳細

★ 4.8
WEBテ練習が便利
選考カットオファー有
詳細

★ 4.7
大手・優良企業に強い
ES添削可能
詳細

★ 4.7
SPI練習に強い
イベント開催あり
詳細

★ 4.7
適性検査の精度が高い
卒業生の大手内定率が高い
詳細

★ 4.7
理系限定
BIG4のイベントあり
詳細

採用直結型インターンシップの探し方なら「REALME」が一番おすすめ

【26卒】大学3年インターンの探し方と選考攻略!優遇や早期選考あり企業も解説

REALME(リアルミー)」は最先端の技術を利用し、今どんどん企業も取り入れているAI面接の練習が行え、その結果からかなり深い自己分析を行う事ができますし、志望する企業の内定判定もしてくれます

また、「REALME」のAI面接は非常に優秀なので、あなたの強みなどをどんどん引き出すような質問をしてくれるので、あなたの新しい魅力・アピールポイントを発掘する事もできます

【26卒】大学3年インターンの探し方と選考攻略!優遇や早期選考あり企業も解説

自己分析では以下のような能力を判定してくれます。

  • 前に踏み出す力
  • 考え抜く力
  • 関係性構築力
  • チームで動く力
  • コミュニケーション能力
  • 組織的行動能力
  • 問題解決能力
  • マネジメント力
  • 自己実現力
  • 自己研鑽力
  • グリット力
  • ハードワーク耐性
  • 曖昧耐性
  • 就業意欲
【26卒】大学3年インターンの探し方と選考攻略!優遇や早期選考あり企業も解説

このように、ただ自己分析をしてくれるだけでなく、自分の評価を上げるために何をすれば良いかというアドバイスまでくれます。これは他の就活サイトにはないサービスなので、「REALME」でしか得る事が出来ない情報です。

また、志望する企業の内定判定は以下のように表示されます。

【26卒】大学3年インターンの探し方と選考攻略!優遇や早期選考あり企業も解説

受験の時の合格判定のように、A+、A、B+、B、C+、C、D+、D、E+、Eの10段階評価をしてくれるので、自分がどの程度のレベルなのかが一目瞭然なので、闇雲に就活を行うわけではなく、効率的に就活ができるのでおすすめです。

2ちゃんねるの開設者でインフルエンサーとしても活躍している西村博之こと、ひろゆき氏もREALMEの模擬面接を体験しておっしゃっていますが、「自分が得意だと思ってる能力も面接相手に伝わらなければ無意味」です。

【26卒】大学3年インターンの探し方と選考攻略!優遇や早期選考あり企業も解説

REALME公式ページ⇒https://hr.realme.jp/

診断結果から大手企業からオファーももらえる

「REALME」はこのように自分の分析をするだけでなく、その結果から大手企業から特別選考などのオファーをもらう事も可能です。「REALME」提携企業の一例は下記になります。

  • 住友商事
  • アサヒグループ食品
  • NTTドコモ
  • 東京海上日動火災保険
  • 三菱UFJ銀行
  • 毎日新聞社
  • LINEヤフー
  • ディー・エヌ・エー
  • Speee
  • ワンスター
  • CARTA HOLDINGSなど

公式ページを見ると他にも大手企業からオファーがくるようなので、ぜひ「REALME」の公式ページを確認してみてください。REALME公式ページ⇒https://hr.realme.jp/

【26卒】大学3年インターンの探し方と選考攻略!優遇や早期選考あり企業も解説

また、「REALME」に登録してAI面接を行うと、国内最大手企業から就活EXPOへの招待状も届くので、企業と関係が近くなりますし、かなり就活が進むので「REALME」は本当におすすめです。

そして「REALME」にはあらゆる企業情報が登録されており、企業研究も「REALME」で完結する事が可能です。

↓企業研究も「REALME」だけで完結します↓

【26卒】大学3年インターンの探し方と選考攻略!優遇や早期選考あり企業も解説

※上記画像のNTTドコモの他、各企業の情報がまるわかりです。

これらの事がすべて無料で行えるというのも「REALME」をおすすめする理由です。

更にAI面接の結果から、大手企業からただのオファーだけでなく、早期選考や特別選考のオファーもくるので、優秀な学生を早く囲いたい企業としては26卒に早く内々定を出したいところなので、今のうちに登録しておくのが一番おすすめですよ。

▼「REALME」登録はこちら▼

【26卒】大学3年インターンの探し方と選考攻略!優遇や早期選考あり企業も解説

採用直結型インターンシップの探し方!「Lognavi」で優遇オファーをもらう

【26卒】1dayインターンで早期選考など優遇がある企業一覧!選考免除あり企業一覧など解説

Lognavi(ログナビ)」は知的テストと性格テストを行う事が出来るので、SPI対策と自己分析の両方が可能で、SPIの偏差値も出るので企業ボーダーに自分が達しているのかも分かる優れもの!

WEBテストと性格診断が「Lognavi(ログナビ)」のアプリ内で完了しているから、伊藤忠や日産、本田技研工業やスズキ、ダイハツ、日清やアイリスオーヤマアイシンや大手通信・ソフトウェア系からインターンや早期選考の選考優遇オファーが届きます。

【26卒】1dayインターンで早期選考など優遇がある企業一覧!選考免除あり企業一覧など解説
採用担当

ワンタップで大手に一括エントリーも可能なので、「Lognavi(ログナビ)」は絶対に就活に取り入れた方が良いです。

▼スマホ・タブレット限定アプリ▼

【26卒】1dayインターンで早期選考など優遇がある企業一覧!選考免除あり企業一覧など解説
就活生

Lognavi(ログナビ)」で自己分析をするだけで大手からそんなにオファーがくるんですね!

採用担当

そうです。それだけ自己分析、性格診断が重要だと企業も考えているからこそオファーがくるので、就活生は「Lognavi(ログナビ)」の登録が必須です。

※「Lognavi(ログナビ)」はスマホアプリなので、スマホでのみダウンロード可能です。

\ 適性テストも受けれる

採用直結型インターンシップの探し方!無料の就活イベントに参加して優遇をもらう

大学3年生のインターンの探し方で、一番効率的に大手企業などのインターンに参加する方法が、無料の就活イベントを行っているジョブトラに参加する事です。

「ジョブトラ」は伊藤忠商事、Amazon、サントリーへの内定者など、延べ12万人以上の就活生が参加した就活イベントで、参加企業の優遇付きインターンに参加できたり、早期選考の確約をもらう事も可能です。

  • とりあえずインターンに参加したい
  • 本命の選考に乗り遅れた
  • サマーインターンに落ちた

というような学生がインターン選考免除・書類選考免除などの特典をもらう事ができる無料セミナーで、現場で企業の社員やジョブトラのキャリアアドバイザーと話が出来て、ワークのフィードバックももらえるから満足度が高く、かなり就活の役に立ちます。

「ジョブトラ」が切っ掛けでこんな企業の内定を獲得してます↓

【26卒】採用直結型インターンシップの探し方!経団連が解禁して変化はあったか

参加当日の流れ

【26卒】採用直結型インターンシップの探し方!経団連が解禁して変化はあったか

選考時期に合わせた就活セミナーを無料で受講する事ができて、メーカー・IT・コンサルなどの 人気業界7社企業説明 を聞けるため、一度の参加で様々な業界の知識を深められます。

【26卒】採用直結型インターンシップの探し方!経団連が解禁して変化はあったか

大手メーカーや、就活生に大人気の外資コンサル社などが、実際の選考に導入している「ビジネスゲーム」を体験し、実践型のワークを通して、あなたの強みを分析します。

【26卒】採用直結型インターンシップの探し方!経団連が解禁して変化はあったか

ワークの評価として、直接参加企業の社員やアドバイザーからES作成に役立つ「フィードバックシート」をもらう事ができます。

このシートには参加企業や、「ジョブトラ」の就活トレーナーからの個別コメントがついており第三者目線の自己分析が可能となっています。正直な話、自己分析が苦手で選考落ちする学生が本当に多くて、去年もこれで選考落ちした学生がめちゃくちゃいたので、これは本当に嬉しい特典です。

【26卒】採用直結型インターンシップの探し方!経団連が解禁して変化はあったか

さらに、このワークを元に参加企業への特別選考オファーがもらえます!

参加企業は有名どころもいて、福利厚生もバッチリなので、この特別オファーでインターンに参加して早期選考を受ければ年内内定も夢じゃないです!

こういう大手も参加する無料セミナーって、あるようでないので、「ジョブトラ」に参加できる今のうちに参加してみてください!

↓「ジョブトラ」当日の様子↓

↓日程はこちらから確認↓

【26卒】採用直結型インターンシップの探し方!経団連が解禁して変化はあったか

早めに予約しないと枠が埋まっちゃうので、今のうちに予約するのがおすすめです!

【26卒】採用直結型インターンシップの探し方!経団連が解禁して変化はあったか

ジョブトラの口コミ

https://twitter.com/jobs_BreakTime/status/1695752039668838781

このように参加した学生は就活イベントを楽しめていて、企業からオファーももらえるからかなり有利です。

去年の大学3年生の早期内定者は「ジョブトラ」からって学生が本当に多かったので、一度参加してみて損はないですよ。

↓日程はこちらから確認↓

【26卒】秋インターンで採用直結大手企業一覧|短期や長期の探し方を解説

早めに予約しないと枠が埋まっちゃうので、今のうちに予約するのがおすすめです!

【26卒】秋インターンで採用直結大手企業一覧|短期や長期の探し方を解説

採用直結型インターンシップの実施企業一覧

スクロールできます
企業名優遇内容
DAC(デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム)インターン参加者に優遇選考案内
GSユアサインターン参加者限定のセミナー招待(若手社員との座談会あり)
JCBインターン参加者に一部選考免除
NTT東日本GDの成績優秀者は特別な選考ルートの案内を受けれる
Sky早期選考・社員座談会等のイベントの案内あり
USEN-NEXT HOLDINGS人事との模擬面接の実施、社員懇親会の招待
アイリスオーヤマ一次面接をスキップし早期選考に参加が可能
アイレップ一次選考の免除
オリックスサマーインターンの成績優秀者の一部を内定直結インターンへ
成績優秀者にはリクルーターがつく
グンゼインターン参加で次のインターンのES免除
インターン参加者に筆記試験の模試を実施し結果を知れる
早期選考の案内あり
デロイトトーマツサイバーインターン参加で早期選考
面接の一部免除。二次・最終では交通費支給
ニチバン早期選考の案内
パーソルキャリア早期選考の案内
バスクリンES免除、早期選考の案内
ハリマ化成早期選考の案内
ミルボン早期選考の案内
インターン参加者は本選考のSPI免除
インターン後に個別面談あり
リオン早期選考の案内
ローソン早期選考の案内
限定セミナー
楽天インターン優秀者に企業からスカウトや早期選考の案内
LDH JAPAN本選考に向けてのアドバイスを人事からもらえる
エイチ・アイ・エス通常のルートではない早期選考の案内
インターン参加者は本選考のGD免除
バスクリンES免除。特別な選考ルートの案内
ベネフィット・ワン成績優秀者は早期選考の案内、GD免除
最短で12月には内定獲得
三井住友海上あいおい生命早期選考、4月に人事の特別面談
資生堂(マーケティング職)インターンに参加しないと内定が出ない
出光興産インターン優秀者にリクルーターがつく
一次選考が免除、最終面接でリクルーター推薦あり
清水建設フォローアップイベントの案内
リクルーターによる選考フォロー
日本生命保険サマーインターン参加者限定の面接対策セミナーの案内
AIG損保早期選考の案内
DeNA本選考スキップ
KDDIインターン後にリクルーターがつく
NRI面接のスキップ
NTTコムウェア早期選考と適性検査の一部省略
NTTデータソフィア早期選考の案内や一部選考免除
NTTドコモサマーインターンから早期選考
優秀者にはメンターがつく
NTTファイナンスインターン参加者限定セミナー
メンター社員からフィードバック&アドバイス
GDの免除
PLAN-Bインターン参加者に早期選考の案内
PwCアドバイザリーインターン参加者限定選考(10~11月に内定獲得)
SCSK早期選考の案内
SOMPOひまわり生命インターン参加者は一次面接スキップ
あいおいニッセイ同和損保夏のインターン参加で冬のES免除
両インターン参加者にリクルーター面談実施
アクセンチュアリクルーターが付く、早期選考の案内
アセットマネジメントOne書類選考、一次面接免除
イオンモールリクルーターがつくGD免除
ウシオ電機早期選考の案内
アマゾンジャパン早期選考の案内、一次選考免除
参考:ABABA公式X

上記企業であれば必ず年内・年度内に内定がもらえるわけではありませんが、採用直結に近い形で早期選考などの案内があるので、落とされぬようにしっかりと対策を行いましょう。

インターンシップ優遇の注意点

インターンシップに優遇があったとしても、参加したから必ず優遇がもらえるわけではありません

優遇をもらうためにはインターンシップに参加中に気を付けるべきポイントがあります。

インターンシップに参加中に何に気を付けて何をすると優遇がもらえるのかについてはこちらの記事にまとめたので、こちらの記事を参考にしてくださいね。⇒【優秀な学生とは】インターンシップで優遇をもらう立ち回り方!インターン当日の動き方とアンケートについて解説

\ 優秀な学生とは? /

  • 早期選考の持ち駒を増やして安心を得よう

早期選考はいくつかの企業に参加した方が内定を取れる可能性は当然上がります。

なので今のうちに逆求人型の就活サイト「REALME(リアルミー)」に登録してAIの模擬面接をしておくと、3月16日から優遇付きのオファーがもらえるので、いきなり早期選考に参加する事も可能ですし、高学歴だからこそ選ばれる側ではなく、選ぶ側へ回れます。

REALME(リアルミー)」では企業側は学生のプロフィールを見てオファーをくれるので、マッチング率が非常に高いです。

それだけ正確な適性診断が行えるのも「REALME」の強みですし、企業側もきちんとあなたを見てくれているので、学歴やスキルに合った企業からオファーも届きますよ。

※とくに27卒は今がチャンスです。

REALME公式ページ⇒https://hr.realme.jp/

  • 優遇のないインターンはインターンじゃない?1dayで優遇あり企業情報を公開中

早期選考がもらえる1dayの合同イベントがあります。

企業7社が参加する無料の就活イベントジョブトラは就活の勉強にもなるし、大手企業の社員と直接話せるので、就活に対する意識も変わります。

インターンシップの本来の目的というのは、入社前に企業を理解して入社後の企業と学生のミスマッチを無くすためのものです。

入社後すぐに退社したり、1年以内にストレスを溜めたり気を病んで辞めてしまうのでは、せっかくの新卒というゴールドチケットを無駄にしてしまう事に繋がります。

より良い就活のために無料の就活イベントジョブトラに参加して実践を積む事も視野に入れておきましょう。

また、1dayで優遇がある大手企業一覧や、今だけの優遇付き選考免除インターンに参加する方法を限定公開中!

\ 今ならまだ間に合う /

  • ハラスメントから自分の身を守るために

ハラスメント認定資格を取得して就活で行われるハラスメントから自分の身を守りましょう。「雇用クリーンプランナー」は国から補助金ももらえますし、ESや履歴書などにも記載できる資格なので就活にもプラスになりますよ。

公式ページはこちら⇒https://caa.or.jp/certification/

【26卒27卒】採用直結型インターンシップの解禁で変化はあった?

【26卒】採用直結型インターンシップの探し方!経団連が解禁して変化はあったか

2022年の経団連の発表により、徐々にインターンシップという括りではありますが、1dayなどはオープン・カンパニーやキャリア教育と名称を変える企業は少しずつ出てきています。

だからと言って、オープン・カンパニーやキャリア教育で得た学生情報を採用活動に使用してはならない・・・というのは変化はあまり感じられません。そもそも経団連は採用活動の開始を6月と定めていますが、多くの企業が6月よりも前に採用活動を行っています

内定は大学3年生のうちからバンバン出ている

就職みらい研究所が発表している25卒の2024年7月1日時点の内定状況を見てみると、7月1日時点で内定率が88%で、本来採用活動が開始される予定の6月1日時点で既に82.4%の学生が内定を持っています

【26卒】採用直結型インターンシップの探し方!経団連が解禁して変化はあったか
参考:就職みらい研究所

つまり、経団連が発表した事が企業にあまり反映されておらず、むしろ24卒、23卒よりも25卒の方が内定率が高まっています。

4月1日の、大学4年生になった時には58.1%と、多くの学生が内定を持っています。つまり、大学3年生の年度内に既に半数以上が内定を持っていた・・・と言えます。

この事から、経団連が発表した事で、就活に何か影響が出たかというと、そこまで出ていないと言えます。

むしろ内定獲得時期が早まっているので、大学3年生のインターンシップで早期選考を得る事により、内定を獲得するというのが主流に近い流れです。

インターンシップで得られる優遇の殆どが早期選考なので、採用直結型とまでは言えませんが、インターンシップがかなり採用活動に結び付いているのは事実です。

※早期選考に参加しても半数以上が落とされる可能性もあるので、油断しないようにしましょう。

この事からも、企業から優遇オファーがもらえる「REALME(リアルミー)」に登録すると優位性が向上すると言えますね。

【就活】26卒の採用直結型インターンシップの探し方!経団連が解禁まとめ

採用直結型インターンシップの探し方は参考になりましたでしょうか。

経団連の発表の影響もあってか、優秀な学生を囲い込むためか、インターンシップの優遇はバンバン出ており、早期選考に参加する学生が本当に多いです。

それでは「REALME(リアルミー)」を利用して優遇付きオファーをゲットして積極的にインターンシップなどに参加しましょう!

また、大学3年生のうちに登録しておいて損がない逆求人サイトは以下になります。

五大商社やソニーなどの大手からのオファーがきたり、BIG4が参加するイベントなども開催される逆求人サイトがあるので早めに登録しておく事をおすすめします。

逆求人サイト評価公式サイト

★ 5.0
AI面接後の自己分析が凄い
大手からオファーが多い
詳細

★ 5.0
早期選考オファーが多い
自己分析に最適
詳細

★ 4.8
WEBテ練習が便利
選考カットオファー有
詳細

★ 4.7
大手・優良企業に強い
ES添削可能
詳細

★ 4.7
SPI練習に強い
イベント開催あり
詳細

★ 4.7
適性検査の精度が高い
卒業生の大手内定率が高い
詳細

★ 4.7
理系限定
BIG4のイベントあり
詳細
  • 優遇のないインターンはインターンじゃない?1dayで優遇あり企業情報を公開中

1dayで優遇がある大手企業一覧や、今だけの優遇付き選考免除インターンに参加する方法を限定公開中!

\ 今ならまだ間に合う /

  • 自己分析・自己PRは大丈夫?苦手な学生必見!

自己PRが苦手というのは、自分が持っている良いポイント、長所を企業に効果的にアプローチする事ができず、それだけでESや面接でマイナス印象になってしまいます。自己PRに役立つ情報は下記から探してください。

\ 自己PR必勝法 /

就活をする大学生だけでなく、人事や転職でキャリアアップを考えている社会人も行う自己分析もあるので、下記も参考までにどうぞ。

  • WEBテスト情報はこちらをチェック!

SPIや玉手箱、デザイン思考テストやCABなどWEBテストの攻略法やこちらで紹介しているので是非チェックしてください。

\ 気になるWEBテストはココ /

直近インターン締め切り大手企業一覧

3/1…野村信託銀行、SOMA
3/2…テレビマンユニオン
3/3…三井住友海上火災保険、ダトラ
3/5…イオンモール
3/6…カノー、パナソニックエイジフリー、三興パルプホールディングス
3/7…日能研関西、マネックス証券、Visional(ビズリーチ)、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
3/9…KLASS、トーカロ
3/10…P&G Japan、日本総合システム
3/16…ウタイテ
3/17…大松、NTTデータ・スマートソーシング、ユーザーローカル、ディップ
3/20…日鉄テックスエンジ
3/21…MEホールディングス、サイバーエージェント、ケミトックス
3/26…丸紅リコー、Nint、ジェーエムエーシステムズ、セーフィー
3/27…ドットライン
3/30…トヨタ・コニック・プロ、JMDC
3/31…佐川急便、Speee、ジェーシービー(JCB)、みらいワークス、ニッスイ、日本GLPグループ、ADKホールディングス、KPMGコンサルティング、山九、リアライズコーポレーション、ネスレ日本

6月…アビームコンサルティングPwCコンサルティングEYストラテジー・アンド・コンサルティング

「就活マップ」について

就活マップ」は就職活動を行う大学生の参考になるためになるべく最新の情報をお届けするべく尽力してはおりますが、残念ながら全ての企業の情報などを網羅するにはなかななか至りません。「就活マップ」は人間が作るものなので、完璧ではありません。

そこで、「就活マップ」をご覧いただいた方の体験談・経験談などを戴けたら幸いです

「就活マップ」は当社(株式会社Noah's ark)だけでなく、就職活動を行っている学生さんや、就職活動を終え社会人として働く方の力を合わせて作り上げていけたらと思います。

就職活動を行う大学生にとっての辞書のような存在になれるように、体験談や就活の情報などをこちらのお問い合わせよりご連絡をいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次